このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2023年9月3日 10:27 | |
| 21 | 9 | 2023年7月4日 22:00 | |
| 16 | 3 | 2023年6月26日 12:45 | |
| 3 | 2 | 2023年6月23日 13:41 | |
| 29 | 6 | 2023年6月24日 13:20 | |
| 11 | 0 | 2023年6月19日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/14wbdv0/sd_card_reader_update/
某掲示板や海外コミュティで騒がれてた熱によるSDカードの破損や読み取り不可問題、公式が認めたようです
後日排熱ファン調整によるアップデートリリース予定ですが、アップデート自体対処療法にしか思えないんですけど直るんでしょうか
書込番号:25341286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何としてもリコールなしの方向で進めるということでしょう。
https://rog-forum.asus.com/t5/handheld-gaming/ally-sd-card-reader-problems-my-experience/td-p/942251
書込番号:25341337
2点
DiscordにおけるAsusの報告を読みましたが、まさに最小限の対応しかしない方針っぽいですね。
不具合の原因は冷却ファンの動作を最適化、カードリーダーは修理するとはコメントしてるけど、無償かどうかは言及せず。破壊されたMicroSDの補償についてはガン無視ですね。
書込番号:25342096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
microSDカードスロット問題の対策版ファームウェアはもうリリースされていますか?
書込番号:25402748
1点
microSDの認識不良と言う事で、メインボード交換、ストレージが初期化されて、1週間ほどで帰ってきました。
初期設定が終わって、充電放置しています。
修理に出している間にaliexpから2TBのSN740が届いたので、クラウドリカバリーが出来る保証期間内に換装してしまおうかと。
microSDはエラーは出ますが修復すれば、他の機器ですぐ使えますし、再フォーマットも出来ます。
症状が出たら、あれこれせずに使用を中止し、修理に出した方がよいと思われます。
書込番号:25407027
3点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
もう買っちゃってて、やりたかったゲームが問題なく動作してるんで9割方満足なんだが、OSがwindowsということでふと思った。11のサポートが切れたら12に問題なくアップ出来るんだろうか。PC何だから出来るんだろうけど・・・ちと心配。
そういう面ではSteam Deckの方が良かったンかなぁと・・・
もう買っちゃったからどうにもならんけど。
書込番号:25317431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PC何だから出来るんだろうけど・・・ちと心配。
7時代からパワーや処理スピードが速いワークステーションでも、
CPUが古いだけでWindows11が弾かれてしまうから、
実際にWindows12のシステム要件が発表されないと何とも言えません。
書込番号:25317473
7点
鬼が笑うような事を書いてもどうしようもない。
MacOSだって足切りはある。
Windows12が出てからどうするか考えるしかありません。
書込番号:25317492
7点
確かにそうですね。それは、そん時考えりゃ良いですよね。
そうではあるんだけど、一抹の不安が…
肉たらしいさん、茶風呂Jr.さん、ありがとうございました。
書込番号:25317543
0点
11は出たばかりだし、Androidもアプデの終了はあるんだし、
steam deckはパソコンの代わりにはならないし、そっちの方が11より早く終わる可能性もあります。
心配することではありませんよ。
書込番号:25317735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃるらとほてぷ53さん
Win11にはじかれるPCをクリーインストールさせる術ですら見つかっているのですから
そんなに先の事を心配しなくても良いのではないですかね。
書込番号:25317835
1点
>にゃるらとほてぷ53さん
>そういう面ではSteam Deckの方が良かったンかなぁと・・・
SteamOSって、Linux系やから、GitHubにもボチボチ投稿されてるけど、自分で手も加えられるし、確かに互換レイヤーの「Proton」とか、マルチブート対応だから、windowsのインストールや中華ゲーム機のようなcfwとか期待できるのは面白いと思うが・・・、面倒くさいから、そのうち飽きると思うでw
普通にゲームできるPCをその都度買い替える方が簡単。
書込番号:25319668
2点
>にゃるらとほてぷ53さん
asus atoreで買ってたりしませんか。
書込番号:25321150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
>アドレスV125S横浜さん
>★ぐりふぉん★さん
返信ありがとうございます。
確かにまだ出たばっかだし、遠い(?)未来の事はその時考えるようにして、今を楽しむ事にします。
>うっかり野郎さん
どういうことでしょうか?
書込番号:25321380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃるらとほてぷ53さん
うっかり野郎さんがおっしゃっているのは、「ASUS Store限定 30日間返品保証キャンペーン」があるので、ASUS Storeで買ったなら返品できますよということだと思います。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.asus30days/
書込番号:25330400
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
今見たところ、とうとうAmazonが「レビュー投降制限」をしました。
「申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています」ということです。
asusは「ASUSとROGの対象製品をご購入いただいた方を対象とした「#ASUS製品使ってみた!レビュー投稿キャンペーン」開催中」として、「レビューサイトへ1枚以上の製品外観付き、製品の使用感などについて 写真文字数 150文字以上でご投稿 (レビュー投稿サイト例 : Amazon /価格.com / 家電量販店のECサイト)」などと、Amazon、価格コムなどを名指しにした景品全員プレゼントキャンペーンを打ったのですから。評価サイトとしては当たり前の対応と思います。
さて、価格コムはどうするのでしょうか?
4点
【念のため】
Amazonが言うところの「通常ではない投稿状況」が、Asusのレビューキャンペーンを指しているのかは、現時点では分かりません。
書込番号:25316751
1点
まあ、Amazonまでキャンペーンの対象にしたのはやりすぎだったのでしょうね。
キャンペーンの条件は指定されたレビューサイトに写真付き150文字以上で投稿することだけなので、レビュー操作にはなりません。
書込番号:25316831
3点
Amazonもここも、レビューをまともに管理しているとは思えませんがね。あてにならないレビュー多いし。
書込番号:25317751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C436FA C436FA-E10266
一時期、タブレットモードで電源ボタンを押してから、数時間たった後に再度電源ボタンを押してもスリープから復帰できず、長押しして強制再起動(クロームブックのロゴが出る画面から)する必要があったのですが、一応対処方法が見つかったので共有します。
私は、過充電防止のために電源アダプターにタイマーを別付けしていたのですが、それと関係があるようでした。
設定>デバイス>電源の画面で
アイドル状態のとき
充電時:画面をオフにする
バッテリー駆動時:スリープモードにする
の設定にしたところ、それ以後スリープから復帰できない不具合は遭遇しなくなりました。
なお、初期設定では、充電時:スリープモードにする の設定のはずです。
ところで、別件ですが、タブレットモードでログインした際に、
スクリーンキーボードでPINを入力しても反応がない不具合もあります。
こちらは、スクリーンキーボードを隠せば、画面上に電話と同じ並びのテンキーが出るので
その数字を使って入力すると無事ログインできます。
1点
補足ですが、上記のスリープから復帰できない不具合が生じている場合、電源ボタンが(本来点滅しているはずなのに)点灯したままの状態になっていました
書込番号:25313013
0点
ACアダプタ接続時にバッテリーの消費電流が多いことやAC電源品質の低下は、バッテリーの劣化を促す可能性があります。原因となっているタイマーを排除するか買い替えたほうがいいですよ。
書込番号:25313126
2点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
今、日付が変わって2023年6月23日1時をまわったところです。
6月14日発売のこのゲーム機に、すでに353人もレビューがあがっています。353人ですよ、奥さん。すごいですね。発売からわずか10日です。調べると、発売日の午前中だけで、なんと14人もレビューしてます。よほど感動したんでしょうね。
ちなみに昨年12月に鳴り物入りで発売されて半年をたった「Steam Deck 64GB eMMC」は、レビュー数はたったの「2人」です。よほど売れなかったのでしょうか。数字をしらないので何とも言えません。
YouTubeでも、ゲーム系のユーチューバーが声をそろえてROG Ally を「すげぇ!」「神機」「コスパ最強」「買いだ!」と、大絶賛です。いやはや、ここまで強烈なのは初めて見ました。それこそ驚きです。言いたかったのはそれだけです。
6点
国内限定のレビューキャンペーンによって、内容の薄い星5レビューが大量に投下されただけです。
https://www.asus.com/events/promotions/jp/your-voice-matters-jp/
海外での評判はいまいちです。
https://www.amazon.com/dp/B0C52RFZXB
書込番号:25312546
11点
レビューキャンペーンと宣伝効果でしょうね。
Steam Deckは時期が悪く品薄の時期&転売屋の買い占めで欲しい人が買えなかったのが敗因ですね。当時、友人も欲しかったけど買えなかったと話していました。
今回はタイミングもよかったのでしょう。Steam Deckと違ってWindows11だから使い勝手もいいし。
書込番号:25312722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外の価格と比較して日本価格設定はかなり安いですね、円安傾向なので、日本の方で売れてますね。我々が普段、アマゾンジャパンが海外に比べて高いと思う、逆の現象が起きてますね、何故でしょうか?
書込番号:25312910
2点
Amazonはプリオーダーのみだったので高かったようです。
今は700ドルと現在のレートなら日本よりも安くなっています。
https://www.bestbuy.com/site/asus-rog-ally-7-120hz-fhd-1080p-gaming-handheld-amd-ryzen-z1-extreme-processor-512gb-white/6542964.p
475件のレビューがあり、平均は4.1です。夏発売予定の廉価版は600ドルです。
書込番号:25313453
1点
何やら評価が高いので、ASUS STOREで1ヶ月なら返品できるとのことなので、買ってみましたが、とても性能が微妙で、1ヶ月で返品しようかと思ってます。
書込番号:25313629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そりゃこのサイズですからね
PS5に匹敵とかチップのカタログスペックだけ見て煽ってるブロガーやユーチューバーもいますが
書込番号:25314560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
現在(2023/6/19)最新の BIOS バージョン「319」では最大 20% の低下が発生するそうです。
個人的に最大20%パフォーマンス低下は洒落にならないレベルなので情報共有します。
BIOSを立ち上げなくてもWindows上で「MyAsus」を立ち上げてシステム情報を見ると確認できます。
「RC71L319」だとパフォーマンスが低下するBUGのBIOSバージョンになります。
FIXがいつになるか情報公開が無いようなので気になる人は以下を試してはいかがでしょうか(※自己責任でお願いします)。
「ROG Ally BIOS」でWeb検索をしてBIOS for ASUS EZ Flash Utility 「バージョン 317」をダウンロード。
解凍してUSBメモリ等に保存します。
ROG Allyを再起動して起動ロゴが出た時にマイナス音量を押しっぱなしにします。
するとBIOS画面が出るので[Advanced Mode]を選択して[ASUS EZ Flash 3 Utility]を起動、
USBメモリ内のダウンロードしたファイルを選択すればBIOSのダウングレードが可能です。
私は「失敗しました」とポップアップ表示後に自動再起動してBIOSアップデート画面になり無事に「317」になりました。
やはり新しいプラットフォームにはBUGが付き物ですね。
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




