ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

AVCHD動画の再生

2009/09/01 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

クチコミ投稿数:409件

発売当初からこのクラスでの高解像度とバッテリーの持ち時間により気にいっていましたが、パフォーマンスの低さとグラフィック性能の低さが気になってなかなか購入に至りませんでしたが、先日とうとう購入してしまいました。

そこでGMA500のWindowsXP環境下での動画再生支援機能を試すべく、パナソニックのコンデジ LUMIX DMC-TZ7 で撮ったAVCHDの動画1280×720(17Mbps)を再生可能かどうかテストしてみました。

参考にしたのは下記サイトです。
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2009-04-05

当初Power DVD9の体験版で試してみようと思いましたが、全く設定ができなくて(原因不明?)あきらめようと思っていましたが、
丁度PC本体と同色の外付けDVDも購入しようと思っていましたので、バッファローのDVSM-PS58U2も購入して、付属していたPower DVD8で再度試してみることにしましが、こちらは難なく設定が出来ました。

再生ソフトはMedia Player Classic - Homecinemaを使い試してみたところ、(いろいろな環境によって違ってくると思いますが)ほとんどコマ落ちすることなく再生が可能でした。
AC電源だけでなく、バッテリーでも試してみましたが、結果はほとんど同じでした。(CPUの使用率は約40%〜50%くらい)

またGOM Playerでもフィルター設定をして試してみましたが、こちらはカタカタで途中で止まってしまい再生不可でした。

この価格帯で高解像度とバッテリーの持ち時間に加えてAVCHDの動画再生も可能となれば購入してよかったと思います。

あと気になっていたパフォーマンスですが、モバイルパソコンとしては不満はないレベルだったので取り越し苦労でした。
またOCを上げるとファンの音がうるさくなるだけだったので、早々にメモリを2GBに換装してしまいました。

書込番号:10084504

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Eee PC 900HA(Black)購入しました。

2009/08/28 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

今日、ソフマップ横浜店にてEee PC 900HAを¥23,799円(現在、キャンペーン中)
で購入しました。
値段が安いので、お店の人に聞いたら、この機種の在庫は最後なので、安く出して
いるとの事、他店ではこの価格での販売はしていない為、得した気分です。
プライベート用にB5ノートPCを持っているのですが、セカンドノートPCとして使用します、
私事ですが、安い、ノートPCを検討の方はお得な買い物だと思います。

書込番号:10063751

ナイスクチコミ!0


返信する
tama3qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 20:58(1年以上前)

sofmap.comが最安値で24,799円となっていますね。
でも注文しようとしてHPへ行くと29,800円です。何でかな?

書込番号:10064155

ナイスクチコミ!0


tama3qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 23:02(1年以上前)

ありゃりゃ、最安値情報が29,800円に更新されちゃいましたね。
残念

書込番号:10064983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SuperTalent SSDに換装してみました。

2009/08/21 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

SSDベンチスコア

どれぐらいの数値が出るんだろう?とか体感速度は?
という皆様のためにちょっと換装してみました。
というのはウソで、自分が興味あったからです(笑)

換装したのは、これ
http://kakaku.com/item/K0000041369/

本来の能力が出ないのは、当たり前に知っていますが、
それでも、きびきびとした動きで非常に快適になります。足した値段でもっといいのが買えるという人いらっしゃいますけど、バッテリ駆動時間・軽さ・解像度をすべて兼ね備えたのは無いかと思います。

当然に、重い作業は難しいですけど普段の生活で使う分にはなんの問題もないレベルです。

ネットブックは、901-XやMSIU100、HPmini1000、mini9などいろいろ使ってみましたが、今回のこれはかなり完成度は高い、いいマシンだと。
といってもSSDにかえたからというのもあると思いますが。

先に換装レポされていた方との違いがあって、どっちがいいんだろうといろいろ参考にしてもらえたらなと。

AHCIじゃないからとか、能力が低いからなどの書き込みは不要です。
純粋に、換装したらこうなったよというレポートですので。

書込番号:10028640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度5

2009/08/21 20:37(1年以上前)

ましゃぴょんきちさん 今晩は、

さすがに速いですね。

これって、Samsungコントローラを積んだやつですよね。

私は、これの128GBをディスクトップ用マシンに狙っています。

書込番号:10030301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/22 09:17(1年以上前)

関宿レーザーさん

ご存じの通り換装したSSDはサムソンのものです。
デバイスマネージャー上はサムソンの型番が出てきています。

参考になれば幸いです。
他にも換装を考えておられる方いらっしゃると思うのでそういう方の参考になればと思ってるので(笑)


コストパフォーマンスではまだまだHDDに遠く及びませんが、かなり値段も下がってきてるのでいろいろ選択肢が増えて楽しみです。

書込番号:10032629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

大容量を買ってみました。

2009/05/17 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19809件

大容量12000mAh落札してみました。( 6,999 円)
まだ1度しか満充電していないので実力を出し切ってないかもしれませんが

非純正なので自己責任ですが
この容量でこの値段ならいいかなと

床との隙間も広がるので放熱もよくなったかも

書込番号:9559746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/17 21:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんばんは!!

大容量のバッテリーって少し出っ張っているのですね!?
確かに、これからの季節は放熱にも気を使うので、良さそうですね。

書込番号:9559808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19809件

2009/07/11 05:16(1年以上前)

あまり表だったところに書くとアンチと思われるので
追加で書きます。

純正6600が少なくなった状態でシャットダウン(または休止)をして
充電済み12000に交換すると 電源ボタン が反応しません。

また
12000が少なくなった状態でシャットダウン(または休止)をして
充電済み純正6600に交換しても 電源ボタン が反応しません。

どうも、本体が覚えこんでいる 電池の容量 と いま刺さっている電池の容量 に
差異があると 本体君 は混乱して動けないようです。

ちなみに一瞬(電源ボタンを押す前後数秒)だけでも
ACアダプターで供給してやるとOKです。

外出先で電池交換する場合はACアダプターは必須ということです。
(って駄目じゃん)

私は非純正なのでメーカーにクレームできませんが
症状からして純正どうしでも発生しそうです

危険なのは外出前に 満充電の予備バッテリーに交換して外出した場合
最悪、出先でまったく稼動できない可能性がありますので
みなさんご注意ください。

書込番号:9836425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/11 05:29(1年以上前)


Biosをデフォルトに再設定でどうかしら?

書込番号:9836433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 06:37(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、参考までに・・・
純正バッテリーからサードパーティー製のバッテリーに交換後に一度ACアダプターをつながないと電源が入らない件についてはROWAの8800mAh(AL24-901)で確認しました。

症状の解決策としては、バテリーをはずした状態で一度電源SWを20秒程度押したままにし、その後新しいバッテリーを装着してみて下さい。ACアダプターを繋がなくても電源は入るはずです。

私の場合は上記ROWA製から純正への交換の場合、あるいはEeePC1000H-XのキャンペーンでもらえたASUSのリチウムポリマーバッテリーへの交換、純正同士の交換の場合は、この操作なしで問題はありませんでした。

書込番号:10013857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 7

2009/08/17 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:84件 九頭龍's Blog #2 

先日、MSDNとTechnetでダウンロード可能となった、Windows 7をインストールしてみました。

インストールは、特に問題無く完了。

ACPI関連でデバイスマネージャに?マークが出るので、ももぽえむさんのBlogよりドライバ入手。(ももぽえむさん、ありがとうございます。)

特に問題無く使用出来ています。Windows XPと比べても、そんなに遅い感じでは無いです。

ちなみにインストールしたのは、Windows 7 Proです。

エクスペリエンスインデックスの結果も載せておきます。

導入予定の参考になれば・・・。

書込番号:10008947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANの能力

2009/08/15 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度5

無線LAN

このPCの無線LANの能力調べてみました。

有線で上り、下り 50Mbps 以上でるところで、測定しました。

下りは、12Mbpsが最高でした。<画像1>
無線は11nです。

使用感としては、結構快適にブラウジングできます。

YouTube動画も、スムーズに見ることができます。


同じ場所から、別のA4のノートで無線LAN測定すると最高で40Mbpsくらいですので若干低い印象はありますが、ネットブック用途としては、特に不満はありません。

書込番号:10003357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 23:14(1年以上前)

まあb/gなので光+無線LANでは普通の速度といえるでしょう。
OSがXPなので、RWINの調整をnettuneなどでやると20Mbps程度まで上がることもあります。

書込番号:10003654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度5

2009/08/16 07:37(1年以上前)

>まあb/gなので

11nです。

>OSがXPなので、RWINの調整をnettuneなどでやると20Mbps程度まで上がることもあります。

確かにその通りですね。 Xpの場合「RWIN」の値を大きくしないとスループットはあがりません。

ちなみに今回の測定データのOSは、Windows7RCです。

書込番号:10004890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/16 10:11(1年以上前)

ホント、n対応でしたね。仕様表見落としてました。
Windows7 RC版はまだ出荷手前の製品なので、動作については製品版と違うところもあるでしょう。

書込番号:10005315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング