ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Runcoreに換装した結果・・・。

2009/01/01 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

待ちに待った901用Runcore(64GB、USB付き)が入手でき、喜んでいたのですが・・・。
バッテリー運用ではすぐに不安定になり、フリーズ。
Cドライブ(元からのSLC)のシステムが壊れ、PIO病も発生。
リカバリしてもバッテリー運用すると一日もしないうちに同じ状況。
タッチパッドも不審な動きをする。
電源周りが追いつかないのでしょうか? 
これでは外出時に持ち出すことが出来ません。
本体にもダメージが及んでいそうなのでノーマルに戻して検証し、必要に応じて修理に出します。
 念のためAspire oneを2台(1台は24時間稼動・もう一台は予備)確保しておいてよかった。
でも、901を持ち歩きたいですね。SSDの容量以外はとても気に入っていますので。

Runcoreを入手された方はどうですか?
問題なく運用できていますか?


一応、Runcoreのベンチマーク結果を載せておきます。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 99.156 MB/s
Sequential Write : 59.953 MB/s
Random Read 512KB : 94.964 MB/s
Random Write 512KB : 42.037 MB/s
Random Read 4KB : 11.999 MB/s
Random Write 4KB : 2.013 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/01 10:59:04

書込番号:8870054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/01 16:05(1年以上前)

ThinkHatさん、
以下のクチコミにも同様のことが書かれていますよ。
(条件は違うかもしれませんが。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008687/#8853764

書込番号:8870509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/01 18:31(1年以上前)

はらっぱ1さん、情報ありがとうございます。
実はご紹介のクチコミのスレ主の方と同じことをしようと考えていました。
ただ、長期保障に入っているので分解はためらっていました。
そのため、せめてロングのみ換装しようと。

はんだごては子供のころから使っているので電気的な改造は可能ですが・・・。
(RunCoreの余計なUSBコントローラ周りの部品の撤去、もしくはマザーの+5Vを強化するか、も考えました。)
ちなみに901-16Gは電源まわりが強化されているとの噂も。ロング側はプライマリマスターになっているようですし、改良されて別物になっているんでしょうね。

プチフリは気になりますが、おとなしくバッファローのロングを入手し換装しなおそうと思います。

書込番号:8871018

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/02 10:16(1年以上前)

ThinkHatさんはじめまして。
私もRunCoreの64Gを購入したのですが、同様な症状がでました。ただ私の場合はSHE(スーパーハイブリットエンジン)がオート、もしくはパワーセーブ時のバッテリー駆動で発生します。SHEをハイパフォーマンスにすると、非常に安定しています。もちろん問題もあります。自慢の長時間駆動と引き換えの安定です。(体感では1時間以上減ですね〜(>_<))
ThinkHatさんの設定はどうなっていますでしょうか?

書込番号:8873357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/02 11:12(1年以上前)

arm_sさん、ありがとうございます。

私は“SHE”を切って使っていました。
バッテリー運用時の例として、安定しているようにみえても合計250MB程度のデータ(サイズは数KBから30MB程度)をUSBメモリからのコピー時にフリーズしました。
コピー後の容量は同じでも、データが不完全で壊れている状況でした。
また、バッテリーの残量が減ってくるとシャットダウンできなくなり、電源ボタンを押しての強制終了になります。
しつこいフリーズが起こった後には必ずシステムがやられていました。

バッテリーの減りはハンパじゃないですね。でも、それだけだったら我慢できました。
個体差なのかもしれませんが、不安定すぎて実用に耐えない状況でした。(出先でトラブったら余計な荷物)

ノーマルに戻したら快適になりました。
これで安心して使える・・・。

書込番号:8873536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/02 11:21(1年以上前)

>ただ私の場合はSHE(スーパーハイブリットエンジン)がオート、もしくはパワーセーブ時のバッテリー駆動で発生します。
>バッテリーの減りはハンパじゃないですね。

RunCoreじゃ無いですけど・・・
わが師、Poteさんがヒントになるような記事を書いておられます。
CF変換基板(USB HUB付き)にてUSBコントローラーICが異常に電流を引いていた例です。
参考になりますかどうか・・・

http://www.potech.jp/pote/archives/2008/08/15-160650.php

せっかくの高速SSD、うまく動いて欲しいですね。

書込番号:8873562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/02 13:00(1年以上前)

アンビンバンコさん、ありがとうございます。
うちのは後期ZIF無しですのでmini PCIe→CFにも期待していたのですが、やはり手を入れる必要があるのですね。
昔のPCでUSBメモリでさえ電流不足の経験をしています。(そのまま使えるものとそうでないもの。USBハブではOKだったり。)

改めてRunCoreの基板を見たところ、単独でのUSBコントローラーはありませんでした。
のっているコントローラICは以下の2点のみです。
・JM2330(JMicron)・・・SATA−PATA変換のようです。
・RC08M12-M35・・・RunCoreオリジナル?情報が少なすぎではっきりしません。

RunCore基板の改造は断念しました。(現段階でデータシートも入手できませんので)

書込番号:8873908

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/02 13:16(1年以上前)

ThinkHatさん
うーん、そうですか・・・。SHEが原因であれば、少しはお役に立てたかもだったのですが。
私は"切る"方法は実験したことがないのですが、切ると常に最大電力での稼働となるのでしょうか?
状態を確認するために「MobileMeter」というソフトを利用していますが、ハイパフォで使用していると、消費電力は無操作状態でも常に10%(パワーセーブ:10W未満、ハイパフォ:11W〜)上乗せされています。(これが安定動作のキモなのかな?と思っています)
Eee使いの強者の方から、「PreOrderモデル(USBのない茶色の基板)はパワーセーブでも動作しますよ」というお話をいただいたことがあります。
ThinkHatさんのおっしゃるとおり、RunCoreは電源に対して非常にシビアなのかもしれませんね。
もし、「筐体に組むのはやーめた!」ということであれば、外付けのSSDとして利用してはいかがでしょうか?
ケーブルはMIYAVIXの「リトラクタブルUSBケーブル Micro-USB Bタイプ」が利用できますよ。ケースは自作で。私は実験中にMINTIA(あのスースーするやつです(^^))に入れて遊んでいました。USB経由ですと、無条件で安定していました。

アンビンバンコさん
>USBコントローラーICが異常に電流を引いていた・・・
確かに偏りがでると、シビアなRunCoreは「イヤイヤ」するかもですね。
実際バッテリーでの稼働時間を犠牲にしてまでRunCoreでいくか?という葛藤はあるのですが、あの爆速を味わってしまうとなかなかNomalに戻せない今日この頃です(^^)



書込番号:8873962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/02 19:39(1年以上前)

arm_sさん
いろいろありがとうございます。
RunCoreを手放すことも考えていましたが、外付け専用にしたりほかのPCに内蔵(配線加工)するなど応用することも検討してみます。

今までThinkPadと予備バッテリーを持ち歩いていました。
・X31は大容量バッテリーで約4時間(一本あたり)ほどもっていました。
 SSD化してありますが、もち時間はあまり変わりません。
・X60とX61は標準バッテリーだと2時間程度、8セルでも4時間程度でした。
いずれも車移動の時に連れ出していました。

話がそれましたが携帯性を重視していますのでこの901はとても役立っています。

書込番号:8875369

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/02 21:13(1年以上前)

ThinkHatさん
縁あって手元に来た舶来のRunCore。お互い可愛がっていきましょう(^^)

携帯性と長時間駆動の901、ほんとに使用目的をしっかり見据えていればよい機種ですよね。
これからもEee遊びを楽しみましょう。
追記:おっさんのくせにアイコンがかわいくなってました。すみません(笑)

書込番号:8875749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/02 22:32(1年以上前)

arm_sさん

>縁あって手元に来た舶来のRunCore。お互い可愛がっていきましょう(^^)
そうですね。かわいがっていこうと思います。

>携帯性と長時間駆動の901、ほんとに使用目的をしっかり見据えていればよい機種ですよね。
>これからもEee遊びを楽しみましょう。
おっしゃるとおりです。
想像以上に仕事をこなしてくれますし。
さらに、なかなかマニアックでワクワクさせてくれるものがあります。

>追記:おっさんのくせにアイコンがかわいくなってました。すみません(笑)
いえいえ、私もいいおっさんですから。顔アイコンで若作りしてますが。

書込番号:8876157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットブック規制緩和?

2008/12/30 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:91件

マイクロソフトの簡易パソコンに対するWindowsXP供給の規制として
画面解像度が1024×600に制限されているというのが
一般的な認識ですが、台湾など海外では、
1366×768の機種にWindowsXPが普通にインストールされて
発売されています。
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1264490&act=gdsearch
厳密にはノートではなく一体型デスクトップですが
持ち出さない人にはこちらのほうが画面も大きく、
画面解像度も高く、タッチパネルで便利なことこの上ありません。

DellのMini12でも高解像度のXPが発売されたことを考えると
3ヶ月以内にこの機種と同等の軽さ薄さバッテリーの持ちで
Mini12並の高解像度版が出るのは間違えなさそうな気がします。

ネットブックは08年にブレイクしましたが、
まだまだ発展しそうですね。

09年が楽しみです。

書込番号:8862869

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/31 06:53(1年以上前)

>画面解像度が1024×600に制限されているというのが
>一般的な認識ですが
そうなの?
たぶんだけど解像度に関しては規定はないと思うよー。
サイズに関しては14インチまでかな。

書込番号:8864564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/31 23:30(1年以上前)

ネットブックの解像度規定はあったはずなんですが...
じゃなけりゃ、HP mini1000が解像度を落とすはずがないとおもうんですけどね。

ただ、仰る通りにMini12がWXGAで登場していることを考えれば、緩和されたんでしょう。
S121もおそらくWXGAになるんだと思います。

やっぱり、来年もいろいろなものが登場するでしょうね。
自分も楽しみです。

書込番号:8868319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットブックの比較記事

2008/12/30 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:14件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

ネットブックの比較記事がでています。
S101が一押しのようです。共感できる部分が多い記事でしたので、URLのご紹介まで。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199514/

書込番号:8859862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このパソコンを

2008/12/27 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 pКqω`)さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんはどの様な用途で使っていますか?

書込番号:8846657

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/27 18:36(1年以上前)

他人の使用用途を聞いてどうしたいのでしょうか?

この機種は今流行のネットブックですから、普通は主にインターネットでしょうね
あとはワードやエクセルを少々とか、メモ帳代わりかなと思います

画像・映像編集などの作業は非常に厳しいでしょう
今時の3Dゲームはまったく動かないと思います

この手の物は出来る事は限られてるので、用途を聞いたところであまり意味がない気がしますが・・・

書込番号:8847032

ナイスクチコミ!1


ss39さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 19:26(1年以上前)

はじめまして、私も機種は違いますが今日ネットブックパソコン(lenovo)を購入しました。2台目のノートパソコンということで、用途についてはこれといって決めずに興味本意で購入したようなものです。考えられる用途は、自分の部屋以外で気軽にネットや、パソコンを使った勉強そしてワンセグチューナーによるテレビ視聴などです。居間でテレビを見ながら前述のことをすることにより時間の有効利用ができるのではないかと思っています。

書込番号:8847194

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/27 19:56(1年以上前)

先日購入した canon EOS 5D Mark II のフォトストレージとして使用しています。

HDDは500GBに換装しましたが・・・

http://www.takajun.net/pc/storyp081227.htm

書込番号:8847302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/27 22:01(1年以上前)

パソコンの用途を聞いてどうするの?

パソコンなんて、用途を考えてから機種を選定するものですよ。

書込番号:8847897

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/27 22:40(1年以上前)

まあ、単純に物欲でほしくなる場合もありますからね
ネットブックは、そういう魅力を持っていると思います

自分は月並みですが、
ネット閲覧が主で、他には動画を観たり、音楽聞いたり、office、メールとかに使用してます

書込番号:8848099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/28 22:37(1年以上前)

MP3プレーヤーにする目的で買いました。(あと、720pまでのビデオ再生とか)
あと、一部のファイル管理ですかね。
パーテーションの切り方を変えないといけない感じがしておりますが・・・。

書込番号:8853099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008年12月15日(月)〜2009年1月18日(日)期間限定のバッテリーキャンペーンに申し込んだところ、運よく当選して先程バッテリーが届きました。

で、でかい・・・・・ (^^ゞ

ひょっとして 大容量版か と期待してよく見ると 7.4V 5600mAh。あのー、でかくても容量が 5600mAh と 1000mAh 少ないのですが・・・・・

嬉しさ ちょっと半減かも。

写真画像を http://www.takajun.net/pc/storyp081227.htm に掲載しています。

書込番号:8846190

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄屑さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/27 15:31(1年以上前)

私もバッテリーキャンペーンの当たりました。
容量は小さいのですが、
付属の書面にPC付属のものより300回多く充電可能と書いてありました。

書込番号:8846271

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/27 15:36(1年以上前)

鉄屑さん こんにちは

そういえば書類が付属していましたね。 (^_^;)

PC付属のものより300回多く充電可能 ということは、ほぼ 倍近く使えるのかな?

見ないで元箱に放り込んでいましたので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8846287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/28 09:54(1年以上前)

先程、私にも来ました!
容量は我慢してエンブレム付と言う事で満足納得してます
それから同じパソコン所有の友人2名に電話したら昨日きたそうです?ほぼ応募者全員当選?

書込番号:8849941

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/28 10:28(1年以上前)

リーマンゴルフさん 

なんか結構当選しているようですね。某巨大掲示板でもほとんど当選した書き込みだし・・・

一応購入時期制限があるので、この時期と抽選期間と重なる人は少ないのかも知れませんね。

私は ROWA のバッテリを購入直後に、このバッテリーが届いたので 3個になってしまいました。

そのうち、オークションでも安値で出てくるのでは?(プレゼント品)

書込番号:8850061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/28 18:32(1年以上前)


横から失礼します。

自分も応募したくてASUSメンバーに登録しようとするけど
ASUSからの確認メールが届かずメンバー登録が出来ずに困ってます。
複数のメールアドレスを試したが確認メール届かずです。
何方かご教授お願いします。

書込番号:8851945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/12/28 18:35(1年以上前)

私もあたりました。はずれた人の書き込みをしてほしいですね。

書込番号:8851958

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/28 19:43(1年以上前)

このバッテリキャンペーンで、所有者が一斉に登録を始めたため ASUS のデータベースサーバがパンク寸前になっているようです。(あるいは既にパンクしている? が気付いていないか 意図的に気付いていない。)

私が申し込んだ時でもリメールに 30分程かかりましたが、今は返信すらありませんね。

年末年始の 1ヶ月ほどのキャンペーンなので、サーバの増強をするとも思われませんので、あまりに現時点での当選者が多いところをみると、キャンペーン開始時に登録ができた既登録者にのみ結果的に先着順で 1万本(本当か?)配っているのではないかと勘ぐってしまいます。

というか、追加登録者がいないので登録できた人しかカウントしていない?

以上勝手な憶測です。 m(_ _)m

書込番号:8852204

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/28 20:10(1年以上前)

もし推測どおり サーバが死んでいることに気付いていないなら、 ASUS に直接連絡をした方が良いと思います。

サーバ管理者が常時監視しているとは限りませんので。

(以前 Ulead で同様の事があり、製品のアクティベートができないので連絡したところサーバが死んでいたので復旧させたという回答をもらったことがあります。)

書込番号:8852293

ナイスクチコミ!0


kioroshiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/30 01:03(1年以上前)

キャンペーン応募できますよ、確かにメールの返信は来ないですね。
応募ページの下のほうにメール返信がない場合に、
チェックの為の説明がありますので、タイトルだけのメールを送信すると、
登録したアカウントが有効か否かの回答が返ってきます。
キャンペーン落選第一号にはなりたくないですが、落選したら
報告しますね。

書込番号:8858879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 03:36(1年以上前)

当選された方おめでとうございます。
当方白希望で16日に応募しましたが
今のところ動きなしです。

白が当たった方いますか?

書込番号:8859257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/30 18:10(1年以上前)

17日に登録、応募しました
皆さんの当選書き込みを見て羨ましく思っていたところ
当選したようで、今日届きました。白です

書込番号:8861771

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2008/12/30 19:30(1年以上前)

当選お目でとうございます。(^_^)/

白は遅れていたようですね。しかし、年末年始にも関わらず ASUS のキャンペーン担当者とクロネコ大変だなあ・・・

書込番号:8862091

ナイスクチコミ!0


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/08 22:24(1年以上前)

12月30日に書き込みを見て、応募したら、
今日バッテリーが届いていました。
事実上の全プレですかねぇ。

それはさておき、元々の駆動時間の長さ+予備バッテリーで
使い勝手はだいぶ上がりそうです。

書込番号:8905609

ナイスクチコミ!0


syun588さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 09:20(1年以上前)

私も当たりました。と、言うよりメーカー「対策」だったかもしれません。

モニター部を開きすぎるとたおれることがありました。(4G−Xでは顕著にひっくり返っておりました。)
今回の対策部品(バッテリー)に交換することで後転防止および若干の軽量化を図ることができます。

重大な事故等起きる可能性がないかぎり発覚しても隠すメーカーさん多い中、誠意ある対応に感謝いたします。
対策費用、馬鹿になりませんから。

書込番号:8907446

ナイスクチコミ!0


kei35さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/10 00:53(1年以上前)

あ、ホントだ。確かに転びませんね〜。

ワタシも6日に購入して、
その晩に登録&キャンペーン応募しました。(白です)
で、本日朝9時に配達でした(驚)

サイトの案内には月曜抽選?締め切り?(どっちか忘れましたが)、
とありました。
返信メールも無いと謳ってましたし、やはり 全プレ?でしょうか。。。

あと、プレゼントバッテリーは電圧が 
7.4V と 純正より0.2V上がっていました。

もう一つは、本体との接続部にある 
丸紅シールの容量表示とバッテリー上部にある表示が違ってましたよ。

まぁ、無償で予備バッテリーが手に入ったので文句はありませんが(笑)

書込番号:8911278

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4 Takajun's Video Room 

2009/01/10 10:54(1年以上前)

>丸紅シールの容量表示とバッテリー上部にある表示が違ってましたよ。

これ、私も気になっています。でも本体の(最初からの)表示が正しいのでしょうね。

書込番号:8912506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

クリックバーの塗装が弱い(?)ために変色してしまう前に、保護用のクリアテープを
貼ればいいと教えてもらいました。
確かにそのとおり!だと思いますので、とりあえず正月休みを気持ちよく乗り切るために、
心配な方はいかがでしょうか。
ダイソー等で売っている画面保護シールから試してみたらどうかとは思いますが、はがれて
きてしまうのかなあ・・・(あとで試そうとは思いますが)

私のS101は、12月10日ころに購入したものです。そのあたりまでの初期ロットものについては
あくまで可能性として未対策のクリックバーが使われている可能性があると思います。
すでに私のようにすり減って変色してしまった場合は、別スレのように研磨することで色は
変わってしまいますが対応もできなくはないですが、基本はメーカーでの修理だと思います。

書込番号:8819291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング