このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年10月17日 19:57 | |
| 0 | 3 | 2013年9月6日 16:26 | |
| 0 | 2 | 2013年9月2日 10:46 | |
| 6 | 7 | 2013年9月14日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2013年8月25日 08:04 | |
| 1 | 4 | 2013年8月10日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > G750JH G750JH-CV130H
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0091&reset=1
http://www.1-s.jp/products/detail/96520
http://www.genkibuy.com/shopdetail/070001000001/072/006/order
BTOもできるみたい。
書込番号:16629496
0点
mon1158mxさん
リンク先はASUS G750JH-CV132Hで構成が若干違いますね
メモリーがDDR3 16GB(8GB×2)SO-DIMMスロット×4(空きスロット×2)
CV130Hは
メモリーがDDR3 32GB(8GB×4)SO-DIMMスロット×4(空きスロット×0)
ストレージがSSD256GB
CV130Hは
ストレージがSSD256GB+HDD1TBです。
書込番号:16718949
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S551LA S551LA-CJ046H
購入の時、ASUSのJAPANサイトにはまだ製品情報が出ていなかったので直販サイトを参考にしました。
Blutooth4.0と記載があったので、商品が届いてからいざ接続しようとするとつながらず・・・。
今日、AsusJapanに製品情報がアップされていたのでカタログを見たところ、非対応でした。
0点
ASUS など海外メーカーのサイトで、スペックを調べることは、唯でさえ難しいのに、やっと見つけたスペックが誤記とは酷い話ですね。
量販店などで、実機で直接 調べるしかないのかな… ( 悲しい )
書込番号:16540532
0点
>naranoocchanさん
こんにちは。
せめて、発売される時には、メーカーサイトにスペックを載せてほしいものですね。
書込番号:16551595
0点
Blutooth などのデバイスの場合は、実際に店頭などで実機の通知領域やデバイスマネージャを確認すれば分かりますが、内蔵ディスプレイの HDCP 対応状況( 外付け BD ドライブ、地デジチューナーなどの著作権 )などの場合は、実機でも調べようがありません。
* ユーザーが気にするところまでモーラして記載して欲しいと思いました。
書込番号:16551711
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
皆さんどうもです。
購入予定ですが価格がなかなか落ちませんね〜。最安値辺りの店は、皆さま辛辣投稿苦情多数ですので、どうも買う気が起きませんw
万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。
あー。どこで買えばいいのかw
皆さんの評価参照してたら変な店多すぎて困る(><)
書込番号:16535034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。
だったら悩む必要ないでしょ。
バッタ屋では買わないと決めればいいだけ。
書込番号:16535349
0点
>だったら悩む必要ないでしょ。
いや、悩むんですよね〜!
バッタ屋以外で買う金が無い。
でも欲しい!
金があれば悩まないが、もっと上位機種に目が行く!
書込番号:16535628
0点
ノートパソコン > ASUS > G750JH G750JH-CV130H
価格.comでの最安価格が314,799円になっていますが
Joshin.webで販売価格298,000円
プラチナステージさらに割引で‐14,680円さらに2,834ポイント進呈の所
Joshinポイントを320P使用して283,000円での購入です
更にポイントが2,830P付きますので実質280,170円での購入です
今日中にコンビニ決済で入金してきます
ASUS.Shopの発売日が9月下旬との事なのでその頃には届くことでしょう
1月にG75VWを購入これをクラシック専用PCトランスポートとして使用していますが
音質と冷却ファンの静かさにはとても満足していますこれがもう一台欲しかったのですが
時すでに遅しで市場から消えてしまいやむなく当機種を購入した訳ですが
バックやマウス、ヘッドホン、3Dメガネなど不要な物も付いており円安とのWパンチで購入価格も10万近く
跳ね上がったのかな?なんて考えていましたがポチッてしまいました
今年3台目のノートPCとあってこれが届く9月下旬には嫁の逆鱗に触れる事でしょう
3点
こんにちは。
おいらも、ジョーシンウェヴにて購入予約しました@21万。
ジョーシンのポイント使用です。3年以上の長期保証可能な
ショップが、ありませんでASUSのショップでも3年の延長しか
選択肢ありません。
ジョーシンウェヴで5年の長期保証に加入でき良かったです。
手持ちのオーディオが、ヤフオクで32万で処分できましたんで、
それをクレジットカードの支払いに充当しようと考えてます。
書込番号:16537149
2点
箱をあけるとACアダプターの大きさに驚きますよ
上からG75VW,Qosmio,V832これまででかいと思っていたQosmioのアダプターなんて小さいものです
acid-burnさん はじめまして
購入おめでとうございます
>5年の長期保証に加入でき良かったです。
長期保証に入られたのですね
私は1998年〜2013年の間に今回を入れて13台目の購入自作も入れると1年に1台購入した
計算になりますが、2011/7に購入したAspire Ethos AS8951G-N76I/Lで初めて入りました
それ以外は全て入っていません、なぜなら今日日のPCは半年もすると性能が格段に
進歩するので修理して使う気にもならないからです
>手持ちのオーディオが、ヤフオクで32万で処分できましたんで
32万と言う事はかなり良いものを手放したのですね
私は昨年D-Clock NeutronStarを搭載したCDPを処分しましたがそれ以外は全てストックしているので
現在稼働しているシステムとしては現在6組、ピン〜キリまで入れると最大で8組システムが組める
状態で広い部屋もかなり手狭に
少し処分しようかと音楽を聴いてみると毎度、居残り決定で少しも減りません困ったものです
今年の初めからPC関連の大きな物ではこれだけ購入、更にSSD3台で10万近く
これは入れてしまえば分からないので問題ないのですが
ASAS G75VW
ASAS EB1505-B002M
TOSHIBA V832/W2UHS
i/o LCD-MF272CGBR
ASAS G750JH
まあ見た目G75VWとG750JH判別出来ないと思うので価格は15万位で言っておきますが
まだ購入したことも告げてないので、これが届く9月下旬には嫁の逆鱗に触れる事でしょう
以前から10月上旬に旅行に連れていく約束をしているので少しは大目にみてくれるかも
なんて甘い考えでいるのですが???
書込番号:16539499
1点
不要な物付いないの機種もあるみたい G750JH-CV132H
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0091
120Hzのパネルは魅力的ですね。
書込番号:16582634
0点
mon1158mx さん
情報ありがとうございます
既にJoshin.webで298,000円プレミアム会員割引が14,680円で320ポイント使用
〆283,000円(2,830P) 実質280,170円で購入済みで納品待ちなので.......。
拝見すると
BTOの標準構成で279,800円ですし
メモリー構成が32GB→16GBにスペックダウン
追加ツトレージ1TB→なし
メリットがないですね
今の所 G75VW-91407Hの構成で全く問題ないので、この機種も多分快適に動作すると思っての購入です
一番気に入っているのがクーリングファンの静けさ、夜中に低ボリームで聴いている時のクーリングファンの
騒音ほど耳障りな音はないので
現在PCオーディオのメインシステムで使用しているAspire Ethos AS8951G-N76I/Lは音質は良いのですが
クーリングファンの騒音が耳障りなのでこの機種の購入に至りました
私のノートPC選びにはチョット拘りがありまして
・ストレージはSSDとHDDの2基構成
・光デジタル出力(S/PDF)があること
・クーリングファンが静かである事
クーリングファンの音、これだけは買ってみないと判らないのでバクチものです。
書込番号:16583945
0点
予約販売でそんな安く買えるなんでおめでとう!
ファンの音気になりますね、最近の高性能ノートならたぶん大丈夫と思います。
こういうレビューもあります http://genkibuyms.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
入手後のレビューもお願いします。。
書込番号:16585330
0点
ASUS.Shopに9月21日より販売開始とあったので本日奥方に購入した事を告げました
以外にも「ふ〜ん」とあっけない一言で終了
多分そのころに配達されると思います来週末は大阪に行く用事があるので
受取は家人にお任せですね、野暮用は早々に済ませて帰宅したいものです
何を買っても新しいアイテムはワクワクものですよね
レビューは10月の旅行の準備もあって遅れると思いますが
気が向いた時にG75VW VS G750JHの性能比較と音質比較を縁側でUPして行きます
書込番号:16586650
0点
「ふ〜ん」で終わってよかったですね。
スレ主のレビューもワクワク期待してます、
よろしくお願いします。
書込番号:16586721
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-C43517
日本での発売や発表はいつになるかわかりませんが・・・・
Zenbook Infinityとして発売するらしいです。
リーク情報なのでどこまでが本当なのかわかりませんが、
windows8 13.3 inches Haswell搭載モデル
Core i7-4558U(Iris graphics 5100)
メモリー8GB(本当だったら嬉しい)
SSD512GB(SSD256×2)←私は256GBでいいと思う。
タッチパネルで2560 × 1440 pixels
ボディーはアルミではなくGorilla Glass3を仕様。
変更とか、値段等
今後に期待しています。
http://computerstories.net/asus-zenbook-infinity-shows-up-on-webshops-for-2199-euro/
http://www.theverge.com/products/zenbook-infinity/7100
0点
2560x1440は良い変更ですね。
SSDは512GBの単品でも良いカモしれないです(体感差が分からないし)。
値段はそれなりに高くなりそうですが良い製品になりそうですね。
書込番号:16431546
0点
>SSD512GB(SSD256×2)←私は256GBでいいと思う。
私も、256GBあれば良い。モデルはいくつか出ると思うので、これが最上級なのかも。
あとは、値段次第ですね。
書込番号:16432276
1点
>2199 Euro ( 28 〜 29 万円 )
円安の影響でしょうか、いい値段になりますね。(汗)
書込番号:16432380
0点
他のサイトではこう記入されてます。
12月が最も可能性の高い月であることと、今年後半に市場に出回るでしょう。ASUS Zenbookインフィニティは約1500ユーロで販売される。
Inside the ultrabook is powered by a dual-core Intel Haswell processor with an integrated Intel HD 5100 GPU and has 8 GB of RAM and a 256 GB SSD.
http://www.hitechreview.com/daily-news/asus-zenbook-infinity-offers-amazing-resolution/43796/
値段やモデルについては未定。256GBと512GBがあるのではないかと思ってる。
今後に期待
書込番号:16455757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





