ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2018/09/26 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X54C X54C-SX278V

クチコミ投稿数:10件

古い情報ですが、シャットダウン時、直後に再起動する不具合があり、BIOSのアップデートで治りました。
ご参考まで。

書込番号:22137973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2018/09/30 22:51(1年以上前)

ついでに、メモリ4GB足して合計8GB、HDDは500GBにしました。
win10を入れたら、まだまだ使えそうです。

書込番号:22150626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープ後のキーボード認識

2018/09/08 17:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S

クチコミ投稿数:8件

問題:
キーボードが認識しなくなる。

症状:
認識されない。スリープ後(本体カバーとしてのキーボードを閉じたあと、認識と不認識を繰り返したり、完全に認識されなくなったりします。

原因:
もっとも大きな要因は接点不良です。キーボードの金属接点は何本かの突起が本体側の金属接点に接触するように設計されています。このツノは正常ならば、本体装着時に押し込まれるとバネの反力で押し戻されます。

ところが、接点不良を起こした場合、引っかかって押し戻されません。キーボードカバーを閉じた時、カバーの折り目のクリアランスがなく、ぴったりと装着されます。この時、本体にキーボードカバーの折り目寸法精度が悪く、接点に無理な力が加わるようです。

対策:
ユーザーのできる対策は、まずは焦らずキーボードを外し、つけるを繰り返すことです。それでも改善しない理由は、キーボード側接点のツノが押し込まれたまま引っかかっていますので、接点部を軽くなぜて押し込み直してあげましょう。

この問題はこの機種のシリーズ共通の問題ですが、キーが光るソフトトップのキーボードカバーよりもアルミニウムトップのキーボードのモデルで多発する傾向があるようです。

参考まで

書込番号:22093667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ新型を題して欲しい!

2018/08/28 11:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 dswkimiさん
クチコミ投稿数:39件

Surface GoのようなCPU,画面解像度をアップした商品を出してほしい。Transbookは安価でUSB3.0、外部ディスプレー接続専用端子もあるので使い勝手がいいです。少し動画の立ち上がりが遅いのでCPUを変えるとサブ機としては良い製品になると思うのですが。

書込番号:22064704

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2018/08/28 12:02(1年以上前)

SurfaceGoが刺激になって、各社から新製品が出てくれることを期待しています。
10インチで、CPU性能はAtomの倍くらい、解像度はフルHDくらいで。
…8インチで出てくれたら、狂喜ものなんですけどね。

書込番号:22064751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デバイスの暗号化

2018/08/26 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

Homeのままではデバイスの暗号化が出来ません。
気にする人は要注意。

書込番号:22061100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X541UA

クチコミ投稿数:1件

スペックなどにはまったく不満がないのですが、ひとつだけ、無線LANがあまりにも不安定で困っておりました。
私の端末ではひとまず「Bluetooth機能をOFFにする」といった対策で解決しております。

原因をちょっと考えてみました。

1. 私は2018年7月下旬に購入したのですが、カカクコムのレビューを見るとちょうどその頃を境に評価が真っ二つ、といった感じになっておりましたので、 Win10 のなんらかのアップデートが影響している?

2. 搭載されているネットワークアダプタ RTL8723BE の仕様として、2.4GHz帯にしか対応しておらず、かつ、同じく2.4GHz帯を利用するBluetooth兼用のアダプタということで、同時に使用すると干渉してしまう?

2の場合について、一般的には下記URLで行われているように
https://asahinablog.com/archives/1347
ネットワークアダプタの「Bluetoooth Collaboration」という設定を無効にしてやると解決するようです。
しかし本機ではそのような設定項目は見当たらず…。

というわけで、当面は「Bluetooth機器は使用しない(できない)」という方針のもとで使用していこうかと思っております。
同様の症状でお困りの方がおられましたら、ぜひ試してみていただきたく。
そして書き込みでご報告いただけると幸いでございます(笑)

書込番号:22003145

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/02 06:13(1年以上前)

ac追加する意味も込めて

USBアダプタ挿せば良いのでは?
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/

書込番号:22003219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使いにくいACアダプタをなんとかしよう

2018/07/24 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G

スレ主 ricetailさん
クチコミ投稿数:138件 ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256GのオーナーZenBook 3 UX390UA UX390UA-256Gの満足度5

畳めないプラグが使いにくいACアダプタ。
最初は畳めるプラグのPD対応アダプタを買うつもりでしたが、結構高いのと使えるかどうかがあやふやな為、この標準アダプタをどうにかして改善して使おうと考えた結果がこれですwww

といってもL字プラグと短い延長コードを組み合わせただけですが。
あとコードの出口部分にちょいと手を加えました。

多少かさばりますがポーチにスムーズに出し入れ出来る様になったし、プラグむき出しだと鞄の中の他のモノを傷つける恐れがあったのでかえって持ち運びが楽になり、狭いコンセントにも挿せるようになったのでこれで行こうと思います。

書込番号:21983989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング