このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年9月4日 21:01 | |
| 2 | 5 | 2014年8月26日 03:26 | |
| 5 | 0 | 2014年8月21日 23:08 | |
| 0 | 0 | 2014年8月6日 15:13 | |
| 4 | 5 | 2014年8月7日 18:36 | |
| 1 | 2 | 2014年7月30日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
Windows7 Starterだとメモリを2Gまでしか使えないということで、Windows8を入れてみました。
ただし、「GMAドライバ」のバグでWindowsストアアプリどころか、
Windowsストアを起動するとフリーズしてしまいWindows8.1が入れられず。
ですが以下の通り、リモートデスクトップを利用するとでうまく行きましたのでご報告です。
ソースは以下の通り。
= === === === === === === === === === === === === === =
【メモリ交換】ASUS Eee PC 1025C専用スレ【命がけ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340957704/
217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 11:13:52.16 ID:KAdGg7eC
>>216
入れたよ
8→8.1にアップグレードした
かなり苦労したけど一応動作することが確認出来たよ
218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 11:15:19.40 ID:KAdGg7eC
帰ったら説明するわ
とりあえず本体のみで8→8.1にアップグレードは不可能に近いからやり方をだな…
219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 23:16:37.08 ID:lAsx6wrF
さて、説明する
そのままアップグレードは不可能
理由は二つ
・Windowsのモダンアプリが使える最低解像度(1024×768)以下の解像度だから(Windowsストアからのアップグレードしかないらしく、当然モダンアプリが起動しないから不可)
・GMAドライバのバグ(モダンアプリを起動するとブラックアウトしてフリーズ→そのまま強制終了になる)
そんなこともあるためあれこれ試して分かった事は
・GMAドライバを削除してインストールを試みたがそれだと最高解像度が800×600になるためアップグレード不可
・外部モニタに接続もドライバ無しの状態だと表示すら不可能なのでこれも同様
・ドライバインスコすれば当然(以下略
の無限ループ
220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 23:31:45.87 ID:lAsx6wrF
そこで、解決方法
○リモートデスクトップで接続してアップグレード
Proのみ対応なのが痛いが、クラッシュせずアップグレード出来た
あと、IE11の設定にてGPUレンダラをソフトレンダラに変更しないとクラッシュするので注意
というところか
0点
で、結局RDP専用機、、、ではなく画面は出て普通に使えてるってことですかね?
ProでなくてもTeamViewerとかが使える気がするけどインストールだとダメなのかな。
書込番号:17896045
0点
試してみないと言い切れませんが、おそらくTeamViewerだとアカンのではないかと。。
一旦1025のGMAを通してストアを表示してしまうと固まるはずですので。
書込番号:17896136
0点
もういっちょメモ。解像度を高めて画面を圧縮の方法はこちらです。
◆Eee PC 1015PX – Windows 8 CP 64bit – 1024x768 縦圧縮表示
―http://ae864agelu.blogspot.jp/2012/05/eee-pc-1015px-windows-8-cp-64bit.html
書込番号:17901174
0点
yodobasi.comでX200MAを購入しようとしたところ、F553MAという型番の15.6インチモデルを見つけてしまいました。
8/22に発売されたとのことですが、価格comでは見つけられませんでした。
価格的には、X200MAとほとんど変わらず、逆にどうしてこんなに安いのだろうと詳しく見てみたところ、Windowsが、「Windows 8.1 with Bing」でした。
低価格の理由はそれだけではないのかもしれませんが、11.6インチモデルも「Windows 8.1 with Bing」のものが出れば、もしかしたら、1万円程度値下げするのではないかと考えてしまい、購入をためらってしまった次第ですw
F553MAが、X200MAと同時期に発売された15.6インチモデルの低価格版とするならば、もうちょっとしたら、同様の低価格版が出荷されるんじゃないかと思うと、あと一歩が踏み出せません。
もし、1万円安くなるなら、SSDに換装しようかな?なんて、ヨコシマな考えがわいてくるのですw
まぁ、ここまで安くなってきているので、仮に低価格版3万円ででても、差額は数千円程度と考えると、ほしいときに買ってしまうのがよいようにも思いますが、どなたか背中を押してくださいw
0点
あっ、それと、変な質問ですけどw、本機種で、HDMIで外部モニター(テレビです)に出力している時に、本体の液晶画面を閉じてしまうと、やはり、スリープモード的なものに移行してしまいますでしょうか?
本体の液晶が画面を閉じるという表現で意味が通じるのか、はなはだ自信がないのですが、え〜っと、ふたを閉じるように折りたたむことです。
余計に意味が分かりにくいでしょうか?w
動画などをテレビ画面で再生している時に、じゃまくさいので再生が終了するまで折りたたんでおきたいというのは、無理なのでしょうか?
無理ですよねぇ?w
書込番号:17867541
0点
やれやれだぁさん おはよう御座います。
こんなのも あります。
破壊か革命か、低価格PC「Chromebook」を知る
http://ascii.jp/elem/000/000/918/918730/
折りたたむとどうなるか? は どなたかに。
書込番号:17867651
1点
MSと言う会社はホントに不愉快です 日本ではこの会社に依存してる人、会社が大杉ます
今は、PCの価格が抑えられてるのにOSに一万円近く払うのはアホらしい with bingは、近い将来、プロ用でないwinPCの基本OSとなります そして、一般用、winPCは価格が下がります 但し、そうなるのに時間が多少かかるでしょう 今のところ、with bingは限定的でこのPCや他のどのモデルに載るかは分かりません
Chromebookは、基本、OS、メインソフトがタダですが、winPCとは全く違うクラウドPCコンセプトです
閉じるの件ですが、通常、BIOS設定出来ます
書込番号:17868212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貴重な情報をありがとうございます。
どんどん新しい考え方がでてきているんですねぇ。
ほんと買い時は、難しいw
BIOSの設定で、ふたを閉めても大丈夫との情報も、感謝です。
そういう設定も今時はできるんですね。
嬉しい限りです。
書込番号:17868798
0点
よしっ、買うどー!ッと思って、ポチろうとしたら、在庫キレになっていた・・・orz
注)yodobashi.comの話です。
明日になったら、また迷っちゃうかもw
ヨドバシにこだわらなければアチコチで買えるけど、最近は本とか、幅広くいろいろ買ってるから、ヨドバシが使いやすいんだよなぁ。
書込番号:17870334
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
価格が毎日のように変わっていますが、52,795円でAmazonから買いました。そのほかにVSTNのタブレットケースとエレコムの保護紙を購入しました。
思っていたより、ホワイトがきれいでこの値段ではofficeも付いて得だと思いました。
また、大きさもちょうどいい感じです。
昨日発注して今朝届きました。
早速充電してみました。説明書には8時間と書いてありましたが2時間ほどで充電ができました。電池が少し残っていたものと思われます。
保護紙貼りに30分ほどかかり、あとは、電源を投入して設定に入りました。
マイクロソフトのアカウントはとりあえず登録しておきました。ONEDRIVEを使うこともあるかもしれないと思いました。
無線LANの設定。
windows8.1の起動。
設定は全部で40分程度でした。
youtubeやインターネットの閲覧などは順調です。
キーボードは私にはとても使いやすいものでした。
しばらく使ってから、機会がありましたらご報告します。
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
レッドとホワイトの新色場するようです。
さらにスペックも上がり(その分駆動時間短縮)、オフィスもついて価格もあがるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661138.html
書込番号:17807548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
米国売り上げNo.1の商品名
ASUS 15.6-Inch HD Dual-Core 2.16GHz Laptop
日本で売り上げNo.1の商品名
ASUS X200MA
主な違い 米国商品の数値はアマゾン
米国商品は商品名に有る様にディスプレイ15.6インチ 日本11.6インチ
大きさ米国 381*252*30 2.13キロ 日本302x30.4x200 mm 1.2キロ
値段 米国Price $219.99 日本最安価格(税込):\37,987
HDD容量 米国500GB 日本750GB
駆動時間
米国 Average Battery Life (in hours) 5 hours
日本 駆動時間 7.1 時間
同じ点
CPU Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア
メモリ容量 4GB
米国は大きくて安い
日本は小型で高い
日本人は持ち運ぶのだろうか?
1点
登録しないとさん おはよう御座います。 国民性と体格差かな?
書込番号:17800340
1点
X200MAには、いろんなバリエーションがあるようですね、型名だけでは分からない
http://www.microsoftstore.com/store/msusa/en_US/pdp/ASUS-X200MA-US01T-Touchscreen-Laptop-Black/productID.298818900
日本で売ってるのは、タッチパネルではないが、こちらはタッチ仕様で $299. 大きさは日本と同じ。
書込番号:17800660
1点
国民性と体格差かな?
米国民は格安パソコンが好きなのかな
昨年販売されたノートパソコンの2割が、 Chromebook (11.6インチ)
売れた主因は200ドル未満
今年は、Windowsパソコンが199ドル、Windows タブレットが99ドルで売りに出されます
詳細が発表されていないので、格安パソコンのスペックを調べています
書込番号:17801455
0点
>今年は、Windowsパソコンが199ドル、Windows タブレットが99ドルで売りに出されます
クリスマス商戦向けかな?
書込番号:17804378
1点
登録しないとさん
N2830なら間違い無くchromebookの方が100倍快適ですよ?起動7秒暴速!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17772299/
国民性と体格差かな?
米国民は格安パソコンが好きなのかな>
日本に来るとおま国価格に跳ね上がるからです。
そうじゃ無いです。未だ尚日本の物価が世界で一番高く、生活に掛かるコストが世界で一番高い国である事。バブル期以降今も、現実は変らないと言う事です。(アベノミクス糞くらえ!)
100円と1ドルの価値は大差ありません。ですが1万円と100ドルの価値は同じではありません。アメリカに短期でも良いので住んでみれば解ります。日本で1万円では大して遊べませんが、米国で100ドルは相当遣い甲斐があります。
書込番号:17811297
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
わたしは、同じtransbook t100の564のほうですが、noteanytime使って手書きをするのでペンにはいろいろ悩んできました。
100円から2500円(Jot miniも試しましたが書く時にコツコツ音がするのとディスクと画面の間にゴミが入るとフィルムに傷が入りましたので今は使用やめてます。bicのボールペン付きタッチペンも持っていますがボールペンの方が使い易くてタッチはt100taではいまいちでした)
今はこれに落ち着いています
↓
アマゾンで探しましたが
スマートフォン タブレットPC用 ボールペン付タッチペン2in1
498円
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HSCFVMA/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pe_492632_159100282_TE_item
というもので、ペン先は細くはないものの、ゴムと商品説明されてはいますが、細いメッシュのようなものでできていて滑りも良く、反応も悪くありません。(写真添付しました)
わたしはこれで手紙を書いています。
耐久性はまだ長く使っていないのでわかりません。
5000円やそれ以上の物を購入してもイマイチだったり、破損したりするとショックですが、ある程度良くて安価なら、なくしたりしてもショックが少なくて済みますし3、4ヶ月もてば5000円まで10回買える訳で、そういう考え方も…と思う今日この頃です。
参考になれば幸いです。
書込番号:17785326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は、ボールペンはフリクション一択なので、フリクションのタッチペン付きのを買いました。
でも、タッチペンは、タッチペン単独の物のほうが書きやすいですね。
書込番号:17785363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone厨様へ
それも魅力的ですね…
今はこれ使い始めたので
いつか試してみたいと思います。
フリクションとタッチが一体なかなか良さそうですね。
書込番号:17785573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




