このページのスレッド一覧(全527スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年12月17日 00:15 | |
| 5 | 8 | 2011年12月18日 16:09 | |
| 0 | 2 | 2011年12月5日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2011年12月4日 01:48 | |
| 0 | 1 | 2011年12月4日 22:29 | |
| 5 | 1 | 2011年11月28日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
ヨドのポイントがソフマップで使えるの?
書込番号:13901853
0点
すいません、言葉の使い方が間違いしていました。
ヨドバシの件は、普通の店に行き、買い物した件でした。
書込番号:13902303
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
96800円+P20%でした。
先月までは本機は置いてませんでしたが、今日行ったらありました。
LABI池袋ですので買う気で指値すれば上記より安くなるでしょう?
Amazonで一時出た76000円台あたりがターゲットか?
2ヶ月前にMacOSに馴染め切れずMacBookAir処分しHP買った私は理性で踏みとどまりました、元々タッチパッド嫌いでしたがMacBookAirのは許容範囲、しかしhpProBook5220のタッチパッドは酷すぎ!OSは使いやすくなってもタッチパッド酷く使い辛さかわらず〔泣き
本機もレビューでは悪評ですが数店の展示機触ったかぎりでは許容範囲、hpよりは遥かに良い。
1点
こんにちは。
小生、KX64の所有者です^^
ノートPCは4台目ですが、ずっとマウス使用していたので、タッチパッド中心に使用しているのはzenbookが最初です。まだまだ使いこなせていませんが、私も、UX21のタッチパッド気に入っています。2本指で思い切りずらすと一気にスクロールする快感は、たまりません(笑)。
ただ、まだタッチ技術が未熟なためか、5窓以上開いて3本指で操作する時にミスが多くなってしまいます。それと、どなたかが指摘されていましたが、乾いた指でタッチする時のスルスル感と、汗ばんだ指で触れた時の動きにくさの差が、大きいように思われます。
まあ、タッチパッドという部署自体、いちばん、各人の感性によって評価が分かれる所だと思いますので、私は好き、ということで。
May bless !
書込番号:13903021
3点
ジョセフ岩太郎さんコメントありがとうございます。
スクロール機能使いやすそうですね。
HPにも同様の機能ありますが、わたくしの使い方悪いのかほとんど使い物になりません。
タッチパッドの評価はさまざまですが、肌質の個人差も大きいのでしょうかね(脂、静電気等)
ジョセフ岩太郎さん54Gモデルお使いとのことですが,SSDのWindows上での認識容量どのくらいでしょうか?
128Gモデルですと103GB程度でバックアップ等で17GB程度使われているようです。
同じだと64Gモデルだと43GB程度しか認識されないことになってしまいます。
店頭で確認しようとしましたが64Gモデルがなく確認できませんでした。
せめて50GBあればOS、アプリで30GB、データ10GB程度にはおさえこめるので64Gモデルでもいいかと思ってます。
書込番号:13904067
0点
kgbjapanさん、お返事ありがとうございます。
ご質問の結論から述べると、コンピュータの表示で可能使用領域は51.6GBとなっていますが、購入してまもなく始まるアップデイト等で、ほとんどデータを入れていない状態で、おそらく使用領域は48GBを割っていたと思います。やはり、KX128と同じく、ほぼ最初から17GBは使えなかったと推定できます。
岩太郎はウルトラライトユーザーで、ネット閲覧メールの他、ワードとエクセルしかやりませんので、必要最小限のアプリ(MSオフィスホーム&ビジネス、adobe reader、MSセキュリティ等)しか入れておらず、しかもデータは外付けのHDDに落としては消しています。加えて、毎日のディスククリーンアップと、古いデータの復元はすべて消しています。
なのに・・・。12/17現在で、使用可能領域はたったの25.5GBwww
数日に一回襲い掛かるアップデイトに戦々恐々としている日々であります(泣く)
よって、岩太郎的には、UX21を使いこなすには、KX128の方をお勧めします。
あと、ウインドウズのエクスペリエンス評価も、KX128の方が高いのです。
具体的には。
CPU KX128→6.9 KX64→6.8
ディスクの転送速度 KX128→7.9 KX64→7.4
7.9って、確か満点ww
ここにもKX128の優位性が・・・
しかあし!
不肖岩太郎、KX64を購入したこと、いささかの後悔もありませぬ。
だって、一目惚れ購入なんですもの(笑)
Von voyage !
書込番号:13905182
1点
>12/17現在で、使用可能領域はたったの25.5GBwww
使用可能領域と言うより、空き領域と言うべきでは?
>数日に一回襲い掛かるアップデイトに戦々恐々としている日々であります(泣く)
何のアップデートですか?
Windows Updateなら、月1回だから違うでしょうし。
ウイルスとかに感染したりしてませんか?
書込番号:13907620
0点
都会のオアシスさん、ご指摘ありがとうございます。
私はド素人なので、正しい用語を教えてくださいますと助かります。
winアップデイトは月1回だったのですね。
11月12月と来て、私の小さいSSDに、あまりにもたくさん入ったので、またもうすぐ来ると勘違いしてしまったのでしょう。他の読者の方々に誤解を与えるような書き方をしてゴメンナサイ。
ウイルスかとご指摘を受けたので、マイクロソフトセキュリティでフルスキャンしましたが、検出されずww無料だから発見できないのか??
私としては、ウイルスではないと思いますが・・・。
最後に、こんな調子コキのド素人の戯言、どうか許してやっておくんなまし^^
今天是好日!
書込番号:13908107
0点
ジョセフ岩太郎さんご回答ありがとうございます。
>コンピュータの表示で可能使用領域は51.6GB
これはOSインストール後の残りということですよね、であれば私の用途ならなんとか使えるとおもいます。
128GBモデルの場合はOS等プリインストール関係なくWindows上でのSSDの総認識容量が103GB程度になってしまっているので、一般的ノートでもよくありますがメーカーがリカバリ等に割り当てている部分が17GB程度かなと考えた次第です。
OSインストール後で51.6GBということは64GBをフルに近く使えているということですね。
ご指摘のように容量に余裕がないとアップデート等々溜まっていくものが気になりますよね。
特にモバイル時急いでいる、通信環境悪い時にアップデート勝手に始まると腹立ちますもでWindowsアップデートは通知のみでダウンロード手動にし,Adobe類は大抵キャンセルしています。
書込番号:13908256
0点
64GBのモデルでも128Bのモデルでも、基本的に最初から使われている容量は同じだろうと思うのですが・・・。
もし違っていたら、逆にどうしてなのか疑問に思います。
お二人の書き込みの内容を見ていると、確かに違いそうですが・・・。うーん???
ジョセフ岩太郎さん、もう少し詳しく書きますと、
PC購入時にはそれまでのWindows Updateがかなり溜まっていますので、必然的に量が多くなります。
その後は基本的に、月1回のUpdateになります。
ただし、緊急を要するようなUpdateが必要なときには、随時行われます。(と言っても偶にですが)
私は殆どモバイルはしませんが勝手にアップデートが始まるのが嫌で、kgbjapanさんのように通知のみに設定していて、後は手動でアップデートしています。
書込番号:13909109
0点
みなさん、こんにちは!
kgbjapanさん、今開いて見たところ、コンピュータの表示空き領域が51.6GBという表示は変わらないので、OSインストール後の残りだと思います。
都会のオアシスさん、岩太郎の上の発言の根拠は曖昧なので、おそらく最初から使われている容量は同じだと思います。
おふたりからアップデイトの手動化を教えて頂き、ほんとうに助かりました。
これでウチの恋女房とも、末永く付き合っていけやす(笑)
Thanks your good comments !
書込番号:13909771
0点
ノートパソコン > ASUS > K53E K53E-SXBLACK [ブラック]
まずBさんへ行き表示価格が¥59800のポイント10%
価格交渉して、これ以上無理と言われたのが実質\46800。
次にYさんへ行き表示価格が既に\49800の10%
価格交渉して、\44800の10%に!
販促品かマウスを付けて貰えませんか?と聞くと
ポイントを1%を更に付けていただきました。
これで実質\39800、満足して購入しました!
0点
地域と販売店名を記載していただければ、ありがたいです。
書込番号:13846851
0点
ポイントを現金のように考えて実質いくらという人は多いですね。
実際は違うんですけどねぇ…
それはさておき、¥44800は安いです。
昨日同じようなスペックのノートをレノボ直販キャンペーンの12%引きにつられ、危うくポチるところでした。
書込番号:13847009
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
この機種の最安値を狙っていたのですが、本日妥協?購入しました。。大阪日本橋から北上、上新=WEB価格-2000(クーポン)、ソフ・他店=論外、ビック4.68万+10%。最後にヨドであっさりとP無4.2万+無mus+USBメモでした。いずれもカード払いOK。P無しで最初から回りました。話の仕方でもう少しいけそうでしたが、在庫も少なくなってきたようですし年末商戦、妥協してしまいました。。大手店頭でいい買い物だと思います。。
0点
ヨドバシ…ポイント無し42000円の後は、どういう意味ですか?
書込番号:13850583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
情報参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13823759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



