ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 きゃっほ〜

2008/06/30 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:57件

皆さんの書き込みを、指を咥えて拝見しておりましたが
とうとう買ってしまいました。
つい先日、ムラマサを衝動買いしちゃったのにww(中古)
嫁さんに内緒だから、どうやって使おうか?
スペックより、そっちが心配ですw
なかなかいいですね〜。想像以上の出来栄えで、これからどうやって
触っていこうか、ワクワク・・・
メインPC用のクワッドを、取り替える費用で買えるなんて・・・
これからも、皆さんの情報を頼りにしてますので
よろしく、お願いします。

書込番号:8010093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

なにげにつけて欲しい機能

2008/06/28 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

それは「ボリュームのつまみ」。

大音量で音楽や映像を楽しんでシャットダウンし、
次に講演会や会議など、静寂の中で起動したら、
windows起動の爆音が鳴り響くこと2回^^;

さすがに懲りて、ミュートしてからシャットダウンするようにしましたが、
時々うっかりシャットダウンしてもう一度ミュートするために起動することも屡。

書込番号:8001911

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/06/28 21:21(1年以上前)

windows起動サウンドを、最小曲?の ピン! という音に変えています。

会議の時も、冷や汗をかかなくなります。

takajun

書込番号:8002001

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/28 23:16(1年以上前)

Win起動音ってなにげに高い音だから気になりますよねww
俺はノートの起動音はゴミ箱サウンドの「クシュ」って音にしてますw

書込番号:8002733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/28 23:23(1年以上前)

ゴミ箱のサウンドって…
知らずに横で見てたらズッコケますね(笑)

自分も何か面白い音にしてみるか?

書込番号:8002768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/29 07:42(1年以上前)

ガンダムのアムロの声で
「Windows起動しますっ!」っていうのを
客先で鳴らしたときは恥ずかしかったですねぇ。(>_<)

書込番号:8003914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/29 20:46(1年以上前)

その手がありましたね。ありがとうございます。

いろいろためしてみましたが、デフォの音の中では、
print complete
のキンコンカンという音がシンプルで耳慣れないので、
しばらくそれで使ってみます。

書込番号:8007199

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/29 21:02(1年以上前)

「なにげ」って何?

書込番号:8007292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HPのは6/30に発売予定!!

2008/06/24 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:87件

ちなみにHPのは6/30に発売予定!!
ついに『第二幕』が始まった。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89147233.html

書込番号:7983828

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/25 17:52(1年以上前)

真偽のほどは定かではありませんが、eee pc 901の発売日については以下のサイトに書いてますね。

http://nueda.main.jp/blog/archives/003625.html

書込番号:7988404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

msi wind

2008/06/22 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:104件

デモがアキバのツクモにあるらしいです。7月上旬発売59,800円

書込番号:7974149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/22 16:25(1年以上前)

ちょっと高いですね・・
それにHDDだし・・

それにつけても、ドライバ類が全部MSIのサイトからダウンロードできますね。
WinXP単体でもインストールできそう?

あと、MSIもEeePCも、英語キーボードはキーが大きいのが魅力だなぁ。
日本語XPかつ英語キーボードで出してくれないかな・・

書込番号:7974757

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/22 17:29(1年以上前)

>日本語XPかつ英語キーボードで出してくれないかな・・
私は英語XPかつ英語キーボードのEeePC900で日本語のアプリケーション
(オフィス、画像加工、ゲームなど)を問題なく使用できています。
XPから多言語がサポートされていますので、XP関係のメニューは英語
表示ですが、アプリ関係はすべて日本語表示になりますので、日本語XP
と大差なく使用できています、勿論ウイルスソフトも日本語版です。
日本語対応を保証するものでありませんが、参考にしてください。

書込番号:7974981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/22 17:52(1年以上前)

* 3セル2.5時間バッテリーまたは6セル5.5時間バッテリー
* 重さは3セルバッテリーで総重量2.3ポンド(約1kg)、6セルで2.6ポンド(約1180g)

この辺が悩ましい!

