ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

し、しまったー Bluetoothがぁーー

2014/07/29 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:311件

買ってから気付いた
マウスがつながらない・・・
トホホ

書込番号:17783137

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/29 21:19(1年以上前)

残念!

書込番号:17783186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/07/29 23:16(1年以上前)

ロジクールとかのマウスはBTを採用してなくて独自のワイヤレスですよ USBに付ける発信器付きで売ってますw

書込番号:17783792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/01 02:19(1年以上前)

アマゾンで、
Intel Centrino Advanced-N 6235 802.11a/b/g/n 最大リング300Mbps WIFI + BlueTooth 4.0 Combo Card (6235ANHMW)
辺りをを購入し、既存の無線LANカードと交換するとBluetoothも使用できますよ。
当方も動作確認済みです。
intel謹製なので無線の速度、電波強度がアップしますし、11aも利用できるため交換するメリット大きいですよ。

書込番号:17790129

ナイスクチコミ!3


taka5150さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 16:56(1年以上前)

どんぐりぽん さん>

最近購入して、Intel 6235への換装を検討しているのですが、本体から出ているアンテナケーブルは1本のみ結線することでデュアルバンドWiFi、Bluetooth4.0共に利用できるようになりますでしょうか?

書込番号:18392318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理で、参考になれば

2014/07/26 22:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:14件

身内の学生が誤って落下させてしまい画面が割れました。
知り合いが「買い替え位の料金が掛かる」と言いますが、
購入して数か月なので、買ったショップを通じて修理に出しました。
料金は、3万少々でした。
割れ以外にも、キーボードともう一点交換と書かれてました。

タブレット類は、落下にも対応の保証を付けて置けばと悔やまれます。
又、一応保障内なので・・と言われて保証なしだともっと高いとも
言ってました。

書込番号:17773707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/10/19 14:50(1年以上前)

自己レスですが、修理の際の参考になれば。
同機種の「DK564G」にて、購入した量販店に出すよりメーカーに
直接送った方が安く出来上がる様ですね。

保証期間内だったので、量販店は手数料は不要と思いましたが。

書込番号:18069035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライトをiPad並に暗くできたらなぁ...

2014/07/11 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:6239件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

X202Eのバッテリーは結構優秀だと思う。
僕の使い方-インターネットや動画再生-だと1年たった今でもほぼカタログ値通りには持つ。
むろん、電力消費は最少だ。

ただ、液晶を最低に暗くしても、iPadの最低輝度より随分明るい。ここもう一息暗くできるとバッテリーはもっと持つのにな。

なお、ACアダプタはほぼ一年中接続しっぱなしだ。ひと月に一度は、リフレッシュの意味で完全に空になるまで電池のみで使ってるくらい。 

ほぼ満充電(95-99%)を継続するのは、リチウムにはよくないはずだが、目立った劣化を感じない。労り充電機能なんかないはずなのに... 後、数か月で突然劣化するのだろうか?

書込番号:17721856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

iiyamaから対抗馬が出ましたね。

2014/07/11 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/11 18:48(1年以上前)

X200MAはタッチパネル搭載だから、同等製品ではないね。

日本でサポートや品質の定評はないが、ノートPC 世界シェア2-3位のASUSとIIYAMAを比べることもないと思うが。。

書込番号:17721660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pin-chanさん
クチコミ投稿数:38件

2014/07/11 19:02(1年以上前)

紛らわしいHPのために騙されている人もいるようですが、X200MAもタッチパネルではありません。
詳細仕様は不明ですが、HDDの容量違いだけのようです。

書込番号:17721708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/11 20:56(1年以上前)

>X200MAもタッチパネルではありません。
==>
え? 製品ページには、タッチパネルと明言してある。あれで X200MAがタッチパネルでないなら、とんでもない間違いだろう。

スレ主は、どうやって確認したの? 実機ユーザ?

書込番号:17722076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/11 21:00(1年以上前)

いや、ごめん、納得した。

うーーーむ、ほとんど詐欺みたいなスナップショットだな。

書込番号:17722086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どノーマルでも快適です

2014/06/30 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

アスース、アサス、エサス     エイスース!?   

ノートパソコンでゲーム  良いと思います

ヌルヌルです!

熱対策はしっかりと   信頼のエレコム製6年使用

メモリーは8ギガバイトにしてますが、
オーバークロック等は無しのまま。

デッドスペースシリーズは1、2、3時たま
プレイしてますが、高画質に設定でも快適
ヌルヌルですよ。

当時3万5000円位で購入しましたが、
まさに脅威の安過ぎ販売価格。

エイスースもこの様な商品を継続して
販売して欲しい。ある程度のゲームが出来て
低価格、少し遊び心を持ったPC。

20年前からこの社のマザーボード3、4枚は
買ってます。当時パソコンは自作してました。

 

書込番号:17682745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:366件 K53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2014/07/13 07:57(1年以上前)

まだまだこのPCに拘ってる方がいます、嬉しいですね。

最新ドライバ導入、分解清掃でDiablo3をプレイ!

http://nanamiku.blogspot.jp/2014/05/k53tkdiablo3.html

目玉焼きが出来そうですね(^_^)

書込番号:17727223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

画面自動回転強制禁止

2014/06/08 13:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

Windows 8の画面の自動回転禁止ですが、
チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので
何かいい方法がないか探していたのですが
それらしい方法が見つかったのでメモしておきます。

コントロールパネル→デバイスマネージャ→センサ→InvenSense Sensor Collectionを右クリック→無効
とセンサを動かないようにすればOKです。

ただ、設定を戻したいときにいちいちコントロールパネルから開かないといけないので
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja
からDevCon.exeをダウンロードしてC:\Windows\System32に入れ、
devcon disable '*INVN6500 (←画面回転Off)
devcon enable '*INVN6500 (←画面回転On)
のバッチを作ってこれらをそれぞれ実行すれば設定切換が楽にできます。

さらにこれらのバッチのショートカットを
Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」から
%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
と入れ、このフォルダにショートカットを入れておくと
Windowsのスタート画面から画面回転On/Offの切換ができるようになります。

以上、ご参考までに。

書込番号:17604933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 14:12(1年以上前)

回転無効

>チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
>T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので

うちのT100TA 自動回転無効にしてドック取り外ししてるけど前からリセットされないかもです。

書込番号:17604990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:28(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

うちのT100TAはregedit.exeで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\AutoRotation
のEnable値を変更するということもしてみたのですが、
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
これをアンインストールすればいいような気もしたのですが
他のセンサやライト等が意図しない動作をするようになっても困るので
スレのような処置をしました。

書込番号:17605397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:40(1年以上前)

私の以前から固定で使用してますが、特に弄ることもなく
解除するまで固定されたままでした。(毎日のように取り外し)

・BIOS 304 (0605にBIOS 307が出てますね!)
・ASUS LIVE UPDATE 最新の状態
・初期化からいらないソフト削除し必要ソフトいれたぐらいの、ほぼデフォルト状態の設定


ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

書込番号:17605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:49(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

そうですか、それならいいですね。

>・初期化からいらないソフト削除し

ATK Packageも削除しましたか?

書込番号:17605479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:53(1年以上前)

ATK Package 入ってます。

削除はking とiフィルター?だったかの2つぐらいです。

書込番号:17605487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 17:10(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

BIOS307に上げてみましたが一緒で
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

スレの方法で対処できるので、これで行きます。

書込番号:17605547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/13 16:07(1年以上前)

>ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
>これをアンインストールすればいいような気もした

msconfigの"サービス"でASLDR ServiceなどのASUSの常駐サービスの停止の方が気が楽です。

こちらは"充電"かつ"キーボードドッグ接続"時、
・eManualやExcelなどのアプリでキーボードの方向キー(キーリピート)操作中
・タッチキーボードによる入力
などで不意に(入力)フォーカスを失うという症状がありました。

"バッテリー駆動"時は本来の方向キーリピートの動作だったため気づきにくかったのですが、
原因は充電時でのATK PackageのHControl.exeの動作でした。
そのため、これに関連するASLDR Serviceを停止させて使用しています。
影響は一部のホットキー([Fn]+[F1]や[Fn]+[F5]など)が無効となる程度です。

>ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

こちらはレークランドさんと同じくで、キーボードドッグから外しても画面方向は固定されたままです。
画面回転はIntel HD Graphicsのホットキー[Ctrl]+[Alt]+[方向キー]で行ってもいます。

書込番号:17622324

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング