ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

大阪日本橋で購入しました

2013/11/03 19:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件

テクノランドのASUSフラッグシップショップには今日から展示されていますが、物は
なく購入できませんでした。(昨日2時ごろ行った時は展示なく、まだ便が着いていない
と言われました)
その後ヤマダ電機に行ったのですが展示されておらず、店員さんに聞いたところ、展示は
していないけど在庫はある、とのことでしたので購入しました。
定価での購入でしたが、ポイント10%付きかつ年末に蟹を送ってくれるサービス対象でした。
ボイルの蟹を選びました。

結果的にフラッグシップショップより安価に購入出来て満足です。32GB倍返しキャンペーン
のSDカードも付いておりました。

処理速度はThinkPadTablet2と比べてすごく快適でいいです。
ThinkPadTablet2では画面のスクロール時にひっかかる感じがあったのですが、この機種
ではそれがなく快適です。不満な点は、タブレット側のUSBポートが標準サイズでないことです。
充電がマイクロUSBポートコネクタ経由なのは専用ACアダプタを持ち歩かなくてすんで
便利だと思いました。


書込番号:16790091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/03 19:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。

空き領域はどのくらいありますか?

書込番号:16790142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 19:12(1年以上前)

昨日、ビックカメラ某店舗に展示があり、電源を入れたところセットアップされていない状態でした。
GPS標準搭載だと色々と嬉しかったです。
私は、手書き認識でノート代わりにと期待しています。
発表時の価格は39,800円だった気がするのですが…

書込番号:16790145

ナイスクチコミ!0


スレ主 OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件

2013/11/03 20:11(1年以上前)

>空き領域はどのくらいありますか?
エクスプローラーには18.3GB空きと表示されています。

>手書き認識でノート代わりにと期待しています。
この機種はペン入力に対応していないので、なかなか厳しいです。細かい文字を指で書くのは
困難です。

書込番号:16790421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/03 21:00(1年以上前)

>エクスプローラーには18.3GB空きと表示されています。
ありがとうございます。
18GBも空きがあるとは、使えそうですね。

書込番号:16790661

ナイスクチコミ!1


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 21:22(1年以上前)

3D Markのベンチマークです。
ヤマダ電機で買って来ました。

書込番号:16790779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/03 21:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

まずAKIBA PC Hotlineで記事に載ってましたね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131102_622026.html

これってCPUが新型Atom「Bay Trail-T」でAtomなのにCeleron 級のスペックを持ちつつ、分離キーボード付きでIPS液晶なのに定価?が¥44,800円という破格な価格なので私も年末くらいに購入予定です。

そこでちょっち質問なのですが、

・(一応スペックはIPS液晶ですが)見た目画面はきれいでしょうか?
・おまけのマイクロSDカードですがクラス10くらいでしょうか?

お願いします。

書込番号:16790841

ナイスクチコミ!0


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 23:15(1年以上前)

追加でnexus7のベンチマークです。

microSDHC 32GB CLASS4でSiliconPowerです。

書込番号:16791369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件

2013/11/03 23:32(1年以上前)

>見た目画面はきれいでしょうか?
見た目は非常に綺麗です。某W3のTN液晶とは大違いです。価格を考えると満足です。

>おまけのマイクロSDカードですがクラス10くらいでしょうか?
クラス4でした。本気で使いこなすならば、別にクラス10のを買ったほうがよいと思います。
プチフリバスターを入れるのもありかもしれませんが、まだ試しておりません。

>¥44,800円という破格な価格
自分としては、アメリカのamazonではoffice付きで$399とかで売っているので、
国内の値付けは大いに不満です。でも個人輸入して故障した時のリスクと日本への送料を考えると、
個人輸入するほどではないと判断しました。4万円以下ならインパクト大いにあったと思います。
日本橋の各店を見て回って、なんか各店の店頭での使いが冷遇されている印象を持ちました。
安いので売っても利益が少ないので敬遠されている?

書込番号:16791465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/04 00:18(1年以上前)

OQOuser様

早急なご回答ありがとうございます。

>見た目は非常に綺麗です。某W3のTN液晶とは大違いです。
安心しました。ますます購入したくなりました。

>クラス4でした
残念です、でもオマケだから仕方ないですね。自分でクラス10のを別途購入します。

>国内の値付けは大いに不満です。
日本国内のOfficeの値付けの高慢ぶりを見ては仕方ないですね。でもこれはマイクロソフトの殿様商売の問題なのでASUSとしてはよくやったと思います。
今円安の影響もあり国内のパソコンの価格が昨年と比べて2,3割くらい高くなってますのでこの価格は購入の動機になります。


書込番号:16791660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 21:24(1年以上前)

スピーカーはどんなもんですか?
ME400Cと同程度のものなんでしょうか。

書込番号:16799601

ナイスクチコミ!0


スレ主 OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件

2013/11/06 00:09(1年以上前)

>スピーカーはどんなもんですか?
(ME400Cは持っていないので比べておりません)
タブレット背面両端2カ所にスピーカーの穴があります。たぶんステレオだと思いますが、
自分の耳ではよくわかりませんでした。
背面なので音響効果はよいとは言えませんが、自分としては十分及第点の音質、音量です。
某W3タブレットよりずっといいです。

書込番号:16800481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 22:49(1年以上前)

OQOuserさん

ありがとうございます。
パンフにも、スピーカーはこだわってますって書いてありましたね。

書込番号:16804016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

日本正式発表されたけど・・・

2013/10/30 06:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX301LA UX301LA-BLUE

クチコミ投稿数:935件

昨日、正式発表されましたね。
先月の発表のスペックを見ていたので期待大でしたが、フタを開けてみたらスペックダウンしていてガックリ(T . T)
CPUは4500でグラフィックも4400と平凡
唯一優れているのは解像度と無線がacに対応していること
値段もUSAやオーストラリアに比べて高く設定されています
値段の関してはVAIO Proの最大構成並
ZEN BOOKの価値も上がってしまいましたね〜

これって日本のみの仕様なんでしょうか?
カスタマイズできないんでしょうか?


書込番号:16772364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 07:12(1年以上前)

>ZEN BOOKの価値も上がってしまいました
==>
最後は、ASUSショップで 初値の半額位で叩き売られるだろう。それよか、Windowsで 13inch 2560x1440とか大丈夫なのかと思ってしまう。

TAICHIは、125%拡大で デザインが崩れる既存アプリが多かったが、それより上手だ。200%拡大なら崩れないがボケる。

書込番号:16772403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/26 20:05(1年以上前)

値段だけはスペックアップ?していますね。
この価格だとASUSを選ぶ理由は皆無です。
普通に国内メーカーのものを買った方がサポもASUSより遥かに良いし断然お得です。

書込番号:17001638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows8.1

2013/10/26 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K55DR K55DR-SX0A8

クチコミ投稿数:42件

誘惑に駆られて8→8.1にアップデートしたところ、
■「SecureBootが正しく構成されていません」が表示される
BIOS設定にそれらしい設定項目もなく。
■またまた爆音FANが復活
AMDのビデオドライバを最新のβ版にしても変わらず
もう少し待つべきでした。

書込番号:16758218

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2013/10/26 20:03(1年以上前)

リカバリーで元に戻して、パッチが出てから再度アップデートされた方が良いでしょう!

書込番号:16758315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/26 20:14(1年以上前)

簡単にアップグレードできるような宣伝しておいて、不具合が多いですよね。
 困ったものだ。。。

私のもスムーズにいったと思ったらちょこちょこ不具合が出てます。
  再インストールしないとー(苦笑)

書込番号:16758366

ナイスクチコミ!0


hasanoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 22:08(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

アベニール10さん、情報有難うございます。
私も全く同じ道をたどって、8で収まっていた爆音が8.1で復活してしまい、これに悩まされています。
ホント、やらなきゃよかった・・・寝た子を起こした気分です。
SPEED FANというツールで見たところ、GPUの温度が表示されない(0℃)時に4000rpm台の定速で回りだし、かなりうるさい感じになります。このファンは、高音がきついので、余計、耳障りですね。(写真1)

ファンが高速で回ったおかげで、CPUやGPUの温度が、室温+10℃くらいまで下がっても、このファンの回転数は変わらず騒音を撒き散らかします。
時々、どういうわけか、これが0℃以外、50℃くらいに表示されるときは、2000rpm台で回り、GPUの温度に合わせて回転数が変わる(=正常なファン制御)ので、それほど気にはなりません。(写真2)

なぜこうなってしまうのか? 温度センサーの間欠故障??
原因不明なので、闇雲に、起動時ASUSの文字が出ている時〜パスワードの顔認証に入るまでの間に、F9を連打した時に、ファンの回転数が下がって行き、GPUの温度が正常に表示される場合が、20%位の確率で発生することを発見しました。日曜まるまる潰して、バッテリ駆動時にはさらに下がることを見つけました(写真3)
しかし、この連打とファンの回転数が下がることの因果関係は全くわかりません。なにより、再現性が低いです。
ちなみに、グラボのドライバは、最新です。

もう、疲れ果てたので、Windows7に戻そうと思うのですが、HDDのリカバリ領域が全部空き領域になっています。
もはや、ダウングレードすることは出来ず、Windows7のOSを1箱買って再インストールするしかないのでしょうか?
それとも、修理に出すべきでしょうか?

書込番号:16820178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/11/11 21:44(1年以上前)

■FAN全開について
2chに解決策がありました。
デバイスマネージャーで
AMD Radeon HD 7640G N HD 7640G + HD 7400M N HD 7400M Dual Graphics
ドライバソフトウェアの更新
コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します
コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します
ここで色々切り替え、自分の環境では現時点で下記のドライバで静まっています。(再起動も必要かもしれません)

日付:2013/09/10
バージョン:13.152.1.1000

■SecureBootが正しく構成されていません
MSがパッチを公開したようですが、実害が無いので放置しています。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131031_621699.html

■画面の輝度が変化する
8.1に変えてからか記憶にないのですが、輝度がたまに変わることがあります(単なるちらつき?)。省エネ設定が何かに問題があるのかもしれません。気にしなければ我慢できるレベルですが。

書込番号:16824018

ナイスクチコミ!2


hasanoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 22:58(1年以上前)

アベニール10さん、早速返信有難うございます。
日付:2013/09/10 バージョン:13.152.1.1000 を入れましたが、再起動で再び、4980rpmの定速に戻ってしまいました。何処が違うのでしょうか???

AMD のホームページに行って、Catalyst Mobility driver packageを見たら、
Latest Beta Driver 240 MB 13.11 Beta 日付:2013/11/7
という先日公開されたばかりのCatalystが出ていたので、やった!と思ってこれと入替えましたが、同じく再起動で4980rpmに戻ってしまいました。

内蔵HDDと全く同じ日立の500GBのものを入手し(ドスパラで¥4000台でした!)入れ替えて、購入時に作っておいたリカバリDVDで、Win7に戻した処、0〜2900rpmと、CPUなどの温度によって細かく制御されている様になりました。(当然ですが)

今日、色々探した処、Win8時代にとっておいたバックアップが見つかりました。明日は、これを入れて、8.1→8に戻せるかどうかやってみます。もう、2週間もこんなことをやっています。いい加減疲れてきました。(T_T)

とりあえず、ご報告と御礼まで。

書込番号:16849283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2013/11/18 22:21(1年以上前)

■FAN全開その後
普段スリープのみ使っていたので気づかなかったのですが、OSの再起動で爆音復活することがわかりました。
その後さらにデバイスマネージャーでのドライバ変更でFANが静まり、スリープからの復帰後も静かです。(バージョンはどれでも構わない?)

http://www.asus.com/jp/support/Download/3/386/K55DR/41/
こちらに8.1対応版がアップされることを期待しつつ、運用でしのぎたいと思います。

書込番号:16853039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/11/19 10:11(1年以上前)

画像添付写真確認して見ていると、画面右下にBuild表示がありますよね。
このWindows8.1は評価版ではないでしょうか?
この場合は、マイクロソフトさんからは動作保証は有りません。
正式な8.1では右下にBuild表示は有りませんので、ダウンロードする時に注意が必要です。
また、8.1にアップグレードは通常ウィンドウズストアからダウンロードする場合が多いですが、
他サイトからした場合は、評価版をダウンロードするようになっている場合も有りますので、十分に注意が必要です。
もし、評価版をインストールする場合は手順を間違えると状況によっては、バックアップ容域も消されてしまう場合があります。

書込番号:16854557

ナイスクチコミ!1


hasanoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 07:56(1年以上前)

アベニール10さん、パソコンドクターさん返信有難うございます。

アベニール10さんのも爆音復活だそうで、残念です。
私の場足、シアタールーム用の音源データ保存、再生用パソコンなので、爆音では使い物になりません。
やむなく、購入時に作成していたリカバリDVD3枚を使ってWindows7に戻してしまいました。
今、そのPCでこれを書いています。
途中、何度かWindows8の入ったHDDに戻して、バックアップを試みましたが、どんどんおかしくなって行き、とうとう起動しなくなってしまいました。
結論としては、
 今、Windows8で爆音が止まっている方は、マイクロソフトから「8.1にしませんか?」というメッセージが出てきても、絶対に、ポチっとはしてはいけないということです!

ただ、もう爆音になっている方には気休めかもしれませんが、爆音PCはきっと長持ちします。
CPU周りの温度が、室温+10℃程度なので、内部の部品達にとってはとてもよい環境です。
いつか改修されることを願って、待っていましょう。

パソコンドクターさん返信有難うございます。

私のWin8.1は、正式発売後のもので、バックアップを取った直後に、突如現れた、マイクロソフトからの「8.1にしませんか?」というようなメッセージにより、運悪く導入してしまったものです。
ノートPCに評価版を入れるほどの度胸も、技術もございません。

P.S リカバリで戻したら、Win7起動時、外部HDD(USB3.0)接続状態では、Startup Repairが起動してしまい、修復してくれるのですが長時間かかって困りました。
 原因はBIOSの設定が、 Legacy USB 「Enable」となっていて、外部HDDからOSを読もうとしているためでした。 Disabled」(無効)にすると解決しますので、Win7に戻される方で同じようにこれに引っかかってしまったらご参考にしてください。

書込番号:16865468

ナイスクチコミ!2


hasanoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/06 09:34(1年以上前)

2016/08/05 Windows 10 Anniversary Update の更新がアナウンスされたので、更新したらファンの爆音が止まりました!
Windows7の頃の静粛性が戻りました。

どなたが直してくれたかわからないけど感謝です!!
現在まで10回再起動して再発してませんので、大丈夫だと思います。
hpのに買い替えしたので、こいつを危うく捨てそうになりましたが。。。。

しかし、今度は、無線LANがブチブチ切れはじめ、とうとう、どのWiFiにも接続できなくなりました。
現在、同じインターネット回線の有線LAN接続でこれを打っています。
MSのディグレードだと思います。update毎、毎回やってますからねぇ。
今回は直るんだろか?

書込番号:20094568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/08/21 21:24(1年以上前)

Windows10のアップデートを手動で行ったところ爆音が改善されました。無線LANも問題ありません。
ただ、キーボード左周辺は熱く怪しい状態。
無線LAN
ualcomm Atheros AR9485 Ver.3.0.2.201
Video
AMD Radeon HD7640G+HD7400M Dual Graphics Ver.15.201.1151.1008

書込番号:20133122

ナイスクチコミ!2


MOSS-04さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/08 00:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000383962/SortID=20264720/#tab
上記に「ファンの回転数を上げたい」という質問スレを立ててます。
こちらを覗いていたらご意見頂ければ幸いです。

>アベニール10さん
>hasanoさん
Win10のアップデートで爆音ファンが解消された後、ファン制御は内部温度に合わせて変化する等適切でしょうか?その際、CPU周りが高温になった時に、フル回転する状態までファンの回転数は上がりますか?

書込番号:20275087

ナイスクチコミ!1


MOSS-04さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/24 01:22(1年以上前)

上記の質問はWindows 10 Anniversary Updateすることで解決しましたので、質問は取り下げさせていただきます。

書込番号:20508939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/01/05 13:06(1年以上前)

確かに最新のWindows10環境ではビデオドライバは変わっていませんが静かですね。
気づきませんでした。HDの動画再生でもファンはフル回転に至らず。

ちなみにこの機種固有の問題ではないと思いますが、Windowsのシステムイメージバックアップでエラーが発生し(0x8007045D I/Oデバイスエラー)、色々トライしましたが解決に至らず。
まさかのために、余ったHDDに差し替えWindows10のクリーンインストールを試したところ、こちらの記事にあるようにプロダクトキーの入力無しで自動的にライセンス認証が完了。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1604/08/news047.html
手頃になったSSDへの乗り換えも簡単そうです。

書込番号:20541171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

だーれも投稿ないので。

2013/10/20 17:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF701T TF701-BK32D

スレ主 NARA県民さん
クチコミ投稿数:10件

とりあえずヤマダの店舗で予約しました。

届くのは11月上旬以降になるみたいです。

投稿ないみたいなので人気はないのかな?

私の知る限りではJoshinWebが今のところ一番安いみたいです。

書込番号:16732044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 22:32(1年以上前)

11月上旬発売に延期されたのでまだ売ってないですよ。

書込番号:16786899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

Windows8.1にアップデートしたら、キングオフィスを含む全てのアプリが消えて、まっさらの状態になりました。
必要性がない人は、アップデートしない方が賢明かも。

書込番号:16721054

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2013/10/18 09:18(1年以上前)

私はPreview版からアップデートし、アプリが引き継がれず、ユーザー設定、データだけ引き継がれていました。
正式版の8からアップデートする場合も起こるのですね。
アップデートする前は、バックアップを取ることが重要です。

書込番号:16721110

ナイスクチコミ!3


スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/10/18 09:21(1年以上前)

キハ65さん

情報不足ですみません。
僕もPreview版からのアップデートです。

書込番号:16721114

ナイスクチコミ!2


hiro@kobeさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/18 13:12(1年以上前)

僕は今日普通に8から8.1にアップデートしましたが、アプリは特に変わっていないようでした。
ただ、AVASTとデスクトップにガジェットを表示するソフトは消えていました。

書込番号:16721688

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/10/18 13:19(1年以上前)

hiro@kobe さん

Preview版を入れたかどうかで、挙動が違うみたいですね。
まあ、Preview版を入れるのは自己責任の範囲なので、なくなったものは諦めるしかありません。

書込番号:16721716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/19 23:20(1年以上前)

プレビュー版で無いなら、windowsソフトは引き継がれます。動くか否かは、ソフトの作り次第です。

メーカーpcは、ハード依存のツールやサービスが結構入ってるので、対応ソフトやドライバが公開されるまで待つのが無難でしょうね。

書込番号:16728605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

windows8 32bitProインストール結果

2013/09/29 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

スレ主 査定中さん
クチコミ投稿数:680件

先日、CFDのSSDへ換装とWindows8を新規インストールしました。
解像度はさすがにギリギリですが、指紋認証も問題なく使えます。
(ドライバの更新は必要です)
atomのシングルコアですが結構快適に動作します。



書込番号:16645294

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング