このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年5月1日 18:33 | |
| 7 | 0 | 2013年4月30日 22:56 | |
| 0 | 0 | 2013年4月29日 02:28 | |
| 2 | 1 | 2013年4月25日 17:35 | |
| 1 | 2 | 2013年4月6日 09:25 | |
| 2 | 0 | 2013年4月3日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以下の手順で無事成功しました。
製造は2012年3月です。
@PC開梱後、普通に起動
A起動後に出てくるASUSバックアップ作成ツールよりDVD作成(2枚)
B裏蓋開けてSSD換装(Samsung SSD840 120GB MZ-7TD120B/IT)
CBIOS認識確認
DDVDブートによりAで復元
E完了!
書込番号:15743708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問よろしいでしょうか。
BIOSは操作されていないということでしょうか?
それならSSDはAHCIで動作しているのですか?
すみません、自分の環境ではSSDが動作しないので聞きたかったのです。
同じ製造日のロットなので。
書込番号:16068709
0点
こんばんわ。
現状、AHCIで動作しています。
(CBIOS確認でAHCIに変えてます)
認識しませんか?
SSDの型式は?なにを購入されたんでしょう?
書込番号:16079548
0点
Plextor PX-512M5PとSamsung 840 MZ-7TD500B/IT を試したのですが、
Plextorは電源切ると認識しなくなるし、SamsungはクローンしてIDEでしか認識せず、DVDブートでクリーンインストールはできませんでした。
そのSamsungでAHCIに変更したら起動できず、ctrl+alt+deleteで再起動してください的なメッセージが出ます。
そもそも500GBにこだわっている事に間違いがあるのかなど色々考察中です。
書込番号:16081859
0点
ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3337
5年ぶりのNote PC購入なのでまあ、どれを買ってもよいことはわかってました。
ただ、やはり一番の特徴は両面Full HD液晶ということでしょうか。
PCとしてもタブレットとしも使えるPCは他にもありますが、この両面液晶
っていうのは他にはない特徴です。ウルトラブックですし。
ガジェット好きにはたまらんPCです。
それでいてスペックもハイエンドとはいきませんが、おさえるところは
おさえていて、必要十分です。
付属品や化粧箱もおしゃれで、箱を開けた瞬間、おっやるなASUSと思いました。
appleを意識しているのかな?
自分が購入したのがちょうど79000円のときで迷わず衝動買いでした。
翌日には110000円台だったのでお店の人が値付けを間違えたかなと思ったくらいです。
久々に所有の喜びにであえるPCです。
ipadの出番がなくなって売りに出したくらいです。
メチャクチャ気に入ってます。
7点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D
2週間ほど前に、「iPhone5」に機種変更した際に「テザリング2年間無料」を契約。
そのあたりから、「Surface RT」のCMが気になり始め、
Wi-Fi環境でしか使う事のなかった「NEXUS7」は2週間で手放していたので、
今回はしっかり?調べてみました。
「RT」は様々な制限があるので、「8」のタブレットの方が良いのか?とも思いましたが、
「8」を使いこなそうと思うと、この価格帯での「CPU」でちゃんと動くのか?
1年前、息子用に購入した「i7」の「ZENBOOK」はとても快適だっただけに、やはりパワーが心配。
色々悩んだ結果、価格帯もさることながら、
決め手は「RT」付属の「Office2013 RT」に、
エクスポート機能で「PDF変換」が組み込まれている事でした。
僕の用途は、メールのチェックと、急ぎの見積書の作成をメインで考えているので、
エクセルファイル等を「PDF変換」出来るか出来ないかがポイントでした。
(PDF変換アプリがWindowsストアに無ければ、更に2・3万高くなっても「8」にしていたかも?)
そして、POP3メールに対応していないRTの残念な点も、
使っていなかったWindowsアカウントを再取得し、
仕事用アドレスメールをOutlook(Web) へ転送でチェック。
返信はPOP3アドレスでも可能にUpdateされているので、
仕事用アドレスで送信可能となり、これでほぼ解決。
ところが、行きつけの「量販店」では「Surface RT」の取り扱いが出来ないというので、
ほとんど選択肢が無かったのですが「TF-600-GY32D」となりました。
よって「Surface RT」の実機には触れていませんが、
「TF-600本体」は軽く、「キーボードドック」の重さが気になりましたが(合体すると1Kgを超えます)、
車での移動がほとんどなので、普段は「本体」のみをブリーフケースに入れ、
「ドック」は車に置きっぱなしにすればOK!!
タブレットPCの分離できるところが良いですね。
追伸:購入者にはASUSのストレージ32GBが3年間無料特典で付いてくるとうたっていますが、
このアプリ、設定後起動しないので現状では全く使えません。
0点
ノートパソコン > ASUS > K55DR K55DR-SX0A8
今まで、なかなかファンの制御ができませんでしたが、ついに4/10に新しいChipset driverV9.12.0.0 がASUSからリリースされましたよ。このドライバをインストールすると完全にファンの制御が効くようになりました。これまでは、一旦電源を落として次に起動すると爆音に戻ってしまいましたが、今回は大丈夫です。ASUSも対処してくれてたんですねぇ。感謝!!
1点
情報提供有り難うございます。
早速インストールしてみたところ見事にファンの高速回転が止みました!
Catalystのバージョンアップではどうにもならなかったので助かりました。
それにしてもASUSのライブアップデートでは何も知らせてくれなかったのでこれアンインストールしましょうか…w
書込番号:16058020
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ダイソーでA4サイズの買って、ちょっと切ってから貼ってみました。
綺麗に貼れて操作もバッチリ。
年末いろいろお金かかるので、安くついて良かった〜
書込番号:15519189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タッチには全く影響無いですよ。
形も4隅を整えただけなので、殆どサイズも同じでした。
書込番号:15983387
1点
ノートパソコン > ASUS > S400CA S400CA-CA3317
娘が研究室で使うのでノートパソコンを秋葉で物色していたら、新発売でスペックもBD−Driveがないくらい(ウルトラブックのシールが張ってあった)でOFFICEはアカデミックで2013プロを購入するこにし、ASUS祭りなるものもやっていたので(3/31)購入しました。知らなかったのですが、ASUSはリカバリーディスクがないのですね!しかし、企業用パソコンは復旧パーテーションのみ構成が普通なので気にしませんでした。余っているHDD(昔の3.5インチの低容量)に丸ごとコピーしてバックアップしました。ただ、本体のHDDをすぐに交換できるような構造にはなっていないようなので、実際に壊れてから交換方法は考えます。ただ、バッテリーも交換できないようなので4〜5年で携帯のように使い捨てになるかもも・・・・SSDで高速化しているので、Corei5の威力もあり高速で、使い勝手は良さそうです。エクスペリエンスはCPU6.9 HDD5.9 グラフィック4.6 3Dグラフィフィック6.4などです。持ち運んで、ある程度の性能が必要なら、薄いですし最適かもしれません。ただ未だに製品情報がASUS HPに載っていません。スペックがわかりずらく、店頭にパンフレットもありませんでした。家電量販店で普通に売っているのに?
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



