ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2009/04/04 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (パールホワイト)

クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

本日、新宿のビックで買ってきました。
当然値引きはなし。\47,800で10%のポイントです。

早速帰ってきて立ち上げてみましたが、
個体差なのか、液晶が少し暗い気がします。
枠やキーボードが黒いので本当は明るく感じるはずなのですが。。。
それから、タッチパッドも反応が鈍い気がします。
以前使っていた1000H-Xの方が確実に反応が良かったです。
これも個体差なのかもしれません。
ハズレ引いたかな?

色は今回はシルバーにしてみました。
シルバーという色はすごくいいです。
経年変化でパームレストがはげてくるような感じもしません。
高級感が少しだけ上がった気はします。

キーボードですが、やっぱり安っぽい感じは否めません。
押し込むとキーボードのパネル自体がたわみます。
でも打ってみると意外に打ちやすいですので、実用重視?

でも、十字カーソルの部分が小さくなってしまったのは問題です。
隣にあるCTRLキーと?キーの幅が異常に広いから余計に納得できません。
これは完全に設計不良ですね。

それから気づいたのは、
パームレスト下についているLEDが電源とディスクもブルーになりました。
1000H-Xは無線LANのみブルーでしたが電源とディスクはグリーンでした。
シルバーだけかな?

以上、ファーストインプレッションでした。

書込番号:9348525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/04 20:10(1年以上前)

誤解をまねきそうなので補足しておきます。

キーボードの項目で、

>押し込むとキーボードのパネル自体がたわみます。

と、書きましたがこれは1000H-Xでも同じ状況です。
場所によってたわむ範囲は変わりますが強度はそれなりにあるので
実用上は問題ありません。
1000H-Xと比べて言っているわけではないということを付け加えさせてください。
国産メーカーのチクレットタイプと比較するとやはり作りは
それなりに安っぽく感じます。と言いたかったのです。

その後の追加ですが、メモリー増設のために裏蓋をあけてみました。
1000H-Xと比べて一回り小さくなり、無線LANカードが見えなくなってしまいました。
早速2Gbyteのものと交換しましたが、ソケットの位置がディスク側に
移りました。メモリーは1000H-Xと同じDDR2-667 SO-DIMMです。
また、ハードディスクには金属でカバーされるようになりました。

それから、発熱は1000H-Xよりぬるい(低い)気がします。
#実際に図ったわけではありませんので体感的です。

また、何かこの機種について聞きたいことなどありましたら
できる限り答えますので、何なりとどうぞ。

書込番号:9348666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 20:55(1年以上前)

ぽぽぽえむさん。レポートありがとうございます。
ところで、1000HEの騒音(アイドル時と高負荷時)はいかがですか?ハードディスクのカリカリ音も含めて報告していただけると助かります。

書込番号:9348875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/04 21:41(1年以上前)

>十字カーソルの部分が小さくなってしまったのは問題です。
十字カーソルって何でしょうか?

書込番号:9349114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/04 22:42(1年以上前)

はじめまして。
私も本日購入しました。(パールホワイトですが、45,000円ポイントなしで)
キーボードが気になりつつ購入したのですが、確かにたわみますね。
使用してみてですが、タッチパッドの反応が非常に鈍くイライラします。
キーボードは見た目に反し、以外に使いやすいです。
5Hほど使用してみて、パールレストがほんのりあったか。
騒音はアイドル時ほとんど気になりません。
予想以上にサクッと動いてくれるので、満足しています。
以上簡単ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:9349522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/04 22:47(1年以上前)

うほうほ星人さん、
>1000HEの騒音(アイドル時と高負荷時)はいかがですか?
ハードディスクも含めて1000H-Xと同じですね。
Seagateのたぶん同型のHDDなのでカリカリ音は結構します。
ファンの音も1000H-Xと変わらなく静かな部屋で若干気になる程度です。

都会のオアシスさん、
>十字カーソルって何でしょうか?
すみません、ちょっと表現がおかしかったですね。
上下左右のカーソルキーのことです。
十字になっていませんし。

書込番号:9349560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/04 23:10(1年以上前)

剛田タケシさん、
レポートありがとうございます。

私は、5時ごろからいままで付けっぱなしですが、
パームレストはほとんど常温ですね。
底面は1000H-Xよりぬるいって感じです。
1000H-Xは膝に乗せるにはちょっと熱いなって感じでしたから。
膝に乗せても大丈夫な温度です。
底面がすっきりした分、膝に乗せるても良い感じです。

パッドの反応は1000H-Xの方が確実に良かったです。
ギュっと押しながら出ないとちゃんと動いてくれないです。
かといって押しすぎるとクリックになってしまったりして
非常に不愉快です。あんまりなんでマウスを繋いでしまいました。

書込番号:9349713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/04 23:28(1年以上前)

追加で気が付いたことを。

バッテリーが満充電になるとバッテリーのLEDはグリーンになります。
充電中はオレンジです。
1000H-Xは満充電はオレンジの常時点灯だけでしたので、
ちょっとだけグレードアップしました。

それから底面が変わりバッテリーが中に食い込む形になりました。
5mmほど中に入り込む感じです。
ただバッテリーの形状はまったく同じように見えるので、
1000H-Xや901-Xでもこの8700mA/hが使えると思います。
#確認はできませんが。

書込番号:9349840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/05 23:33(1年以上前)

crystalmark2004R2というベンチマークソフトを、スーパーパフォーマンスモードでやっていただきたいのですが・・・
だめでしょうか?

書込番号:9354840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/06 00:37(1年以上前)

CrystalMark2004R2 1000HE結果

CrystalMark2004R2の実行結果です。

どうでしょう?

書込番号:9355161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/06 01:02(1年以上前)

1000HE 2回目

2回目の結果です。

少し上がりました。
1000HEでメモリーを2Gに増設した状態です。
それ以外は変更していません。

体感スピードは1000H-Xと変わらないです。

書込番号:9355248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/06 02:05(1年以上前)


べつに問題ないでしょう!

書込番号:9355441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/06 20:52(1年以上前)

メモリーを2GBに変更してみましたが、1GBしか認識しません。
推奨メモリーを教えていただけませんか?

書込番号:9358025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/06 20:53(1年以上前)

>メモリーを2GBに変更してみましたが、1GBしか認識しません。
推奨メモリーを教えていただけませんか?

BIOSに入ってデフォルトロード。

書込番号:9358031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/06 21:48(1年以上前)

ももぽえむ様
ありがとうございます!!!
参考になります!!!
本当に感謝します!

書込番号:9358318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/07 01:53(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ありがとうございました。認識できました。
一つ賢くなりました。

書込番号:9359587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2009/04/06 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)

スレ主 王大龍さん
クチコミ投稿数:2件

イーモバイル同時加入で¥300円で買ってきました。

良かった点
・バッテリーが長持ち
・軽い
・キーボードが使いやすい。
・XPだった(人によりけり?)
・安かった(店員さんありがとう!!)

悪い点
・キーボードがヘナチョコ(耐久性が良くなさそう)
・動画サイト(ニコ動)がカクつく
・ディスクアクセスが遅い

トータルとしては、
ちょっとした作業用PCなら十分過ぎる性能です。
下手なノートを買うくらいならネットブック
買ったほうが賢いかもしれませんね。

書込番号:9357770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2009/04/06 20:49(1年以上前)

要は割賦で買っているのと同じなので、よく計算した方が良いですよ。

書込番号:9358009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/06 21:47(1年以上前)

もう買っちゃったんだから、今更言っても遅いでしょう。

書込番号:9358311

ナイスクチコミ!0


スレ主 王大龍さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 21:56(1年以上前)

まぁそうなんですけど、
住んでいる所はアクセスポイント少ないし、
移動中しか使わないので
年間MAX使っても7万弱なら別にいいかと

人それぞれですね

書込番号:9358361

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/06 22:31(1年以上前)

>年間MAX使っても7万弱なら別にいいかと

にねんMAXじゃないんですか?
にねんMAXだと年間MAX使うと月額6,880円X12ヶ月で82,560円

2年契約で総額165,120円になりますので、
年間MAX使って7万弱の契約ならイーモバイルにしては安いですね

書込番号:9358574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

予想外に使いやすい。

2009/04/05 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

スレ主 かんうさん
クチコミ投稿数:26件

はじめてのモバイルパソコンだったんですけど正直ここまで使えるとは、、、、、

インターネットとメールしかやらない私にはもう必需品かも。

書込番号:9350062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 00:17(1年以上前)

そうですね。ネットとメール+アルファ程度なら、ネットブックで大体十分ですね。
ただ個人的には、9インチモデルより10インチモデルの方が本命(使い易い)のような気がしています。

書込番号:9350118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/05 00:27(1年以上前)


解像度が同じなら、9も10も同じようなもんでしょう、9は小さいから軽いので持ち運びに有利、10はキーボーが大きいから打ちやすい、目糞鼻糞ですわ、私とすれば軽い方を選択。

書込番号:9350188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 00:36(1年以上前)

いや、9インチモデルの方が軽いとは限りませんよ。製品により様々です。
私的には、10インチモデルの方がキーボードが大きくタイプし易いので、本命と書いたまでです。
まあ、この辺りは個人差の範疇でしょうけどね。

書込番号:9350251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/05 00:45(1年以上前)


いやいや、私は物の道理を述べたまでです、9の方が平均で軽いですよ、軽いからバッテリの容量を増やして重たくなってると言うのはありますが。

書込番号:9350308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/04/05 00:49(1年以上前)

解像度一緒だから老眼には10インチでしょうね。(笑)
それにしても縦600ってなんとかしてほしいですねぇ。

個人的には10インチだと一回り大きくなるんでネットブックの魅力が若干下がります。
あのサイズだともうちょっと奮発してレッツノートの小さい方のが魅力的な気が、、、。

書込番号:9350318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/05 10:30(1年以上前)

道理と言うことはないでしょう。お書きになった平均ということです。
9インチより10インチの方が軽い場合「道理に反する」とは言わないでしょう?

書込番号:9351502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/04/01 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:362件

早々、手持ちのパーツでカスタマイズ
虎のSSD-64G(TS64GSSD25S-M)にして
虎のDDR2-800-2G(JM800QSW-2G)に交換
約30秒で起動した(HDDへのアクセスが無くなる)。
値段の割りには良いと思います。


HDD:Seagate-ST9160310AS(160G-5400rpm)
RAM:A-DATA-M20QM2G314430F(DDR2-533)
リカバリー媒体添付だったので一度も使わず箱の中へ。

書込番号:9336385

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/02 03:39(1年以上前)

せっかくのレポートなのですが、メーカー名等は正しく書いた方がいいと思いますよ。虎とはトランセンドのことですよね。

書込番号:9337330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/02 10:11(1年以上前)

正しいメーカー名で記述するのであればトランセンドでは無く
Transcend Information(もしくはトランセンドインフォメイション)ですよ。
これを言い始めたら、きりがありませんので私的には終了。

まぁ
トラ,虎どちらでも良いと思いますけど。

書込番号:9337860

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/02 12:33(1年以上前)

自分が判れば良い、のなら日記帳に書け

書込番号:9338266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI U100 と ASUS 1000Hの比較

2009/03/31 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 kurondoikeさん
クチコミ投稿数:2件

モバイル端末購入に当たり、U100と1000Hのどちらかにしようと思いました。
 用途は、プロジェクターを使ったプレゼン(パワーポイント)、外回り時にテキスト入力、自宅のリビングでネットサーフィン、メールチェックです。
 キーボードが小さいと入力にストレスがたまるので、キーピッチ17.5mmの両機に絞りました。
 はじめにU100を入手したのですが、私には少し使いにくかったので結局1000Hに買い換えました。
 U100を最初に購入したのは、そのときオークションで安かったからですが、結局それよりも安く1000H-Xを入手できたので、そちらに代えました。
 以下私の感覚での評価です。

「キーボード」
 U100>1000H
 キーピッチはどちらも通常ノートパソコン並みでよかったです。キータッチはU100の方が軽く私は好きでした。1000Hはどのスイッチも堅めです。

「タッチパッド」
 1000H>U100
 好みの問題ですが、2本指スクロールに対応しているのが1000Hです。これに慣れているので、1000Hに軍配です。U100のスクロールは独特でどうも使いにくかったです。要は慣れかもしれませんが。

「クリックボタン」
 U100>1000H
 1000Hはとにかくボタンというボタンが堅めです。あまりクリックボタンを多用すると腱鞘炎になりそうです。タップ機能を使えばよいので、私はそうしていますが...。

「電源」
 1000H>U100
 電源本体は両方ともコンパクトですが、U100はミッキータイプの極太ACケーブルでじゃまになって仕方ありません。変換アダブタを購入すれば少しはましかもしれません。

「SDカードスロット」
 1000H>U100
 U100は頭が飛び出ています。1000Hは全部が中に入るので入れたままで持ち運べます。

「ディスプレイ」
 1000H=U100
 1000Hは青みがかっているという話も聞きますが、私は気になりませんでした。

「無線LAN」
 U100>1000H どちらも△
 両方とも、ステルスモードの電波をうまくキャッチできず、設定難航しました。結局、どちらもドライバのアップデートで改善されました。
 しかし、U100はMSIサイトのアップデーターで改善されたにもかかわらず、1000Hは内蔵LANアダブタのメーカーサイトよりアップデータをとってくる必要がありました。
 どちらもステルス設定を解除して電波が見える状態にすれば問題なく接続できています。
 2日くらいこれでつぶしてしまいました。無線LANで困っている人は、まずステルス設定しているなら解除して試してみること。そして、最新ドライバを、パソコンメーカーではなくて、内蔵LANアダブタのメーカーよりダウンロードしてみることをお勧めします。(もちろん自己責任ですが)

 両機とも、悪くない構成だと思います。キータッチやスイッチ各部の操作感はU100が気に入っていますが、他は1000Hが私には合っています。
 ディスプレイの蝶番は、U100の方が華奢に見えますが、強度的に弱いという訳ではないようです。
 バッテリーの保ちはU100が4セル、1000Hが6セルでしたので、比較はできません。U100が軽い代わりにバッテリーの保ちが悪いということですね。これもニーズ次第です。

書込番号:9330277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

900HAにWindows7β版をインストール

2009/03/29 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:42件

Windows7 Desktop

Windows7 Aero

Performance

General Information

900HAにWindows7 β版をインストールしてみました。
メモリは2GBに増設しています。
そのままのインストでデバイスもほぼOKでした。
Internet Explorerはバージョン8 Betaになっていました。
Windows VistaのAero機能と同じAeroの使用も可能でした。
パフォーマンスではまだまだですが、まあまあスムーズに動作しました。
画像の表示が大きくなると、画面の動きはやや厳しいです。
しかし、この900HAでWindows7が動くのは驚きでした。
今後の発売が楽しみです。
以上、ご報告致します。

書込番号:9319404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/30 22:22(1年以上前)

EeePC900A&OCZeSATATHR32G

私はEeePC900A(SSDはSATAのものに交換)でWindows7betaを試しています。
SSDの高速さが光ります。

書込番号:9327065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/03/30 23:15(1年以上前)

アンビンバンコさんこんばんは

EeePC900AにSSDいいですね。表示も結構スムーズでしょうね。
実は私も、900HAにPE64GS25SSDR を使用しています。
Windows7をインストしたHDDは使っていないものを使用し、試しにどれだけ可動するか試してみたかったのです。
PE64GS25SSDR(Read:175MB/s・Write:100MB/s)は現在900HAで使用し、WindowsXP Proを使用しています。
HDDのモーター音がないので非常に静かです。
SSDを使用しますと、HDDはももう使えないように思います。
来年くらいSSDはもっと値段が下がり、購入しやすくなっているでしょうね。

Windows Vista よりのWindows7のほうがいいかも。
現在のVistaの一番の欠点は、外付けHDDに大量のファイル(約100GB〜200GB以上)を入れた場合、
その中のファイルを見る場合、いちいち検索機能が働いて、なかなか表示されません。
もちろん検索機能をストップしていても約30秒〜1分程度かかります。
Windows7ではまだ試していませんが、WindowsXPの場合、一瞬で表示されます。
また、色々時間があれば試そうと思っています。

では、失礼します。

書込番号:9327433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/31 08:17(1年以上前)

ハテナ?マンさんはSSDも利用なさっているのですね。
確かに900HAは2.5inch規格ですからSSDも価格のこなれたものが選べますものね。
まだまだSSDは割高ですがOS起動に十分な容量の物が出てきましたね。

書込番号:9328700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング