このページのスレッド一覧(全799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年12月31日 02:49 | |
| 0 | 3 | 2008年12月30日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2008年12月29日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2008年12月27日 21:15 | |
| 1 | 0 | 2008年12月26日 16:39 | |
| 0 | 1 | 2008年12月25日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
アップデートしましたがそうでもなかったですよ。
無線LANカードの問題だと思いますが・・・
書込番号:8859786
0点
>無線LANカードの問題だと思いますが・・・
無線LANカードに当たり外れがあるって言う事でしょうか?
書込番号:8861748
0点
無線LAN(本体側)というよりは無線ルーター側の問題なんでしょうか?
でも、無線LANでよく途切れるような現象の方は多いのではないでしょうか?
書込番号:8861839
0点
先ほどは変わらないとコメントしましたが、
だいぶん改善されてきたようです。
途切れる頻度が減りました。
無線LANモジュールをIntelの無線LANモジュールに換装したら
改善したというレポートを見たことがあります。
ただし、換装すると電波法違反になるそうなので詳細は控えますね。
今度、USBの無線LANアダプタがあるので、
それで試してみようと思います。
書込番号:8861902
0点
そうですよね^^
ASUSの場合、BIOSのアップを頻繁に行ってくれるので、いろんな不具合も改善されていくので
いいですよね。
書込番号:8864309
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
いろいろな評価のある中、よくある初期的不良で苦情をかかれている方。どなたかおっしゃっていたように、バイクに車の性能を求める一部の方をのぞけば、この機種はとても優秀なPCだと思います。とにかく起動、シャットダウンの早さは群を抜いています。
液晶も多少暗いけど、これはバッテリの駆動時間とのバランスを考えてのことでしょうし、これで暗いというならば他のPCを購入すればいいです。プチフリーズといいますが、セキュリティーソフトやウィンドウズアップデートや、無線LANへの接続手続き等々、バックグランドでいろいろ動いているわけですから、その一つ一つを手動にするなり削除するなりして対応することで、とても快適になりますね。
ちなみにウィンドウズアップデートは手動、無線LANの親機はBUFFALOですので、BUFFALOのクライアントマネージャをインストールしましたが、親機を探すのにえらい時間がかかるのでウィンドウズ標準の接続ウィザードに変えたところ、あっという間につながるようになりました。常時接続する必要のない人は、これも手動にするといいのかもしれません。無線LANは親機探すのに結構手間暇かけているようですから。
唯一アダプタの不良がありましたが、販売店が快く交換に応じてくださって、何の不満もありません。
セキュリティーソフトでおすすめなのは、
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
内にある、AGVです。いろいろなところで検証されていますので、研究してみてください。
Free版で十分かなと思いますし、その軽さも気に入っています。設定についてはご自分の環境に合わせて行ってくださいね。
起動時間は1分15秒程度、タスクバーに一通りプログラムが並び終えるまでこれだけかかります。
スタイリッシュ。
起動が速い。
これらの要素に不満がなければ一押しのPCです。
いずれにせよ、店頭で電源のオンオフを繰り返してみて選択されるとよいと思います。
机上のやりとりでは本当にほしいPCなのかわかりませんからね。
0点
>机上のやりとりでは本当にほしいPCなのかわかりませんからね。
机上のやりとりってのは、カタログって意味かな?
最近はネット上の方が多いと思うけどな。
>起動時間は1分15秒程度、タスクバーに一通りプログラムが並び終えるまでこれだけかかります。
そんなに掛かるものなのでしょうかね?
何れにしても、私もこのPCには関心を持っています。
書込番号:8857163
0点
文脈をとればおわかりの通り、直接さわってみるとよいということですね。
起動はタスクバーに一通りアイコンがそろって、HDDのアクセスランプが落ち着いたところではかってますので、人によっては壁紙が見えたところで計測し終える人もいれば、バックグランドで動いているプログラムが落ち着くところで(だいたい)で計測し終える方もいらっしゃるでしょうね。何れにせよどの機種とっても店頭でごらんになるといいと思いますよ。
書込番号:8857265
0点
こんにちは。
私もこのパソコンが大好きです☆
暇だったので、私も起動時間を計測してみました。
{電源ボタンを押す〜Firefoxが起動するまでを計測。}
私の環境では、イニシャル後Firefoxが起動するまで約50秒です。
WindowsMessengerを入れていますが、それが立ちあがるまで45秒位でしょうか。
ある程度、パソコンに馴れた方は下記の様にシステムを作ると、
より快適に操作ができると思います。(これによるデータの保障は致しません)
ウィルスソフトはAvira(英語)を私はオススメします。
ファイアウォールはKerio(英語。日本語パッチ有)を導入しています。
メモリは2Gに増設&EWF化しています。
※EWF化
(メモリを一時的にHDDにみせかけ、シャットダウン時にデータを一気に書き込む)
いずれもFree。無料で導入できます。
それに加え
「Comfortable PC」による高速化
http://www.gigafree.net/system/comfortablepc.html
「快適快速xp」による高速化
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se442256.html
それぞれ簡単に高速化を設定できるのでオススメです。
キーボードの打ち方は気をつければ、タッチパッドに触れることなく入力できます。
パソコンに限らずですが、
みんなが「これがいいっ!」っていうだけで購入するのではなく
自分が気に入ったと思ったら手にとってみてください。
変な話ですが、私たち人間も機械と同じく電気で動いています。
パートナーやペットと同じく、気に入って愛せる物を探してみてください。
私にとっては、このパソコンは愛しく素晴らしいパソコンだと思います。
書込番号:8861428
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
ラインナップ完成・・・と言っても、EeePcのシリーズではありません。
5年位前のオリンパスi:robeというシリーズと並べてみましたが、全く違和感ありません。
HDDストレージ、DVD-RW、昇華型プリンターです。
カラーも同じ、性能も同じXP世代なので問題ありません。
USBバスパワーじゃないところが残念ですが、お蔵入りになりかけたところ再度活躍しそうです。
時々オークションなどで安く販売されています。
5年経って、外付け機器ほどの価格でPCが買えてしまう時代になるとは・・・
0点
十数年前は、僅か3MBのメモリがネットブック以上の価格でしたよ。
書込番号:8852111
0点
今はTBの世界ですから、10年間で容量が1,000倍
コストが1/1,000になったということですね。
都会のオアシスさんは、童顔だけどかなり昔のことにも詳しいですね。
私はWIN98からなんで、やっと10年位です。
書込番号:8855460
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
購入して2週間。はじめはほかの書き込みにあるような
「もっさり感」に幻滅しておりましたが、
ここの書き込みや、ネット情報を頼りにいろいろと手を加えて
きました。
どうやら快適に使うためにはメモリーの増設とramdiskの設定が
必須のようです。
ramdiskについては↓の記事が参考になりました。
http://rabbitgray.blog99.fc2.com/blog-entry-47.html
メモリは随分安くなりましたね。アマゾンで2Gのものが
2100円で出てましたので、即買いました。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-JETRAM-SO-DIMM-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-JM667QSU-2G/dp/B000Y9KLTW
このマシンは素のままでは、本来の性能が発揮できないので、
ぜひ、機械をいじくりまわしたい方におすすめです。
本体約3万円プラスメモリー2100円でこの性能なら満足です。
0点
おお、そこまで下がってましたか。というかアマゾンに出店してる
同じ店で買ったんですが。(>_<)
ブランドが違いますがその差ですかね。
いずれにしてもちょっと昔から比べたらただみたいなもんです。
書込番号:8847678
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
もしBIOSを更新するときASUS update を使うなら、以下のリンクからこのユーティリティが必要と聞いた。
http://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/EeePC/S101/AsusUpdateFix.zip
試してねぇ
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
Eee PC 1000H-X ヤマダオリジナルモデル 48800円で19%ポイント還元
おおむね満足しています。
所有しているAspire one AOA150-Bk1 やFRNU302/BK と比較してHDDの音が多少気になります。
しかし値段が値段だけに概ね満足です。
0点
私も自分のクリスマスプレゼントに昨日購入しました。
ヤマダ電気のWEBチラシで49,800円ポイント13%でしたが、ビックカメラ会員なのでビックカメラ立川店にて54,800ポイント10%でしたが同条件にしてもらい購入しました。
この価格破壊はすごいですね。
書込番号:8838951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




