ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

購入しました!!!

2009/10/24 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

初カキコミです。みなさまお手柔らかにお願いします。

LenovoのIdeaPad S10-2からの買い替えです。
IdeaPadのパフォーマンスに不満はありませんでしたが、キーボードの右下が『Ctrl』ではなく『Fn』なこと、Bluetooth未対応なこと、低解像度なこと、無線LANのnが準拠していないなど物理的な不満があり、買い換えました。

当初、AcerのAspire 1410を購入しようと考えていましたが、天板が光沢のある樹脂のために指紋が目立つこと、キーボードの形状が好みではないため除外しました。

当製品では上記の不満が一切無く、非常に満足しています。何より国内メーカーの同スペックの商品と比べると、2〜3万円程度安く購入できたことです。小生はヨドバシカメラで59,800円(ポイント10%)で購入しました。
天板がアルミのため、剛性も高く高級感があります。ネットブックと比較すると若干重量を感じますが、10.1インチから12.1インチへのサイズアップを考えると問題ありません。
現時点で気になるところはバッテリーが6セルのために本体が若干浮くことぐらいでしょうか。メーカーのHPでアップされている画像と比べると、キーボードのキーとキーの間のプレートがシルバーに変更されており、個人的には好みです。

まだ開封して1時間ほどでほとんど作業していませんが、今後メモリ増設など、いろいろレポートしていこうと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:10359331

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/24 13:00(1年以上前)

ヤマダに在庫の電話したところ不具合が発見されて販売が一時停止になっているようです。
購入店に確認された方が宜しいかと思います。インストールされているソフトフェアやリカバリーディスク等の添付品に問題があるようです。

書込番号:10359494

ナイスクチコミ!1


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/24 13:30(1年以上前)

>>バンド・エイドさん

…え?ホントですか?
通常使用に問題がなければそのままでもいいと思っているんですが…。
ちょっと怖いですね。販売店に問い合わせてみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:10359618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 21:21(1年以上前)

ちょっとお聞きしますが、ディスプレイは光沢タイプでしょうか?

きっと光沢ですよね・・・

書込番号:10361652

ナイスクチコミ!0


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/24 21:31(1年以上前)

>>駅まで5分さん

文脈から察するに…残念ながらディスプレイは光沢タイプです。

書込番号:10361721

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/24 23:45(1年以上前)

非光沢タイプの液晶保護フィルムを貼ればいいだけでは?

書込番号:10362753

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 10:05(1年以上前)

買って早々、ゴタゴタに巻き込まれてますね

購入を検討しているのですが静音性などはいかがでしょうか?
(個人差があるとは思いますが)

書込番号:10364341

ナイスクチコミ!0


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 12:53(1年以上前)

kanekyoさん

静音性は問題ありません。本体の発熱も控え目です。レポートにも書きましたがバッテリーが影響して本体が浮いていることも起因しているのでしょうか…。

ちなみにCPUはCeleronのはずなんですが、本体に貼付してあるCPUエンブレムがPentiumになってます。どうして???

書込番号:10364960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 13:03(1年以上前)

8133yasuさん

ACアダプタは軽量コンパクトですか?ACコードはメガネタイプですか それともミッキーマウスタイプですか?返答いただけたら助かります。

書込番号:10364992

ナイスクチコミ!1


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 13:13(1年以上前)

うほうほ星人さん

ACアダプタはザックリ実寸で88×35×25(mm)です。ケーブル径も極太ではなく、主観ではコンパクトで持ち運びにも問題ないと思います。端子はメガネ?(2本)です。

こんな回答でよろしいでしょうか?

書込番号:10365036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 14:59(1年以上前)

8133yasuさん 

大変役立ちました。ありがとうございました。

書込番号:10365444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/10/25 16:07(1年以上前)

OSが64bitですが、8133yasuさんが普段お使いのソフトなどは問題なく動作していますか?

書込番号:10365750

ナイスクチコミ!0


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 16:47(1年以上前)

バードメンさん

当方は64bit版は初めて使用します。
使用しているソフト自体が少ないので何とも言えないのですが、現時点で使用できない若しくはインストールできないソフトはありません。

使用中のソフト・ドライバ
MS Office Professional
Canon プリンタードライバ
CyberLink DVD Suite
e-mobile端末 など

DVDドライブなどの周辺機器も問題なく使用できています。

書込番号:10365946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/10/25 16:58(1年以上前)

8133yasuさん 

返信ありがとうございます。
ちなみにOfficeは2007ですか?

書込番号:10365996

ナイスクチコミ!0


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 17:01(1年以上前)

バードメンさん

はい。Officeは2007です。

書込番号:10366012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 17:11(1年以上前)

どうも、小売関係者ですが、
今回の不具合の話はUL20Aのではありませんよ。
ご安心を。

書込番号:10366060

ナイスクチコミ!2


スレ主 8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 17:17(1年以上前)

レピピンポンさん

ホントですか!?
この手のトラブルが初めてだったので心配してましたが、安心しました。

情報ありがとうございました!

書込番号:10366085

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/25 17:56(1年以上前)

情報ありがとうございます

>ちなみにCPUはCeleronのはずなんですが、本体に貼付してあるCPUエンブレムがPentiumになってます。

面白いですね!

書込番号:10366302

ナイスクチコミ!1


ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 14:32(1年以上前)

kanekyoさん

別スレを見ると面白いでは済まされてはいないようです
まあシールを剥がす人は気にしませんが見た目重視で買う人は相当気になるでしょうね
ただメーカーに問い合わせて製造ロットを伝えればCereronのシールを発送するそうですから良いんじゃないですか
私はASUSの製品は購入したことは有りませんが今までレビューや購入前相談の対応から悪い印象は全く有りませんでした
むしろ良いぐらいです

書込番号:10687640

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/26 16:24(1年以上前)

>ユオンさん
わざわざ、2ヵ月前のスレにそれを書き込まなくてもいいと思いますが…

シールの件に関して、それをどう思うかは人それぞれだと思います
自分にとっては「面白い」と思っただけです
自分も購入を検討していて、ある程度はこの掲示板もチェックしていて、ゴタゴタの件も知っています。
自分的にそれが貼られていたことによる影響はないと思いましたし。

というか、もしこの機種を買うなら「Pentium」シール版のが欲しいですね
性能的には違いがないんだし、ある意味レアですし。


良いご選択を

書込番号:10688161

ナイスクチコミ!0


ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 17:05(1年以上前)

以前も指摘されたのですがまた日時を確認せずに投稿してしまいました
すいませんでした

書込番号:10688342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S101にWindows7のインストール

2009/12/12 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 ぷゆゆさん
クチコミ投稿数:36件

Windows7をインストールして使ってましたが
ドライバ類がサポートされず…
ASUSのHPで
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
HDDモデルのS101Hはサポートされていますが
SSDモデルでは容量の都合でサポートされないのかなと…
違いは無いと踏んでS101Hの
タッチパッドドライバとSuperHybridEngineを入れました。
ホットキーも使えて一応動いてます。
Windows7 セルフアップグレードマニュアル (S101H用)が
見つからないので正式な手順は不明です。
S1000H当りのを参考に年末休みにでもクリーンインストールをしようかと

S101Hの方は12/9にBIOSもあがってますが
BIOS 1004
Improve Windows 7 supporting performance.
これを入れる勇気はさすがにないですわ
入れたところでマシンチェックではじかれそう気がしますが

どなたか正式インストール手順を作ってくれないかな?

書込番号:10616449

ナイスクチコミ!0


返信する
Junque20さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2009/12/24 09:55(1年以上前)

XPの状態で、BIOSを1504に上げといてから、S101H用のWindows用ドライバを入れました。
少し経ちますが、HotkeyやSuper Hybrid Engine Utilityも含めて正常に動作していますよ。
元々、ASUSのドライバが無い状態でもOS標準ドライバで十分動作しますけどね。

S101H用のドライバ 1004は試してみましたが、やはり蹴られました。(笑)

S101H用のマニュアルにWindows®7 Self-upgrade Guideと言うドキュメントがあるので、それを参考にしました。
と言っても英語でドライバ一覧がかいてあるだけですけど。

残念ながら、まだASUS Update Utilityは試せてません。

書込番号:10677291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

じゃんぱらで2万円で中古購入しました!

2009/10/20 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 この春からやけに仕事が忙しくなり、紙ベースで仕事管理が出来なくなってOutlookで管理するようになったので、プライベートも含めて管理するのと、出張や趣味でお出かけする時にデータを入れてすぐ参照できるようにということで、割り切って買おうと物色していたら、じゃんぱらにかなり程度の良いものが2万円であったので購入しました。

 最初、工夫してデフォルトのまま使おうと努力しましたが、必要最小限のアプリケーションのインストールすらできず(全てDドライブにインストールしましたが、解凍をCドライブで行う頑ななアプリがあり、撃沈!)、お約束になりますがBuffaloの32GB SSDを9,000円で購入。あとA-Dataの2GBメモリも購入し、32GBの方にインストールすべく作業を始めました。
 途中で気付きましたが、まぁ嵌りました。

 何度やっても32GBをCドライブにできませんでしたが、最終的にTrue Image Home 2009の体験版をダウンロードして、以下の手順でうまくいきました。

(1)4GBのCドライブに、DVDからリカバリーする。
(2)Adobe Reader、WinDVD、StarSuiteを削除する。
(3)True Image Home 2009をインストールして起動する。
(4)再起動が要求されるので再起動する。
(5)True Image Home 2009を起動し、ハードディスクのクローンを作成する。
(6)再起動する。
(7)True Image Home 2009の作業が終わったら、何かキーを押すよう英語で指示されるので、押してシャットダウンする。
★ここからが要注意!
(8)電源を入れて、F2キーを押してBIOSを起動する。
※ここでドジると4GB SSDがCドライブとなってそこから起動しちゃうので、またやり直し!
(9)HDDのブート順位を、32GB SSDを1stに変更する。
(10)32GB SSDからXPが立ち上がる。
(11)立ち上がったら、Cドライブをフォーマットして、きれいさっぱり!

 以上で使えるようになりました。

 SSDを使うのは初めてで、確かに32GB SSDも遅いタイプなのでプチフリはあります。しかし今後RAMドライブの作成などを行って、もう少し工夫をする予定です。
 A-DATAの2GBメモリも交換して取り付けました。店にDDR2-800しか在庫がなく、そっちの方が安く(笑)、店員も大丈夫だとヤケに自信を持って行ったのでこれにしました。勿論問題ありません。

 また使ってみてレポートしたいと思います。

書込番号:10342332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2009/10/21 19:33(1年以上前)

バッファローのSSD32Gの型番は?

IDEタイプとSATAがあって
それぞれ第一ドライブとして認識させるのは
方法が違ってきます。

書込番号:10345881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/10/22 16:43(1年以上前)

 あまり詳しくないので見当違いかもしれませんが、ASUSのHPにCドライブのアプリケーションをDドライブに移せるアプリがアップデートされてましたよ。このアプリのインストール時に既にCドライブのアプリがDドライブに移されるのは当然ですが、一度インストールしてから後に新たにインストールされるアプリは全てDドライブにインストールされます。Cドライブにはショートカットやエイリアスのような形で残ってるみたいです。すごく便利ですよ。
 プチフリ対策でEWFの導入もしてみましたが、制御にはEWFtoolが便利です。ただし、インストール、チェックディスク時にはコマンドプロンプトを立ち上げてEWFをdisabledにする必要があります。しかし、一度EWFの恩恵を体感するとやみつきになりますよ!!

書込番号:10350051

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2009/10/22 20:37(1年以上前)

 皆様、レスをありがとうございます。

 増設SSDはSHD-EP9M32Gです。

 EWFはまだ試していません。
 そのうち試そうと思います。

 とりあえず増設32GBからCドライブで起動出来るようになり、かなり快適に感じています。

書込番号:10351000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/10/24 08:14(1年以上前)

TwinStarさん、

>増設SSDはSHD-EP9M32Gです。

みなさんが書かれている、IDE(PATA)タイプのほうですね。
SHD-ES9M32Gだったら、素のままでも十分速かったんでしょうけど。

書込番号:10358444

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2009/10/24 09:16(1年以上前)


 はらっぱ1様

 レスをありがとうございます。
 EWFを入れようと準備してましたが・・・・1,000円しか違わないんですね。失敗しました。買いに行った時もこれしか売っていなくて。

書込番号:10358636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/11 14:28(1年以上前)

有料だけどマッハドライブもいいですよ。
私はEWFをやめてマッハドライブにしました。
EWFに近い効果が得られるし、何より安定性が違います。
フリーズして強制終了になったときのショックを考えると、
もう少し早くこういうアプリが欲しかったかな。
気軽に導入できるしおすすめです。

書込番号:10613507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アマゾンで¥47800

2009/12/06 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

狙っていた本ノーットPCが¥47800で購入できました。ポイントはつきませんが比較的、早めに届きました。一応記載のスペックとおりです。
使ってみてまだ2日間ですが、個人の好みから言うと
1.タッチパッドは創造よりははるかに良いスムースなタッチ
2.アイソレーションキーボードは少し慣れが必要かも
3.バッテリーが3時間くらい??と表示される
4.画面の反射は思っていたほどではない。
5.処理速度は、少し遅く感じましたが、XPの様に設定で少しは変わるかも。
   メモリーは増設予定。
6.重量が最も気になりましたが、意外と軽かった(普段のA4ノートが重い)

デュアルコアなのでもう少し早いかと思ったら意外とネットも遅く感じた。
たぶん今までのデスクトップの自作品がAthlon64x2で1GBx2としているので早いのかも。

質問>
1.設定やアプリでもう少し早くできますか?
2.増設するメモリーはDDR2-800 PC-6400でないとあまり効果はないでしょうか?
    DDR2-667でも早く動くのでしょうか?

書込番号:10588917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/06 18:42(1年以上前)

>1.設定やアプリでもう少し早くできますか?
気休め程度の効果。

>2.増設するメモリーはDDR2-800 PC-6400でないとあまり効果はないでしょうか?
    DDR2-667でも早く動くのでしょうか?
体感はおろか、ベンチでも大差なし。
つまりDDR2-667で十分。

書込番号:10589058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プチフリ対策 EWF 入れました

2009/11/27 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

プチフリ対策を下記URLの通りしました。
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
ディスクベンチは画像どおりです。

プチフリは無くなったのですが、CPUの限界を感じるようになりました。

書込番号:10542769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/02 19:52(1年以上前)

何を今更、901系でEWFのスレ?
16Gでさえ発売から1年経過しましたし。
EWFで検索かけましたか?

>プチフリは無くなったのですが、CPUの限界を感じるようになりました。

当たり前やん。EWFの元々の利点や欠点を考えれば、わかることでしょ?
MLCに対しての書き込み回数に関しても気にしすぎでしょwww
サードパーティー製のSSDだって出てますしねwww

書込番号:10567698

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

2009/12/03 06:32(1年以上前)

何を今更さん、
何を言いたいの?

書込番号:10570429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

L-02AとPCセット

2009/10/22 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)

スレ主 nakammyさん
クチコミ投稿数:1件

今日たまたまドコモショップ堺東に行ったんですが、今日と明日でキャンペーンをしているみたいです。
L−02Aが一括0円でEeePCとのセット販売をしてたんですが、miniPCがいらなかったらwiiがもらえるみたいですよ!!

近くの人は一度のぞいてみてもいいかも(^o^)v

書込番号:10350070

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/22 19:19(1年以上前)

Wiiもらったら損じゃない?
要するに2万円引きってことでしょ?w
EeePCがコレだとしたら本体だけで34000円くらい
ってことは34000円の値引きを捨てて2万を取るってことにならない?w

値引率だけで行ったら得はしてない感じがするけど・・
特にDocomoカードなら3万、4万なんて良くある値引き額だしね

書込番号:10350650

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/23 01:49(1年以上前)

宣伝ですな

書込番号:10352967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 22:39(1年以上前)

私も貰いましたけどPC 1000HAでしたけど・・・
ネットで調べたら、ヤマダ電機オリジナルモデルでした

全国でキャンペーンしてるみたいですね
沖縄中部に出張で那覇のビジネスホテルなら無線LANがあり
問題ないのですが、観光地ではない地域の沖縄の宿で
インターネットなど期待できず通信カードを張前に
準備しようと思ってヨドバシやビックカメラに行けば100円PCは
常時販売してるので、通信カード買うついでにネットブックも貰っちゃうか
と思い、行こう行こうと思ってたのですが
仕事が忙しく行けずに、仕方なく那覇で通信カードのみ買おうとドコモショップに
立ち寄ったら11/30まで限定でカード2100円のみ(分割なし)でEee PC貰えたので
ラッキーでした・・・使用感は思ったより早くてHDDが160Gもあって便利ですね

単発の出張に持参したいと思ってます

書込番号:10559119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング