このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年7月24日 16:19 | |
| 1 | 6 | 2012年7月18日 12:25 | |
| 9 | 6 | 2012年7月16日 10:44 | |
| 1 | 0 | 2012年7月6日 15:16 | |
| 5 | 12 | 2012年7月6日 11:49 | |
| 7 | 8 | 2012年7月5日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY256
液晶は白みがかった感じがしましたが
そんなに気になるほど、ひどくは、
ありませんでした。
シャットダウン 起動はG560eを
SSDに換装したものと差はありません
でした。
ワードやエクセルが入っていなかったので
ワードやエクセルの使用感が分からないのが
痛かったです。
とりあえず、ネットにつなぎ、ヤフーの
画面を出したのですが見た目は悪くなかったです。
ウルトラブックが10台くらい置いてあったの
ですが、解像度が上げられるのはこの機種だけ
でした。
この機種の画面をダウングレードして
1366×768?にして見ましたが、
特にこれと言った不具合はなかったです。
とりあえず、高解像度のこれを買って
見ずらかったら、1366×768?にして
使用しようかなと、思いました。
後は貯金をするだけです。月3万円の
お小遣いなので、3カ月頑張れば、
買えそうなんですが、無駄遣い多いんです
よね。(・_・;)
〜〜〜〜
0点
ちょっと人柱気分で最近出たシリコンパワーの格安SSD(SP064GBSS2T10S25)に換装してみました。
おそらくうちのU24Eは初期ロットですが、今のところ問題なく動作しています。
↓ベンチマーク画像を載せておきましたので、検討されている方はご参考くださいm(__)m
http://review.kakaku.com/review/K0000390145/ReviewCD=519160/
0点
>折角のSATA3.0シリアルに2.0のSSD接続。
容量はともかくとして、このPCの初期ロットだとSATAは2.0です。SATA3.0のSSDは認識すらしませんよ。
書込番号:14815829
1点
dragongateさん>
初期ロットではクチコミを見る限り、SATA3は厳しいと思ったので
この機種になりました。
そんなベンチが出せるSSDが付けられるなら投資価値もあるんですけどねぇ。
容量不足については、うちはNAS保存なのでこれで問題ないのです。
HDD時代からディスクはガラガラでしたので。
まあ、変わった人が変なことしてるなぁ、とでも思っていただければw
書込番号:14816874
0点
ちゃすかさん
メーカーサポートに当方のS/Nで製造月日を確認したところ5月でした。
そうなんですか?
長期在庫に当たらなかったことがラッキーだったわけですか?
自分のチェック結果だけでコメントしました。
どうぞお気を悪くしないでください。
書込番号:14822065
0点
dragongateさん>
いえいえ、この辺は初期ロットの宿命だと思うので
自業自得ですw
U24Eは、発売当初から売れ行きも良いようなので
長期在庫は少ないんではないかと。
今買えば、ほぼSATA3.0対応は問題なさそうですね。
それにしても、SATA3.0の爆速はすごい・・・RAID0かと思ったw
書込番号:14822642
0点
ベンチが趣味なら別ですが、SATA3.0が速いといっても差はあまり体感できないです。できたとしても起動かSATA3.0間の大容量データの転送ぐらいです。アプリはメモリー上で動きますから、実用的にはほとんど差がないです。
書込番号:14823267
0点
ノートパソコン > ASUS > K55DR K55DR-SX0A8
私個人としてはグラフィックのスペックは全然気にしてなかったので
レビューには書きませんでしたが、、
それなりの需要があるようなので貼っておきます!
SSはなぜか撮れなかったのでありません><
環境設定はデフォルト(フルスクリーン)です。
SCORE: 9910
AVERAGE: 59.53FPS
OS: Windows 7 Home Premium
CPU: AMD A8-4500M APU with Radeon(tm) HD Graphics
Memory: 4096MB
Graphics Card: AMD Radeon HD 7640G + 7470M Dual Graphics
Display Setting: 1280x720 60Hz
(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
A判定でした。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです☆
ちなみにヴァナディールベンチだと4672:Hでした。
3点
私が当初思っていた以上に性能がいいようですね・・。
書込番号:14781597
1点
デュアルGPUの割には遅すぎますね
どっちかのGPUしか使用しないように設定されてるんでしょうか?
これを買って、Lenovoのは姪っ子にあげようかと思ってたのでかなり悩みます
ご参考までに格下のMobile HD 3000でのスコアを貼っておきますね
私の環境はLenovo G570 4334D6Jでメモリは8GBに増設してます
>SSはなぜか撮れなかったのでありません><
DirectX系のソフトのスクリーンショットは、それに対応しているキャプチャソフトでしか撮れませんよ?
FRAPSのURL貼っておきますね
http://www.fraps.com/download.php
お金を払わなくても30秒までの動画、bmpでのSS(ペイントなどでjpg変換)、fpsの表示可能です
書込番号:14802852
1点
垂直同期がONに設定されてるんじゃないかな。
(デフォルトではONだったと思う)
上限が60fpsだからどんなGPUでもそれくらいのスコア(1万前後)で頭打ちになるはず。
今時のPCの性能を測るにはSF4ベンチは軽すぎるのかも。
書込番号:14803273
1点
>垂直同期がONに設定されてるんじゃないかな
でしょうね
垂直同期をOFFにすることでfps60以上の本来の力が発揮されると思います
これの場合、さらにフルスクリーン化されたほうが良い結果でるんじゃないかと
書込番号:14805083
1点
私の方の設定も垂直同期がONになってましたので、ベンチを再度行いましたが残念ながらHD3000ではスコアが殆ど変わりませんでした
2chのASUS K53TA まとめwiki、DRのスレをチラ見しましたが、StreetFighterIV Benchではこれぐらいが相応みたいですね
FFXIVBenchmark LowではGPUの真価が出るのかHD3000が850に対し1420らしいですが、K53TAかTKか不明ですが1791も出るそうです
そしてヤバイのがCCCの12.6がどうやら不具合を結構抱えてるみたいです
ASUSの自動更新も結構怖いらしいので、この機種を買うのは考え直してみます
Steamのサマーセールで結構お金を取られたというか、今後増えてくだろうし・・・(泣)
(Steamの場合、ノートPCで動かなくても、他のPCで利用可能なので気軽にポチれます(GPUがまともな他のPCを持っている人限定))
Left 4 Dead 2 4.99 USD
Alan Wake Bundle (Summer 2012) 9.99 USD
Hard Reset: Extended edition 3.75 USD
Warhammer 40,000: Space Marine Pack 14.99 USD
DiRT Megapack 39.99 USD
しかし、廉価なノートPCでDirt2・3などの洋ゲーが遊べる日が来ようとは、三年前の自分に教えたい気分です
書込番号:14810830
0点
K55DRでなくてK53TAでの例ですが、今試しに垂直同期OFFで計ってみたところ
SCORE: 13417
AVERAGE: 101.85FPS
といった結果がでました。
垂直同期OFFに加えてフルスクリーンONその他はデフォ設定ですが、DualGPUsが有効に働いてるかは不明。
PCのほうはメモリを8GBに増設してる他はCPUのOCもしない1.4GHz/TC2.3状態にて。
まったく構成は違いますが、K55DRでも近いスコアは出るのでは?と憶測します。
スレ主さんの報告でも平均FPSはカンスト状態を示唆してるので、まだ伸びしろはあるかと。
良かったら試してみてください。
書込番号:14814447
2点
本体 「製造日期:2012-04」
SSD 「サムスンMZ-7PC128B/IT」
http://kakaku.com/item/K0000361403/spec/
OKでした。とても快適で、嬉しいです!
こちらでの書き込みが大変役に立ちました。
ありがとうございます!
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
発売日からおよそ3日間使った感想を書いてみます。
■発売日前に懸念されていた右側のUSB
電源に近く手前にケーブルを持ってくると、USBは使い物になりません。
無線機材の受信機は十分させる幅がありました。
■フルHDどうなんよ?
Windows自体は、初期設定で125%サイズに設定されており
21.5インチなどで使うフルHDとは違い、他のノートPCと変わらないアイコンサイズや文字サイズになっています。
※100%にも変更できます。
気にかかったのはブラウザを使用する際です。
ブラウザではフルHDそのモノのサイズが表示されるため、細かくなります。
しかし、ブラウザ側でどのページをみても125%表示にするよう設定をすると
他のノートPCと変わらない感覚で使うこともできます。
※好みで変えられるってわけです。
■液晶の見え方
正直、眩しいです。
下から1,2段階の明るさで十分なコントラストを持っています。
視野角度も、普段からIPSを使っているモノとして広い確度を保っています。
■なぜ13.3型?
PPIでは11.6が優位ですが、本体サイズを比べると気になるさではなかったからです。
何か使用感を聞きたいことがありましたら、気軽に聞いてください。
2点
ファンの音についてはどうでしょうか?
どのような負荷を掛けるとファンが五月蝿くなるか気になっています。
youtubeなどの動画を3つ4つ同時再生しても
静かなままだと最高です。
書込番号:14724277
0点
Mont_kさん
ご購入、おめでとうございます!
本機のSSDはサンディスクでしょうか?
良かったら、ベンチマーク載せてもらうと嬉しく思います。
しかし、FullHDでIPSとは・・・・贅沢ですね。
ノートパソコンは液晶の交換が出来ない為、
液晶の出来は自分的に最重要項目です。
今回は期待が持てそうですね。早く、実機が見たいです。
実は、前モデルのUX31を持っていたのですが、
液晶の縦の視野角があまりにも狭い為、早々に売却しております。
あとはSSDが少し高速になってれば決め手となります
お暇なときに、よろしくお願いいたします。
書込番号:14724571
0点
>mimo00さん
動画を3つ4つ再生すると、ファンが回ります。
音のない静かな部屋でパソコンに近づくと排気音が聞こえるぐらいの音です。
>バイオサプリさん
SSDは、SanDisk U100でした。
ベンチマークの結果を載せますね。
>mimo00さん が載せていただいたベンチマークより遥かに低いですが;;
なんでだろう
書込番号:14726514
0点
mimo00さん、Mont_kさん
画像アップ、ありがとうございます
確かに二枚のスコアは違いますね・・・
ロットによって差があるのでしょうか。
速いに越したことはありませんが、
13インチでIPSのFullHDであるアドバンテージは凄いものがあります
もう少し、検討してみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:14731715
0点
店頭で見てきました。
気になる点をひとつ。本体の電源コネクタ、これグラグラしませんか。
弱弱しいような。前に持っていたノート、ここが一番にダメになったので
気になります。どうでしょうか。
書込番号:14747155
0点
>気になる点をひとつ。本体の電源コネクタ、これグラグラしませんか。
もしかして店頭で触ったのは、前のモデル(UX31E)ではないですか??
前のモデルも私は触った感じ気にはなりませんでしたが、
今回のモデル(UX31A)は更にしっかりしていると感じましたよ??
とにかく東芝から乗り換えしようかと迷う一品です。。。
書込番号:14761873
0点
店頭で見てきたのは実は11.6インチのほうです。今回のIPSの最新のものです。
11.6インチと13.3インチはコネクタのサイズが違うので買いたい13.3インチの
ほうがしっかりしているならよいのですが。
小さなコネクタなら弱いと思います。今使っているHPのノートはφ12mmほど
ありとてもしっかりしているので。
誰か写真を掲示してくれないかな。
書込番号:14761903
0点
私が上のほうで紹介したSSDの性能測定結果の画像ですが
UX21Aのものでした。すいません。
UX21AのSSDはADATA製、UX32AはSan Disk製を使っているそうで、
性能差があるようです。
書込番号:14762915
0点
旧タイプの ZENBOOK は、DLNA 非対応(内蔵パネル:アナログ接続のため)だったのですが、第2世代の ZENBOOK は、どうなんでしょうか?
もし分かれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14769065
0点
購入しました!
評価は後で記載するとして、、、
ちょっと色々触ってみましたので、取りあえず以下に対して
>旧タイプの ZENBOOK は、DLNA 非対応(内蔵パネル:アナログ接続のため)だったのですが、
>第2世代の ZENBOOK は、どうなんでしょうか?
たぶん地デジチューナーなどを使用しての地デジ視聴が出来るかどうか
確認されたいのだと思いますが、旧タイプのDLNA非対応というのは
誤認識だと思います。
旧タイプも店頭で確認しましたが、Zenbookの内臓Displayのコネクタは
LVDSの次期規格であるeDPが採用されている
様子です(グラフィックスのコントロールパネルで確認可能)。
推測になりますが、eDPはまだノート製品ではかなり珍しいので、そちらに
地デジチューナーのソフトが対応していなく、視聴が出来ないのではと
考えてます。正しくは地デジチューナーを販売されているベンダーさんへの
確認(eDPに対応しているか?)が一番かもです。
書込番号:14770459
2点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
SDSDQUA-064G-U46Aを購入。
正式に対応とはなってないですが安かったので試してみました。
届いて何も考えずにそのままさすと普通に認識しました。
PCへカードリーダーを通してさしてみると壊れていますと出たので
Windows7の標準フォーマットをかけました(ex-fat)
届いた状態でもex-fatでした
買う前にいろいろ調べていたらパナソニックとかバッファローのフォーマッターでFAT32に・・・
と書かれていましたがTF201は認識してくれました。
私はeosで撮った写真や録画したTV、BDを入れているので大きな容量がほしかったので助かります。
TF201、買って本当に良かったと思いましたw
3点
フトマキさん
参考になります。ありがとうございます。
ところでフトマキさんのTF201はマイクロSDカードのお尻が
タブ本体から飛び出してませんか?
↓のスレ主ですが、カードが予期しないときに外れちゃって困っています。
書込番号:14763028
1点
私のもでていますね
まだ外れたことは無いですが、外れそうなので
PCに丸々コピーしています。
カードよりもデータが無くなるのがきついですので
今、仕事中なのではみ出し具合は帰ったら写真撮ってアップしましょうか?
書込番号:14765086
2点
BuffaloのHD-PCT640U2-BKというポータブルHDDも読み込んでくれましたね。
500GBくらいが限界かと思っていたのですが、640GBでも大丈夫でした。
これでタブレット側にUSBコネクターがあったらいうことなしっだたのですが、
別売りの変換アダプターは、すぐに外れてしまって使い辛いですね。
マイクロSDは1mmくらいはみだしていて、
カバーなしで鞄に入れてたら、外れていたことが2回ほどありました。
今はブック型のカバーをつけてますが、
そのカバーが2mmほど本体よりも大きいので、外れることもなくなりました。
ただし何かに引っかかったらすぐに外れてしまうようですが、
この辺りの設計はもう少し考えてほしかったです。
書込番号:14766937
1点
フトマキさん、 George.Hさん
マイクロSDカードの出っ張り写真アップしますね。
みなさんのもこのくらいですか。
そもそも、TF201についていたダミーの長さがマイクロSDカードより
1mm強程度短かったです。(ダミーはすてちゃいましたが)
ダミーはちょうど良い収まり具合でした。
こんなことってあっていいのでしょうか。
George.Hさん
別売りのUSB変換アダプターは外れやすいですか。これも
こまりますね。
書込番号:14767428
0点
私のもはみ出していますが
一応ダミーのmicroSDとの比較をのせておきます
まあ、こう言うのって気にしだしたらきりが無いんだし
日常でしょっちゅう外れるものでも無いので私は気にしていません。
どんな製品でもやはり一つや二つは不満があるでしょうし
ここでどんなに言っても仕方ないので外れて無くしても良いように
定期的に丸々コピーしておけば良いかと思います。
まあ、どっちにしてもほとんどの方がPCからデータを入れてると思うので
無くしても何とかなるでしょう。
私は使ってないですけどASUS WebStorageなら8G無料なのでそれを使うとか・・・
書込番号:14767844
0点
フトマキさん
えらい!そのくらいにどんとかまえる
というか、こまかいことは気にしないという
のがいいですね。
書込番号:14768002
0点
shelty-shuさん
細かいこと気にしてたらこういう製品は使えないですよ。
GPSだって私は知ってて買ったけど気にしてないです
って言うか、買ったときに嬉しくて最初だけでしょ使うの。
気に入らなければ買い換えるってのが私流なんで。
書込番号:14768066
0点
そうですね。ところで
初のGoogleパッドはアスース製だそうですので
こういった細かいところも改善されていくかも
しれませんね。アップルみたいに品質に厳しければ。
書込番号:14768163
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












