このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年9月21日 01:50 | |
| 30 | 15 | 2009年9月25日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2009年9月14日 07:52 | |
| 0 | 0 | 2009年9月13日 23:13 | |
| 2 | 1 | 2009年12月17日 16:32 | |
| 4 | 3 | 2009年9月9日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UX30 UX30-QX007C
いろいろと検索してみました。筐体としては海外では前からあるもののようです。
メモリやバッテリーの扉はないものの表側からアクセスできそうです。
やっぱり魅力ですね。
システムの評価(スペック:min3.2)Core 2 Duo SU9400
http://www.mobilecomputermag.co.uk/200908211414/exclusive-hands-on-with-the-asus-ux30-culv-ultraportable.html
裏面HPと電源(小さい! 但し、SU2700)※リンクが繋がらないので続けてコピーしてください。
http://taiwan.cnet.com/review/notebook/0,2000089091,20086782-5,00.htm
裏面HP(但し、Pentium SU2700)※リンクが繋がらないので続けてコピーしてください。
http://taiwan.cnet.com/review/notebook/0,2000089091,20086782,00.htm
分解HP(但し、CPU Intel SU2700 (1.3GHz))
http://vozforums.com/showthread.php?p=5763820
1.ブラックタイプ
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/asus_ux30.html
2.比較スペック(但し、Asus UX30はIntel Core 2 Solo SU3500 3 MB L2 cache)
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/platform_cpu_ram_hdd.html
3.液晶斜め見
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/megjelenites_bevitel.html
4.温度分布
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/homerseklet_zaj_akkumulator.html
2点
ノートパソコン > ASUS > UX30 UX30-QX007C
ASUSよりUX30が10万円を切って登場です
上位機種が結構高いので
値段としては画期的
モバイルとしても机でも使える
ACERのTIMELINEとの比較になりそう
CORE2で軽量でおしゃれ感はいまのSONYでは無理?
2点
無理でしょう(苦笑)
もうパソコン部門は終わってる会社ですから(苦笑)
書込番号:10172881
5点
VAIO type Zと比べて、光学ドライブなし、CPU性能40%減、駆動時間半分、解像度3割減、で重さ同等。
まるでメリットなしでしょ。
わずか7万円差のためにこれだけ妥協したくはありません。
書込番号:10172902
0点
それにしてもアスースやエイサーはだいぶ力を付けてきましたね。
パナソニックは大丈夫として、富士通、NEC、東芝の様な日本トップメーカーも負けてられませんね。
書込番号:10172934
3点
確かにご意見もさまざま
Xシリーズに期待できないSONY
デザイン一歩の富士通
個性がもう一歩NEC
ダイレクトが熱い東芝
台湾勢は日本をある意味では
抜き去ってます
日本のパソには驚きがない
もつ喜びに乏しい
これでランボルギーニ、フェラーリの
叶野姉妹モデルがでたら
あなたならどうする
書込番号:10173078
4点
>わずか7万円差のためにこれだけ妥協したくはありません。
さすがお金持ちの方は言うことが違いますね
書込番号:10173613
5点
>それにしてもアスースやエイサーはだいぶ力を付けてきましたね。
>台湾勢は日本をある意味では抜き去ってます
同意です
個人的にはエイサーに注目しています
専門学校1年のときに授業で
エイサーのデスクトップ使ってたので
ちなみにVAIOに関しては
ぼくの仕事仲間の人が
「買ったら改造は常識でしょう」とか
「保証期間(なんて)なんのその」って言ってました
この台詞の意味するものはなんなのかはご想像におまかせします
書込番号:10173665
2点
アンチソニーは置いといて・・・この機種の軽量性は注目に値しますね。AspireTimeline(Acer)より軽いのがポイントです。重量が同じならTimelineが圧倒的に優位。
それにしても台湾メーカーの躍進には驚くばかりです。
書込番号:10174033
1点
>それにしても台湾メーカーの躍進には驚くばかりです。
そうですね、日本企業にも頑張って貰わなければ(頑張っておられるでしょうが)
日本企業、日本製品が駄目になれば日本自体どうなるのでしょう?
若い方がたの新鮮な商品開発などが望まれますね。
年と取ってるる自分たちより、今からの自分たちが暮さなければならない世界ですから。
1メーカだけ批判してても何もならないと思います。
書込番号:10174118
2点
ソニーはデザインだけ手掛ける会社になった方が利益出るんじゃないかなってふと思いました(笑)
技術は他のメーカーに任せてその方が楽になるのに(苦笑)
書込番号:10174221
4点
PC初心者がおこがましとは思いますが、デザインに関していち購買者としして一言お許しください。
ASUS、おしゃれだと思います。
モバイルのEee PC100シリーズもとても魅力的でした。
この新商品はまだ現物は見ていないのですが、メタリックでスリムでシンプルで惹かれます。
AV野郎さん の
>デザイン一歩の富士通、個性がもう一歩NEC
>日本のパソには驚きがない、もつ喜びに乏しい
まったく同感です。(><)
買いたいと心動かされる物がないと思います。
ジャスティスラビットさん の
>ソニーはデザインだけ手掛ける会社になった方が利益出るんじゃないかな
というのもすごくうなずけます。
消費者が求めるものに敏感で、ほしいと思わせる物見せてくれますもの。
NECはその真似っこしてるんだけど、もうおそいんや、でしかも垢抜けないのよ。
今頃ピンク?それだけで女心は掴めないのよ。
イライラする奥手の男性みたい。
富士通は、田舎のまじめないいとこの坊ちゃんみたいで、面白くない。
んでソニーは、ルックスはいいけど働きがいまいち心配な遊び人風、、、
ASUSは、端正でスマートなビジネスマン。
ソニーがどこまで上質の色気を出してくるか?
秋冬モデル期待しています。
ASUSの実物も見て来たいです。
私見長々と失礼いたしました。
書込番号:10185232
1点
>んでソニーは、ルックスはいいけど働きがいまいち心配な遊び人風、、、
でも女性はこういう方を選んで、失敗?してること多いですよね。
でも後から自分が選んだ人の事こんな場でまで粘着される人は、男性よりよりは少ないですよね。
なんだか自分が選んで購入されて、気に入らなければ相手の悪口ばかり男の悪い部分かな?
書込番号:10189517
0点
なんか恋愛論になってきましたね
MACはきらいですが意思疎通が早い会社であるのは否めません
SONYも昔はそうでした
デザイン部門が独立して提言すればいいと思います
SONYが誇れるのは金型ですから
男も心意気が肝心
いまの政治家にはそれがない
せめてものづくり世界一の魂は活かしてほしい
ユニクロにせよ安いから買っている人は駄目
品質素材FEELデザインコンセプトで買ってほしい
書込番号:10192647
0点
ルックス的にはAppleのMacBook Airに対抗した製品のようですね。
大きさはほぼ同じで、重さは400gこちらの方が重いです。
MacBook Airに対して、HDD(容量・回転数)と豊富な端子で勝っていて、
CPUのクロックと独立したGPUが使われていない点が負けています。
日本人的にはちょっと大き過ぎるかもしれませんが、このスペックで
10万円を切っていることは大いに評価したいと思います。
書込番号:10204406
0点
>多分今までの政治に未来が見えないのかも、これから少しは期待できるかな?
モノ作りに関してはお先真っ暗、というのがモノ作りの現場にいる人間の感想です。
ムダを削減すると言う名目で、新技術の研究開発費等の公募に充てられていた予算も
カットする(もしくは公募自体の取り消し)と言う話が出ています。
>ゆとり教育も?
これ文科省じゃなくて日教組の問題ですが、なにか政治に関係あります?
書込番号:10208246
0点
ノートパソコン > ASUS > UX50V UX50V-XX017CS
こんばんは!
昨日、立川のBICcameraで、パソコンコーナーを覗いていたら、ASUSのK50INが販売されてました!
価格は、¥99,900円で、イーモバイル加入すると半額くらいになるみたいです!
画面は、15.4型 グラフィックは、NVIDIA GeFore G102M搭載
CPUは、インテルコア2DUO P8700 2.53GHZ
オフィス2007搭載、テンキー内臓、DVDドライブ式、
情報でした!
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
901ユーザーの皆さん
こんにちは
ASUSから情報が入りましたのでレポートします。
リカバリに関して
一応、ユーザーマニュアルにも記載(16Gの場合)されていますが、リカバリ時の注意として、BIOS画面からBoot Boosterは必ずDisableの状態に変更してからリカバリを開始する事が最も安全にリカバリが出来ます。
以前、こちらのレスで見かけた記事なのですが、電源キーを押して、F2キーを押してEEEPC初期画面を出してからリカバリを勧めるスレを見たのですが、その方法でもリカバリは可能ではあるが危険なリカバリ方法です。ASUSは認めていません。
ASUSが勧める一番良い方法は、まずBoot BoosterをDisableにして通常起動でEEEPCの初期画面が出る状態を作ってからESCキーを押してのリカバリです。
(通常起動でEEEPCの初期画面が出る=Boot BoosterがDisableの状態。)
BIOSのバージョンにも依りますが起動時にEEEPCの初期画面が表示されない=Boot BoosterがEnableの状態だと判断してください。
※あくまでも情報としてのスレです。実際のリカバリに関しては、自己責任でお願いします。
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
大したPCではないので、ちょっと遊んでみました。
Windows 7 は未だ製品版が発売されていませんので、対応していないソフトがあります。
厄介なのは、アンティウィルスソフトが使えなくなったことですが、無償の「AVG Anti-Virus 8.5 Free」をインストールしました。
メーラーがありません。今まで、Outlook Express、Outlook、Windowsメールを主に使用して来ましたので、不慣れなメールを使用しています。
BootBoosterが機能しませんので、Windowsの起動は想像以上に遅いです。
無線LANの接続が少し遅く感じます。
ほとんどのドライバは、Windows 7 インストールと同時にインストールされているようです。
タッチパッドドライバは、WindowsXP用でOKです。
ブラウザは、IE8がインストールされます。
インストールしてから未だ日が浅いため、Windows 7 の良さや悪さを記述できません。
追って、ご報告したいと思います。
2点
AtomにWin7は辛いでしょうね(VISTAの改良版ですから、軽いと言っても基本は重い)。
XPかLinuxから入替えるメリットはほぼないような気がします。まぁ、自分のPCをどういじろうが、自由だけど。
書込番号:10123882
1点
お目覚さん
そうなんです。
> XPかLinuxから入替えるメリットはほぼないような気がします。
メリットはないでしょうね。
私は、Windows XPを主に使用しています。
一番使いやすく感じますから。
クライアントOSとして、Vistaより7の方が改良されているようなので、試しています。
別のPCで、Vista Professionalを7 Professionalへアップグレードしてみましたが、メモリの使用量はほとんど変化なしでした。ディレクトリやファイル管理などは、ほとんど変わっていないようなので、JavaやPHPを使うのは、Vista同様、苦労しそうです。
Windows 7 をそれらしく使うには、クリーンインストールした方がよさそうですが、Atomのような非力なCPUではどうか、試しているところです。
書込番号:10124612
0点
初老な者さん こんにちは。
>メーラーがありません。今まで、Outlook Express、Outlook、Windowsメールを主に使用し て来ましたので、不慣れなメールを使用しています。
ご存知かもしれませんが、後継としては、Windows Live メールですね。
http://download.live.com/
ただもしかしたら、例えば国内メーカー製PC等の場合、Windows 7 搭載PCには、何らかのメールソフトをプレインストールしてくるような気がします。
また次期Office 2010等も、Windows Live 経由で、一部無償提供(機能限定)のようですから、最初からプレインストールでなく、自分で選択するクラウド的な考え方のようです。
あと個人的には、このカテゴリーのPCに搭載されるWindows 7のエディション(やはりStarterエディション?)と価格面が気になります。
書込番号:10125294
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



