ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートの方法

2009/02/12 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 KOOL//005さん
クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

ASUSの定番BIOSアップデートの方法です。
BIOSのROMをダウンロードして解凍して下さい。
解凍するとフォルダができます。
その中のROMファイル(S101-ASUS-****.ROM *は0901とかの数字です)をUSBメモリに保存してください。
その時に注意して欲しいことは、保存場所です。
USBメモリの直下に保存してください。(フォルダなどに入れないでください)
起動スイッチを押した後
黒い画面が出てるうちに
「Alt」+「F2」押下でBIOSアップデート
ASUS製のマザーボードでは定番の方法です。
当然、EeePCにも使えます。
私もこの方法で、アップデートしました。

同じようにUSBメモリに保存して
ASUSアップデートからの更新は以下のとおりです
USBメモリには解凍したROMファイルが入ってるものとして書きますので注意してください。

ROMファイルの入ったUSBメモリを本体に接続します。
ASUSアップデートを立ち上げます。
「ファイルからBIOSをアップデート」を選択します。
次へを押すと
ファイルの場所とファイルそのものを聞いてきますので
USBメモリからROMファイル(S101-ASUS-****.ROM)を選択します。
(USBメモリの名前はリムーバブルディスクになってるかも)
選択すると、再起動を指示されますので、再起動してください。

ご参考まで。

書込番号:9080330

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KOOL//005さん
クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/02/12 02:37(1年以上前)

×選択すると、再起動を指示されますので、再起動してください。

○選択すると再起動します、USBメモリはそのままで再起動するのをお待ちください。

最後にshutdownするように表示されますから。電源ボタンで電源を切って
USBメモリを抜いてから電源を入れてください。
BIOSの設定をするのであればF1を、
そのまま立ち上げるのであればF2を押してください。

F2を押して起動した場合当然BIOSの設定はデフォルトですのでご注意ください。

駄文の連投お許しください。

書込番号:9080362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS 903

2009/02/11 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:37件

久々にASUS UPDATEを立ち上げてみると新バージョンのBIOSがありました。
更新内容は下記のとおりでした。

1. Add F9 One-key recovery function
2. Fix the problem that Wireless LED indicator will turn off when Bluetooth enabled and WIFI disabled.

バグ修正みたいですね。
1番の意味がよくわかりませんが…
ちなみにHPにはまだアップされていませんでした。
以上

書込番号:9073847

ナイスクチコミ!0


返信する
CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 12:56(1年以上前)

F9キー押すことでリカバリ出来る機能を追加した、、じゃないですか?

この機種は持っていないが日本の会社のノートパソコンは起動時に「F10」「F12」や「0」(ゼロ)キー押し続けることでHDDリカバリのメニューが出ます。
F8キー押し続けると(Windowsで)セーフモード選べるみたいなもの。

書込番号:9081569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、無線LANが・・・・

2009/02/07 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 taka.tamaさん
クチコミ投稿数:4件

購入いたしました。

ここの書き込みを見ていて事前にわかっていましたが、安定動作しません。

NECのWR7600H を使用しています。
PCを立ち上げてから、10〜20分ぐらいしてからインターネットにつながります。
一度つながると安定します。

使いにくいので、4965AGNを購入検討しています。

起動も早く結構気に入っています。

書込番号:9057319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/08 11:13(1年以上前)

交換もいいかも知れないけど、毎回手動で強制的に接続では面倒なのかな?

まあ何れにしても、工人社のMLシリーズよりはいいですね。
こいつは1〜2分と繋がってる時間が無く、ブツブツ切れますから。

書込番号:9059127

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka.tamaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 11:29(1年以上前)

残念ですが、強制的にもつながりません。
なぜだか不明ですが、立ち上げ後はしばらくつながりません。
調子が悪いと、1時間ぐらいしてからつながったり
調子がいいと5分ぐらいでつながったりします。
ちなみに無線の電波は強いです。
つながったら途中で切れることは無いです。

4965AGNだと交換された方も多いようですし、3000円ぐらいで販売されています。

書込番号:9059188

ナイスクチコミ!0


Σ30さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/14 23:30(1年以上前)

電波は強なのに繋がらないってことは、無線の親機との相性が悪いんですかね?
もしくは回線が光で、CTUをルーターとして使ってるとか。
詳細な使用状況を書かれたほうが、的確な返答を貰えるかもしれませんよ。

書込番号:9095694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/15 08:08(1年以上前)

教えてください REALPLAYERとGOMPLAYER  WINDOWSMEDIAPLAYERをダウンロードして
USBに保存していたファイルを見ようと思ったのですが 映像は再生されるのですが音が出ないのです  コーディックをダウンロードしてもだめなのです リアルのホームページの映像も音が出ずに映像は見れます  GYAOはまったく再生されません  GOOGLE CHROMEなんですが どなたか教えてください

書込番号:9097276

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka.tamaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 10:14(1年以上前)

結局4965AGNに交換しました。
立ち上げ後、すぐつながるようになりました。

外ではUSB2−PCADPKを使い、AU W05Kを使用してインターネットをしています。

エクセル・ワード
avast! Antivirus 
Spybot - Search & Destroy
を入れて使っていますが、快適です。

書込番号:9097715

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka.tamaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/13 23:18(1年以上前)

その後、色々なHPをみて
Ralink Wireless Utility
を使って接続すると安定するとの情報を見て試して見ました。

純正の物でもすぐ接続出来るようになりました。

参考までに・・

書込番号:9240387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

128GB化の可能性

2009/02/07 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

今朝、上海問屋を眺めていたら外付けHDD扱いでTS64GSSD18M-Mって商品を見つけました。
筐体の中には1.8inchサイズのSSDが入っておりeSATA接続だそうです。
ポン付けとはいかないものの6本のリード線で128GBまで容量をupできる可能性があるわけです。
しかもアクセス速度はスレ中のリンクで公開されていて文句無いレベルでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017212/SortID=9039955/

2.5inchのSSDはたくさん出てきましたが1.8inchのものは少ないので心配しておりましたがほっとしました。
さらなる値下がりが期待です。

書込番号:9053547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 19:21(1年以上前)

アンビンバンコさん こんにちは

リンク先のアクセススピードを見るとすばらしいパフォーマンスですね
これが簡単に 901-Xに載せられたらすばらしいですが、腕が・・

これまで S101,16G と同等の SSDが単品販売されないか待ち続けてきま
したがなんか出そうにないですね

もう SHD-DI9M32G で妥協するか、いっそのこと 2.5inch HDD搭載の
UMPCをゲットしてお手軽で選択幅のある 2.5inchの SSDに換装するか
迷っています。
あるいは我が家の財務省を説得して VAIO P に突撃か・・(笑

書込番号:9061227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/08 19:44(1年以上前)

>これまで S101,16G と同等の SSDが単品販売されないか待ち続けてきま
>したがなんか出そうにないですね

Super Talent社から発売されているようです。
これが国内で入手出来ると良いのでしょうね。

901は複数のドライブを認識できるのでデュアルブートで楽しむには便利です。
OSがXp限定ならHDDモデルを選択して2.5inchSSDに換装するのもよろしいかと。

書込番号:9061334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 22:25(1年以上前)

Super Talent社で検索すると、ずばりアンビンバンコさんのページが!

なるほどそうですか、これが入手可能になると嬉しいですねぇ・・
でも VAIO P もまぶしいと感じる今日この頃であります(笑

書込番号:9062442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていきたい!

2009/02/05 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

価格が52800円で重量も普段の持ち運びにはギリギリ耐えうる重量なので
個人的には旅行に持っていきたいですね。

それにしても、S101Hと似たようなモデルを出してきたわけですが
厚さ以外に何が違うんでしょうね?

とりあえず実機を見てからS101Hを買うか1002HAを買うか判断したいです。

…でも、これの大容量バッテリーは発売されるのでしょうか?

書込番号:9045560

ナイスクチコミ!0


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 21:46(1年以上前)

1002HA は、S101Hと比べて
液晶が10インチと0.2インチ小さい。
スワロフスキー製のクリスタルガラスがない。多分
カメラが130万画素。
バッテリは4.1時間と0.1時間持ちが良い。
といったところが違いますね。

書込番号:9051049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/07 16:37(1年以上前)

液晶部の厚みも違いますね。
1002HAの方が若干厚みがあります。
重さも約0.15kgほどS101Hの方が軽いです。
ただしちょっと持った限りではそんなに差は感じないですね。
長時間持ち歩くとなると違ってくるかもしれませんが。

その辺がクリアできれば1002HAはコストパフォーマンスの高い
商品なのでおすすめできると自分は思います。

書込番号:9054920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 22:54(1年以上前)

今日 買うつもりはなくてどんなかなーーと見にいっただけなのですが しまった 買ってしまいました。 Ks電気さんで47500円でした。早速使いましたが これはいいですよ
最高 いままで901−Xでしたが すげーー最高の越すとパフォーマンス  アルミボディでかっけー
みなさんもよかったら買ってみてください  

書込番号:9056898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 13:25(1年以上前)

携帯魔王さん、私も購入を考えてたんですが47500円でしか、お買い得だったですね。私は通販でメモリー増設付き52800円でと、ほぼ決めていたのですが…使用内容からメモリー増設が必要か悩んでます(汗)。
カラーは何色にしたのですか?

書込番号:9059683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 17:18(1年以上前)

メモリーの増設は Xpなら要らないでしょ  色はメタルグレーです
かっけよー  S101もよかったけど 浮いた金で IPOD  買いました

書込番号:9060604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 17:28(1年以上前)

携帯魔王さん、やはり使用内容からもメモリー増設しなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます、近くのケーズさんを偵察してきたら43510円とか言ってました(汗)私はグレーを買おうと思います。

書込番号:9060648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 20:20(1年以上前)

やっぱりメタリックグレーが最高  この機種を買ったんで901を売ろうと思ったんだけど
なんか小さくて片手で持てるので売るのをやめました  外に持っていくのには901は最高だし。。。。 最初はSSDよりハードディスクがいいと思っていましたが。。。。。
1002HAは家で使う頻度が増えそうです  あと長期の出張には1002HAですね
1000HEもでるみたいですが このヘアラインのメタリックは高級感があって最高ですよ

書込番号:9061583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 20:35(1年以上前)

こんばんは

>>近くのケーズさんを偵察してきたら43510円とか言ってました

まじで?1002HAでしょうか?

書込番号:9061677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 20:54(1年以上前)

携帯魔王さん:二台のパソコンを操るなんて芸当はできないんだけど、使い分けは良いですね。どんどん新しいのが出て悩みは尽きないっす(汗)でも今は1002HAでいこうと思ってます。
シャアさん:家の近所のケーズではそうでした、44500円のプライスが消されてたので店員に確認しました、全店一律なら13日までが期間ですよ。

書込番号:9061795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 21:00(1年以上前)

こんばんは
きでひちさん

よければ店舗名をおしえてもらえるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9061826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 21:17(1年以上前)

シャアさん、どうもです。偵察したのはケーズデンキ湘南平塚本店です、価格表示はされてないので店員に聞いてみてください。

書込番号:9061946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 21:34(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます
44500円のプライスが消されてたのはまちがいないんですよね?
その上での価格交渉とゆうことでいいのでしょうか?

これが確かなら44500円を基本に交渉できますね

書込番号:9062057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 21:55(1年以上前)

44500円って気になったのでケーズに見に行ったら
1000のほうでした。これは1002HAです

書込番号:9062207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 22:00(1年以上前)

シャアさん:44500円のプライスが消されてたので確認した金額です。

携帯魔王さん:私が偵察に行ったケーズでは1000は39800円、1002が44500円でしたよ。

書込番号:9062242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/09 16:35(1年以上前)

ケーズさんでは店舗ごとに価格が異なるそうですよ。
きでひちさんの情報を元に店頭で価格交渉してみてはいかがでしょう。
当方の近くにあるケーズさんでは価格交渉は可能で、交渉する価値はあります。
なので店頭で交渉してみてくださいと言ってましたよ。

書込番号:9065762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 17:50(1年以上前)

きでひちさんの書込みを見て、本日、大宮のケーズデンキに行ったら45800円で売ってました。
アルミボディでカッコよかったのですが、ちょっと重さにズッシリ感があったので買わないで帰って来ましたが
多分、現時点ではケーズが一番安いのではないでしょうか?

書込番号:9066086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/09 18:12(1年以上前)

今日、仕事の合間にPCデポと昨日とは違うケーズデンキに立ち寄りました。PCでは単体50400円、メモリー増設で52700円でした。ケーズデンキは売ってなかった…ですがケーズデンキで価格交渉するのが現時点のベストバイかもしれないです。

書込番号:9066184

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/02/10 16:17(1年以上前)

皆さん、色々とレスなどありがとうございます。
細かいレスなどをしたいのですが何分時間がないので手短にさせていただきます。

細かいレスは後日とさせてください。

私も店頭で1002HとS101Hを見比べましたが私の印象としては
1002HもS101Hも見た目が違うだけで重量や大きさは実用的には変わらないのではないのかと思いました。

むしろ、価格が1002Hの方が安価ですし価格交渉次第で49800円(からポイント10%)以下も狙える見たいです。

ちなみに私は宮城在住ですが東京の同期曰く
秋葉のヤマダ?だかヨドバシで1002HかS101Hが49800円で販売されていたとか。

真偽は不明ですがなかなかお安いようですね。

ちなみにメーカーに確認したところ大容量バッテリーは発売予定がなく、
予備バッテリーについては通常のEeePCは修理部品扱いでの取り寄せとなるそうですが、
S101Hと1002Hのバッテリーは双方に互換性はあるものの、既存のEeePCとは仕様が異なっているために、
現段階で在庫がなく部品手配ができないそうです。

EeePCは単価が安い分、実用的なアクセサリ類をそれなりに手に入れやすい価格で販売していけば
客がつくはずなのですが…
現段階では厳しいのでしょうね。

書込番号:9070816

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/11 18:42(1年以上前)

きでひちさんの情報を元に交渉を行おうと思い、
本日、柏の量販店を回ってきましたが、以下の
ような結果でした。

 ビック: 展示あり。52,800円+ポイント10%
 ケーズ: 展示なし。取り寄せ52,800円。
 ヤマダ: 展示なし。扱う予定もなし。
 コジマ: 展示なし。扱う予定もなし。

さらに、千葉ニュータウンのケーズに電話するも
扱い無し。ダメもとで、湘南平塚本店に電話した
ところ、きでひちさんの情報よりも少しだけ高い
43,800円の提示がありましたので、発注しました。
ちなみに、在庫は無く、入荷予定日も不明です。
かなり売れているんですかね?

きでひちさんの情報で、発売間もない商品を安く
購入できそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:9077423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 19:29(1年以上前)

BIGNさん、ご苦労様でした。でもシェアした価格近くで購入できて良かったですね!
しかしまだ買ってない私的に在庫が無くなってるとは…確か明日までの条件のはずなので何としても行かなきゃです。

思ったのですが、平塚のケーズデンキはノジマとヤマダが軒を連ねた立地だから特別なのかもしれません。

書込番号:9077723

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

きでひちさん、こんばんは。

唯一ビックだけ展示がありましたが、恐らく数ヶ月待っても
この値段は出ないと思い即決しました。
以前は、柏も関東屈指の安売り激戦区だったはずですが、
最近はダメなようです..(;;

平塚店はきでひちさん情報で予想以上に売れたんですかね?
電話もなかなかつながらなかったしw

電話では、特に期限みたいな事は言っていませんでしたが、
あの値段で確実にゲットするために、明日は、何があっても
行かないとですね(^^;

本当にありがとうございました。


書込番号:9078256

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/02/20 21:47(1年以上前)

ひょんなことから、宝くじがなぜか当選。
この際だから自分が一番ほしいものを買うぞ!

・・・ということで、買っちゃいましたよ、EeePC1002HA@ダークブルー。

これ、なかなかいい感じです。

軽くてキーボードも割合打ちやすいし。
HDDも160GBもあればいろいろ動画や音楽を詰め込んだり、写真とかのビューアとしても
活用できますね。

なお、レビューも作りましたのでごらんいただければと思います。

書込番号:9127294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これ、かなり迷いますね

2009/02/05 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101H (シャンパン)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

EeePCの新モデルが発売になるようですが
1002HAとこれとでかなり迷いそう。

私はS101のHDD搭載モデルがほしいと思っていましたが
まさかこのタイミングで出るとは想定外でした。

ちなみに本国では次世代ATOM搭載(メモコン内蔵+DDR677+動画再生支援機能有)のモデルが発売間近だそうです。

そのモデルの価格はわかりませんが、なかなかお安いらしいです。

てか、このモデルもなかなか安いなぁ…

書込番号:9045526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/05 18:54(1年以上前)

訂正です。
なかなか安いなぁと書きましたがそれは1002HAのほうです。

こちらは64800円程度ですからちょっと高いですね。

ただ、デザインと薄さはいいなぁ

あとはキーボードがどんなものかでしょうね。

書込番号:9045538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 19:46(1年以上前)

確かに薄いのと、デザインはいいですよね。

僕が前モデルを買うのを留まった理由を以下のブログに書きましたが
http://blog.nabe.jp/archives/000130.html
1.店頭で見て画面が暗かった
2.最新の2.5インチSSD交換がしたい(できない)
3.高い
それと10.2ワイドなら1280x768ドットくらいの解像度が欲しいと思ったものです。
新モデルでは2がOKそうですね。明日店頭で1が改善されているか確認してきます。

書込番号:9050402

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/06 19:55(1年以上前)

画面解像度は残念ながら1024x600ですね。
せめてXGAぐらいあればいいのですがIntelとマイクロソフトの戦略上
ガチガチに仕様を縛ってるので厳しいみたいですね。

国内メーカーやレノボでは1024x576なんていう滅茶苦茶な製品も出してますからそれよりはましなんですけどね。

明日店頭で実機を見てきます。
楽しみだなぁ。

書込番号:9050447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 20:43(1年以上前)

明日、ヨドバシ秋葉に見に行きます。
よほど気を引き締めていかないと買っちゃいそうですw
速攻で裏返します。メモリ交換はデフォだけど、HDD交換用の
窓が付いているのか?あたりを見たい。
窓がなければ、分解記事を待とうと自分を抑えられると思います。

それにしてもSSD基板だからあの薄さにできていたのに160GB HDDということは、2.5インチHDDだから9mmですね。厚くなってるのかどうか?

書込番号:9050680

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 20:53(1年以上前)

自分はおとといまで900HAを買う予定でしたが、S101H,1002HAの発表を見て
我慢してます。

HDDについてですが、1002HAは2.5インチSATAですが、S101Hは今のところ微妙ですね。

↓の記事によると1.8インチHDDって書いてあるし、1002HAに比べて数ミリ薄いのも
気になるところです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090113/322774/

書込番号:9050735

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 21:02(1年以上前)

書き忘れましたが、
HDDへのアクセス窓は、マニュアルを見る限りありそうですね。
日本語版のマニュアルはメーカのサポートページにありました。

なべラボのなべさん
もし購入したら報告お願いします。

書込番号:9050786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 10:49(1年以上前)

アキバの店頭で見てきました。
http://blog.nabe.jp/archives/000155.html
実際に手に持ってみると、S101に比べ若干厚みが増したという印象。すぐ後ろにS101があったので重さも重くなった印象がありますが、スペックで見るとわずかですね。(´・ω・`)

一番のポイントは、HDD交換用のフタがありました!

で・・・、買っちゃいました!いろいろレビューしますね。

書込番号:9053572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101H (シャンパン)のオーナーEee PC S101H (シャンパン)の満足度5

2009/02/07 16:27(1年以上前)

自分も買いました。(まだ帰宅前なので未開封)
1002HAと迷いましたが、結局S101Hにしました。

デバイスで確認した限りではディスクは2.5インチでしょうね。
海外の1002HAでは2.5インチSATAが使用されているらしく、それと同じものがS101、1002HAともについていました。

それと1002HAが若干重たいのは液晶のせいだと思いますよ。
液晶部分が若干1002HAの方が厚かったですし、S101Hが10.2ワイドに対して1002HAが10インチワイド。
おそらくEeePC 1000Hの液晶を流用してるんじゃないかなと。
見た感じそんなに差は感じないんですけどね。

速度もSSDのS101から比べると起動までに時間がかかりますね(当たり前ですが)
液晶以外は同じ厚みでした。

書込番号:9054888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 16:59(1年以上前)

買っちゃいましたか!買っちゃいますよねw

内蔵HDDはSATA接続の2.5インチでした。早速、OCZのAPEXに換装しました。あとで詳細をブログにアップしておきます。
ベンチマーク速報としては、デスクトップPCでのベンチマークでシーケンシャルリードで240MB/sとか出るAPEXなのに、S101Hでは100MB/sくらいでした (T-T)

メモリは、DDR2-667 1GB SO-DIMMがささっています。あとで2GBを買ってきて換装してみます。

書込番号:9055012

ナイスクチコミ!0


nisk59さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 21:05(1年以上前)

私も今日ヨドバシで見て買おうかと思いましたが、ひとつだけ気になるところがありました。私の記憶間違いでなければ、バッテリーの位置が前方に変わったため6セルバッテリーなどの装着が困難と思われたので今日のところは購入せずに帰ってきました。皆さんどう思われますか?

書込番号:9056138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 21:40(1年以上前)

nisk59さんの勘違いだと思います。
前モデルのS101もバッテリは後ろではなく、パームレストの下、つまり前方で、しかもリチウム・イオンバッテリーで薄型でした。S101の大型バッテリって前方で分厚いんですよね。どうやって使ったんだろ。
S101Hは、バッテリの基本位置は同じで本体と共に厚くなり、片側がHDD搭載部となっています。

書込番号:9056394

ナイスクチコミ!0


nisk59さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 22:02(1年以上前)

どうもすいません。書き方が悪かったようです。前モデルのS101もバッテリは後ろではなく、パームレストの下、つまり前方ででしたが、前モデルではバッテリーは6時間ほど持ちましたが、S101Hではバッテリーを小さくしたため4時間ほどしか持ちません。もう少し長く使えるバッテリーがあればと考えましたが、バッテリーがコノ位置だと大容量バッテリーには換えれないのでは?という意味です。その代わり重量が増えてしまいますが。

書込番号:9056536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 23:38(1年以上前)

S101を買おうと思っていたら,これが発売されたので
どっちにしようか悩み中です。

起動時間はS101に比べて
どれくらい遅くなりましたでしょうか?




書込番号:9057189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101H (シャンパン)のオーナーEee PC S101H (シャンパン)の満足度5

2009/02/08 12:44(1年以上前)

ひでくん55さん

>起動時間はS101に比べて
>どれくらい遅くなりましたでしょうか?

一応同時に再起動処理をしてみたところ、シャットダウンまではそれほど大きく差は出ませんが、
起動時にやはり差がでますね。感覚的には15秒から20秒程度でしょうか。
実際に時間を計った訳ではありませんが、S101が完全に起動終了した状態で、S101Hのほうは、
スタートアップでもたついている感じです。
あくまでも自分が感じただけなので、S101と共に既にお店では陳列されている所も多いですし、
一度ご自身の目で確認したほうがよいかもしれません

HDDは簡単に交換できるみたいなので、暫く使用して不満が出てきたら
SSDに換装しようかなと自分は考えてます。

書込番号:9059507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/20 20:10(1年以上前)

 この機種は用途次第ですね。
■フルキーボードでモバイルしたいユーザ向け。
■自宅トップで小型をという人向けかな。

 S101との比較は、シャープにモバイルに特化するか、余裕をもって万能を望むかでしょう。
 私の管理するブログでレビュー、ベンチ、分解記事をUpしています。参考にしてください。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=929508
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=929977
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=930418

 特にマザーボードに工夫があるようでHDDのベンチマークは非常に良い結果が出ていますが、、、AcerのAspireOneより超高速の結果が出ましたが、、、実際にアプリを動かして評価する必要がありそうです。

書込番号:9126671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング