このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2011年6月3日 23:24 | |
| 5 | 6 | 2011年4月25日 22:25 | |
| 2 | 0 | 2011年4月10日 22:30 | |
| 3 | 2 | 2011年4月1日 22:01 | |
| 7 | 4 | 2011年3月29日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2011年3月29日 01:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
Windows7で容量的にもキツかった事、SP1にする容量が残っていなかった事もあり32GBのSUPER TALENT FPM32GLSEにしました。
1万円以下だったので交換しましたが、もっと高かったらPC毎買い直すのと迷っていたかも知れません。
分解方法はネット検索しまくって調べましたが結構メンドウです。
PCの分解に慣れていない方には正直お勧めしませんが、手先が器用な方は挑戦してみて下さい。
1点
ノートパソコン > ASUS > U30SD U30SD-RX2410
イートレンドさんで買いました。
開きスロットへのメモリの増設は、保証対象外になります。
と言って増設サービスもざっと見、なさそうなんですが。
4GB足して8GBを認識しています。
性能や機能の検証はこれからですが、気になっていた
キーの配列、特にEnterキーでした。
予想通りで安心しました。英語サイトは日本語キー、
日本サイトは英語キーの配列が紹介されていたので
いまいち不安でした。
Acerや他のメーカさんで、Enterキーのさらに右側にキーが
あるのがどうしても慣れません。
また、ご報告します。
2点
まいくろぷろせっささん、購入おめでとうございます。
僕はASUSのU20Aを使っていますが、ASUSのキーボードは入力しやすく、
大変気に入っています。
ところで、U30SDにはSRS PREMIUM SOUND(音質調整ソフト)は付いているでしょうか?
書込番号:12931631
1点
開きスロット→空きスロット
DDH-182さん
詳しくないのですがSRS PREMIUM SOUNDは載っていないようです。
音声関係は、Bluetooth,Via HD audio,Win デスクトップ向け
のものがデバイスマネージャで表示されます。
インストールされているプログラムにも無いですし、
Via High Definittion Audio Deckというのが
それに相当するのでしょうか。
コントロールパネルにもそれらしいものがありません。
どこを調べれればわかるのでしょうか?
HDDはSeagateのST9640423ASが載ってました。
光学ドライブはSlimtypeDVD A DS8A5SHです。メーカはどこなんでしょう。
液晶なのに、画面がCRTのように崩れてフリーズします。
CPUと同居しているHDのGPUを殺さずGeForceGT520Mと切り替えて使って
いるようですが、そこらあたりがうまく行ってないのかな。と思ってます。
まあ、こういうのに限って再現性がないんですが。
今度、起こったら画像をアップしてみます。
書込番号:12932314
1点
まいくろぷろせっささん、お返事ありがとうございます。
タスクバーの常駐ソフトのアイコンを見ていくと、
「SRS Premium Sound Enabled」という青い丸のような形のアイコンが
あると思います。添付図を参照してください。汚い字で申し訳ありません…。
>Via High Definittion Audio Deckというのが
それに相当するのでしょうか。
→もしかしたらそうかもしれません。そのソフトで重低音を強化したり
できますか?
>光学ドライブはSlimtypeDVD A DS8A5SHです。メーカはどこなんでしょう。
→調べたところ、Slimtypeというメーカーのドライブのようです。
書込番号:12932830
1点
DDH-182さん
すいませんが、そのようなアイコンはありませんでした。
変わりにVIA用のサウンドをいじるアプリ?はありました。
左右バランス、サラウンド設定(といっても対応してないので2ch分
しか出ませんが)、イコライザ、音響環境設定等があります。
各周波数をいじることのできるイコライザで、ある程度低音重視とか
設定できるのではないでしょうか。
といっても、サラウンド出力端子も出ているわけでも無く、
内蔵のスピーカーも貧弱です。
デジタル出力をいじれるみたいですが、これも対応していないので
項目がでてきません。
書込番号:12934608
0点
まいくろぷろせっささん、返信ありがとうございます。
どうやら、U30SDにはSRS Premium Soundは入っていないみたいですね。
これまでのASUSのノートパソコンにはたいてい入っていたので残念です。
僕のU20Aも内蔵スピーカーは貧弱ですが、SRSをONにすると低音が強化され、
特に外部接続のスピーカーからものすごい低音をならせ、映画を
視聴するときなどに重宝しているため、非常に残念です…。
お忙しい中、調べていただき本当にありがとうございました。
失礼いたします。
書込番号:12937352
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
sofmapで実物を見ました。
ペイントで手で絵を描くときは実質遅れ無しで直ぐ描けます。
気持ちいいです。二本の指で同時に描けます。
でも重い。ずっしりきます。
あとでMacbookairを持ちましたこちらはずっと軽かったです。
ほぼ同じ重さのはずなのに不思議ですね。
サイズを小さく・バッテリーを別にしてでもiPadなみの重量にしてほしいですね。
エクスペリエンスはグラフィックのみ3.Xで弱くほかは4以上でした。
ほかIPSらしいですがその記述はどこにもありませんでした。(HPにはありましたね。)
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PEM HDD250GBモデル
アイコンが「良」になってるけど間違いですかね?
>対策案ありますか?
慣れろ!としか…
持ち歩かないならUSB接続のキーボードを使うとかはありますね。
書込番号:12847990
2点
慣れるしかありません。
キーボードの交換は出来ませんからね。
ワイヤレスキーボードやUSBキーボードなど別途用意して、一緒に持ち運ぶか。
書込番号:12848017
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PEM WiMAXモデル
Skype、excel、wordが使え、できればWimaxが入っていて、持ち歩ける程度の大きさ(10インチ希望)と思って、スマートフォンも検討しながら、結局これにしました。
わが家ではWimaxは入らず(人口9割の範囲に入っていない田舎らしい)、EMobileを使っています。Skypeは、カメラもマイクも付いているからすぐ使えたし、Youtubeも開きながらでも、利用できています。もう電波さえ入れば携帯電話かわりです。小さいわりに、キーボードも思ったより使いやすいし、まだ大した事をしていませんが、十分期待に応えてくれています。
1点
世界では概ね好評のネットブック。
日本では不評のネットブック。
なんでなんでしょうね。
書込番号:12798590
2点
綿貫さん>
> 世界では概ね好評のネットブック。
> 日本では不評のネットブック。
> なんでなんでしょうね。
求めるところが違うからでしょうかね?。
海外の場合、ネットブックの存在価値は「手軽に外部で使える PCであって、これが1台目には成り得ない」
という考えがあるんだと思います。
対して日本の場合はネットブックであっても1台目の PCとして購入するユーザーが後を絶たないので、
過度な期待をしすぎてしまい、結果として処理能力・拡張性などでの制限に失望する、と言う側面が垣間見えるように
思うのですが。
PCに対する価値観が日本と海外で違うことは否めないと思いますので、そういう側面があるのではないかと考えます。
書込番号:12799828
3点
>>PCに対する価値観が日本と海外で違うことは否めないと思いますので、
>>そういう側面があるのではないかと考えます
あくまでも 私見ですが、
通信インフラの発達、考え方に 日本と海外で違うかもしれませんね。
@日本では、携帯の高速通信が発達したせいか
電車の中でも、待ち合わせでも みんな携帯の画面をみていますね
この為か 普通の携帯 → スマートフォンに移行していますね
A東南アジアだけかもしれませんが、大都圏では フリーのWi-Fiスポットが多く
結構 ノートパソコンを見ながら、飲食している人が多い。
→ ノートパソコンの使える場所が多く、ネットブックの価値が高い
書込番号:12833852
1点
世界的にはいろいろ事情もニーズも違うんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:12837576
0点
ノートパソコン > ASUS > K52F K52F-SX005V
XPを長いこと愛用していていましたが、そろそろ限界かなーと思っていたところ
ドバシの店頭特売で売っていたのでその場で購入しました。
Photoshopを立ち上げながらAutocad、メールソフト等重いソフトを何窓も同時に
使ってもストレスなく反応してくれます。買ってよかったです。
使う上で改良した点を挙げます。
1.仕事上やむを得なく使うWin7未対応ソフトの為に、Win7proにアップグレードしました。
XPモードで問題なく使っています。
2.ノートだからどうしてもオーバーヒートするだろうと冷却台を用意しましたが
ファンが良いのか長時間使っても今のところ大丈夫みたいです(^^;
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