書込番号:7975085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/24 00:15(1年以上前)

>>kmyokoさん

ASUSのノートでもEeePCに限ってはグローバル保証対象外、
国内でのサポートを受けられないようですね。
kmyokoさんはどちらで購入されましたか?

なにしろ1台目(1台しか持ってませんが・・)が初期不良→修理だったので、
保証がないと怖いなぁ^^;

書込番号:7981782

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/24 05:48(1年以上前)

虎ボトル様
私の場合海外購入なので保証なしです、故障したら海外旅行に
行く以外なさそうです。
国内の販売店:
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S1001
で買えるようですが、保証はどうなっているのでしょうか?

書込番号:7982419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げ!

2008/06/20 13:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:4件

他のUMPC・ULPCの発売の遅れで少し値上がりを見せていたEeeもようやく4万円を切り始めましたね!!
販売店の方も他のPCやEee二代目のの発売が近くなったと見ているのでしょうね。
販売競争楽しみですね!!
気に入った一台が早く出てくるのを楽しみに待っています。

書込番号:7964893

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/20 17:00(1年以上前)

今買ってきちゃいました。

イーモバイル(2年)とのセットで3万引きの、9800円でした。
ほんとは901を待ってようかと思ったのですが、店も7月以降だって言ってたんで。

別途UKより900(20G Linux)は調達中なので900がくるまでのつなぎとして買いました。

書込番号:7965382

ナイスクチコミ!0


pokotaroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/23 02:32(1年以上前)

taka0817さん
その値段で購入できるところを教えてくださいませんか?

書込番号:7977761

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/23 10:21(1年以上前)

pokotaroさん

こんにちは
自分は秋葉原のTSUKUMOで買いました。
白と黒のみこの値段で、自分が買ったときは両方とも在庫ありでした。
一応、会員限定特価って書いてありましたが、その場で会員になればOKとのことです。

イーモバイルは2ねんの契約なので、2年以内の解約の場合最大48000円の違約金が発生
するので念のため。

書込番号:7978442

ナイスクチコミ!0


pokotaroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/23 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
早速秋葉原へ行きまして、買っちゃいました。

たぶん一番安く購入出来たと思います。ちなみに会員の件は何も言われませんでしたので
そのまま何も手続きありませんでした。もちろん2年契約はしましたけど・・・

早い対応で、本当に情報ありがとうございました。感謝!

書込番号:7981040

ナイスクチコミ!0


ゆうbBさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/27 22:34(1年以上前)

契約は2ねんで新2ねんではないんですよね?

と言う事は月額5980円?

書込番号:7997788

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/28 09:38(1年以上前)

ゆうbBさん

データプランだとそうなりますね。
自分はスーパーライトデータプランなので、
2000円〜5980円ですが。

書込番号:7999474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Eee PC 901

2008/06/15 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:17件

engadget(http://japanese.engadget.com/tag/EeePC/)のリンク先で
以下のようなEee PC 901のレビュー記事がありました。現行機は
メール専用で使っていますが、901は解像度やバッテリーの改善によって
外出時の仕事用多用途マシーンとして本格的に使えそうです。

Eee PC 901 (Linux、Windows): $599
Eee PC 1000 (Linux、Windows): $699
Eee PC 1000H (Windowsのみ): $649

良い点
----------------------------------------
Intel Atom processorによる処理速度の向上
バッテリー寿命の改善
より洗練された光沢感のあるデザイン
マルチタッチトラックパッド
便利な解像度切り替えボタン

悪い点
----------------------------------------
びっしりと詰まったキーボード
比較的に高価

書込番号:7942760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/15 11:45(1年以上前)

901は、以前は「この仕様なら、この値段でもいいや。買おう。」と強く思ってましたが、
デルやエイサーの仕様と価格を見た後では、正直微妙になってきましたね・・・・。
しかも今、微妙に円安に振れているし、ヘタすると6万後半の可能性も????。

あー、やっぱりこの4G−Xを発売時に買われて使い倒している方が一番の勝ち組ですね(笑)。

書込番号:7942916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/15 15:11(1年以上前)

6万円以上したらULCPCの範疇からは外れる感じ。

acerやdellに比べて900/901が勝っているのは、
発売日(6〜7月中に出そう?)の早さかな。
acerは9月以降、dellは更に遅れるかもしれませんから。
下手すると年明ける可能性もありますからね。

ピーまめさん

>>より洗練された光沢感のあるデザイン

あの桜カラーを見る限り、デザインはぜんぜんいけてない気が・・^^;;
4G-Xのほうが、acerやdellのほうが、まだマシかなぁ・・

>>びっしりと詰まったキーボード

小型化のためには仕方ないところです。ただ、、、

┌──┐ のキーは4G-Xでも急に狭くなっていて、
│=  │ 確かに打ちづらい。
│−ほ│ 長音記号はよく使いますからね。
└──┘ このキーはその他の英数キーと
同じ大きさにしてほしかった。
「、」や「。」のキーも同様で、このピッチはちょっと狭いですね。
改善すると全幅が数ミリ広がってしまうでしょうけれど。

書込番号:7943530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/15 15:41(1年以上前)

待てば待つほど
機能、商品価値の改善されたモノが出てきますから、難しいですよね(^_^;)

ULCの範囲がどうやら一般には5万円前後以下のようですから、そのコスト制限の中、メーカーは
『省く機能』
『残す機能』

で機能差を出してくるはずです。

Eee4Gのようにメイン記憶容量を省くような致命的な機能選択されたULCPCは無くなるでしょうけれども

『省かれた機能』
『残した機能』

に対して自分の
利用目的と価格は?

という商品評価が必要になると思います。

また、私は

『買いたい時が買い時』
ではなく

『買わなくて済む時は買い時ではない』

と思っています。

また、あえて買い時を探すなら、ULCPCについてはSSDの価格低下と容量増加が著しいのが収まりそうな

『年末、年明け』

だと思っています。

新CPUや新OSの動向までは気にしなくて良いはずですし(・ω・)/

DELL,HP,エイサーら大手トップ3が動いた以上、ASUSは低価格分野ではそれら以上の商品を出せないと思います。
終わった感じがしますので待てるならば、大手の製品待ちが正解だと思いますよ(^_^;)

書込番号:7943601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/15 15:56(1年以上前)

デルやエイサーやMSIが参入して選択の幅が広がりますので
ユーザーにとっては喜ばしいことですね。
確かに6万円を超えると、普通のノートPCも選択肢に入って
きますから、モバイラー以外で値段に引かれてこの機種に興味を
持った人は離れていってしまうかもしれません。
現行機種の49,800円は訴求力のあるプライスですから
各メーカーは是非5万円前後で新機種を出荷して欲しいと思います。
キーボードは101をそのまま使えば少しは打ちやすくは
なるでしょうが、日本の市場では受け入れられないでしょうね。
フルサポートを受けて普通にストレスなく使いたい人は大手メーカー
の製品を待ったほうがよいという考えに賛成しますが
現行機種の先進的でアンバランスなところに魅力を感じている人も
多いのではないでしょうか。

書込番号:7943638

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/15 20:50(1年以上前)

>省く機能
Microsoft Windows

ザウルスを乗せる。
ザウルスはOEMでも可
==>スペックを追わなくても良くなる。(=安くなる)

書込番号:7944834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 21:15(1年以上前)

>ザウルスを乗せる。
>ザウルスはOEMでも可

ザウルスというのはシャープのPDAの総称だと思うのですが?

ザウルスに使われているLinuxというOSを使うべきとおっしゃっているのでしょうか?
でしたらすでにLinuxを採用したモデルはありますよ。

それとも、シャープもULPCのジャンルにザウルスで参入すべきということでしょうか?
液晶テレビに重点を置いているので、自社でPC市場に積極投資する可能性は低いかもしれません。

>==>スペックを追わなくても良くなる。(=安くなる)

意味がわかりませんでした。

書込番号:7944973

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/15 22:49(1年以上前)

シャープのザウルス第三世代SLシリーズにはLineo uLinuxが搭載されています。このOSを含むザウルスシステムは日本で最も成功しユーザーの多いLinuxだと思います。

派生LinuxとはいえLinuxであるので不必要なデーモンをインストールしなければOS自体を更に小さくすることが可能です。またウインドウマネジャーも軽量なものを選べば更に小さくなります(ザウルスLinuxは十分軽量だと思いますが)。つまりWindowsに拘らなければ実用的に使えるシステムリソースが低くても済みます。

LinuxであればGIMP(PhotoShop)、Inkscape/Xara(Illustrator)、Scribus(InDesign)、QCAD(AutoCAD)などの代用アプリケーションが使えます。ただこれらの代用アプリはデータ量が大きくなると製品版にはかないませんが、対象と考えるPCで大容量のデータを扱おうと考えること自体問題外の外なので、出先でチョイと使うと言う目的には使えると考えられます。

つまりMicrosoft OSでは無く他の軽量OSを選べばMicrosoftが超お得意さんのセットメーカーのために「新しいOSを快適に動作させるるためには常に発売当時のハイスペックなリソースが必要とされPCの買替えを促進させる」という縛りから開放されることを意味します。
従ってOSのために必要なシステムリソースが減り、その分をアプリに振り向けることができシステムリソースを減らすことができますので低スペックのPCでも動作させることができます。例えば同じ操作感を得るOpenOfficeはVISTAよりザウルスLinuxの方がCPUの性能が低くて済みます。
つまりCPUベンチなどで比較するのではなく例えばOpenOffice Calcベンチ等で比較すると同じベンチ指数のものが安く買えることになります。
とはいっても上記のような巨大なアプリはDisk容量を結構食いますし、メモリ上にアプリやデータを展開すれば更に快適なので大きいに越したことはありません。(そんな大きなアプリを使うためのPCじゃ無いだろと言う声も聞こえてきますが)

dmn LinuxをCeleron500MHz/512MBで動作させた経験では、OpenOfficeのWriterとCalcを同時に開きFireFoxでGoogleニュースを閲覧しながらYoutubeを再生しても128MBのメモリ使用量で動画のコマ落ちも有りません。

先の趣旨は一般のLinuxだと拒否反応を示す人が多いので使い慣れている人の多いザウルスに搭載のLinuxを載せたミニPCが出れば需要が有ると思います。従って「シャープが同OSを公開あるいはOEMで且つ安価に供給して欲しいな」ということです。

書込番号:7945648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/16 09:29(1年以上前)

私も同じようには思います。

ただ、PDAクラスのOSの不便さもやはり問題です。
互換性ソフトウェアもある程度の機能を持てば、JAVAなどを利用しますし、その対応をしていなければ、インストールさえゆるされない会社も普通にあります。

ある程度の共通性はやはり必要で
私は、MS WindowsとPDA OSの間に共通性の高い不動のOSが欲しいと思っています。

LinuxやMac OSはそれに該当するとは思いますが、Linuxはいかんせん多様過ぎ(←Red Hatエンタープライズ版などを利用していますが、やはりアプリケーション制限が問題)、MacはDos/Vに入らない。

日本のPCメーカーが自社ハードウェアに合ったOSを開発できれば、良い組み合わせを創れるとは思いますが、脱MSも簡単なことでは無いのでしょうね。


唯一、ありえそうな企業は

ソニー(←嫌いなメーカーなんですが(笑))


『VAIO OS』
とか創れるスタンスとメリットがありそうだと思っています。
軽いOSが良いってニーズに応えるかは怪しいですけどね(笑)

書込番号:7947117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング