このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2015年12月29日 16:38 | |
| 4 | 0 | 2015年12月26日 11:20 | |
| 2 | 8 | 2015年12月16日 14:32 | |
| 2 | 1 | 2015年12月13日 09:03 | |
| 2 | 0 | 2015年12月12日 23:57 | |
| 3 | 5 | 2015年12月11日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > F552WA F552WA-SX151H
15.6インチの本当に普通のノートパソコンです
デザインは写真通り
オフィスソフトはないですが、ネット通販と、写真を保管、スマホのデータ保管に使うには
非常にコスパよく、買いやすいパソコンでした
マウスだけ別売りで買わなきゃいけないですが、慣れてる方なら問題ないですね
簡単な感想ですが、初心者でもオススメかと思いますよ
4点
初めまして!購入を検討っしているのですが、使い勝手はどうですかね!?
ネットメインで使用しようかと考えています。
不具合等はありますかね!?
価格が安いので購入を検討しております。
安物買いの失敗はしたくなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:19275459
0点
はじめまして!
液晶は正直美しくはないと思います(笑)
電気屋さんの店頭でみた、富士通や東芝の高いやつのほうがすごくきれいでしたし。
ただ、使い勝手やキーボードの具合とかは問題ないですね、マウスも安いのを買いましたけど、問題なく動いています。
長期間使うと遅くなるかもしれませんが、価格がこの価格ですから、非常によい商品だと思いますよ!
書込番号:19278828
3点
はじめまして。飛び入りですいません。
私もこのPC購入しましたので、私感を書かせて頂きますね。
液晶は、ほっしーさるさんのおっしゃるように
「美しい!」とは言い切れないとは思いますが、
無駄に光沢処理みたいなのをやっていない という感じだけで、
ビジネスモデルのPCを仕事場で見慣れてる私にとっては、
十分な表示をしてくれてると感じます。
不具合等は今のところ特にありません。
決して「サクサク快適!」という訳ではありませんが、
安価モデルなので、良くも悪くも「こんなもんでしょ」という感じです。
メモリ増設すれば、もっと改善しそうです。
個人的な不満は、やはり Office と Bluetooh が付いていない事ですけど、
これも金額を考えれば、仕方がないと思えます。
今時珍しいと思う位、見た目は黒一色でシンプルで地味です(苦笑)
でも、そういう見た目のオシャレ感とか求めないのであれば、
悪くない商品だと思います。
私の場合、ドライブ内蔵タイプの極力安いノートPCを探していて、
一時、Lenovo G50 80G001SHJP とかが、最有力候補になってたんですが、
Lenovoは、口コミを見ているとセキュリティの方でかなりの不安があったし、
知識がないと万全な対策も難しそうだったので、最終的にこれにしました。
以上、飛び入りの長文失礼致しました。
書込番号:19281461
4点
皆さんこんにちは。
私も先日、娘に買ってあげたのですが動作が遅すぎるので、メモリ増設を考えて裏蓋を開けたら、
2Gのメモリがマザーボードと一体になっていました。
それとは別に開きスロットルがひとつあったので、ASUSのサポートにチャットでどんな型番を刺したら良いのか聞いてみた所、メモリの増設は認められないとの返事で、困っています。
実際に増設された方はいらっしゃるのでしょうか。
容量と型番などを教えて頂ければありがたいのですが。
到着してスグにwin10にアップデートしました。10は軽いOSと聞いていましたが、やはり動きがもっさりした感じのままです。
書込番号:19430912
2点
>sanyasanさん
私、一応、上の書き込み後にメモリ増設してますよ。
この製品ページの「スペック情報」を参考にして、
DDR3L PC3L-10600のノートパソコン用メモリであれば大丈夫だろうと、
試しに以下の物を購入してみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/geno/ga15024250.html
これが正しい選択かどうかはわかりません。
認識は普通にしてくれました。
増設後の体感は‥
正直、飛躍的に向上した感じはありません。
数値的に調べられる方法がわかれば、説明しやすいのでしょうけど、
私、メモリ(増設)に関しては、結構トライはするものの、
増設後は自己満足(本当に向上したのか具体的に調べる等はしないし、したくても方法知らず)
というレベルなので、この程度の情報しかお伝え出来ません。
増設したメモリ容量は4GBですが、
型番とかは、新品購入ではないので(中古メモリ本体のみで届き、それをすぐに挿入)
改めて取り外してみないとわかりません。
改めて外して教えたい気持はあるのですが、明日も仕事でもう寝ないとまずいので、
今すぐはさすがに出来ません。申し訳ありません。明日の帰宅も遅いと思われます。
確か、メモリによくわからない店の管理シール?も重ねられてたり、剥がれかかってたりと
結構めちゃくちゃで、「どこのメーカーのやつかもよくわからんな‥大丈夫かね‥」という感じでした。
ほとんど参考にならなそうで申し訳ありません。
DDR3L PC3L-10600のノートパソコン用メモリで、4GBまでは追加増設可能という結果だけは出てますので、
あとは、メーカー等の相性とかなのでしょうね。
どこのメーカーのメモリが良いのか等は私も知りたいです。
書込番号:19434515
1点
U-seek会館 さん こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございます。
同じ型番の物は、新品だと結構高いですね。同じピン数、低電圧でDDR3L と似たようなのがトランセンドから安く出ているので、ダメもとで注文しようかと考えています。
しかし、4G刺しても然程変わらないと言うのは……。メモリがマザーボードと一体化しているのは初めて見て驚きました。
向こうのサポートも、メモリ増設は認められないと言っていましたが、多分このまま使うしか無いのかも知れませんね。
いまだに誰もレビューを書いていないし、ランキングも178位に下がってしまったし、安値につられてしまったかも知れません。増設の結果、ハッキリとパリパリ動くというのなら、悪くないPCですからレビューを書いてみます。
書込番号:19443634
1点
>sanyasanさん
多少なりともお役に立てれば‥。という想いをくんでいただき
こちらこそありがとうございます。
そうなんです。私は新品が思ったより高いので
恥ずかしながら中古品にしてしまいました。
トランセンド製のメモリは、このPCではありませんけど、
過去に使って体感出来る位の向上を感じた経験があるので、
個人的には好きな印象があります。
このPCと相性が良いかどうかは試してみないとわかりませんけど
良い結果が出ればいいですね。
余談ですが私の場合、
以前から使っていたノートPCのハードディスクが壊れてしまい、
緊急でこのPCを購入したのです。
で、とりあえず、使えるPCが確保出来たので心の余裕が生まれ、
古い方のノートPCのハードディスク交換&リカバリーを
トライしてみたら、見事に復活してしまい、
結局、使い慣れた古いノートPC方を今現在使っているので、
このPC、ある意味無くても大丈夫な状態になってます。
動作チェックとメモリ増設位でしかまだ触ってなく、
まだピカピカの待機状態でもったいないので、
近々、オークションに出そうかかとも考えています。
ですので、sanyasanさんほど、
何とかしたいという気持はないかもしれません。
もしかしたら、2G+4Gという違う容量の組み合わせも
良くなかったかな‥とか考える事もあります。
逆に、同じ2Gを増設した方が良かったのではないかとも思えるし、
詳しくないといつまでも迷走してしまいますね‥‥。
ディスククリーンアップや、デフラグ、等をまめにする事で、
少しは改善したりすると良いのですが‥。
何にせよ、sanyasanさんの余裕があったら、
その結果なり、レビューなり、
書き込んで頂けると今後の知識の参考になるので助かります。
書込番号:19443847
1点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
モバイル利用するためのサブ機を探していたのですが、軽さ、バッテリー持ち、使いやすさを総合的に判断してX205TAにしました。
購入したのは現行のWin10搭載機ではなく、Win8.1搭載 64GB MS-Office付きのモデルです。
OSの違いよりeMMCの容量が64GBだったのが一番の理由です。さらに仕事柄MS-Officeも必要ですのでこれにしました。
元々ASUS直販サイトで購入できるモデルだったと思いますが、Amazonのマーケットプレイスで見つけましたので即決しました。
色はダークブルーで価格は45000円でした。MS-Office(Home&Business Premium + Office365サービス一年)付きですので、若干高くなりますが別途購入するとさらに高くなりますので、価格的にも納得しています。
購入して、まず最初に行ったのはノングレアの液晶保護シート貼りです。
過去の経験から、外での利用においてグレアだと見づらいのでこれは必須だと思って貼りました。
購入したのはナカバヤシの11.6インチ用ですが、縦横それぞれ1mmちょっと小さいのでうまくセンターに来るように場所調整しながら貼りました。(それほど難しくはありません。)
そしてOSを早速Win10化しました。
Win10化した際にタッチパッドがドライバ入れ直しまで使えなくなるなんてことを聞いていたのですが、そんなこともなくあっさりアップグレードできました。
一応、ASUSサイトからダウンロードした最新版ドライバを入れ直しています。
まだ、数日の利用ですがやはりこの軽さは大きな武器です。
以前1.1kg程度のノートPCを持ち歩いていた時期もありますが、たった200gでも明らかに軽く感じます。
また、本体が薄いためかばんにも入れやすいです。
バッテリーの持ちもよく1日くらいであれば充電を気にする必要がありません。
このようにいろんな意味でのストレスから解放されました。
メモリ2GBに関して気にされている方もいると思います。
私は以前Winタブレットを使っていた時期もあり、その際の経験から自分の利用方法(モバイルでOffice文書作ったり、パワポによるプレゼン、スマホテザリングでChromeによるWeb利用等)では大きな問題にならないだろうと予想していましたが、それに関してはその通りで特に問題ありません。
その他細かい使い勝手を見ていくと、タッチパッドが大きく、思っていた以上に使いやすいです。
SmartGestureは若干スムースじゃない時もありますが許容範囲です。
また液晶に関して、視野角は狭いと思いますが一人で普通に使っている場合はそれほど気になりません。(あまり斜めから見るようなケースがない。)
あと、液晶の後部に突起が2か所ありますが、これは特になくてもいいかなと思いました。
自分の使い方では突起部分が机に付くほど開いて使いませんし、突起部分を付ける使い方では机によってはキズが付いてしまうかもしれません。
トータルで見て持ち歩きするためのサブ機としての利用であれば、素晴らしいコストパフォーマンスのPCだと思います。
唯一グレアパネルだけが不満だったのですが、上で書いたようにノングレアの保護シートを貼ることで、外での利用においても写りこみが気になりません。
使い込んでいくうちに不満が出てくるかもしれませんが、個人的に現状では100点満点で95点以上の高得点です。
(ダークブルーだと指紋が付きやすいとか、液晶後部の突起不要とか、本体が薄いので液晶が少し開けづらいとか、細かい不満はありますが、その程度大した問題ではありません。)
買って大正解だったと思います。
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
PCでは時々フリーズするGYAOもchiでは快適に途切れることなく鑑賞できます。
本体の熱もこもりません。
ただ、USBデータ転送の速度が20kbsから10mbs超を繰り返し安定しません。
atomのメモリ管理か、熱制御の問題か、まだ分かりません。
iPhone6+とのbluetooth接続が、認識されペアリングは完了するのですが、対応しませんとアナウンスされ接続が出来ません。
USB接続はこれから試しますがおそらく問題無いでしょう。
バッテリーは今のところこまめに充電を繰り返して使っている状態ですが、バッテリー減少は遅く、LavieGTypeZのような心配はしなくても良さそうです。
やはりAtomの効能でしょうね。Transmeta社Crusoeを彷彿とします。
メモリ側でCPU速度管理をしているのでフリーズする頻度が低いように感じます。
AC電源サポートのUSBハブから本体への給電は、問題なく給電されました。
ただしUSBハブのホストケーブル側からは、当然でしょうけれども充電されませんでした。
もしかしたら、と思ってトライしましたが徒労に終わりました。
しばらくはchiちゃんと飽きることなくお付き合いできそうです。
ASUS PC面白いです。
書込番号:19396682
0点
iBaffaloのUSB充電器Apple2ポート、アンドロイド2ポートを使用しています。
Apple用USBポートからは充電開始しませんでしたが、アンドロイド側からは充電開始しました。
嬉しいことに、二股コードつまりlightning充電とマイクロUSBとの二股コードのことですが、上記iBaffaloの充電器のアンドロイド側ポートから、このT90chi及びiPhone6+の両方を同時に充電できています。
嬉しい誤算です。
書込番号:19397113
0点
やはり、というか、がっかりなのですが、無線LANドライブの不具合か接触不良か分かりませんが、最初はビックリマークが出てきて、リカバリーしたらデバイスマネージャー上から消えてしまいました。
サポートに電話したら、2週間以内なら新品交換と言われました。
書込番号:19402677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
他のPCでASUSサポートサイトにあるBroadcom802.11のファイルをダウンロードしてこのPCに移し替えてインストールしたらデバイスマネージャーでも普通に認識されました。
原因は不明ですが問題解決でき助かりました。
新品交換は逃しましたがサポートの方の対応がとても良いことと合わせてASUSを応援したかったので気分は晴れやかです。
安くて使えてサポートも良かったら日本のメーカーは、本当に危ないかも。
軽量で、ディスプレイもきれいです。
最初のモバイルPCはリブレットでしたが、それ以来のヒットかも。
当時の東芝のサポートは秀逸でしたが、サポートの質はどこのメーカーもコスト重視で低下するばかり。
最悪なのは富士通でした。すぐにリカバリーか有償修理を押し付けてくる。
書込番号:19402938
1点
TransmetaのCrusoeよりもメモリ管理がキチンとされており、タッチに対する反応には、驚かされます。
最近iPhone plusのネットワークに不満がありT90Chiも同じモバイルWi-Fiですが、T90Chiのネットワークの方がパフォーマンスは良いですね
書込番号:19402988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このT90ChiにGPSが搭載されたら、iPhone手放してガラケーに戻っても良いですね。
おサイフケータイ使いたいし。
書込番号:19403007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再び無線LANドライバーに不具合が発生し、再度別のパソコンでASUSのサイトからドライバをダウンロードし、chiにインストールし直したら、あっさり接続した。
それからアップデートしたが今のところ問題なし
書込番号:19408646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このT90ChiにGPSが搭載されたら…
位置情報は使えますが、GPSとは違うんですか?
書込番号:19409418
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入から3日でLCDディスプレイ故障のため、ASUSサポートに電話したところ、「初期不良の無償本体交換になる」とのことで修理工場の住所を伝えてもらい着払いで発送しました。
電話は台湾人が出ましたが、日本語が流暢なのでスムーズに会話が進みました。
しかし「交換までどのぐらいかかるか」と聞いたところ他の方がブログ、価格.comの口コミやAmazonのレビューで書き込んでいる通り「故障の再現と本体内部の検証に2週間かかる」と言われました。さらに、「現在在庫がないので取り寄せるため更に最大2週間かかる」と言われました。その時は非常に残念でしたが待つことにしました。
しかし今日、交換品が届いたのでとてもびっくりしています。
ということは、サポートの人が言った「在庫がない」は時間稼ぎのための嘘なのだと思います。
以下は製品を修理工場へ発送してから新品が自宅に到着するまでの時系列です。
12/5 ヤマト宅急便で修理工場へ着払い発送
12/7 ヤマトの追跡サービスにて向上到着を確認
12/9午前 ASUSに問い合わせたところ商品が到着しているとのこと。修理番号を聞く
12/9午前 修理番号を使ってネットで修理状況を確認できるサービスを使いステータスを確認「修理順番待ち」に
12/9午後 ステータスが「修理進行中」に
12/10 ステータスが「修理完了」に
12/11 ステータスが「運送業者が荷物をピックアップまたはお客様に配送済み」に
12/12午前 自宅に交換品が到着
ちゃんと新品が届きました。当たり前ですが故障していたLCDもしっかり治ってます。修理に関しては分かりませんが新品交換は私の場合なかなか早いと思います。
これで年末年始使い倒すことができて嬉しいです(^o^)
時間稼ぎのために嘘をつくのはどうかと思いますが、非常に迅速な対応をしてくれたのでサポートには満足しています。ブログやレビューで言われているほどひどくはないです。
みなさんがASUS製品の修理や本体交換を余儀なくされた時の参考になればなとおもいます。なにより、故障がないことを祈ります。
書込番号:19399147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はT90CHIでしたが、一度ASUSのサポートに連絡し、
どうみても初期不良ですよね?と向こうのサポートと同意したあと、
そのサポートの担当者名と内容を販売店に伝えたら新品交換
してもらえましたよ。
公式サポートでの交換はとにかく時間がかかりますので
販売店に通したほうがスムーズに行くと思います。
書込番号:19399729
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
ヨドバシの通販で購入し、本日セットアップしました。Win10の1511へのアップデートも無事にすんで、biosを確認したところ217となっていました。
当初はドックとの接続に起因すると思われるキーボードとタッチパッドの切断がありましたが、今は全て快調です。
キーボードが安っぽいことを除けば、液晶も綺麗で大変素晴らしいPCと思います。38.860円の10%ポイント還元でしたので満足度高いですね。
USBも豊富で、キーボード横で2.0が使えて、タブレット側でtype-CとマイクロUSB端子が付いています。まだ使い込んでいませんが使い勝手が良さそうです。
色はブルーにしました。明るいけど落ち着いていて良い感じですよ。
書込番号:19399053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本日配送されました、アマゾンで37980円でした
T90の方を考えていましたが、何時までも品薄なようでこちらに
結論から言えば画面が大きいこちらで良かったと思います
数時間使用してみてwin10に戸惑いも感じていますが
概ね予想道理と言う使い心地ですね
しかしながらキーボードのベコベコした感触は気持ち悪いかな
当然外出時の持ち出しを考えるとケースの必要を感じていますが
皆様はどの程度持ち出してお使いになっているのでしょうか?
また、ケースは純正をお使いなのでしょうか(そもそも外部メーカーの物がある?)
作りがやや華奢に感じるので持ち運びにはケースは必須かと感じてますが
CP重視で購入した部分も大きいので純正は割高なイメージがあります
実機が届いた嬉しさでだらだらと書いてしまいました
もう少し使ってみてレビューさせていただきたいと思います
1点
ケースカバーはアマゾンで検索したらあると思いますが
通販だから仕方ないけどw
アマゾンで扱ってるようなのはたまに全然思ったのと違うのがきたりするから
汎用スリップインケースみたいなののほうがはずれはないと思うけれど
書込番号:19375813
0点
>また、ケースは純正をお使いなのでしょうか(そもそも外部メーカーの物がある?)
あるようですよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=T100HA+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
私はケースは邪魔になるので使用していません。
持ち運び時にはバッグに入れます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8010.1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8010.1
書込番号:19375981
0点
こるでりあさん、†うっきー†さん早速のアドバイスありがとうございます
ご紹介いただいたアマゾンのケースを検討してみました
やはり純正が自分の用途には一番都合が良いようで悩むところです
何よりもグレーのケースが品切れ中なのが残念です
自分は電車での長距離移動が多いので持ち出す際はある程度ガッチリしていた方が良いのかな?と
近々秋葉原にでも行って探してみようと思います
今まではipadを使用していたので豊富なアクセサリーがあり恵まれていたんですね
今後は保護フィルムを貼ろうかと考えているのと
usb typeCのハブの購入も必要かと思っていますが
まだ使い勝手に戸惑う事も多く、色々と悩むのも楽しいところです
購入にあたり、†うっきー†様の書き込みは何時も参考にさせていただきました、ありがとうございます
この場を借りてお礼申し上げます
書込番号:19376062
1点
>何よりもグレーのケースが品切れ中なのが残念です
もう購入できたでしょうか?
本日はamazonにグレーの在庫があるようですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015MIXI0S
書込番号:19395229
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
早速注文致しました
これで移動時の心配も軽減されそうです。
書込番号:19395414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



