ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)

スレ主 capedehさん
クチコミ投稿数:1件 Eee PC 1002HA (ダークブルー)のオーナーEee PC 1002HA (ダークブルー)の満足度5

某社のインドネシア首都ジャカルタ駐在社員です。1週間前に
ジャカルタのラトゥプラザ(大阪の日本橋みたいな所、小さなPC
ショップやいろいろ....なDVD屋が集まっているモールです)で
1002HAを購入しました。
日本なら4万円台で買えるようですね。710万ルピア=6万円
くらいで購入。まだこちらではあまり出回っておらず、どの店にも
在庫無しでしたが、店員に頼んでその場で取り寄せてもらいました。

こちらでは、日本語OSや日本語キーボードの商品は手に入りません
ので、英語版のXP3とキーボードです。色も日本ではグレーと
ブルーがあるようですが、この国への初回入荷はグレーだけです。
ブルーが欲しかった........。

今まで○○舎のSR8KP06F(ATOM A110、7インチ、
DVDドライブ付、VISTA、OFFICE2007)
を日本から送ってもらって1年弱使ってきたけど、OFFICE
2007が使い難くてほとんどDVD、i−tuneプレーヤー
としてしか使用せず。会社(日本・ジャカルタとも)では
OFFICE2003なので正直使えないし、覚える時間も
もったいないし.......。また、ATOM A110にVISTAなので
メモリーを2GBに増設しても起動に2分、DVDプレーヤー起動
にさらに1.5分必要でした。
先日ベッドの端から床に落としてしまい、ハードディスクの
SMART機能の警告がやたらと表示され、時々フリーズしだした
のでミニノートを探していました。前から気になっていたASUS
S101をベースにした薄型のH1002HA発売を知ってつい購入
してしまいました。

購入後の感想ですが、キーボードの歪みはまったく無し。もしか
したら日本語キーボードだけの問題なのかも?キーの感触もしっかり
していて良い感じです。薄くてしっかりした筐体、ヘヤライン仕上げ
等VAIOシリーズに負けない?質感です。

ソフトケースは別にごみも付いておらず違和感無し。フレームの
シールは確かに気泡だらけだったけど、開封と同時に剥がして
しまったので気にならず。

英語版のStar Office 8が付いています。(日本では商標の関係で
Star Suiteって言っているみたい)Open Officeに比べて機能豊富
(有料だから)だけど、英語版では調子悪いのでOpen Office 3.0
日本語版を入れました。2007に比べれば断然2003に近いので
非常に使いやすく助かっています。

A110の800MHZ+VISTAに比べ、N270は1.6GHZ
でXP3なので起動も早く大感激です。XPのメニュー表示が日本語
に変えれないので苦労しながら使っていますが、いい買い物をしたと
思います。




書込番号:9418758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/19 22:23(1年以上前)

 capedehさん、こんにちは。

 韓国や台湾についての書き込みは時々拝見しますが、
 インドネシアのジャカルタにもそういった場所があるのですね。
 もしいつか行くことがあればちょっと歩いてみたいです。

書込番号:9418956

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/19 23:01(1年以上前)

一応ここのルールとして伏字は使わないというのがあります。まあ型番書いてますので伏せてないも同然ですが、ユーザー同士の正当な情報交換として堂々と書けないことは書かないようにしましょう。

書込番号:9419211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XUでも出来ました

2009/02/17 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)

クチコミ投稿数:484件

改造後の

4G X でやられている mini PCI eの半田付けと
SHD-DI9M16Gの増設および切り替えスイッチの
改造は 4G XUでも同じように可能でした。

SDHCにシステムを入れて使っていたのですが、
書き込みエラーが多発して実用にならなくなり
非常に困ってました。

上記 改造情報はほんとうに助かりました。

書込番号:9110367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/17 20:21(1年以上前)

若い娘なのに、半田付けとか凄いですね。
感心します。

書込番号:9111033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/02/17 21:03(1年以上前)

タブロー職人さんへ
なるほど私のとそっくりだ!
うまくいってなによりです。
ストレージが増えて使い勝手がよくなりましたね。(^^)

書込番号:9111272

ナイスクチコミ!0


T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)のオーナーEee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)の満足度5

2009/04/16 15:00(1年以上前)

私のは旧タイプでSSDの増強はちょっと難しそうです。最近安いSDHCカード16Gを主ドライブに変更しようと考えましたが、リカバリー作業の一環で可能でしょうか?一応既にSDカードはDドライブかしています。SDHCカードに全てのシステムを入れることは可能でしょうか? 動作速度は現状より遅くなるのでしょうか?? 教えてください。

書込番号:9402525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ぜんぜん普通でした

2009/04/15 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:530件

ハードディスクも積んでないし、たいした期待もせずメールの確認用くらいに考えて購入しましたが、セキュリティーソフトを入れてもさくさく動くし、MSオフィスやフォトショップ、イラストレーターも大丈夫でした。久々のヒットです。


書込番号:9397276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度4

2009/04/15 22:22(1年以上前)

よかったですね。
オフィスやウィルスソフトはDに入れたんですか?

書込番号:9399544

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 22:25(1年以上前)

>>MSオフィスやフォトショップ、イラストレーターも大丈夫でした

インストールすることはできたって意味ですか?

書込番号:9399575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

気に入ったようで良かったですね。
私はEeePC900Aを使っていますが900Aや900-Xは初代EeePCの魂を引き継ぐ機種だと感じています。

書込番号:9399688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/04/15 23:55(1年以上前)

うなぷりさん
最初は、Dに入れたのですが、あまりにCに空いてしまうので
通常使うだろうソフトはすべてCに入れなおしました。
StarSuite8は削除し、Cドライブに@MSOFFICE2003のWORD,EXELE,PWERPOINTAKINGSOFTの無料セキュリティソフトB無料圧縮解凍ソフトCQuickTimeD無料PDF作成ソフトE全てのアップデート最新バッチにして、まだCドライブは2.99GB残っています。
あとイタストレーターやフォトショップその他はDドライブにインストール。
スロットにSDカードを入れてデータを保存していますがCやDドライブで十分だと思います。

nojinojiさん
はい、普通に動きました。
私が使っているハイエンドのPCと比べると若干レスポンスが数分の1秒位遅いような感じですがそのレベルです。

アンビンバンゴさん
PCを購入するときはどうしてもスペックが高く高価なものに目がいきがちですが、
私見ですが冷静に考えると、仕事も含めて、HPやDELLの5万円のノートPCや900-Xなどでも十分な性能だと気がつきました。900-Xの小ささ、記憶媒体の少なさ、気の使わなさ(安いから)などを逆手にとった使い方をすれば、高価なPCより便利に使えそうですね。

書込番号:9400243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/16 00:35(1年以上前)


気に入ることができたら、それが一番です。
かわいがってあげて下さい。

書込番号:9400500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信40

お気に入りに追加

標準

SHD-ES9M64G装着

2009/04/05 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

ES9M64G

DI9M32G

金曜日に閉店寸前のヨドバシで買ってきました。
最初近場のアキバで聞いたら、64GBは新宿本店しか在庫がないとのことなので一っ走りで行ってきましたw

901-X付属のDVDでリカバリするだけで、ちゃんとロング側がCドライブになってくれました。
ショート側に装着済のSHD-DI9M32Gの方も、自動でDドライブになってるので無駄にならなくてよかったです。
DI9M32Gは結構プチフリがあったんですが、今回のはすごく快適ですw

結局、初期の4+8GB=12GBから、64+32GB=96GBと、8倍になってしまいました。
すっかり愛着がわいちゃってるので、今後も901-Xを愛用していきたいと思いますw

書込番号:9350772

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/05 07:58(1年以上前)

SHD-ES9M、予想通りの高速アクセス速度ですね。
私もそのものズバリではありませんが同じ石を使ったOCZeSATATHRを使っていますが同様の速度です。
起動後一瞬待つ必要が無いのと第一ドライブに認識してくれるので以前よりずいぶん使いやすくなったと思います。

書込番号:9351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 08:55(1年以上前)

>64GBは新宿本店しか在庫がないとのことなので一っ走りで行ってきました
ダッシュで何分くらい掛かりました?(笑)

>初期の4+8GB=12GBから、64+32GB=96GBと、8倍になってしまいました。
本体を含め、合計で幾ら位かかったのでしょうか?

書込番号:9351189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/05 10:02(1年以上前)

びぎ@さん 

都会の方はいいですね〜
わたしは 32GBバージョンを予約済みですがいつ到着するのか首が伸びまくりです(笑

でも、以前に海外通販で Runcoreを入手しようとして痛い目にあっているので
4/11でも確実に手に入るのは非常に安心感があります。

アクセス速度も速く EWFもほぼ不要ですね
# EWFは寿命対策には有効ですが・・

ただ既に 901-Xは手元になく XP化したリファビッシュ900Aで利用する予定です。
900Aは英語キーボードですが慣れると打ちやすくて統一するためにデスクトッ
プPC用に英語キーボードを買ったぐらいです。
Eee PCも新しい製品が次々リリースされていますが、私は 900シリーズの
大きさが気に入っています。
欲を言えばもう少し薄くなって解像度が上がれば完璧ですね♪

書込番号:9351420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/05 10:35(1年以上前)

都会のオアシスさん、

>本体を含め、合計で幾ら位かかったのでしょうか?

私にとっても、この質問は痛いですネ。(まだこのSSDは物色中の段階ですが。)

すでに、バッファローのSHD-EP9M64G(これは良くなかったです)とSHD-DI9M32Gを装着済みで、SHD-ES9M64Gも購入となると、SSDだけで約5万円。
本体PC 901-Xと合わせると、10万円になっちゃいます。
少々笑えない金額ですネ。
まあいろいろ勉強させてもらいましたし、けっこう遊べました(あ、過去形にしてはいけませんが)ので、良いのかな、とは思ってますが。

さて、定額給付金も出ることですし、そろそろSHD-ES9M64Gへの物欲が上がってきました。

書込番号:9351523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 13:34(1年以上前)

>本体PC 901-Xと合わせると、10万円になっちゃいます。
>少々笑えない金額ですネ。
いや、いいんじゃないでしょうかね?
中上級者にとっては、ネットブックはオモチャ代わりとも言えなくもありませんから。
いじり回して楽しむのも趣味の一つではないでしょうか?
かく言う私も、このモデルではありませんが、少々つぎ込んでいます。

書込番号:9352163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/05 14:40(1年以上前)

都会のオアシスさん、

いやぁ、ありがとうございます。
正直、EeePCに10万円も出すくらいなら、レッツノートあたりにしたら! といわれるのではないかと思っていました。

もう中年を過ぎて初老だと女房に言われてまして、リストラ寸前(だと思う)のわが身としては、PC遊びをしている余裕はないんですが。
どうも、現実逃避なんでしょうか、ここ1年近く遊ばしてもらいました。もうちょっと遊べそうですね。
(あ、リストラがなければ、ですが。)

では

書込番号:9352345

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/05 23:09(1年以上前)

SHD-ES9M64G EeePC900A WINDOES7β

ソフマップで予約したら、3/29に出荷されたんですよね。
すぐに 夜だけ特価 になってたけど(苦笑)

SHD-ES9M64Gは、WINDOES7β乗せた900Aで使ってます。
値の違いは、OSによるものなら‥

誤差もあると思いますが、
環境の違いでSSDの速度も変わってくるような。

取り合わせが比較しにくいかもですが、ご参考になりますでしょうか。

書込番号:9354667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/06 07:39(1年以上前)

7$¥さん 

>ソフマップで予約したら、3/29に出荷..

そ、そうなんですかソフマップってメーカーに対して力を持っているんですね
早くこないかなぁ・・・

900A + SHD-ES9MxxG の利用形態は僕と同じですね
# 901-X板でちょっと話題がずれていますが同じ900シリーズという事で・・・(汗
画像も参考になります。問題ないパフォーマンスを示していますね
Windows 7には UMPCを前提としたエディションもあるようなので
ストレージの強化は必須ですね
ただ、Windows 7の UMPC向けエディションには変な制限があるとい
う噂があるのが気になるところです。

書込番号:9355790

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/06 18:34(1年以上前)

スレ主さま

 今日、ヨドバシへ行き『価格com』の口コミで見たのだけれど『在庫ありますか?』と、
聞いて、ヨドバシの端末で検索して貰いましたが、『発売前なので、新宿本店にも、在庫発売記録はない』と
いわれました。

 ベンチマークまで掲載されているので、間違いないとは思いますが、新宿ヨドバシで買った証があったら、
印刷して、店員に突きつけてやりたいので、差し支えない範囲で、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9357420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/06 20:21(1年以上前)

本日、販売店からメールがあり、メーカー発送されたようです。
明日には到着すると思います。♪

ヨドバシの件はちょっとナゾですね

書込番号:9357864

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/06 20:30(1年以上前)

takc0326さん こんばんは
私amazonで購入し、本日到着しています。(但し組み込み等は二三日後にやる予定ですが・・)ご参考まで。

書込番号:9357902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/06 20:35(1年以上前)

>正直、EeePCに10万円も出すくらいなら、レッツノートあたりにしたら! といわれるのではないかと思っていました。

ぜんぜん無駄じゃないと思いますよ。EeePCに10万円使ったかも知れませんが、お金で買えない”知識と経験”を得られたと思います。
ってか半分自分に言い聞かせている??

書込番号:9357938

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2009/04/06 22:44(1年以上前)

>アンビンバンコさん
改造も設定変更もいらないのは良いですよねw

>都会のオアシスさん
正確には中央線で15分ほどw
なんだかんだで本体2台買えるぐらいお金かかってるかもです。

>たてばとさん
国内だし専用だし(901-16Gという名目だけど)安心ですよね。
DI9MのときはEWF使ってましたが、今回なくても快適なので気軽ですw

>はらっぱさん
色々いじるのが楽しいんですよね。お金かかるのわかってても・・・

>7$¥さん
確かにスコア良いですね。900Aだからってのもあるかもですが、Win7は相当優秀みたいですね。

書込番号:9358659

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2009/04/06 22:47(1年以上前)

>takc0326さん
こんな感じでどうでしょうか。正確には私が買ったのはUCの方なので、それででしょうか。
リーダー無しの方は確かにまだ発売していないと言われました。

書込番号:9358693

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/07 06:12(1年以上前)

びぎ@さん、たてばとさん、Ustinoさん

 発売前でも、届くのですね。ビックリしました。情報ありがとうございます。

 SSDの箱の写真、レシートまでありがとうございました。印刷させていただいて、リベンジして来ます。
ただ、小遣いが少ないので、リーダー無しにしか頭が行ってなかったのでそれだと思います。

 小遣いやりくりして、UCの方を買おうと思います。
 
 現在大活躍してくれているSHD-DI9M32Gも、工夫すれば、リーダにつなげられるのかも研究してみます。
 (またSHD-DI9M32Gの固定と同様、妻の出番かもしれませんが・・・・)

 ありがとうございました。

書込番号:9359840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/07 12:53(1年以上前)

SHD-ES9M32Gが到着しました。(ケースなしのバージョンです)
早速、900Aに装着し True Imageでシステムを移動させました。
超快適〜!

書込番号:9360766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/07 16:01(1年以上前)

私は到着はまだですが、きのう いつもの通販店から発送メールが来たので、週末にはロング側がSATA-SSD 64GBになりそうです。

>takc0326さん、

SHD-DI9M32Gはショート側に付ければ有効活用できると思いますが。

書込番号:9361325

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 17:06(1年以上前)

UCに付属のケースは、
SATA→USB○
PATA→USB×
なんですよね。
BIOSの件もありますが、
上記の理由でも16G専用となっているのかも。

関連なので‥
BIOSのアップデートついてですが、
どのやり方でも稀に失敗する事があるようです。
↓こちらのリンクとかも参考になると思います。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html

私は、USBメモリで上手く出来なかったんです。
900Aの話で恐縮ですが、
一旦XPを入れてASUS Updateを使用しました。
BIOSのROMファイルは、あらかじめ落としておいて‥
スタンドアロン状態で実行しました。
既にセキュリティソフトを入れている場合は、
BIOSのアップデートが完了するまで停止した方がリスクが小さいと思われます。

リンクにもありますけど、
ノーリスクではないので実行なさる方は
BIOSについて理解した上で行って下さい。

※不具合がなければBIOSアップデートに手を出さないのが基本です。

書込番号:9361516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/07 17:33(1年以上前)

> UCに付属のケースは、
> SATA→USB○
> PATA→USB×
> なんですよね。
> BIOSの件もありますが、
> 上記の理由でも16G専用となっているのかも。

ぼくもそうだと思っています。なので 900Aや 901-Xの場合ケースの
利用は最初だけで取り外した SSDも使えないはずです。
それとケースがなくてもシステムは新しいSSDに書き込めるので
ケースなしを選びました。


> 私は、USBメモリで上手く出来なかったんです。
> 900Aの話で恐縮ですが、

何ででしょう?、僕の場合はベタですが落とした BIOSファイルを
900A.ROMにリネームしてUSBメモリに入れての再起動で問題なく
アップデートできました。
OS無しでできるこのアイデアは素晴らしいと思います。

> ※不具合がなければBIOSアップデートに手を出さないのが基本です。

そうですね、関係や恩恵がある場合にのみすべきだと思いますね。

書込番号:9361600

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 18:42(1年以上前)

たてばとさん、

多分、USBメモリに問題があるんじゃないかな、と。
まぁ、別の手順でアップデート出来てますから問題ありませんが。
やってる最中は、
あんまりいい気分じゃなかったです。

BIOSを修復出来る人って、限られてると思うんですよ。
OSに関しては、転ばぬ先の杖 的なソフトは多数あるけど…

901で、SATAの商品を取り上げてる訳ですから、
こんな話題も出した方がいいかな?と思いまして。

書込番号:9361867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/07 20:20(1年以上前)

7$¥さん 

>901で、SATAの商品を取り上げてる訳ですから、
>こんな話題も出した方がいいかな?と思いまして。

ですね、でもとにかく Winからアップデートできてよかったですね

今日は仕事をしながら SHD-ES9M32Gを導入した 900Aをセットアップ
しました。アプリのインストールは普通にできるし、プリフリもないし
もう言うことなしです。



書込番号:9362283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/08 15:22(1年以上前)

BIOSのアップデートについてですが、以前の書き込みは
ちょっと言葉足らずでしたので補足します。

ASUSから落とした BIOSファイルを機種名 901.ROM (900A.ROM)に
リネームしてUSBメモリに入れ刺しっぱなしにしておく

PCを再起動し POST画面の時に ALTを押しながら F2をツンツンと連打する
BIOS書き換えらしきメッセージが画面に表示されたら連打を止めキーを離す
後は勝手にやってくれて終わったら、電源を切れと英語でメッセージが
でるのでそれに従って電源を切り、そして再度入れる
その起動の際に BIOS画面を出して再設定する
※目立つところでは WLANが 無効になっています。

保存終了した後の再起動で BIOSが更新された OSが起動する。

因みに ASUSのサイトでは今現在以下の BIOSが最新のようです。

900A 0804
901-X 1903

書込番号:9365854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/08 23:57(1年以上前)

本日 SHD-ES9M64Gがやってきたので、さっそくロング側を取り替えて、リカバリしました。
まだちょっとしか使っていませんが、プチフリもなく 速いですネ。

書込番号:9368239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/09 17:29(1年以上前)

素人です 私は901xの4G+8G です
SHD−ES9M64Gを購入し交換したいのですが
知識不足でみなさんの書き込み見ていても具体的にどうしたら
いいのか理解できません
すみませんがSTEP1 カバーを外す STEP2 SSDを
入れ替える とか順番に解説されているサイトあれば教えてください

書込番号:9370789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/09 17:49(1年以上前)

おじさんおたくさん

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-es9m/

ここにマニュアルがあります。

書込番号:9370850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/09 18:09(1年以上前)

おじさんおたくさん 

SHD-DI9M は本来 901-16G専用であり 901-X で使うためには
BIOSのアップデートが必要です。
でも、そんなに難しくありません、わたしも上に書いていますが
以下のサイトも参考になさってください。

http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/BIOS%a5%a2%a5%c3%a5%d7%a5%c7%a1%bc%a5%c8

SHD-DI9Mを入れると 901 が生まれ変わるといっても過言ではありません
と言ってもぼくはバッファローの回し者ではありません、念のため(笑


書込番号:9370920

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/09 19:23(1年以上前)

901所有者です。32Gを購入し利用しています。以前の環境とは言い違いですね。心配したバッテリーの持ち時間も気にならず。快適です。

書込番号:9371160

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/09 19:57(1年以上前)

こんばんは

 はらっぱ1さんに背中を押して頂いたので、アンビンバンコさんのブログで、見つけておいたx−gadgetさんのpdfを見ながら、今日になってやっと、SHD-DI9M32Gをショート側に付けました。

 どうも、keyボード直下のシールをはがすと、メーカー保障が無くなる事に、非常に抵抗がありまして、なかなか踏み出せませんでした。

 でも、シールをうまくはがして、もし修理に出すときには、何事もなかったかのように、シールをつければ良いじゃん。

と、開き直り、ショート側につける事にしました。

 シールをいかにうまく剥がすかを慎重に行いましたが、黄色いシールの右側が『ペリッ』と切れた瞬間、もう、こわいもの無しになっていました。

 ショートへの換装は、すぐに終了しましたが、ちょっとした、ちから加減で、タッチパッドの青いフラットケーブルを止めてある、白いコネクタの片方の足を折ってしまいました。

 手がでかくて、指が太い、不器用な私にとっては、タッチパッドの青いフラットケーブルを、白いコネクタで止めるのにほぼ作業時間の8割以上を費やしました。

 これで、週末届くであろう『SHD-ES9M64G』を迎える準備が、ようやく整いました。

 疲れた〜。でも、楽しめました。(タッチパッドは、復活できています)(^^♪

書込番号:9371273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/09 21:22(1年以上前)

ポコパパさん 指導ありがとうございます
リンクへ行ってみると16G用となっていますが901ーXでも同じやり方なんでしょうか?
たてばとさん BIOSありがとうございます
BIOS ダウンロードし入れていますが10分以上かかりますか?
USB Device found.
Reading file "901.ROM"でずっとフラッシングしたままです

書込番号:9371618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/09 21:42(1年以上前)

おじさんおたくさんへ
>USB Device found.
>Reading file "901.ROM"でずっとフラッシングしたままです
USBデバイスは見つけたけど901.ROMが見つからないってところのようですね。

 901.ROMと正確にリネーム出来ていない
 901.ROMをUSBのルートに置いていない
 USBメモリーの相性が悪い
などが考えられます。

書込番号:9371741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/09 22:10(1年以上前)

アンビンバンコさん お世話になりました
おっしゃるとおりusb相性でした。
違うusbとしてasusupdateから実施したらokでした
。次にshd−es9m64を交換するのは16gと同じでいいのでしょうか?

書込番号:9371909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/09 23:53(1年以上前)

>次にshd−es9m64を交換するのは16gと同じでいいのでしょうか?
交換の手順でしょうか?
だとしたらネジ2本外して交換するだけですよ。
交換したらリカバリーDVDでリカバリーすればSHD-ES9M64をCドライブとしてXpがインストールされるはずです。
その際、ショート側SSDがDドライブになるはずです。

書込番号:9372537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/10 07:32(1年以上前)

アンビンバンコさん ありがとうございました
それではSSD到着を心待ちにします
BIOSアップデートしただけで少し早くなった気が
しますが そんな事ないか

書込番号:9373332

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/12 15:08(1年以上前)

ところで上にも話題となっていますが、取り出したSSDを利用する方法あるのでしょうか?実は私よく確認せずケース付を購入しましたが、このケース+取り出したSSDではパソコン側で認識しません。症状としてはUSBでつなぐ→「新しいハードウエアの検索ウイザード」が立ち上がる。でもドライバーがないのでインストールできません。何となく(素人見)ドライバーがあれば認識してくれそうな気がしますが・・・。

書込番号:9383629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/12 16:52(1年以上前)

Ustinoさん、

付属のケースはSATA専用ですが、UstinoさんのPCに元から付いていたSSDはSATAでしょうか?
S101のSSDはSATAですが、901-Xや901-16GのSSDはPATAです。

書込番号:9383957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/12 18:52(1年以上前)

Ustinoさんへ
取り外したSSDがIDE(PATA)のものならケースでは認識しないようです。

>901-Xや901-16GのSSDはPATAです。
901-16GのSSDはPATAではありません。SATA接続です。

書込番号:9384423

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/12 18:58(1年以上前)

ご返答有り難うございます。

元々付いていた物ですのでPATAです。ケースはSATAで認識しないということであきらめムードです・・。

書込番号:9384449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/12 19:22(1年以上前)

アンビンバンコさん、訂正ありがとうございます。

書込番号:9384541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/13 15:45(1年以上前)

アンビンバンコさん 
ありがとうございました。
先程 64GSSDが届き装着しましたが64GがCドライブに認識し4GがDドライブになりました
パソコンを変えたのかと思うほどキビキビ動きます
これで海外出張に行っても楽チン
OFFICEいれたのですがキビキビ ぱっと立ち上がります
最近ではWINFAST PXVC1100なるもの買ったのですがWMVに変換できなく(TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine)調査せず買って泣きそう
それに相反してSSDは最高ハイな気分
ありがとう 

書込番号:9388210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/13 21:40(1年以上前)

おじさんおたくさんへ
うまく導入できたようで何よりです(^^)
私はEeePC900Aと少し違う機種ではありますが類似のSATAドライブで快適に利用しております。
SSDが高速なのは気持ちが良いですね。

書込番号:9389802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCZ OCZ SSD Vertex Series 120GB への換装

2009/04/08 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:12件

とりあえず換装しました。
今のところ、プチフリなどもなく、快適に動いています。
ベンチも上げときますね。

書込番号:9363743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/08 03:01(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2009/04/07 05:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X with Office (ファインエボニー)

スレ主 win2006さん
クチコミ投稿数:22件

TUKUMOで50090円+ポイント10%で買いました。
このままじゃ遅いと思い
HDD→SSD
Vertexが不具合多数(3つ持ってますが結構不具合にあいました)なので
MTORON MOBI3500シリーズの32GBにしてました。

Mem1G→2G
TUKUMOのポイントでCFDの2GBにしました。

結果はかなり満足しました。
体感速度はディスクトップPC並でオフィスを開くのもストレス無く開けました。
ただタッチパッドが反応が悪く、クリックボタンも硬いです。
この点が残念なポイントです。

書込番号:9359805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング