このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 22 | 2014年3月25日 16:04 | |
| 0 | 0 | 2014年3月11日 21:18 | |
| 0 | 0 | 2014年3月9日 07:44 | |
| 1 | 0 | 2014年3月1日 12:07 | |
| 2 | 0 | 2014年1月20日 14:49 | |
| 1 | 0 | 2014年1月19日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
amazon限定モデルを購入しました。T100TA-DK32Gと異なるところは
HDD容量32G〜64G MS office付 ASUSのスリーブが付属しています。
14日に手元に届いたので色々いじっていた所・・・BIOSが223だったので3月18日にでた303にアップしてみました。
ついでにオーディオ・無線・BlueToothの各driverをアップしてみました。
無線の感度が少々良くなりましたがその他は、体感的にわかりませんでした。
1点
BIOS0303
バッテリー消費向上となっていましたから
私もあげてみました。
書込番号:17323862
2点
>バッテリー消費向上
何となく、トップ性能を削られそうで嫌だなとは思いましたが、取敢えず充ててみました
特に問題は無さそうで目立った変化は感じられません、杞憂に過ぎませんでした
消費向上というよりは、消費改善だと思いますが、馬鹿なbing翻訳では表示されますね
使っていませんが、キーボードドッグ接続時の話ですかね
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/#support_Knowledge
書込番号:17323913
0点
BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?
アマゾン限定当機種を購入しましたが、コントロールパネルで明るさを設定するも、シャットダウン後、再起動すると、明るさか最高の明るさになって起動してしまいます。初期不良かとも思ったりするのですが、更新すれば直るのかと思いまして。
エイスースのアップデートとは違う方法で更新するのでしょうか?
書込番号:17324229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、BIOS 304が出てます。
英文を直訳すると、バッテリー消費を改善し、待機時間を延長する。
BIOS303の時点でバッテリーの改善されてたので、どのくらい改善されたか期待したいですね。
当方も早速バージョンアップしました。
リンクを貼っておきます
http://support.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&m=T100TA&os=8
*OS選択で Windows8.1 32bit を選択しBIOSの項目にありますよ。
書込番号:17325941
2点
皆さん色々試しているようですね!BIOS304確かにバッテリーの改善とありましたが、まだ体感的には???
おにはうちさん
BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?
BIOSアップは、最近のPCはOSから簡単に出来ますが失敗するとOSが起動しなくなる可能性があるので
自作PCなどの経験者が近くにいれば聞いてみるのが早いかも知れません!
明るさの問題ですが!
コントロールパネル→電源オプション→バランス又は省電力になっているか見てみてください!
又、明るさ設定は、チャームから設定→ディスプレイで明るさ調整が出来ます。
キーボードドック装着時や充電時など明るさの設定が異なる場合があるので確認してみてください!
書込番号:17326701
0点
>BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TA/#support_Download
↑
から適用するBIOSをダウンロードし
私は今まで T100TA
あらかじめ入ってる ASUS⇒WinFlash で更新しているのですが
1 WinFlash起動
2 ダウンロードしたBIOSファイル指定
3 更新内容チェックして「Flash」をクリックし「Exit」をクリック
4 再起動され3分〜4分しすべてOKで電源切れたら完了です。
いま0304にあげました
BIOS 304
Improve battery consumption, extend standby time.
書込番号:17327223
2点
bios更新うまくいきません。
手順1でつまずきました。
そもそもbiosは
インストールされているasusupdateでは更新できないのでしょうか?
書込番号:17328235
0点
>インストールされているasusupdateでは更新できないのでしょうか?
http://knaka1973-gadget.blogspot.jp/2014/03/check-t100ta-bios-version-first.html
でできてる方もいるみたいですが
家のではASUS Live UpdateでのBIOSアップ上手く出来なかったです。やり方悪いのかもしれませんが
>手順1でつまずきました。
自己責任となりますが
1の何がどう駄目かを教えてくだされば
レスしたいと思います。
書込番号:17328518
0点
ありがとうございます
ダウンロード完了しwinflash起動して
biosを指定すると、biosファイルが見つかりません と表示されます。
書込番号:17329452
0点
BIOS304
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/T100TAAS304.zip
上記からダウンロードし圧縮を展開してから
T100TAAS304フォルダーの中にある「T100TAAS.304」
※「T100TAAS.304」種類304ファイル
これが指定するファイルなので
WinFlash起動し「開く」から
「T100TAAS.304」を指定すれば大丈夫なはずなのですが・・・・
書込番号:17329561
0点
おにはうちさんBIOSアップやってみているんですね。
レークランド・テリアさんの記載されたやり方でokなのですが
まず手順を追ってみましょう!
※このPCに関しては、キーボードドックを接続してください!
※PCの電源を必ず繋いでください!
※そしてレークランド・テリアさんの記載されたやり方でうまくいくはずです。
書込番号:17329755
0点
ありがとうございました。無事bios更新することができました。
電源アダプタさし忘れていました。
こんなパソコンに疎い私でもできました。
皆さんのお蔭です。
asusのホームページでは下記のドライバ&ツールが載っていますが、全て最新のものに更新したほうがよいのでしょうか?asus live updateで以下のものは更新されないのでしょうか?
EMI and Safety (5)
Hotfix (1)
BIOS (9)
BIOSユーティリティ (1)
Chipset (1)
ATK (2)
オーディオ (2)
タッチパッド (2)
ユーティリティ (5)
無線 (5)
BlueTooth (2)
他 (5)
書込番号:17329837
0点
おにはうちさんBIOS更新うまくいって良かったですね。
ドライバ&ツールですが!
何も問題が無ければ更新する事は、無いのですが、しいて言えば
※オーディオ・無線・BlueToothあたりが良いと思います。
私の場合、BIOSと、この3点をアップしました。その結果、無線の感度が少々良くなったようなって感じです。
タッチパッドは、問題が無ければ何もしない方が良いと思います。
asus live updateに関しては、当方使った事が無いので不問です。
書込番号:17330041
0点
犬のジョン さん ありがとうございます
アップデートはasus live updateでしかできないと思っていました。
もう一つ質問があるのですが
このパソコンを初期化した場合はbiosも元のバージョンに戻るのでしょうか?
もしわかりましたら、教えていただけますでしょうか?
書込番号:17330179
0点
おにはうちさま
BIOSは、変わりません!大丈夫です。
基本的にBIOSとwindows8.1(OS)は、違うものなのでwindows8.1を初期化してもBIOSは、今のままです。
初期化にあたりドライバーやソフト関係などは、出荷時の状態に戻ります。(アップデートしていれば古くなります)
購入時以降にインストールしたソフトやデータ類は、無くなります。(大事な物は、バックアップを忘れずに)
細かく説明すると長文になりますし用語を並べてもややこしくなるのでこんな感じの説明で良いでしょうか!!
書込番号:17330540
0点
犬のジョン さま
ありがとうございます。
初心者の私には十分なご説明でした。
biosは初期化によっても更新されたままのこと。理解しました。
ということは、他のドライバ、ツールと違い更新する際は、もう元には戻せないものなので、気を付けなければいけないのですね!
また勉強します。
書込番号:17330838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おにはうちさま
BIOSは、更新と言うよりも上書き(置き換える)するものと考えたほうがわかりやすいです。
仮に今の新しいBIOS(バージョン303または304だと思いますが)に不具合があって
何か問題が出たときなどに新しい修正BIOSなどがなければ
前回の古いバージョンに戻す(上書き)することも出来ます。
BIOSとOS(ソフトウェアー)は違うものと考えたほうが良いかも
BIOSが起動して初めてOSやハードウェアーなどが動きます。
BIOSは自作PCを作った事のある人なら最初に学ぶ部分なのですが
市販のPCでは、BIOSをいじってOSが起動しなくなったりした場合保障対象外になることが
多いです。注意してくださいね。
書込番号:17331764
0点
犬のジョン さま
なるほど。
だからエイスースには幾つもの古いbiosがダウンロードできるようになっているのですね。
ありがとうございました。
書込番号:17331935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機内モードにせずにスリープしてもバッテリーを消費しないように改善されたみたいですね。(以前から?)
書込番号:17338290
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この機種を購入しました。
バッテリーの持ちがいいというのが最大の長所だと考えたからです。
さて、購入して使ってみて気づいた点があります。
それは、キーボードについてです。
ローマ字入力の人にはあまり関係ないのかもしれませんが、私は平仮名入力なので、シフトキーを頻繁に使用します。
このキーボードの右手シフトキーは、エンターキーのすぐ下側に配置されていますが、その大きさが普通のキーの大きさと同じなのです。
シフトキーは、通常ですと他のキーの2倍の大きさがあるのですが、これでは小さすぎて使いにくいのです。
そうでなくても、このキーボードは、テスクトップ用のキーボードと比較すると、キーストロークが浅く打鍵感がよくないので、打ちにくいのですから、この点を改善してもらいたいですね。
この機種に似た機種として、IdeaPad Miix 10がありますが、このキーボードを見たところ、右手のシフトキーの大きさは、通常のキーの2倍の大きさがあります。その代わり、エンターキーの大きさが少し小さいですが。
この機種を購入される方で、ひらがな入力の方は、右手のシフトキーの大きさについて、注意した上で購入した方がいいです。
0点
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
Windows8.1に(無料)アップグレードして使っています。
なかなかいいですよ。
感心したのは、いくつかの付属ソフトが、最初からはインストールされていなくて、自分でインストールするようになっていること。わざわざこれはいらないとアンインストールする必要がありません。
もっとも、Kingsoftのoffice日本語版30日体験版がはじめから入っていました。
これは善し悪しかとは思います。
キーボードは、慣れないせいか、打ちにくいです。
あと、テンキーの狭いのはいいですが、0キーが2の下に来ているのが、慣れるまではいやかな。
1点
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
やっぱりタッチパネル付きにして正解でした。
昨日品物が届き、早速ネットにつないで、家族で
動画やらユ-チュ-ブやらをみて楽しみました。
子供もこれすごい-と感動ものでした。
いい買い物でした。
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1003HAG (ホワイト)
4年前に、docomoとの契約と抱き合わせで確か100円で買いました。
持ち出しとバックアップ用途で買ったつもりでしたが、めったに使うことなく、
2年前にdocomoの契約を解除して支払い総額は24,100円かな?
で、その後も出番は少ないまま2年、購入から4年経過。
WinXPの終焉が迫ってきて、もったいないなと思い、RAMを2GB、HDDを320GBに換装した上で、
VistaHomePremiumをインストールしてみました。
いらないものを削除したところ、ウイルスバスターを走らせていても意外と快適に使えています。
これで寿命が3年延びました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







