ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサー搭載

2010/12/10 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (シルバー)

スレ主 SPARKEYさん
クチコミ投稿数:31件 Eee PC 1201T (シルバー)のオーナーEee PC 1201T (シルバー)の満足度5

この機種には、めずらしくステレオミキサーが搭載されています。

書込番号:12347795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

弄くり

2010/12/09 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)

クチコミ投稿数:24件

XPネトブの意外な快適さを受けてこの機種を購入したのですが、これまた意外なトロさに嫌気がさし、
デュアルコアの1015に乗り換えようかとも思いましたが、まだ半年だから勿体無いと、
80GのSSDと2Gメモリー導入を決定。

メモリーは裏蓋外せば良いだけなのですが、SSDはキーボードはずしたりとかなり手間がかかります。
でも便利なことにyoutubeにSSD換装の動画がUPされていたので助かりました。

今のところ問題なく稼働中。サクサク具合を見るにつけSSDの凄さを実感。エクスペリエンスインデックスではプロセッサは2.3なのに転送速度は7.9と猫に小判状態です。

書込番号:12342748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:19858件

901Xに broadcomBCM70015動画支援ボードを装着してみまました。

場所は無線LANカードの部分(写真参照)なので
精密ドライバーのみで分解することなく装着できました。
11n(150M)が無くなりますので
小型USBで補う必要があります。

ネットブックとしては初期型に分類される機種ですが
最新のハイビジョン動画が再生できることが確認できました。
なお、テストには 書きサイトのファイルを使用させていただきました。
MPEG-4 AVC/H.264 サンプル
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/02/xacti_hd2000_fullhr_mp4play.html
現時点では WMP や WMクラシック にて安定稼動が確認されていますが
GOM で インタレースの表示バグが発生しています。 

いままでデジカメの撮影確認にネットブックを使用していましたが
これでビデオカメラの確認・反省にも使えるようになりました。

## これで クリスマスパーティーのプロジェクタ投影がでる v(^^)

書込番号:12222131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

1001pxHDD交換しました。

2010/11/15 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001PX

スレ主 tatujaさん
クチコミ投稿数:7件 Eee PC 1001PXの満足度2

日本語のHDD換装投稿が見当たらないので、自分で挑戦しました。無事換装が、成功しましたので新たに1001pxユーザーのHDDの交換をされる方のため投稿しました。
 
http://www.youtube.com/watch?v=2BPZ_pujJas&feature=BF&list=QL&index=1

書込番号:12219311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19858件

新しいデバイスを追加する予定があったため
BIOSアップデートを行いましたが
起動しない症状が発生しましたので報告いたします。

BIOS 1903 → 最新2103 にアップ
OS起動(オレンジのXPロゴ)表示の後電断。

予想される発症理由
●SSD(SATA改)が交換されていた(消費電力の変化)
●セーブパワー状態でBIOSアップデートを行った
BIOS更新により最適電力のパラメーターが
未記入状態になったため出荷時の最小電力で制御されるが
それでは必要起動電力が確保できなくなった。

予想される回避方法
SSD交換実機においてBIOSアップデートを行う場合は
スーパーパフォーマンスにおいて行い
安定起動後に適時モード変更を行う。

なお
新しいデバイスを追加の報告はまたあらためて ではでは

書込番号:12195924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3DMark06・・・D525+ION2の実力はこんくらい

2010/11/08 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC VX6

クチコミ投稿数:483件 Eee PC VX6の満足度5

3DMark06 : 2690

そして測定時にミスりました。
スーパーパフォーマンんすではなくハイパフォーマンスでやっちゃいました。
たぶん↑より少しだけ伸びると思います。

FF11は普通に動きそうだ…

書込番号:12182064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング