このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2011年3月23日 18:01 | |
| 0 | 1 | 2011年2月20日 12:04 | |
| 0 | 0 | 2011年2月15日 18:40 | |
| 3 | 2 | 2011年2月14日 22:51 | |
| 7 | 1 | 2011年2月13日 21:58 | |
| 7 | 5 | 2011年2月13日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215T
本日、連絡が着かなかった。asusuより、交換として、1215T届き、まずは、安心して、おります。HDDのシャター音、出て、いません。やはりHDDの不具合かも?と。思っております。一年位つかって、SSDに乗せ買え、使おう、と、考えております。皆さん、ありがとう!
0点
大変余計なお世話で申し訳無いのだけれど…句読点(特に「、」)の打ち過ぎです。
書込番号:12813663
4点
>asusuより
ASUSですね。
最後のuは要りません。
読み方は「アスース」です。
http://gigazine.net/news/20101221_asus/
>満腹 太さん
海外の方か子供なんじゃないですかね。
生まれた時から使ってないと日本語って難しいですし。
まさか、長く親しんでいる人がそんなことをしませんよ。
書込番号:12813768
3点
ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30Jc-QX073V
アマゾンで DDR3-SODIMM D3N1333Q-2G DDR3 PC10660 CL9 2GB を購入し増設を行いました。(元のメモリ2GB+これ2GB)
問題なくデュアルチャンネル動作をし、memtest86+ v4.2もエラー無しで1周しました。
動作にいたってはもっさりした感じがなくなり、OS起動時間も気持ち短縮しました。
0点
いい感じに早いですね(^u^)
僕もそろそろ4GBにしてみよぉかな( ^^) _U~~
メモリなんて2〜3000えんでかえるし(*^^)v
書込番号:12682069
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
買ってから半年くらいたちますが感想を書かせて頂きます。
チップセットがN450、メモリ2GB、CPU1.66Ghzなので動作が重いんじゃないかと思ってましたがそんなことありませんでした。
それとブートブースターがついてるので起動も早いです。
※この価格帯のネットブックでは快適という意味です。
タッチパネルは少しすべりが悪いので多少つかいづらいです。
解像度については、1024x600ということでしたが、Intel GMA 3150自体が1024x768や1152x864まで対応できるので、レジストリの制限解除をして使用しています。
文字がつぶれるので若干みづらいですが読めなくはないです。
メーカーじゃないのでわからないですが、たぶん画面サイズとかを考慮して制限をかけたのかもしれないです・・・。
※googleで「EeePC 解像度 レジストリ 変更」で検索すればやり方がでてきますが壊れても私は知らないです。できたよってだけでやるなら自己責任でやってください。
あと、ちょっとやられたと思ったのが、OS再インストール。
BIOSからブートブースターを切っておかないと再インストールできません。
みためもいいと思うので、安くてモバイルかつタブレットでクルンパタンができないと嫌という人にはおすすめです。
A4サイズでタブレット、クルンパタンができて高性能のお高いPC(2010年12月頃で30万近く)もあったのでお金あって力持ちの人にはそっちを薦めます。
クルンパタンがいらないならもっといいPCが売ってます。
余談ですが、ほかメーカーのも一緒ですが軸の部分は壊れやすいし、断線しやすいです。
このPCは多少頑丈っぽい感じでしたが、回す時は画面のはじっこもってクルンではなく軸も片手で支えながらゆっくり回さないとけっこう壊れます。
0点
ノートパソコン > ASUS > U31F U31F-WX005BK
とくに不満はなかったのですが、興味本位でSSD(intel X25-M)へ換装してみました。
■換装手順
1.無料の「EASEUS Todo Backup Home 2.0」をインストール
2.「Buckup」からパーティション「OS」のみイメージ化。(リカバリ領域やデータ領域は不要なのでイメージ化しない)
3.SSDを接続して「Recovery」で先ほど作成したイメージを復元。ここでパーティションをSSDに合わせて拡張・縮小・追加できます。
4.ハードディスクとSSDを入れ換えて完了。
イメージ化する作業(1〜3)にデスクトップを使用し、トラブルもなく1時間弱で全ての作業が終わりました。
イメージを他のパソコンなどにバックアップしておけば、SSDに障害が発生しても交換修理後に簡単にリカバリできるので安心です。
2点
起動の早さやアクセス速度は、待つという感覚がなくとても快適です。
恐らく今後も性能が追いつかない限りにおいては、ノートパソコンでハードディスクを選択することはないと思います。
ただ耐久面では不安がありますので、必要なデータはデスクトップパソコンやNASに保存して、SSDの端末はいつでもリカバリできるような割り切った使い方が必要かもしれません。
書込番号:12656908
1点
ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30Jc-QX073V
12月末にAmazonで本PCを購入しました。
起動が遅かったり、立ち上げ直後にアプリケーションを開くとフリーズしたりと調子が悪く、OSリカバリーも数回やりましたが解消しませんでした。
初期不良(メモリ不具合?)と判断し、12月26日(日)ASUSのサポートセンターにTel。
アジア系外国人のたどたどしい日本語対応を覚悟していましたが、日本人のかたが応答してくれました。翌27日(月)には宅急便引き取りサービスで自宅に集配があり、サポートセンターは年明けの対応となりそうとのことでしたが30日(木)に航空便で新品が届きました。
初期不良があったことは残念でしたが、日本メーカー含め他社でも発生する問題と思いますので運が悪かったと納得しています(ASUSは初期不良が少ないという報告もあったような気がします)。
トラブルも再現性よく発生するものではなかったため、どう対応されるか心配で、泣き寝入りを半ば覚悟していたのですがASUSの迅速で誠意ある対応に感心しました。
品質もよく価格は安い、サービスもよいとなると日本メーカーの立場は…と心配になりました。
がんばれJapan!!
7点
ASUSの対応。
初期不良で迅速に新品対応。よかったですね。
しかし、ネットでいろいろ検索してみてください。
ASUSの対応の悪さで被害にあっている方は沢山いらっしゃいます。
私もヨギ〜タさんと同時期に購入して初期不良なのに修理対応。しかも作業ミス連発でいまだ手元に帰ってきていません。ひどいものです。
書込番号:12651746
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
最近、調子が悪くリカバリーを数回実施しましたが、思い切って7にしてみました。
抜群に良くなりました。
ショートカットキー等、いくつか使えませんが、タッチバッドソフトは動くので実用上不自由はありません。
エアロは少々キツイので私は殺していますが、まあ使えない事はありません。
お試しあれ。
1点
私はエアロで使用しています。
メモリ増設しているせいか、そんなにきつくないですよ。
書込番号:12571341
2点
Junque20さん
レスありがとうございます。
私もメモリーは当初から2Gにしています。
まあ、感じ方は個人によって違うという事でしょう。
XPの時はプチフリ対策に苦労しましたが、7にしたらウソの様に発生しなくなりました。
7はSSD(バッファー無し?)も考えられているとの噂ですが、その効果かな〜?
いずれにしても、ミニノートとしては貴重なSSDモデルですのでお互いに大切にしましょう。
(私は持ち運びながら使う機会が非常に多いのでSSDでないと不安で困るんです)
これに代わるモデルはもう出ないんでしょうかネ?
書込番号:12573761
1点
ショートカットキー等はS101HのWINDOWS7用ドライバを入れれば問題ありません。
WINDOWS7は初のSSD想定型OSです。
SSDにインストールする際に、自動でSSDに不要な機能を選んで排除してくれます。
プチフリーズが起きないのはそういうわけです。
書込番号:12650399
2点
ありがとうございます。
H用とは気が付きませんでした。
さっそく試してみます。
書込番号:12650719
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




