ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:18件

サンディスク、低価格ミニノート向けに安価で高性能な「次世代SSD」を発売

フラッシュメモリ大手メーカーのサンディスクが低価格ミニノート向けに安価な
「次世代SSD」を発売しました。低価格と高いパフォーマンスを両立させたモデルとなっているため、このSSDを搭載した高性能なミニノートの登場に期待が寄せられます。
このリリースによると、サンディスクは低価格ミニノート向けに「次世代SSD」の出荷を開始したそうです。
このSSDは「P2」および「S2」と呼ばれるモデルで、電源を切っても記憶内容を保持することができる最大320MBの「不揮発性メモリ」を用いた「nCache」という技術を新たに採用しており、低価格ミニノートの性能を向上させることができるそうです。
ちなみに従来のSSDはOSによって多量のランダム書き込みが発生した結果、パソコンの動作が一瞬止まる「プチフリ(プチフリーズ)」と呼ばれる現象が発生していましたが、「nCache」を採用した
次世代SSDは従来の50倍にあたるランダム書き込み性能を実現しているため、プチフリの発生を抑えられるとしています。
なお、以下のリンクによると、次世代SSDの転送速度は低価格ミニノートに搭載されている毎分5400回転のHDDの約2倍にあたる毎秒70MBになるとされており、消費電力は約半分になるとのこと。
また、ラインナップは8GB、16GB、32GB、64GBの4種類で、気になる価格は16GBモデルが約40ドル(約3860円)、32GBモデルが60〜70ドル(約5780〜6750円)だそうです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comm
ents/20090605_sandisk_ssd/

これZIF接続だから初期のZIFスロットありの901-Xには載りますよね

書込番号:9671059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

クチコミ投稿数:10件

先日ヤマダオリジナルのOFFICE付きを購入し、初期設定も終わり、さあこれから使い込むぞと意気込みながらエクセルを立ち上げようとしたところ、「すべてのプログラム」のどこを探しエクセル、ワードが見当たりません。箱には、OFFICE付きのシールが貼られているのですが・・・。
そして、今日購入したLABIに持って行くと、シールは貼ってあるが、中身はOFFICEなしということが判明。メーカーでシールを貼り間違えたのではないかとのことでした。こんなことは滅多にないと店員さんも驚いていました。在庫もなく、他店から新品を取り寄せてもらうことができましたが、値引き交渉をしたところ、購入時より2,000円安く、(42,800円の16%)にしてくれたので、了承して帰ってきました。(粘ればもう少し安くできたかも)
今回は、LABIの店員さんの対応がとても良かったので、納得しましたが、こんなことってあまり聞かないですよね。しっかりしろよ、ASUS!!

書込番号:9661490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/07 00:05(1年以上前)

 ブラックリバーさん、こんにちは。

 プリインストールされているはずのソフトが無かったら本当にビックリですね。
 同じような経験をされた方が他にもいそうです。

書込番号:9662269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/07 00:28(1年以上前)

国内大手メーカー製でもこんな例がありましたから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8424207/
購入後は早急な確認が必須ですね。

書込番号:9662389

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/07 01:34(1年以上前)

以前にも「開いてビックリ事件」がありましたね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/03/21051.html

書込番号:9662630

ナイスクチコミ!4


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 10:51(1年以上前)

この先思いやられますね〜

安かろう悪かろう…

書込番号:9663758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/08 13:13(1年以上前)


>安かろう悪かろう…

安かろう悪かろうとはわけが違う、お前馬鹿か、あるべきモノが無いのは、手落ちといい、こんなことはどこの世界にでもあるが、出荷体制の緊張感をよりいっそう充実させたいものです。

書込番号:9669003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/08 13:34(1年以上前)


んん!!!

皆に釣られて、調子よくレスしたが、Office付きのPCでも、メーカーによって2通りあります、既にOfficeがインストールされてる場合と、まったくインストールされて無い場合があります、いずれもインストール用CDは付きます。

この場合、チャンとOfficeのCDが添付されていたら、問題ありません、LABIの店員さんにしっかりしていただく必要があります。

書込番号:9669059

ナイスクチコミ!2


eeeVespaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 Google+ 

2009/06/08 15:07(1年以上前)

カオサンロードさん 


[9669003]のような辛辣なレスをされては見ていて気分の良いものではありません。

書込番号:9669298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/08 15:19(1年以上前)


ホー!

スレ主さんにはこのPCがどの様な位置付けになるのか知りませんが、人のモノをたとえ話でも安かろうなどと言うのは、無神経。
宝のような存在かもしれないでしょ。

私のレスだけに辛辣さを感じたのなら、ほめてあげましょう。

書込番号:9669325

ナイスクチコミ!2


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 21:24(1年以上前)

>>この場合、チャンとOfficeのCDが添付されていたら、問題ありません

ここで取り上げられているPCのスペックなり性能をご確認してから書き込みしてくだされ。

書込番号:9689311

ナイスクチコミ!0


Kunpiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/18 09:39(1年以上前)

スペックをと言われましても
そのままドライブレスとカキコしてあげれば?元々セカンドPCでありUMPCでOFFICE使用される人、それなりのレベルを求めます。なので実際CD付属であれば問題ないのでは?
メーカーはドライブレスだろうがCD付属で問題なしと考え、説明書には書いてあります。私もこの機種持っていますが、別のPCドライブ共有して使用しています。
ちなみに販売員やっていますが、販売時には初心者や、初めてPC買う人にはお勧めしませんし、スペックも説明しています。簡単な共有、サイトの説明もして納得して貰い販売する様に心掛けています。なので正直あまり売れません。別の販売員(正直人による)は都合よく売っていますが、その場の売り上げよりも、後々のクレーム考えるとどうかという本音もあります。ただ、個人的にも購入使用はしています。自分のスタイルに合っていれば本当に都合良い商品です。

書込番号:9717924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート、しっかりしろ!

2009/06/04 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件

悪のレポートにもありますように、バッテリーのインジゲーターの件で書き込みさせていただいておりますが…

今日、購入店から商品の返品交換をしていただきました。

しかし、新しく届いたPCも同じくバッテリーモードでのインジゲーターが点灯しません。

取説では緑色に点灯もしくは点滅となっておりました。

しかし×2、箱の底に紙切れが3枚ほどありまして、それが取説の訂正でした。

結論から言いますとバッテリーモードでインジゲーターが緑色になることはないようです。

このことをASUSのサポートも販売店も知らないようです。

結局、ASUSはPCを一台アウトレットにして、私は丸1日以上、時間を無駄にしました。

書込番号:9652387

ナイスクチコミ!3


返信する
samidoriさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/07 21:33(1年以上前)

何を問題にしているのか良く分かりません。
訂正の紙が同梱されていて,それを見落としただけのような気がしますが。

確かに,販売店はともかくメーカーのサポート側がそれを知らなかったのは問題かもしれませんが,
訂正の紙を見落としていたのにそれほど騒ぐことなのでしょうか?
サポート云々以前のお話のような気がします。

書込番号:9666353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/08 14:51(1年以上前)


取説の訂正はよくあることで、私が購入したPCにはほとんどが添付されていたように思う、これを見落として、いちいちこんな場まで恥をさらしに来るほうに問題がある、とこのように思います(笑う)

書込番号:9669256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/08 21:31(1年以上前)

購入したら、まず内容をよく確認しましょう、ということですね。

書込番号:9670851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EeePC900HA、値下げ

2009/05/29 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:559件 EeePCでブログ更新 

EeePC900HA、値下げされたようですね。

http://japanese.engadget.com/2009/05/29/eee-pc-s101-s101h-900ha/

ちなみに私はEeePC900Aユーザーです。(書き込み先が無い(^^;)

書込番号:9622084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ロワの大容量バッテリー

2009/05/28 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:497件

外出先で長時間使うために、ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)を買ってみました。

純正バッテリーを着けた場合には液晶は水平近くまで開きますが、この大容量バッテリーは本体の後ろにはみ出すために、液晶は垂直状態から奥に30°程度しか開きません。
(水平状態から60°起きた状態ってことですね)

また、新品をフル充電したのに、モバイルメーターで見ると消耗度が9%になっています。
しばらく使っているうちに消耗度は改善するのでしょうか?
ちなみに、900HAに付属していた純正バッテリーの消耗度は1%です。

書込番号:9616608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/28 18:38(1年以上前)

新品のバッテリィーは充放電を何回か繰り返さないと電池が活性化しませんのでもう少し辛抱だと思います。(せめて5〜6回位は充放電の繰り返し)
持ちが回復しないようだと問題ありですが・・・。

書込番号:9616648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2009/06/08 21:44(1年以上前)

ロワに連絡すると、すぐに交換バッテリーを送付してくれました。
ロワのサポート体制は万全ですね。

で、交換してもらったバッテリーもモバイルメータでチェックすると消耗度はゼロではなかったので、ロワに問い合わせると、
バッテリーを満充電→完全放電→満充電を繰り返して、バッテリーの記憶・学習機能を正しく働かせる必要があるということでした。

パソコンの電源設定を残容量が少なくなってもシャットダウンしないように変更して、残量ゼロまで完全放電して満充電すると、消耗度はゼロ表示となりました。
残容量5%くらいで満充電しても、記憶・学習機能がリセットされないのかも知れません。

書込番号:9670954

ナイスクチコミ!0


dagaiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 17:05(1年以上前)

私も大容量バッテリーが欲しいので、調べました。
しかし、型番が判りませんでした。
”AL23-900ーB”を買おうと思っていて、調べていたら、
貴方が書かれている、"ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)"にたどり着きました。

AL22-703-Bを買おうと思っていますが、型番の703が少し不安です。(疑って、すみません)
確認の返信をいただければ、幸いです。

書込番号:9818145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2009/07/24 23:22(1年以上前)

気づかずに返信が遅くなりましてすみません。
私が買ったのはAL22-703-Bですが、念のためロワに適合を確認されてからの購入をおすすめします。

書込番号:9902734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/24 23:58(1年以上前)


その型番のページの一番下に適応機種名が載ってるよ、これでも疑うのはちょっとね!信じてください、万が一適合しなければ当然返金か、交換を求めることができるでしょうから、法的にも。

書込番号:9902942

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/07/30 23:59(1年以上前)

友達とファミレスに持ち込んでネットしながら駄弁ってたら
意外と早く充電が切れてしまい、もっと大容量バッテリーが欲しい
と思い同じくAL22-703-Bを購入しました。
さっそく取り付けてMobileMeterで消耗度を見てみると
いきなり14%でした(^_^;)
これは充放電を数回繰り返してバッテリーが活性化したら
0%になるのでしょうか?
1桁台だったら充放電の繰り返しで活性化したら0%に
なるかもしれないのですが2桁行っちゃうとさすがに疑問です。
ROWAに連絡した方が良いのでしょうか?

書込番号:9931909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/31 00:25(1年以上前)


>充放電を数回繰り返し

やってごらんよ。

書込番号:9932062

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/08/03 16:04(1年以上前)

カオサンロードさんアドバイスありがとうございます

1回ではさすがに0%にはなりませんでしたが
5回繰り返して確認したところ見事0%になりました

ロワにも聞いてみましたが、やはりバッテリー自体が
そういう物らしく充放電を繰り返してくださいとの回答でした。

書込番号:9947582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 15:39(1年以上前)

すいませんこのほど900HAを購入しまして、大容量バッテリーの購入も考慮に入れてるのですが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)はだいたい平均でどのくらい持つのでしょうか?

ロワのA22-703-H-B(8800mAh)は他の人のレポートでAVI再生時の持続時間 6時間ほどとありましたが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)は検索しても約何時間使えるとという情報が無いので、できましたら
誰か教えてもらえませんか?

A22-703-H-Bは下の出っ張りが大きいので、AL22-703-Bが4.5時間以上使えるなら、選択肢に入れようと
思ってますのでお願いします(純正が約3.5時間と聞いてる)。

書込番号:9970311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/08 20:43(1年以上前)


まことに主観的な話ですが(面倒くさいので時計を見て計ったことはありません)

純正品より、明らかに長持ちです、そう5時間近くいってると思います、WMPで音楽ファイルを再生、音量はごく小さく、明るさは一番下。

書込番号:9971333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 12:10(1年以上前)

どうもすいません、参考にさせていただきます。

書込番号:9974079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源アダプタ

2009/05/28 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

延長ケーブルの接触不良が原因?で、
ジリジリっていった後、
電源アダプタの青いランプがつかなくなり、
PCもバッテリー稼働状態の表示になりました。
故障したと思って、どうしようか考えていたら、
30分位経った時、自然復旧しました。
そういう事もあるんですね。報告まで。

書込番号:9615582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング