このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年1月26日 16:03 | |
| 2 | 2 | 2013年1月24日 21:32 | |
| 7 | 12 | 2013年1月24日 21:19 | |
| 2 | 0 | 2013年1月20日 15:34 | |
| 4 | 4 | 2013年1月20日 00:16 | |
| 0 | 0 | 2013年1月12日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
スピーカーが片側しか付いてないので動画再生時に違和感あります。
音が良いだけに少し残念です。
キーボード初回入力時に半角ローマ字が1文字残るのは最初に半角設定になってるからだと思います。
ほかの機種でも同じような感じでしたので最初に半角/全角キーを押してから入力するといいと思います。
アンドロイドのため、PCの文字変換じゃなくスマホのように予測変換されるので入力したくない変換になることがありますし
Enterを2回押さないといけない場面もあります。
アンドロイドとPCの違いです。
アンドロイドへの慣れの問題ですので、この機種が悪いわけではありません。
タブレット10台は買ってますがこの機種はトップクラスの性能です。
レビューが削除依頼しなくても編集できるといいのですが、できないのでこちらで失礼します。
1点
訂正
1文字残るという部分ですが、アップデート前は半角全角で1文字残ってしまう場面がありました。
アップデート後は、不具合で1文字残り、別の場所にカーソルが移動し
ローマ字1文字が残ってしまう症状があるみたいです。
書込番号:15627627
0点
まともなブラウザはOperaだけのようですよ。
標準ブラウザでもまともに入力できるように
なるといいですね。でもなぜOperaだけなんでしょうね。
書込番号:15665600
1点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
その通りだと思います。うっかりアップデートしてしまって激しく後悔しています。初期設定に戻すしかなさそうです。
書込番号:15625685
1点
アップデートというのは、システムのことですね。
Androidバージョン 4.1.1 ビルド番号 JRO03C.JP_epad-10.4.2.18-20121122 を使っていますが、
FSKARENと「日本語フルキーボードFor Tablet」で[半角/全角]キーは正常に機能していますし、
キー入力に異常は見られません。
先月、ほとんど全てのAndroid Tabletで、かな漢字変換入力が異常だったのは、Googleサーバー
のバグのようでしたが、今は治っています。
ところで、どのIMEをお使いでしょうか?
[Caps Lock]キーでキー入力の半角/全角が切り替わるのは、FSKARENでは仕様なのだと思います。
本来のCaps Lock機能は、Shift-[Caps Lock]で行い、キートップにLEDが点灯します。
>文字入力にも不具合が出ます
というのが、どのような状態なのか、具体的にお聞かせください。
[半角/全角]キーについては、キーボードのマッピングが変わってしまったように推測できます。
「日本語フルキーボードFor Tablet」は[半角/全角]キーもカスタマイズできますし、無料ですので
お薦めします。
書込番号:15626258
1点
yumimbさん
こんばんは。同じ症状なんですね…
初期化してももう元に戻らないのですよ〜
過去の口コミにあったのでずっと更新しないでいたのですが、ついつい更新してしまったらこんなことになってしまいました。
いろいろ試しても、ブラウザを変えてもダメでした。
他の方のいう通り、別のキーボードアプリを入れて使うしかないかもしれません。
別の機種ですがN-06Dというタブレットもアンドロイド更新後、1分に1%バッテリーが減るという症状がありました。
アップデート怖いです…
書込番号:15627641
1点
たまさかかりそめさん
こんばんは。
過去の書き込みに同じ症状があったので気をつけてたんですが
アップデートしますか?という表示が何度も出るので、ついつい押してしまいました。
システムアップデートで4.1.1です。
アップデート前は同じ、FSKARENで全角半角キーで普通に問題なく使えてました。
アップデート後は、全角半角を押しても効かず、CapsLockのみを押すと全角半角が切り替わるようになりました。
普通に使えてるということは、何かの設定がおかしくなったのでしょうか…
日本語フルキーボードFor Tabletでは大丈夫でした。
しばらくこちらを使ってみます。ありがとうございます。
あと文字入力について、FSKARENの場合
たとえばブラウザ上でこのようなレビューを書くとしたら突然、別の場所にカーソルが移動してしまうのです。
例:
「TF201は薄く軽いタブレットです。お奨めします」と入力するとします。
これをキーボードで入力すると…
「TF201は薄く軽い奨めしますタブレットです。おs」みたいに別の場所に文字が入力されてしまいます。
リセットしても、ブラウザを変えても同じでした。
PolarisOfficeとか別のアプリだと全角半角キーも普通に動作し、正常に打つことができます。
書込番号:15627687
0点
スレ主さんのおっしゃる症状の通りで、
種々の入力状態で試してみたのですが、標準ブラウザの入力枠の中でFSKARENを使うと
[半角/全角]キーが機能しません。
その他の状況、例えば「日本語フルキーボードFor Tablet」を使うとか、Jota+のようなアプリ
の入力では、[半角/全角]キーは正常に機能するようです。
FSKARENでの半角/全角の切り替えは[Caps Lock]キーで代用できますが、問題はブラウザで
の文字カーソルの動作異常ですね。
TF201の標準ブラウザで、この価格.comの画面でも、入力枠の先頭以外の位置にカーソルを
移動してから日本語変換入力を行うと2文字目を入れた時に文字カーソルが異常に動きます。
FSKARENも「日本語フルキーボードFor Tablet」も同じで、変換エンジンをOpenWnn、
Google IME、「Yahoo! Japan テキスト解析」のどれにしても同じです。ネットにつながった
状態でも、つながっていなくても同じようです。物理キーボードでもソフトウェアキーボード
でも同様です。
しかし、半角文字の予測候補入力では異常な動きは見られません。
異常だけれど、動作に違いが出るのは、かな入力にした場合です。ローマ字入力の時のような
2文字目キー入力はありませんし、1文字目のアルファベットが現れるはずはないので、入力
パッドにひらかなは正常に入りますが、変換候補を表示させた時に文字カーソルはやはり前へ
飛びました。
Nexus 7の4.2.1ですが、[15615241]に文字カーソルの異常動作が、多くのブラウザのバージョン
アップにより治ったとの報告があります。
書込番号:15635638
1点
たまさかかりそめさん
有難うございます。同じ症状が確認されたのですね…
当方、パソコンがデスクトップなのでオークションのやり取りをいつでもできるように
これを買ったのですが、よりによってWEB上での書き込みだけ不具合が出るとはトホホでした。
でも、教えていただいたように他のキーボードアプリを使えば解決できました。
ネクサスも同じような感じがあったのでしたら、
もうしばらく待てば、ASUSも4.2までアップデートしてくれそうですね。
いろいろ詳細に試していただいたりして有難うございました♪
書込番号:15636130
0点
いろいろ調べたところ、これはASUSのこの機種に問題があるわけじゃなく、
アンドロイド4.1に問題がある感じです。
他機種でも半角全角が反応しなくなったという記事が検索するとけっこう出てきました。
文字入力についても同じようです。
アップデート前は口コミなどをいろいろ検索して参考にするのが良いと思いますので
他機種の方もお気をつけてください。
書込番号:15644421
0点
ブラウザをOpera mobileにすると問題が発生しないようです。
このレスもOperaで打ってます。
試してご覧になられたら。
ちなみに私も「日本語フルキーボードFor Tablet」
を使ってます。
ではでは
書込番号:15651736
1点
shelty-shuさん
いつもドルフィンを使ってましたがOperaも良いですね!
情報、ありがとうございます。
キーボード付きで、この性能は他にはないので
いろいろ工夫しながら、使いこなして楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15652225
0点
デフォルトのブラウザはキーボードドックからの
文字入力が相変わらずだめです。
すれぬしさんはいかがでしょうか。
Operaは文字入力はいいんですが、
デフォのブラウザより動きが遅いんで。
あと他のブラウザで文字入力が問題ないのは
ありますでしょうか。
書込番号:15656580
0点
shelty-shuさん
こないだのアップデートが12月20日?あたりなので、次回のアップデートまでまだかかりそうですよね…
我慢しかないですね。
実は今も、パソコンで書いてまして、タブレットのほうはメールチェックやWEBのチェックだけになってしまいました。
いくつか試しましたが良いのはなかったです。
Operaminiは軽いですけどいまいちでした。
Yahooとかでの検索は
ローマ字で打ち込んでも多少の文字が間違っても日本語でうまく検索してくれるので
標準ブラウザとドルフィンでじゅうぶん使えますが
メールなどの入力する場合は、パソコンを起動してしまう今日この頃になってます。
ASUSにもたくさんの声が届いてるはずなので、あと数週間のうちにアップデートがあると良いのですが…
書込番号:15660717
0点
ありがとうございました。
検索窓に入力するのは標準ブラウザで問題ないですね。
このような掲示板などに入力する場合はOperaしかなさそうですか。
このレスもOperaで快適に入力してます。
標準ブラウザだと、例えばPolarisなどで文章を作ってから
コピペするという手間をかけるしかないようですね。
書込番号:15665517
2点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
UX31E等のElanタッチパッドというのが使えます。
添付画像のバージョンですと、キー入力中はタッチパッドの反応する範囲を狭めることができ、大変便利です。
2本指スワイプは、現在リリースされているASUSスムースジェスチャーと比べて逆になりますが、3本指スワイプも使いやすくなった感じがしますのでASUSスムースジェスチャーの使い勝手がよくなるまではこちらを入れていた方がいいかもしれません。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
2点
ノートパソコン > ASUS > K55VD K55VD-SX3610
購入したSSDのページに書き込もうと思いましたがこちらはあまり賑わってなかったのでこちらに書かせてもらいます。
今回購入したのはOCZ製のVTX4-25SAT3-128Gです。
書き込みをみて価格と速度にこだわってみました。が…
初心者は手を出さないほうがいいと思いました(゚ー゚;Aアセアセ
SATA6Gに対応しているのかどうかも分からず2.5インチだからとりあえずはまるだろうと
安易に踏み切ったので速度は博打でしたが…w
参考にCrystalDiskMarkのベンチを載せておきますね。
左 内臓HDD
右 SSDに変更
i7 メモリ8GB SSD化で(自己)満足のゆくノートPcに変貌してくれて良かったです。
はじめてのマイノート…
はじめてのSSD…
なので早いのか遅いのか分かりませんがHDDよりかは早いと体感で感じられました。
これに慣れてしまったらもう戻れないかもしれませんね(ノ_-;)ハア…
1点
SSDに換装するのがそんなに難しいの?
HDDから取り替えてリカバリDVDから再インストール出来ないの?
書込番号:15638933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>購入したSSDのページに書き込もうと思いましたがこちらはあまり賑わってなかったのでこちらに書かせてもらいます。
それは意味がないよ。検索する人は該当製品で検索する。
情報がないと情報を出さないならいつまでたってもクチコミは増えない。
本来のせるべきところにのせないと。
もうちょっと、「なんのために分類しているのか」を良く考えた方がいい。
巡回してる人はカテゴリーで巡回してるから、見てる人は見てる。
見てる人の意思を無視して自己主張するってのが良いわけがない。
>SSDに換装するのがそんなに難しいの?
>HDDから取り替えてリカバリDVDから再インストール出来ないの?
初心者には壁が高いでしょ。なんせ取り説を読まなきゃいけないし。
あと、単に消してしまうなら簡単だろうけど、移行となるといきなり難易度上がるよね。
書込番号:15639944
0点
ムアディブさん
こんにちわ。
読み返してみてわかったわ。
PCのレポートとかじゃなくて、SSDの評価をここに書いたって事ですね。
だから詳しい換装方法とかが書いてなくで、SSDの転送速度しか載せてないんだ。
納得、納得。
書込番号:15640134
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC X101CH
先月末に量販店で購入。このお値段ですから期待はしていなかったとは言え、使えないレベルではなかったのですがちょっと我慢が必要な速度でした。なので思い切ってインテル520シリーズに載せ替えました。(Intel SSD 520 Series 120GB 2.5inch Reseller BOX SSDSC2CW120A3K5 )換装作業もネットの情報を参考にして3時間程度で完了しました。快適です。起動と終了の時間短縮はもちろん、操作中もサクサク動くようになりストレスが大幅に減少しました。本体とSSD、換装用ケーブル代とあわせ実質3万円程度でこの環境が手に入るのであれば、この携帯性と合わせ、安い買い物をしたと思っています。もちろん作業にはリスクが伴いますが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






