このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年7月22日 13:50 | |
| 2 | 2 | 2010年7月16日 22:45 | |
| 3 | 2 | 2010年6月27日 16:55 | |
| 3 | 4 | 2010年6月23日 10:20 | |
| 5 | 4 | 2010年6月23日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2010年6月20日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
今まで外出先では、YahooBBの公衆無線LAN を使用していました。月額304円と格安で、それなりの通信品質で便利に使用してきました。今回、WiMAXで電池の使用時間が5時間でWiFi接続できるものが販売されたので、使いはじめました。まだ数日の使用実績ですが、使えそうです。
http://www.dohzen.net/?page_id=970#Tusinn
WiMAXの販売方法は、ビックカメラ、ヤマダ電機などで少し異なります。ビックカメラのWiMAXに加入すると。無料で YahooBBの公衆無線LAN に相当するものが付いてきます。
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この商品はもうメーカーでも製造していなくて在庫を処分するためにセールという形で格安で売ってたらしいです。
おそらくこの商品を出して一年経過する今年の10月末に新商品が出るようです
もうすぐ他の店も投げ売り開始かな・・・・?
0点
>おそらくこの商品を出して一年経過する今年の10月末に新商品が出るようです
UL20Aが10月に発売されたのはWindows 7の発売に合わせただけ。
他社のCULVノートがArrandale系に移行してますし、もっと早く出ると思いますよ。
書込番号:11612457
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
HDDをSSD(SuperTalent SAM64GM25S)に換装してみました。
今までは、HDDの振動が結構あって気になっていたのですが、
当然ながらそれが一切なくなりました。
上記SSDは最新のSSDと比べると遅いですが、
今は手頃な値段に下がっていますので、SSD入門に良いかも。
換装時の注意点として、
HDDよりもSSDのサイズが若干大きく、
固定用金具とSSDのネジ穴がどうしても少しずれるため、
ネジを締めにくいという点がありました。
SSDには付属のリカバリディスクでリカバリしました。
リカバリには、Recoveryと書いてあるディスクだけでなく、
Driver and Utilitiesと書いてあるディスクも必要なので注意。
なお、最初はパーティションのコピーを試そうとしましたが、
Windows7のバックアップやフリーのEASEUS Disk Copyでは、
元より小さいパーティションに移せない制限があるようです。
2点
Honiさん こんにちは。
SSDに換えて、バッテリの持ちはどうでしょうか?
どれくらい伸びるのか気になってまして。
省電力モードで10時間くらい持つようになればいいんですがね^^
書込番号:11549470
0点
他のPCにSSDを載せた時もそうでしたが、
バッテリー駆動時間は30分くらい伸びた感じです。
PC全体の消費電力に占めるHDDの割合は大きくないので、
SSDにしたところで劇的に伸びるわけではないです。
HDDに比べて大幅に省電力なわけでもないですし。
さすがに10時間なんて絶対無理ですよw
衝撃や振動に強いところが、
モバイルノートにSSDを載せる最大のメリットだと思います。
とは言いつつ、外にほとんど持ち出してないですがw
書込番号:11552214
1点
ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30JC-QX063V
アジシオコーラさん、こんにちは。
ユーザーが意識することなく自動で切り替わるというのは良いですね>GPU
書込番号:11532296
0点
うーん、この程度の内容では、購入検討しているものには、参考にならないのでは???
私は、残念ながら参考になりませんでしたし、所持している方も物足りなさを感じるのでは?
書込番号:11532544
0点
前にある、「IEがちょくちょく固まります・・・」というトラブルは、十分に考えられるトラブルで、2Gメモリでは足りないようですから、この記事が必見というのは・・・ちょっと(?_?)
書込番号:11532547
0点
呑んべさん
このサイトを見ましたが、必見ではないけど、参考になると思いますよ。
たとえば、GPUを自動切り替えになっているが、自動で切り替えができなくても手動で指定すれば使いたいGPUで動かすことができることが記載してありますね。
また、デバイスマネージャの内容を載せているので、構成がよくわかります。
参考になるかどうかは、人それぞれです。
最後に、トラブルと書かれている件ですが、こういう症状がでるのは、このPCに限らず、他のパソコンでも同じ症状がでますよ。
下記のような、簡単な理由を書いて最低メモリは4G必要ですと記事に書いてほしいです。
まあ、32ビット版は2G、64ビット版は4Gが最低必要であることが前提なのかもしれませんが。
64ビットのWINDOWS7は、32ビット版と異なり1G以上のメモリが必要です。
それと、チップ上のグラフィック用に実メモリから数Mを使います。
(搭載メモリに合わせて、グラフィック用のメモリ容量が変わる)
実際に、使えるメモリは、500M前後ですね。
参考までに、8G積んだ場合、メモリ使用可能容量は、6Gです。
2G(8G-6G=2G)が、チップ上のグラフィック用の実メモリとして振り当てされます。
Windowsの起動時のメモリ使用量は、1.8G〜2Gぐらいです。(常駐ソフトに依存)
NDIVIA GeForce 310Mは、512Mのメモリを積んでいます。
書込番号:11533082
1点
ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30JC-QX063V
とにかく速いということでchrome使用中でしたが、nvidia optimusとの相性なのか
場合によってはタブを開くときにエラーが出て「○○が存在しません」的なことを言われることがあります。(○○は忘れました。)
対処法はコンピュータ内検索で○○を探し、コピーしてOSの入っているドライブのwindowsフォルダに入れればOKです。
chrome意外にいいですよ〜。operaと似てるかな。
1点
遅いPCには救世主だけど、このPCなら最も重いIE8でも問題ないのでは?
書込番号:11531033
2点
ムアディブさま・・・
IEがちょくちょく固まります・・・をご覧になっていませんか?
どんな機械でも、IE8は、重いのです。ましてや、他のブラウザを知りますと、使えませんよ・・・(^^ゞ
クローム以外のブラウザも試されて、使い勝手の良い物を選ばれたらよいと思いますが・・・私は、Operaに嵌っていますが、LunaScape、Chromeもインストールしています。
そろそろ、U30Jcを購入しようと思っていますが、メモリを8Gにするか、4Gでとりあえず我慢するか、メモリの価格をチェックしながら・・・考え中です。
書込番号:11532554
1点
Chromeは使ったことはないですが、IEでは、8Gのメモリを積んだ状態で重いと感じたことはないですね。
IEで、サーバーが不安定な棒サイトの書き込みでもサクサクと動いています。
IE以外では、Firefoxを使うことがあります。
LINUX(Ubuntu)と同じものを使いたいからです。
ですが、基本はIEですね。
書込番号:11536058
0点
Google Chromeは他のタブブラウザに比べて速くは感じないですが
海外サイトの翻訳機能はGoogle Chromeが一番ですね
ただまだ未完成かクラッシュが多いです
書込番号:11536271
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
10.1インチが出て「うれしい!」と思われる方も当然いると思いますが、私的には、”Eee PC T91MT”と同じ8.9インチもしくは7インチでSSD使用だったら即購入だったのだがなぁ。
1.3kgかぁ〜。う〜ん、ちょっと重いかも。
0点
さんなさん、みなさん、こんOOは。
Eee PC T91MTユーザーです。年齢的に画面が少々小さくて見難い点はありますが、やはりここはSSD搭載のEee PC T91MTに一票、でしょうか。
SSD搭載なら即買い換えたのに・・・
書込番号:11523058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





