ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

Win7 Xpモードつづき

2009/10/03 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

Xpモードでもハード依存するドライバーを個別にインストールすることができるようです。
(すべてかどうかはわかりませんが、、、)

下記方法で、接続できなっかた、docomo携帯を認識することができました。

Windows XP Modeのツールバーの

ツール --> 設定 をクリックします。

 統合機能 --> 後で接続するデバイス

のチェックを外すと、Xpモードに USB接続された携帯のドライバー(Xp専用のドライバー)を手動でインストールすることができました。

やっと、NTTドコモで無料配布しているソフト「docomo DataLink」が、Win7下のXpモードで使用できるようになりました。

http://datalink.nttdocomo.co.jp/

docomo携帯の認識ができましたので、私の場合P906iですが、アドレス帳、メール、ブックマーク、その他データをパソコンに移すことができました。
これで携帯のバックアップもできるし、PCで編集してから、携帯へおくることもできます。大変重宝しております。

書込番号:10251087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/03 11:35(1年以上前)


おじゃまXPでなく純XPではダメなんですか?
面倒くさいだけなように思います、PC遊びと言う面では面白いかもしれませんが!

書込番号:10251273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/10/03 11:46(1年以上前)

続きでしたら返信で繋げて下さい

書込番号:10251316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/03 11:53(1年以上前)

今更の観があるので、新スレは必要ない!

書込番号:10251346

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/03 12:15(1年以上前)

続きなら返信から書いてください。
まあ内容自体も今更の内容なのでそもそも必要ないような気が…

書込番号:10251452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7 Xpモード

2009/10/03 03:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

Xp_モード

このCPUは、Intel VTをサポートしていますね。

バーチャルPCのインストールできました。

Windows6.1-KB958559-x86.msu <-- バーチャルPCのソフト

下記Xpモードもインストールできました。

WindowsXPMode_ja-jp.exe <-- Xpモードのソフト

Xpモードの起動は25秒ほどで立ち上がりますね。

画像は、Windows7の中に、Xpを立ち上げてXpの中のIEでgoogleを開いたところです。

これでWindows7で動作しないソフトも動かすことができます。



書込番号:10250128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/03 07:29(1年以上前)

Office系のアプリが動くそうです。ハードに強く依存するアプリは動きませんでした。
Win7RCで無料のWinXPが動くのは魅力でした。

書込番号:10250431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 09:18(1年以上前)

例えばOffice XPってWin7でそのまま動かないの?

書込番号:10250715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/10/03 09:54(1年以上前)

ActionScript3さん こんにちは

>例えばOffice XPってWin7でそのまま動かないの?

Windows7RC 64bit、32bit OSで 「Office Xp(Word2002、Excel2002)そのままインストールできますし動作もOKです。

弥生会計(最新版も64bitには未対応)とかDVD MovieWriterのVer4.7あたりがXpモードでないと動かないので、これを使うとき便利です。

確かにハード依存するものはNGのようですね。
携帯のアドレス帳を編集したりバックアップしたりするソフトで「DocomoのDtataLink」というソフトがあるのですが、Xpモードでインストール、起動はするのですが、USBケーブル接続の携帯を機種認識できませんでした。(Win7直接インストールと同じ結果)

※ちなみにDocomoのDtataLinkの対応OSはVistaまでです。(2009/9月現在)

書込番号:10250855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 10:13(1年以上前)

Virtual PCってConnectixの奴だよね。MS お得意の製品シリーズとエンジニア含めて買取りって奴だっけ?
Window枠内でなくてホストOSと統合されたシームレス運用とかも出来るのですよね?

書込番号:10250921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2009/07/07 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (パールホワイト)

スレ主 nora1701さん
クチコミ投稿数:2件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度5

5年目に突入してたノーパソがとうとう逝ってしまったので
つなぎのつもりで安かったヤマダモデルを購入しました
例の「6.9時間」シールが貼られているやつです
雑誌等では記事に9.3時間持つと書かれていたりしますが
バッテリー低下警告→フル充電を3セット繰り返した後の実際の持ちは
連続使用(スタンバイ突入なし)で6時間半で1回目のバッテリー警告(残り30分)が出ます
バッテリーには8700mAhと表記(なぜか丸紅のPSEマークシールには8250mAh)されてます
そんなわけでいろいろ言われていたあのシールは正しいのかも
もちろん、本当に9時間以上も持ってくれれば嬉しいですが不足はありません

書込番号:9819204

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/08 09:32(1年以上前)

>そんなわけでいろいろ言われていたあのシールは正しいのかも

ヤマダモデルのカタログ値は8.7時間なので、わざわざ実用時間に近い6.9時間のシールを貼るとか
まぎらわしいことはしないと思います

ヤマダモデルは、旧型のEee PC 1000H-Xと側が同じで、1000H-Xのカタログ値が6.9時間なので
間違ったままそのシールが貼ってあると考えるのが妥当でしょう

結果的に実用時間に近い値になってる、というのはその通りだと思います

書込番号:9821698

ナイスクチコミ!1


id1977さん
クチコミ投稿数:12件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度3

2009/07/23 23:45(1年以上前)

私は持ち歩き用としてヤマダオリジナルを購入しました。
使用してからだいぶ経ちます(4月購入)が使用2ヶ月目で
バッテリー残量・時間が100%で10時間オーバーを表示しました。

写真は見難いですが立ち上げてバッテリー残量94%9時間50分を表示しております。

がインターネットやら使用すると7時間強になってしまいますがアダプタを持ち歩かなくて済むので私のバッテリーに対する評価はベターです。

書込番号:9898328

ナイスクチコミ!0


id1977さん
クチコミ投稿数:12件 Eee PC 1000HE (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000HE (パールホワイト)の満足度3

2009/07/23 23:48(1年以上前)

すみません追記です。

画像UPし忘れました。

書込番号:9898357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/24 00:19(1年以上前)


実働で6時間半持てば良いのでないの!
こんなものを1日に6時間半も見てたらおかしくならないかな〜(笑う)

書込番号:9898546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/28 20:24(1年以上前)

単なる使用でしたらセーブモードで持ちますが、無線環境でネットを行うと
かなり減りが早くなり、実測4時間でスリープに移行しました。
まぁ無線環境と言っても一番電力使う環境で、連続使用ですから、
逆に言えばこんなに持つと言えるでしょう。

書込番号:10227783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HTS545032B9A300に換装とリカバリー

2009/08/29 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

250GBプラッター

Windows7

HTS545032B9A30が手にはいったので、リカバリーのテストを兼ねて換装してみました。

まっさらの「HTS545032B9A3」320GBを装着し、USB経由のDVDドライブに付属のサポートDVDを入れて起動するとリカバリーが始まりました。

標準品と容量が違いますが、問題なく進むことができました。

一般的なリカバリーのようにDVDから直接リカバリーのファイルを戻していくのではないようです。

はじめに4つパーティションを作り、三番目のパーティションにリカバリーのイメージをコピーします。
その後そのパーティション(HDD)からリカバリーが始まります。

全体で、20分くらいで終わりました。

HTS545032B9A3は、プラッター250GBですので、はじめからついているHDDよりかなり高速です。リードで約70MB/sでています。 (はじめのHDDも高速ですけど)

前のスレにデフォルトHDDのデータもアップしてありますので、そちらも参照してください。

容量がアップしたので2番目のパーティションにWindos7入れてみました。

デュアルブートでXp、Win7どちらもあがるように設定できました。

エアロをオンにするとちょっと我慢が必要かも、、、でも我慢できる範囲かな。。。

エアロをオフにして使えば、Xpとそん色ない感じです。

比較のため、メモリは1Gでテストしています。

BIOSでオーバークロック30%に設定しています。(メモリ2Gにするとこの設定できないから)

1GでもWin7使えますね。今Win7で投稿していますが、メモリ約600MB使用です。


面白いことに、バッテリー使用時にXpだとCPUクロックが1GHz以上あがりません。
電源のモードをパワーにしても上がりません。(何か設定あるのかな・・・)
(ACバッテリーを接続すると1.33GHzまであがります。)

Windows7だと、バッテリーで使用していても、クロックが1.33GHzまであがります。
電源のモードは、「バランス」に設定しています。

とりあえずこんなテストしてみました。
参考になればと思いました。

それにしてもこの機種 人気ないですね、、、
結構遊べるのにな。。。。

書込番号:10070186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件

2009/09/21 23:09(1年以上前)

お初です。

スレ拝見させていただきました。

私は、カスタマイズをしたことがないので、どうやっていいかわかりません。

現在の構想中のプランはHDDを500GB、メモリを2GB(できたら2GB以上)
私の使用しているPCはEeePC1005HAです。

メモリは2GBまでしか認識されないと思いますが、RAMディスクにしたいと考えているので、出来たら、多めのメモリを入れたいと考えています。

よかったら、教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10190726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/23 23:30(1年以上前)

こんにちは

>私は、カスタマイズをしたことがないので、どうやっていいかわかりません。

HDD換装等のカスタマイズは自己責任になりますので、自分のスキルにあったカスタマイズを推奨します。
また自身が無いのであればやめたほうがよろしいかと思います。
また質問をする前に、自分でいろいろ調べてわかないところを質問されたほうが、回答は早いと思います。


RAMディスクについて、私はIO DATAのRamPhantom3を使用しています。
理由は設定が簡単でやさしいからです。
(値段も¥2,480 と安いから購入しやすいです)
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm

RAMディスクはフリーのソフトもありますので、自分でいろいろ調べて、自分にあったソフトを選ぶのがベターかと思います。


使用しているパソコンが1005HAなのに、1101HAのスレに書き込んでいますね、また1005HAのスレに同じような内容のスレを書き込んでいますね。

この掲示板はマルチポストは禁止されていますので、次回からは、掲示板ルール&マナー集に従って書き込みをして下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10202786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

2Gメモリー増設

2009/08/08 07:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

画像1

画像2

画像3

買いました!!

昨日届いたのでレポートします。

トランセンド JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

に交換しました。

問題なく動いております。(画像1)

Bios:0208

負荷時と無負荷時のCPUスピードと温度チェックしてみました。

無負荷(画像2) 6倍で動いていることがわかります。 CoreTemp 約42℃

負荷(画像3) 10倍で動いています。 CoreTemp 約51℃

室温28.5℃です。

無負荷といっても数パーセント動いています。

いまのとこと順調です。

書込番号:9968699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度4

2009/08/08 09:17(1年以上前)

私も購入を検討しております。BIOSですが、サイトで調べたら複数のやり方があるようでした。参考までに、BIOSアップデートの方法をご教授願えないでしょうか(URL教えて下さい)?

書込番号:9969061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/08/08 16:52(1年以上前)

OS上から「ASUS Update」でBios更新できます。

ASUS Updateは出荷時インストール済みです。

この方法が一番簡単かと思います。

書込番号:9970504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度4

2009/08/11 09:59(1年以上前)

関宿レーザー 様

ご回答ありがとうございます。BIOS設定は簡単に変更出来るみたいで、安心致しました。

実は一昨日買いに行ったのですが、持ち帰って起動させてみると最初は良かったのですが動作が不安定になり、
最後は起動すらしなくなりました。
診断の結果は初期不良でした・・・。

交換する代替品が入荷するまで数日掛かるとの事・・・、凹んでます。

メモリー2GBにすることによって動作とか変わられたと感じる部分ございましたらご教授願えないでしょうか?

ちなみにIE6が入っておりますが、IE8にされていますか?私の場合、このアップデートをするのに1時間以上経過しても
まだ処理中でした。
CPUの性能だから仕方ないのでしょうか?それとも初期不良の前兆だったのでしょうか?

色々質問攻めにしてすみません。

書込番号:9982470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/08/11 16:12(1年以上前)

>メモリー2GBにすることによって動作とか変わられたと感じる部分ございましたらご教授願えないでしょうか?

BIOSのオーバークロックの項目がなくなりました。

これは仕様のようです。

オーバークロック最大で30%にしてみましたが、ほとんど効果わかりませんでしたので、
メモリ2Gの方がよいと思っております。

次の質問のIE8のインストールですが、
Xpの状態でIE8はインストールしておりませんのでわかりません。

もともとIEは遅いので、「Google Chrome」の最近出た高速版を使っています。
いまも、「Google Chrome」で投稿しております。

書込番号:9983632

ナイスクチコミ!0


haharukinさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/27 09:13(1年以上前)

私もこのスレッドを見て2GBに交換しました。APOGEE800/2040のバルク品です。なんか早くなりましたよ。

書込番号:10056354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度4

2009/08/27 09:52(1年以上前)

>関宿レーザー様

先日は情報ありがとうございました。昨日BIOSのアップデートを行い、2GBのバルクメモリーを入れてみました。余裕を体感できることが出来、換えて良かったと思いました。
話は変わるのですが、関宿レーザー様はBIOSは「0208」を入れられているようですが、私の場合は「0208」は入れずに「0303」を入れた(その後の「0309」も入れております)ら、ASUS UPDATEの画面を立ち上げた際に「0208」のデーターがあると表示され、古いバージョンなので当然の事ながらインストール出来ないのですが、これは放置しておいて良いものなのでしょうか?

書込番号:10056465

ナイスクチコミ!0


uzapinさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/04 21:37(1年以上前)

こんばんは

私も2GB化を考えていますが相性問題は何かありますでしょうか?

いつも質問ばかりでスミマセン

書込番号:10100213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/09/05 09:09(1年以上前)

相性に関しては、はっきりいってわかりません。
やってみるとしかいいようがありません。

つれない回答で申しわけございません。

私は、下記を使用しましたが、必ず動く保障があって購入したわけではありません。
トランセンド JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

店頭で購入するなら少し高くなってしまいますが、相性保障をつけるのがよろしいかと思います。


書込番号:10102756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LANのスピード

2009/09/04 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

フレッツネクスト

今日フレッツネクストがはいりましたので、この機種の有線LANのテストを行ってみました。

画像のとおり、上り95Mbps 下り93Mbpsでてます。

バッテリー駆動でのテストです。

有線はしっかり速度出ていますね。

100BASE-Tなんで当たり前といえばあたりまですが、、、、
それにしてもフレッツネクストも速いです。

ちなみに無線は最高で下り20Mbps程度です。

書込番号:10098596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング