このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年1月11日 10:50 | |
| 2 | 0 | 2011年1月3日 19:43 | |
| 1 | 2 | 2010年12月19日 19:39 | |
| 0 | 2 | 2010年11月20日 11:04 | |
| 0 | 0 | 2010年11月18日 21:20 | |
| 1 | 7 | 2010年11月18日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC VX6
皆さんの意見を聞いてみて色々分かりました。
Optimusテクノロジーによって通常はGMA 3150の状態だった為、数値が低かったんでしょう。ね高負荷状態になるとIONに切り替わるのでしょう。
実際に高負荷時でその検証ができればいいのですが取り敢えず良しとしましょう。
各サイトのレポートをみると性能が低いのですがサイトに書いてある情報を
みるとそれが次世代IONの性能だったんでしょうかね。
アスキーJP
http://ascii.jp/elem/000/000/567/567288/
0点
家のD525 + IONの評価値です。
OS:WIN7 32bit
マザー:ASUS AT5IONT-I(ATOM D525 + NM10 +ION)
Mem:SO-DIMM DDR3 1066 2G X2
HDD : WD 500G 2.5inch
モニター:1980X1080 DVI
CPU :3.3
メモリ :5.0
グラフィック :4.9
ゲーム向け:5.6
HDD :5.8
確かに低い気がします。ただ、ノート用なのでIONの動作クロックを低く抑えている可能性もあると思いますが。
書込番号:12214243
1点
あれ?
これに搭載されているION2はデスク用なはずですが…
ノート用なのですか?
書込番号:12391029
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PEM with Office
こんにちは
レビュー見ましたか?メモリ1Gはきついみたいですよ。
書込番号:12231088
0点
シーザーワンさん、ありがとうございます。
レビュー見ていませんでした。
Office Personal 2010が入っているため?
もう一度、検討します
書込番号:12243940
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215N
ネットブックというくくりとしてはもはやどうなの?という気が正直しないでもないですが、1201P/1201PNが日本でキャンセルされたことでこれを待つしかなかった感じです。
Atom+ION系のノートが欲しかったので、S101を処分してこちらに乗り換えます。
個人的にはS101がサイズ・重量的にかなり好きだったので少々大きくなっちゃうのが難点ですが、そこはパワーとのトレードオフということで納得させています。
EeePadがこういうスペックならそっちを狙っても面白かったかもしれませんね。
11/1発売とのことなので、楽しみに待ちたいと思います。
1点
インテルの圧力でほとんど市場投入できなかったIONノートの第2世代がやっと出ましたね。
ATOMといえど2コアだし重いグラフィックはION2が引っ張ってくれる。
これでこれ以下のスペック(特にネットブック)は長時間駆動位しか意味がなくなってしまった。
今買っても後悔しない革命的な商品だけど
Sandy Bridgeノートも来年出るし比べてからかな…
いずれにせよこれでノートPCのスペックで悩む時代は一山超えたかな?
書込番号:12097954
0点
待ちきれずに半年前に1201Tを買ってしまった者です・・・
グラフィックはHD3200でも軽いゲームなら動いてくれるので不満はないのですが、
やはりCPUがシングルコアのMV-40では非力なのか、
ゲームと一緒に他のプログラムを動かそうとするとかなり遅いです。
1201Tを下取りに出して本機種の購入を検討していますので、
購入された方はぜひレビューをお願いします!
書込番号:12131074
0点
ビックカメラから連絡来ました。
11/1はナシとのことです。
なんやねん!
11中旬とのことですが、Amazonには13日とあるのでそこらへんなのかも。
13日はJAFグランプリにいっているんだよなぁ。
それに持って行きたかったんですが・・・残念。
書込番号:12146905
0点
私もこのモデルを狙ってます。
ebuyさん
>インテルの圧力でほとんど市場投入できなかったIONノート
えっ!そうだったのですか…。道理で後が続かないと思った…。
実はいま、LenovoのS12(ionモデル)を使っているのです。
昨春にたまたま入手したLenovoのS10e(WinXP)がよく走るしバッテリーも持つので
「Atomでイケるかも…」と思い、グラフィックだけ強化したくて、この夏わざわざ
S12-ionへとグレードアップしたのです。
でもやっぱりAtomにWin7は荷が重いのでしょうか、S10eのキビキビ感が損なわれて
しまって、もうちょいパワーが欲しいなぁ、でも値段も安い方がいいなぁ、
筐体が赤ならなおいいなぁ…と思っているところへ、1215Nを発見しました。
あとは、我が家の財務省をどう口説き落とすかです(^o^ゞ。
書込番号:12149080
0点
本当に待っていたPCですが、最大の特徴であるグラフィック機能であるION2がスペック表に現れていないのは残念です。
私も待ちきれずにRX3を購入した口です。
SSDに換装してWinXPとしてはそれなりに満足していますが、グラフィック機能はやはり普通。
これを購入してSSDに換装して、デュアルブートでWinXPでもION2へのOptimus機能が動作するか試してみたい気持で一杯です。
書込番号:12158309
0点
ION2もインテルの縛りがあって思うように性能を上げられなかったようです。
基本的にCPUとオンボードのGPU(グラフィック)をセット販売したいのでロードマップを崩されるのを嫌ってるようです。
買い替え組みの人はワンランク上を求めてらっしゃるようですが
ATOMに過度な期待は禁物です。
(用途を決めれば省電力、低発熱で良いやつですが)
前述しましたが個人的にはION2とSandyBrigeを比較してからにします。
話題にはなりませんが(あんまり宣伝すると既存のチップセットが売れなくなる?)地味に革命的で良い製品なんですが…
書込番号:12163245
0点
さきほどビックカメラから入荷の知らせがありました。
今日は行けないので明日受け取ってきます。
ビックのネットショップだったらいろんな意味でヤキモキしてたでしょうね(^^
およそ1ヶ月またされましたが、たのしみです。
書込番号:12236490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



