このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年10月8日 16:54 | |
| 2 | 0 | 2013年9月19日 19:27 | |
| 1 | 6 | 2013年8月30日 19:17 | |
| 1 | 0 | 2013年8月16日 16:03 | |
| 1 | 0 | 2013年8月3日 12:03 | |
| 7 | 5 | 2013年7月25日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
10年使ったDellのPCが重くなり新型PCをと探して、評判と値段が良かったこちらを購入しました。
普段スマホでタッチパネルに馴れている分、win8にも特別不自由は感じていません。強いてあげるならモニターの傾斜角度でしょうか。180度とまでは行かなくとも近い角度まで倒せればさらに良かったなと感じます。
今までのdellPCのモニターの厚み程度しかないのに、メモリ容量は数倍…時代の流れを感じます。
書込番号:16680729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
crucial CT960M500SSD1 こちらのSSDに換装しました。
数字上でも爆速ですが、体感速度もめっちゃ速いです。
これにして良かった。。。
HD革命/CopyDrive Ver.5sを使ってHDDからコピーしました。
リブートモードでコピーしないとSSD換装後にWindows7が起動できませんでした。
2点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ネットで購入しました。思ったより、しっかりした作りで画面もきれいです。iPadでタッチパネルになれているのでとまどうこともなく、パネル操作も快適です。
ただ、トラブル時のリカバリーについてはバックアップメディアの作成方法もなく、マニュアルの76ページにイメージについて記述してあるので、イメージファイルは作ることはできそうです。
外部デバイスにもバックアップしたいのでEaseUS Todo Backupを使おうと思います。
1点
>ただ、トラブル時のリカバリーについてはバックアップメディアの作成方法もなく…
わたしもこちらの機種を持っているのですが、リカバリーディスク作成ツールが無いので焦りました。( 汗 )
一応、リカバリー領域はあるようなので、Windows8 の USB 回復ドライブ( 16GB USB フラッシュメモリ )を作りました。
書込番号:16520940
0点
英語キーボードが欲しくて、eBayでキーボードのみ購入しました。簡単に取り替えられるかと思って、とりあえず裏蓋を外してみました。キーボードと言っても本体上部と一体であり、キーボードを換えるためには、バッテリー、マザーボード、トラックパッド、その他全ての部品を取り外し、英語キーボードの裏に取り付ける必要があり、あきらめました。
良く見ると、日本語キーボードも割にすっきりしていてかな表示も余り目立たないようで、しばらくは今のまま使っていきます。
そのうち時間がある時にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:16521189
0点
naranoocchanさん
私も回復USBを作りました。16Gが必要でした。ところで、USBメモリから起動するにはBIOS画面の
Boot/Add boot option
にてブート設定を作る必要があるようですが、Path for boot option の編集内容が分かりません。
USBメモリからブートするにはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:16523299
0点
USB メモリ を差した状態で再起動し、F2 を押して BIOS メニュー を開く。
boot タブで Boot Option Priorities の Boot Option #1 をクリックし、USB フラッシュメモリに選択、F10 にて保存/終了する。
上手く行けば良いのですが…。
書込番号:16523782
0点
早速にアドバイスありがとうございます。
http://coro-coro.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
あたりも参考にやってみます。X202eはBIOSではなくEFIなのですね。
書込番号:16524248
0点
PC本体製造年月:2012年7月
リカバリで再起動ループにはまり、あきらめかけていたところ、
メディアからではなく、「F9」によるHDDからのリカバリに成功!
※メディアからのリカバリは、一度HDDにコピーしてからリカバリしてる。
自分は一度電源オフしてからやったけど、ASUSロゴから直接いけるかも?
メモリ増設、RAMディスク使用でサクサク快適です。
再起動地獄にはまった方、「F9」お試しあれ。
1点
ノートパソコン > ASUS > U24A U24A-PX3230H
とても不安定です。
コールセンターに何度も電話をしました。
平日ではないのでつながるまで30分かかりました。
バッテリーが購入後すぐに壊れてしまいました。
コンセントを入れないとパソコンが動きません。
その他、youtubu を見ていると10分に一回、インターネット
エクスプローラーが停止しました、と表示されてyoutubuの
最初のページに戻ってしまいます。その他、急に不具合の表示が出て
再起動し始める時もありました(これはウィンドウズリフレッシュをすることで
解決)同じ時期にエイサーのデスクトップを買いました(ウィンドウズ8)これは
今の所まったく問題ありません。
ちなみに新品との交換は2週間以内です。それ以上は修理になるで3週間は
かかるそうです。交換は早めにしてください。ただし、アマゾンで買うと
一ヶ月以上たっていても返品は可能だと思います。
アマゾンで買っていただので助かりました。
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
今月末までのプレゼント品の液晶保護シートが送られてきた。申し込みから丁度一週間。
汎用品かと思ったら、X202E専用品だった。 台湾製で、グレアタイプの液晶保護シートと画面を拭く薄い紙か布のような物が入ってる。
専用品なので、カメラホールも空いてる。大きさは、前面パネルに全体ほぼ等しい。余裕は両端合わせても1mmもない。
なので、四隅を完全に合わせないとどこかがはみ出して浮いてしまう。 結局 3-4回張り直しが必要だった。
しかし、空泡は見事に出来ない。出来ても端の方だけだから、何度か表面をこすってると消えてしまう。
液晶保護シートも進化してるらしい。
でもって、貼ってみた感触だが、指の滑りは明らかにない方が良い。
ひっかかる感じになる。この機種のグレアパネルは反射がスゴイが、そこは少し緩和されるようだ。
明るさもわずかに暗くなるかなぁ....
今回は自室で作業したが、デジ一の掃除と同じように埃が少ない浴室等で作業した方がよかったかもしれない。何度も張り直してる間に、わずかにワンコの短い毛が一本挟まってしまった...
まだ貰ってない人は下記からどうぞ。
http://www.asus-event.com/touch-notebook/
2点
おめでとうGet!\(^▽^) 良かったね。
>わずかにワンコの短い毛が一本挟まってしまった...
いいじゃないの1本くらい 私めとこならもっと挟まるねw
しかしノートにはした事ないな〜 カメラの液晶にはしたが。
書込番号:16402705
0点
そう言えば、Aの形をした厚紙が 2個入ってた。あれを使えばもっと簡単に貼れたのだろうか?
書込番号:16402716
1点
>Aの形をした厚紙が 2個入ってた
それは気泡が入るのを防ぐヘラですよ〜(笑)
書込番号:16402756
1点
保護シート貼り付けと言えば風呂場。
これ最強。
書込番号:16402851
2点
>保護シート貼り付けと言えば風呂場。
=>
そうみたいですね、
いまはなき、ミノルタのデジ一サポートに
”一般家庭で一番のクリーンルームは、風呂場です、浮遊してる埃や塵がとても少ない。だから、デジ一眼のレンズ交換や撮像素子の掃除は風呂場が一番”
と教えて貰ったことを思い出しました。
実践は、1度しかやってない.
書込番号:16402911
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







