ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FireFoxでのスマートジェスチャ機能

2014/08/05 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:33件

FFでは初期で入っているタッチパットドライバでは
進む・戻る の機能が使えませんでした。
(少なくとも私の環境では)
以下のサイトよりドライバを落としてインストールしたところ
正常に作動するようになったので情報として投稿いたします。

http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=Touchpad&p=3&os=30

上記サイトのwindows8用ドライバをインストールしました。

書込番号:17804570

ナイスクチコミ!1


返信する
offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件 X200MAの満足度2

2014/08/05 19:24(1年以上前)

しまふくろさん


教えていただいたとおりにしたら、進む・戻るができました!!!


ありがとうございました。

書込番号:17804898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SSDに換装しました インプレ

2014/07/27 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX32LN UX32LN-RI5

インテル530シリーズ A4K5 に換装しました 
サムスンのEVOかcrucialで考えてたのですが
決め手はASUSのBIOS更新⇒intel 530 SSDの起動問題を修正するBIOS
最初に搭載されているシーゲートさんのハイブリッドHDDはSSDと比べてもたつくうえに
かすかですがHDDのカリカリ音がしたのが気に入らなかった。
シーゲートの裏に張ってあった黒いテープ2枚(振動防止?厚み調整?)
は剥がして再利用しました
付属のインテルの厚み調整パッドを入れちゃうと厚すぎるような気がした。
もう1点 シーゲートのHDDの裏に張ってある銀紙はなんでしょう?他の電子機器との干渉を防ぐため?見た目?
基盤の露出を防ぐため?
最後に
シーゲートについてる金属のスペーサーは左右でネジ山の長さが違うので左右間違えてSSDにつけちゃうとネジ山が
あわなくて大変





書込番号:17776710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2014/07/27 20:33(1年以上前)

思い出したのでもう1点
店頭でこの実機が置いてあったので試してみると
タッチパッドが壊れていた
具体的にはタッチパッドに指を乗せるとカーソルがブルブル震える
ちょっと震えるレベルではない
タッチパッド壊れてますよ
気づかずに展示してるビッグ○メラもどうかと思うが
他の方がおっしゃってるようなキーボードの歪みは見られませんでした。
このASUSのPCは全体的にぷにゅぷにゅしてるのでいたるところ強くおすとぷにゅぷにゅする
表現が悪くてすいません
価格がお手頃なので許せる範囲です

書込番号:17776745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/27 20:57(1年以上前)

店頭品はどんな辛い目に合ってるか分からないから、壊れてても仕方ないと思うよ。
世の中とんでもない人いるからね。エンターキーをビシバシ 力の任せに叩くもいるし、マウス、パッドも同様。

書込番号:17776830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/07/27 22:20(1年以上前)

いい機会ですのでノートパソコンにまつわる
あ ヤバイ デモ機壊れた!!!どうしよーって話をしませんか?
店頭展示品は多少は乱雑に扱っても大丈夫ではないでしょうか
最悪 個人賠償使って保険会社に事後処理やらせようと考えていたりします
先輩方 いかがでしょうか?

書込番号:17777153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/27 23:31(1年以上前)

価格.comはユーザ間で商品情報を共有する場、一般ユーザの利用状況とは掛け離れた特定の展示品が壊れてた、トラブったとか、要らぬ誤解を招くでしょう。壊れてるのは人気商品かも痴れないし、店の不手際かもしれん。
販売店さんで情報共有を計る意味はうすかろうが、必要なら 店員.com でも立ち上げれば

書込番号:17777394

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2014/07/28 04:46(1年以上前)

>決め手はASUSのBIOS更新⇒intel 530 SSDの起動問題を修正するBIOS

気になる記述「disable SATA devslp feature to fix that intel SSD 530 can't boot to OS issue」
何故 「SSD 530」???

書込番号:17777748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/28 12:38(1年以上前)

>シーゲートのHDDの裏に張ってある銀紙はなんでしょう?

ノイズ防止用のシールドプレートになります。
ノイズ(静電気等)が直接基板に行かない様に保護するためのものと考えて下さい。
HDDの故障となる外的要因は衝撃によるヘッドや盤面の損傷がありますが
ノイズ(静電気等)によるICの破損も多い様です。
実際のデータを出せと言われても持ち合わせていませんので突っ込まないで下さいネ!

書込番号:17778544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/07/11 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX32LN UX32LN-RI5

スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

7月9日に、ビックカメラ名古屋駅西店で、94,800円(ポイント10%)で購入いたしました。
店員さんが頑張ってくれたので感謝です。

以前UX31A-C43517を持っていて気に入っていたのですが、友人が破格で買ってくれたので手放してしまいました。
結局、同じようなシリーズに戻ってきましたが、ノングレア液晶は好感もてるものの、厚みが増した感じがします。
ACアダプターも大きくなったような、専用スリーブも若干質が落ちたような。
ST750LX003を使っているので、SSHDの使用感は分かっていたつもりですが、内蔵SSHDはこれよりもっさりしてる気がします。
その点は、ポイントもつけていただいたので、近々SSDに交換したいと思います。
液晶とキーボードが気に入っているので、長く使えそうです。

書込番号:17722244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/12 16:23(1年以上前)

当方も、昨日注文致しました。
現在到着待ちです。
あとT5トルクスドライバーとSSDも注文しました。
SSDは、2分割することを考えて安くなった500GB程度のもので検討していました。
最終的に
無難なところでCrucial CT512MX100SSD1
ちょっと冒険してサムスンMZ-7TE500B/IT
の2候補となりました。

で決めたのは、サムスンMZ-7TE500B/IT
決め手は、アホみたいな速度が出るRapid Modeを試してみたいのと
今、やってる3000円のキャッシュバックキャンペーンでした。

書込番号:17724904

ナイスクチコミ!1


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2014/07/16 23:34(1年以上前)

たんれいさん、こんばんは。
お互い活用していきましょう。

私のほうは、機器に不具合もなかったので、CT512MX100SSD1を購入いたしました。
交換してからは、まだセットアップの途中ですが、爆速な動作で買った甲斐があったと喜んでおります。
MZ-7TE500B/ITの動作も快適でしょうか。

用途に文書作成が多いので、ノングレア液晶は使いやすいです。

書込番号:17740165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/17 01:03(1年以上前)

z/z/zさん はじめまして

取りあえず換装してベンチとってみました。
笑いが出るスコアです。
HDDから全コピーして装着
RAPIDモードをONにしてのベンチです。
体感的にも速いような気がします。

週末にWin8.1proのライセンスが余っているので
クリーンインストールしてみようかと思っています。

書込番号:17740459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/17 23:44(1年以上前)

MZ-7TE500B/IT ノーマル状態

MZ-7TE500B/IT Rapidモード

BIOSを最新版に更新しSSDの添付ソフトSamsung Magicianも最新版に更新
して再度ベンチマークしました。

ノーマルでも十分な速さですが、とりあえずRapidモードで様子見します。

書込番号:17743669

ナイスクチコミ!0


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2014/07/21 22:20(1年以上前)

たんれいさん、こんばんは。
やっとセットアップが完了しました。

データありがとうございます。
他のレビューに違わぬ数値ですね。
メモリが8GB、グラボも別って事で、この機種には使いやすいSSDかもしれません。
私も買っても良かったかもなんて思います。
CT512MX100SSD1でも不満はありませんが。

1g単位の軽さを求める方には厳しいかもしれませんが、コストパフォーマンスはなかなかの機種だと思います。

書込番号:17756929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS 205 公開

2014/05/14 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3337

クチコミ投稿数:739件

先ほど、ASUS社ダウンロードサイトにBISO 205が公開されました。

Windows 8.1 Update 導入時に天面パネルが表示されない不具合や、
起動時にログイン可能になるまで数分かかる不具合が解消されたことが
確認できました。

ようやくですね。

書込番号:17516067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:739件

2014/05/14 23:57(1年以上前)

直リンです。

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/TAICHI21/TAICHI21AAS205.zip

書込番号:17516248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

とても良くなったASUSのノートPCサポート

2014/03/15 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

ASUSのサポートが悪いという口コミは良く見かけるが、良いというのはあまり見かけない。

去年の夏から2台ASUSのノートPC(TAICHI31, X202E)を買う機会があり、過去3回サポートを利用した。ハード故障は2回だ。
去年の対応は、お世辞にも良くなかった。はっきり言って、一回は 電話の仕方も知らない学生アルバイト然としたサポート員にもぶつかって唖然とした。 X202EのACアダプタの交換では、修理でなくて単に交換なのに2週間以上かかった。

今年、X202Eの本体が故障した。メモリがエラーを吐いてるので、修理だろう。過去ログから見て、良くてひと月、長ければ数か月の修理を覚悟して、サポートに電話した。

すると、前回とは違って、流れるような対応、こちらの報告はきちんと聞き、それに的確に対応してくれた。
ちと拍子抜け... 結局、ハード修理という事になって

僕: 修理だと 1月位見てた方がいいですよね?
 ASUS:修理は日本で対応するのでそんなにかからない、万が一、海外拠点でしか修理できない場合は別途連絡します。

...そして、このノートはマザーボードをごっそり交換になったらしいが、修理にようした期間は往復の時間も含めて8日だった。無償保証期間で、送料ASUS持ちの日通のパソコンポで送る手間もかからない。

 うん、これなら十分満足と思ってたら、今回のサポート対応の満足度調査の電話までかかってきた。

ほとんど AppleCareの有償サポートのレベルに達してる。口コミの情報とまるで違う。

勿論、ハードディスクを初期化するなとか、代替機を出せとか、修理を特別に急げとか煩い注文はつけてない,
たまたまなんだろうか? 良いサポート要員に偶然遭遇しただけでは、今回の対応はできないだろう。

まぁ、X202Eは、1年で2回壊れたので、そこらの品質管理の甘さは あるのかも知れないが、最後の砦でサポートと修理対応が良くなってるのなら、救われるというものだ。

書込番号:17305560

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/03/15 17:04(1年以上前)

ほぅほぅ、真面目にやる気になったんですかね。それは朗報。

MB見てる限りはいい感じの社風なんで、ぜひ日本での活躍をお願いしたい。

>...そして、このノートはマザーボードをごっそり交換になったらしいが、修理にようした期間は往復の時間も含めて8日だった。

体制とパーツがあれば、ノートPCの修理なんて、基本的には4つか5つ程度のコンポーネントをとっかえひっかえするだけ、つまり自作パソコンより簡単なんで、8日はちょっと長めかなぁ。というか輸送のマージン考えたらギリギリの線かと。

どこのメーカも一応2週間見ておいてくれ (10営業日) とはいうんだけど実際にはもっと早く帰ってきます。

まぁいま掻き込み時で忙しいのかもしれないけど。

書込番号:17306148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2014/04/26 22:12(1年以上前)

実は、4月になって TAICHI31 が壊れた。 今度は Door2Doorでピッタリ3週間だった。時間がかかったのは、マザーを海外から取り寄せたかららしい....

ASUSサポートの修理ステータスは、相変わらず適宜書き換わらない。梱包作業にはいって作業完了まで3日もかかってる。 発送から受け取りまでが 6日で、修理待が10日で、修理が1日、それで 梱包が 3日もかかるのだ。きっとものすごく丁寧に梱包するからだろう.... でも、まぁ、3週間ならギリギリ許せるかな。

ASUSのノートPCは、X202Eと TAICHI31の2台しか買ってないが、我家では保障期間内にノートのMBが壊れる確率は現在 100%だ。 


うーーむ.... サポートは良くなったかも知れないが、品質は ?。まぁ、2例目だからね。自分の2例だけからは統計的話は全く出来ないんだが...。

ただし、今年になってからは、サポートの対応は、SONYのVAIOのような慇懃無礼さや高邁さは全く感じないはいいね。普通に会話が出来てる。 去年の夏に遭遇した 秋葉の兄ちゃんのような小生意気なのは いなくなった。

書込番号:17452619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2014/04/28 21:10(1年以上前)

秋葉の兄ちゃんタイプのサポート員はいなくなったみたいだが、今日、その姉ちゃん版に当たった。もちろん、AKBの構成員のことではない。
こちらを ど素人と甘く見て、平気でもっともらしいデマカセを教えてくれた。

やっぱ、とても良くなったと感じたのは、タマタマ偶然が重なっただけなのかも知れない…残念! ま
それでも、今は亡きvaioサポートよりはマシ。
中味をゴッソリ交換したらしい修理が3週間で完了したので良しとするか。

書込番号:17459310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信62

お気に入りに追加

標準

ずっと待っていたZ3740 BayTrail 搭載マシン♪

2013/11/13 20:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

ブログやUnboxingVIDEOを作りました♪
ただ箱を開けるだけなのですが^^

http://www.youtube.com/watch?v=b0-lvRpp-ZY

発売日当日に買いました。

T100TAの前はAcerの同じようにキーボードドックとタブレットで分かれるタイプを使っていました。
時間はそこそこ持つのですがやはり途中で充電ができないことやマシンパワー不足に不満がありました。
AsusのTFシリーズも使っていたのですがANDROIDではやはりWINDOWSの代わりにはならないと結論していましたので
WINDOWSの超省電力マシンを待っていました。

インストールや運用は若干の工夫が必要ですがことモバイル環境のみであれば
そう心配はないです。

バッテリーについてもメモ書きしていますので参考になればと思います♪
市販の20000mAh〜5000mAhの製品が出ていてよほどのことが無い限りは内蔵と合わせれば足りないということはないと思います。(手持ちで18000+8800=26800mAhありますがそのままでも内蔵で15H+外部13H=28H。そんなに連続で作業することは無いと思いますが。。。)

先日買ったモバイルバッテリーはこれです

8800mAhのモバイルバッテリー
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11676704464.html

オフィスはもちろんのこと音楽ソフトや動画処理も思った以上にできて驚いています。

動画エンコードも他の作業をしながらでも全く問題なくできていますので
完全にノートPCの代替品として使えます。

32BIT2GBメモリは心配されるかもしれませんがいまのところハングアップしたり
落ちたりする例は全くありません。
仕様上は4GBまで対応していますので今後出てくると思います。
(でたら凹みそうですが・・・)

ほぼ定価で買いましたがここまで安くなっていればあと2−3台欲しいですね。

Windows8.1も細かなへんこうがありMetroスタイルさらに使いやすくなりました♪
アプリはまだまだですがTwitter、Facebook,MIXI,Twitter、YOUTUBEなどはありますので大丈夫ですよ。
特にMIXIはLINKから軽量化したInternetExplorerが起動して記事がそのまま読めるんですが
快適でイイですね♪

写真でまたブログの方にアップしておきます♪

デジカメの整理や編集アップも楽になりましたね♪


ANDROIDN8000の動画もアップしていますし両方使っていて
Nexusなんかも迷ったのですがやはり自分が求める要素がはっきりしているので
WINDOWSを待つことができました♪
もう一本化してもいいかな〜なんて思わせるイイマシンですよ♪

Android携帯端末N8000
http://www.youtube.com/watch?v=bd2Ddt3Z3Ho

・スマフォの画面は小さすぎる
・とにかく長時間駆動
・やぱり座ったらキーボードを打ちたい
・電子書籍はタブレットでサクサク読みたい

こういうマルチデバイスでないと困るような欲求を持っている人にはピタッとはまると思います♪

書込番号:16832038

ナイスクチコミ!4


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/11/14 22:05(1年以上前)

これの64GB版が売れ残って価格が下がってくれれば良いのですが。売れそうだなぁ^^;(新型Nexus7のLTE版と合わせて使いたいところです。Nexus7LTE版がモバイルルータと化しますね。)

書込番号:16836583

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/14 22:29(1年以上前)

こんばんは!
いやあ僕もそうなってくれたら本当にうれしいですが^m^
店頭で触ったり、このマシンでできることがわかってきたら
バカ売れしますよね。ましてや64GBっていったらBESTの容量ですからね。

カフェでもSurface2を見かけるようになりましたし、
WINDOWS8がだんだん浸透してきているのは感じますね♪

T100TAに関してはANDROIDとかいろいろなものを作ってきたASUSの設計のよるところが大きくて
ASUS様様な感じです^^

32GBでもいいので本当にあと数台ほしいですね。
スタジオ用とか、用途ごとに分けておきたいです♪

今日は小型HDを買ってきましたのでUSB経由でのパフォや動画レンダリングなども試していきたいと思っています♪

書込番号:16836733

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/15 00:16(1年以上前)

どうせならDK564Gを買い足して、異なる仕様の本体とキーボードドックをスワッピングさせて
シチュエーションごとに使い分けたいなーと思ったり思わなかったりw

書込番号:16837270

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/15 07:58(1年以上前)

パッケージ内。ソフトのライセンスキー,1対2USB付属。

本体側USB

本体側に差し込み

2PORT差込

おはようございます♪
それはまた限りなく贅沢な(笑)
タブレットの基本部分は皆同じでしょうしできるんでしょうけども
使っている自分が正しい組み合わせを忘れてしまいそうですが♪

HDDはKINGMAXの外部ハードディスクをつないでいます。
同じ価格帯の多製品に比べて100GB くらい少ないものの
暗号化ソフト、速度向上UTILITYが入っていて以前NETBBOOKで使っていたものとは
比べ物にならないアクセススピードですね♪
写真をブログにアップしますが本体側1に対して2PORT接続
これなら重たい音楽データや動画データも行けますね♪
今日はイルミネーション撮影に行く予定でしたが
ルパン3世の放送もありますので早く帰ってソフトのインストールもしてしまいたいと思います。

いやあT100TA本当にいいですね♪

書込番号:16837869

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:22(1年以上前)

動画のレンダリング作業

ヴィデオエフェクトは重めです

今日は動画編集をやってみました。
比較はCore-i-5 2410M 2.30GHZ 4GB の大型ノートマシンです。
元ファイルは全く同じプロジェクトファイル。
先日新橋のカレッタのイルミネーション動画を撮影してきまして
これを.wmvファイルに変換。
編集後レンダリングをかけるものでHD1080 約10分のファイルの書き出しです。
時間はまた書きますが今のところBayTrailのほうが早く終わりそうな感じです。

詳細はブログのほうね載せておきます♪


書込番号:16847639

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:26(1年以上前)

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11699328651.html

書込番号:16847659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 20:55(1年以上前)

動画のレンダリングが終わりました。

Corei5よりも早かったです。

カレッタIllumination2013 「魚たちはクリスマスの夢を見る」行ってきました♪
http://www.youtube.com/watch?v=GJjsq0KQf7U

書込番号:16848549

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 20:58(1年以上前)

ASUS LIVE UPDATEがありました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11702353065.html


現在要領についても書いておきました^^;

ひっ迫しています。

書込番号:16852550

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 21:07(1年以上前)

今たまたまOTPページを開けましたら面白いバッテリーが出ていました♪

システムトークス、飛行機に持ち込み可能な「スゴイバッテリー Air」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=34674/

完全に外で独立・自律電源で作業をする!なんてテーマでやってみたくなりました♪
標準バージョン「SGB-MDC140LP2」32,800円
DXバージョン「SGB-MDC140LP2-DX」34,800円
の2機種を、11月下旬より発売

T100TAに関係あるのは

「DC5V/最大2A、2ポート合計で最大4A)、USBポート×2(DC5V/最大2Aで2ポート合計最大4)を備える。」

ですね!

大きさとかこれからチェックですが、37500mAh(3.7V換算)だと約19時間ですね!
実性能はおおむね70%位といわれますがそれでも13時間!

撮影時の多ポート電源にも使えそうですね♪

書込番号:16852597

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 08:21(1年以上前)

ASUS T100TAで地デジチューナー

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11708845947.html

結論としてはUSB2.0のワンセグユニットはUSB3.0では使えないので
新たに対応したものを待つ必要があります♪

ドック側でも本体側変換でもダメでした。



書込番号:16861786

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/21 12:07(1年以上前)

いろんな検証レビュー、参考になります。m( )m
i5-2410Mノートも一時所有してましたが、動画編集でもそれに肩並べるほどとは驚きましたね。

USB地デジチューナーは自分もBuffaloのDT-F110/U2で試してみましたが、それではうまく見ることができました。
ちなみにキーボードドック側のUSB接続、屋内アンテナ有線接続にて。

書込番号:16862405

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:07(1年以上前)

OK山さん
おはようございます。
コメントに貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

年末に向けてワンセグ台数は増やしたいと思っていましたので
さっそくBuffaloのDT-F110/U2購入したいと思います♪

動画については自分も驚いています
もっとも負荷の高い作業ができるということはほぼできないことはないということになりますからね
きっと時代は大型一台で作業をするのではなく、こうした高性能の小型マシンとクラウドなどネット環境を活用した作業スタイルに大きくシフトしていくんでしょうね。

今朝のNEWSではスティーブバルマー氏の後任についてよい進捗状況だとでていましたし
WINDOWS環境はまた発展していきそうですね♪

書込番号:16865492

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:22(1年以上前)

店頭に並んでいたひとつ

Princeton PCA HDAV

レポート用動画を作るためにHDMIキャプチャユニットを物色中♪

Princetonが手軽でよさそうです。
あとはネットで調べてみていいものがあるかどうか
比較検討してみて決めたいと思います。

ウクレレレクチャ動画やWINDOWS8紹介のビデオを作りたいなと思っています♪

ASUS T100TA のHDMI出力キャプチャ

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11709945992.html

書込番号:16865525

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/24 09:58(1年以上前)

GoogleEarth

GoogleEarthは問題なく動きます♪

AcerW510Dではドライバの問題で黒表示でしたが
今回は全く問題ありません。

ASUS T100TAでGoogleEarth
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11711104885.html

書込番号:16873814

ナイスクチコミ!2


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 21:48(1年以上前)

二回目?!の動画編集です。
ネタは豊富にそろえましたのでBGMとしてのレスフィーナ(久石譲作曲)のシャクにあうように編集をします。
割と細かく切り貼りして入れ替わったりしますのでレスポンスの良さが必要とされますがしっかり答えてくれたと思います。

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪ ミッドタウン&ウイスキーヒルズ
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712105970.html

ブログに乗せ忘れましたがfreemake video converterはこちらです
http://www.freemake.com/jp/downloads/



書込番号:16880671

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 22:37(1年以上前)

ASUS T100TAでFacebook♪
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712142625.html

カフェなどでのメールやSNSの更新チェックは最も得意とするのが
T100tA。まずはFacebookのインストールから♪

普通に動くブラウザがありますので全く心配はなし。

書込番号:16880924

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/26 21:13(1年以上前)

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜テスト中。。。
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712704516.html

PrincetonPCHDAVは店舗による値段の違いがあること、
TSファイルの変換、ネットレビューでの動作不安定の件が気になっていましたが
おおむね大丈夫そうです。

気になる方は秋葉原のヨドバシカメラに実機が置いてありますのでいじってみてください。
入力はプレイステーション3です。

明日は録画したTSファイルを付属ソフトでMP4などにに変換してみたいと思っています♪

HDMIケーブルはわりと値段しますので、なるべく変換コネクタをかまさずに一本ものでA-Dのものを買ったほうがいいですね。店舗で見た限りでは1600円くらいでしょうか?
PCHDAVが16000円くらいなので約2万円ですね。

書込番号:16884392

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/27 21:25(1年以上前)

今日はPrincetonHDAVで変換を試してきました。
PCHDAV自体は大丈夫でした。

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜Princeton PC-HDAVテスト編
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11713426854.html


書込番号:16888403

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/01 11:02(1年以上前)


Asus T100TA+EA800PenTabletで一回り便利な環境♪
https://www.youtube.com/watch?v=K-pRfxywO-0


今日はサブツールとしてあると便利な端末のご紹介です。

同じAsusから出ているEA800というモノクロのペンタブレットマシンです。
単体として電子手帳、ノートとしても機能しますし、Mp3Player、
電子ブックリーダー、ウエブブラウザー、クラウド連携(Evernote)などの機能があります。

二つ持ってもおつりがくる便利さがあり、
USBでT100TAとせつぞくするとペンタブレットとして機能し、
かなりシルキーなタッチで線をひっぱたりできます。

PDFなどの書類メモはもちろん、MSOfficeのOneNOteアプリへの手書きメモもOKです。

ワンクラス上のSurfaceにはペンが付いていて一台で完結するものの
若干操作感に不満を感じる人は試してみてほしいですね。

T100TAの前のAcerW510Dやその前のAsusTFAndroidと併用して使っていました。

リング式手帳、システム手帳から解放されたい人もおすすめ。

スマフォだとショットノートがありますが
このダイレクトプロセスに慣れてしまうとWEBアプリ経由の記録には戻れなくなると思います♪

書込番号:16902064

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/02 07:10(1年以上前)

ASUS T100TA でさらに高速起動するには?!

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11716121351.html

TASKマネージャのスタートアップタブで不要なプログラムを無効に変えます

書込番号:16905765

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング