このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年11月2日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2009年11月2日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2009年10月11日 13:41 | |
| 0 | 11 | 2009年9月27日 14:37 | |
| 30 | 15 | 2009年9月25日 00:08 | |
| 2 | 0 | 2009年9月21日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
中国のPC情報ですが、BLK.もあるようですね。
日本では、発売されないのかな?
下記参照
http://tech.sina.com.cn/notebook/submodels/2009-10-26/29/6658.html
page上の『共有154张图片 更多>>』をクリックすると写真がたくさん出てますよ。
1点
文字化けしましたね。
写真確認は、『共有154張図片 更多>>』です。
失礼!
書込番号:10408280
0点
どうですかね? 私もBlackでSU7300搭載モデルの発売を期待しているのですが・・・
書込番号:10408465
0点
13.3ですが北米モデルにSU7300搭載でブラックがUL30Aとしてあります。
http://www.amazon.com/UL30A-X5-Light-13-3-Inch-Black-Laptop/dp/tech-data/B002P3KMVC/ref=de_a_smtd
これはHDMIありでBluetoothなしです。
個人的にはBluetooth不要ですけど、こうもチグハグなのは何故ですかね。
Blackアルミかっこいいですよね!日本でも出ないかなー。
書込番号:10408758
0点
海外版MODELでは、CPU、OS、HDD等選択可能ですよね。
http://www.asus.com/News.aspx?N_ID=0IThtUQeJJdoflAe
また、12.1inchの写真をよーく見るとHDMI搭載みたいですね。
Bluetoothは、無いようです。
書込番号:10408866
0点
円周率はおよそさん>>
横から失礼します。。
海外のアマゾンって日本からは買えないんですかね??
もし買えるなら買いたい^^
最初のOSの設定で言語選択を日本語にしたら日本でも使えると思うのですが?
でも電源の規格が日本とは違うのかな。
書込番号:10410033
0点
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_596184_tips?nodeId=596200
ここに日本への配送費用が書いてあります。
standardは止めたほうが良いです。
その他大勢の日本行きの荷物をコンテナに詰め込んでいっぱいになったら輸送、
という形式ですから日数はかなりかかるし破損の可能性も高まります。
高くてもPriority Courier Shippingにした方が良いです。
19.99に6.99x重さ約4ポンドですからだいたい40ドルが輸送費用ですね。
合計約740ドル、今の円換算とカードの手数料もいれて7万円切るぐらいじゃないかなと思います。
あと初めての方がたまにやるのが日本語そのままの住所入力。
ちゃんとアルファベットで番地から順に書きましょう。
電源はアダプタがちゃんと100Vから240Vに対応してるはずです。
グローバル展開している企業のラップトップやデジカメでそうしてないのは無いと思います。
書込番号:10411345
0点
円周率はおよそさん
ありがとうございます。かなり参考になりました。
常々、海外のAmazonで買いたいと思う製品等もあり、チャレンジできそうです。
この製品に限っては、黒を買う必要があるのかなどを値段等で考えようかなと思っています。
ちなみに今日UL20A触ってきたのですが、かなりいいですねAcerの競合機種のAS1410はキーボードがぺにゃぺにゃで、たわみました。
UL20AはVaioのようなキーボードで打ち心地や質感なども高かったです。
若干パッドのクリックボタンが硬い気がしましたが。
たぶん年末にはポチッとすると思います(笑
書込番号:10411416
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HT (パールホワイト)
はじめまして。
プレゼンの必要があったので、急遽購入しました。
ここで紹介の店舗に直接連絡し、購入。急いでいるとの連絡をしたら、在庫確認して下さり、即日送っていただき
ました。もちろん、何の問題もなし。
外部モニターとの接続に関して、当方の不手際でよくわからなくなったので、
メーカーのカスタマーセンターに電話しましたが、とても丁寧で良い対応で、事なきを得ました。
このサイズのPCは、10年ほど前に一時、B5ノートを使っていた時期以来です。
見かけの割に、ちょっと重いかな? ということを除けば、特に文句はないです。
office 2003 に入れ替えましたが問題なし。
画像ソフトは、Irfan View あたりを使えば、非常に快適です。
確かに安心度は国産がいいかもしれませんが(デスクトップは、2台ともepson directを使用)、
この機種も特に今のところ格段の使いにくさは、感じませんよ。
20年近くPCを使っていますが、このお値段で、これだけのことができれば、文句を言う気にはならないです。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (ディープレッド)
先日購入しました
家に帰って早速電源を入れて見ると、windowsの初期設定画面になり
時間の設定やユーザの設定を行い、初期設定を終わらせると
ようこそ画面の後、デスクトップ画面になったのですが、
windows system is initializing please wait a moment
とasusユーティリティー?のようなものが起動してフリーズしてしまいました
再起動やリカバリーも試してみましたが、改善されなかったため、
メーカーサポートに連絡したら、初期不良とのこと
明日引き取りにくるそうです。
初期不良の報告までに、、、
0点
ノートパソコン > ASUS > N10Jb N10JB-HV001U
発売から一月半経つのに、ぜんぜん口コミが増えなですね、買われた方も多いと思いますがトラブル無いのかな?
私も買って一ヶ月。普通に使えていますので書くことが無いんです。
外に持ち出した時に使う程度でそれほど頻度は高く無いので時々ここ覗いているのですが根本的な不具合無いみたいですね。
それともそんなに売れていないのかな?
0点
私は、今Eee 1005HAのシルバーを注文しましたが、今月の19日発売らしく、すぐにはとどきませんです。1度キャンセルして、N10JBに変更しようかと思っています。
で、質問ですが、Express Gate は使える機能でしょうか?
この機能があるのは、この機種だけ? だと思っていますが。
書込番号:10120707
0点
>発売から一月半経つのに、ぜんぜん口コミが増えなですね、買われた方も多いと思いますがトラブル無いのかな?
>私も買って一ヶ月。普通に使えていますので書くことが無いんです。
私は買ってから2週間でいろいろ問題を抱えています。
指紋認証や音が割れる、グラフィックドライバーの問題など・・・
他にもこのような問題を持った方がいると思いますが・・・いかんせん価格.COMに登録するのがめんどくさいから投稿者が少ないと思いますよ。私もここに登録するのに2〜3度めげかかったから^^;
書込番号:10134096
0点
私のN10Jbも不具合多いですね、
原因不明のスタンバイ、G105MのCUDAが使えない事、ChormeやiTunes9などのインストールが何故かまともに出来ない事、スタンバイ復帰後に無線LANがOFFになる事、等など不具合を挙げていけばいくらでも出てきますが今の所根気があれば何とか我慢できるレベルです。
書込番号:10156308
0点
使い勝手もわるいですからねぇ。
電源の設定いじっても、すぐ勝手に元に戻されて、
放置したら無線切られて・・・。
(多分スタンバイで無線LANが切られる。
復帰するにはコンソールでON、FN+F2で入り切りが必要
(サポートに教えてもらった復帰手順)
サポートに連絡したら、販売店に相談してください。とw
以前もマザーのサポートで泣かされてきましたが、
また懲りずにw
まぁ、割り切って使ってるんじゃないですかね?
前の機種と比べてすごく良くなってるって!とこも無いようですし・・・。
(VGA性能とか)
書込番号:10173177
0点
結局N10jbにしましたが、液晶に黒い斑点が5個くらいあり、すぐに修理に出しました。
そのほかは今のところ特に以上はないです。
後VGAの切り替えの際にオンボードにした時にようこそ画面の後一瞬画面が暗くなるのは、仕様だそうです。今後のBIOSで改善されれば良いのですが。
Express Gate もそこそこ使えて良いですね、でもやはり解像度が1366x768あればもっと良かったと思います。
今のところ気にいってます。
書込番号:10173351
0点
BIOSを205から206にアップしたところ、VGAの切り替えの際にオンボードにした時に、ようこそ画面の後一瞬画面が暗くなる現象がなくなりました。
みなさんも試してみては?
Winflashでやれば簡単です。この辺はマザーボードと同じですね。
あくまでも自己責任にて!
http://support.asus.com/download/download.aspx
書込番号:10199434
0点
便乗させてください。
私も8月23日に買って、SETUP中に無線LANが繋がらなくなり、おまけにBluetoothも繋がらなくなり修理に出しました。
約2週間後に帰ってきて(無償でLANカード交換)ちょっと起動確認をして、両方作動することを確認してしばらく放置してました。(仕事で触れなかった為)
やっと時間が出来、SETUPしようと思い電源を入れたらまた無線LANとBluetoothが起動不能に!LANのほうは修復をするとネットには繋がるんですが再起動後はまた元通りに繋がりません。
ワイヤレスコンソール3というソフトが機能しないせいで切り替えも出来ません。
購入直後と、修理上がり直後は作動したんですけど…
SETUPする気も失せます。
書込番号:10221076
0点
>ワイヤレスコンソール3というソフトが機能しないせいで切り替えも出来ません。
一度OSの再インストールか、ドライバの再インストールをしてみたらどうでしょうか?
私のN10jbは今のところ、終了するときに少し時間がかかるくらいで不具合は発生していませんが。
書込番号:10221163
0点
VIVA-NUTSさん
前回修理に出した時も同じ症状になってHDDからのリカバリー、ディスクからのリカバリー、ドライバをダウンロードしての再インストールすべて試して駄目でした。
その結果、無線LANカードの不良ということになって、メーカーでも同様に症状が再現されましたと帰ってきた時に修理報告書に書いてありました。
今回もHDDからのリカバリーを試したところ、同様のケースだったのでまた修理に出そうかどうか悩んでいます。
まぁBluetoothが使えないのはUSBマウスかタッチパッドを使えば済むし、ネットはケーブル繋ぐかすれば済むし、外ではEM使うし。
ただ不具合が残ってるっていうのがスッキリしない。
書込番号:10221275
0点
無線の親機との相性でしょうかね。
ちなみに私の場合は、無線親機はCOREGA CG-WLR300NNH でngbで下り74Mbpsくらいで安定しています。Bluetoothも、MP600にBluetoothを差してちゃんと印刷できてます。
ちゃんと、納得いくまで修理したほうがいいですよ。
書込番号:10221362
0点
そうですね。
今日はもう無理ですが、時間があるときにまた修理に出したいと思います。
ちなみに私の親機はプラネックス MZK−W300NHです。
書込番号:10221455
0点
ノートパソコン > ASUS > UX30 UX30-QX007C
ASUSよりUX30が10万円を切って登場です
上位機種が結構高いので
値段としては画期的
モバイルとしても机でも使える
ACERのTIMELINEとの比較になりそう
CORE2で軽量でおしゃれ感はいまのSONYでは無理?
2点
無理でしょう(苦笑)
もうパソコン部門は終わってる会社ですから(苦笑)
書込番号:10172881
5点
VAIO type Zと比べて、光学ドライブなし、CPU性能40%減、駆動時間半分、解像度3割減、で重さ同等。
まるでメリットなしでしょ。
わずか7万円差のためにこれだけ妥協したくはありません。
書込番号:10172902
0点
それにしてもアスースやエイサーはだいぶ力を付けてきましたね。
パナソニックは大丈夫として、富士通、NEC、東芝の様な日本トップメーカーも負けてられませんね。
書込番号:10172934
3点
確かにご意見もさまざま
Xシリーズに期待できないSONY
デザイン一歩の富士通
個性がもう一歩NEC
ダイレクトが熱い東芝
台湾勢は日本をある意味では
抜き去ってます
日本のパソには驚きがない
もつ喜びに乏しい
これでランボルギーニ、フェラーリの
叶野姉妹モデルがでたら
あなたならどうする
書込番号:10173078
4点
>わずか7万円差のためにこれだけ妥協したくはありません。
さすがお金持ちの方は言うことが違いますね
書込番号:10173613
5点
>それにしてもアスースやエイサーはだいぶ力を付けてきましたね。
>台湾勢は日本をある意味では抜き去ってます
同意です
個人的にはエイサーに注目しています
専門学校1年のときに授業で
エイサーのデスクトップ使ってたので
ちなみにVAIOに関しては
ぼくの仕事仲間の人が
「買ったら改造は常識でしょう」とか
「保証期間(なんて)なんのその」って言ってました
この台詞の意味するものはなんなのかはご想像におまかせします
書込番号:10173665
2点
アンチソニーは置いといて・・・この機種の軽量性は注目に値しますね。AspireTimeline(Acer)より軽いのがポイントです。重量が同じならTimelineが圧倒的に優位。
それにしても台湾メーカーの躍進には驚くばかりです。
書込番号:10174033
1点
>それにしても台湾メーカーの躍進には驚くばかりです。
そうですね、日本企業にも頑張って貰わなければ(頑張っておられるでしょうが)
日本企業、日本製品が駄目になれば日本自体どうなるのでしょう?
若い方がたの新鮮な商品開発などが望まれますね。
年と取ってるる自分たちより、今からの自分たちが暮さなければならない世界ですから。
1メーカだけ批判してても何もならないと思います。
書込番号:10174118
2点
ソニーはデザインだけ手掛ける会社になった方が利益出るんじゃないかなってふと思いました(笑)
技術は他のメーカーに任せてその方が楽になるのに(苦笑)
書込番号:10174221
4点
PC初心者がおこがましとは思いますが、デザインに関していち購買者としして一言お許しください。
ASUS、おしゃれだと思います。
モバイルのEee PC100シリーズもとても魅力的でした。
この新商品はまだ現物は見ていないのですが、メタリックでスリムでシンプルで惹かれます。
AV野郎さん の
>デザイン一歩の富士通、個性がもう一歩NEC
>日本のパソには驚きがない、もつ喜びに乏しい
まったく同感です。(><)
買いたいと心動かされる物がないと思います。
ジャスティスラビットさん の
>ソニーはデザインだけ手掛ける会社になった方が利益出るんじゃないかな
というのもすごくうなずけます。
消費者が求めるものに敏感で、ほしいと思わせる物見せてくれますもの。
NECはその真似っこしてるんだけど、もうおそいんや、でしかも垢抜けないのよ。
今頃ピンク?それだけで女心は掴めないのよ。
イライラする奥手の男性みたい。
富士通は、田舎のまじめないいとこの坊ちゃんみたいで、面白くない。
んでソニーは、ルックスはいいけど働きがいまいち心配な遊び人風、、、
ASUSは、端正でスマートなビジネスマン。
ソニーがどこまで上質の色気を出してくるか?
秋冬モデル期待しています。
ASUSの実物も見て来たいです。
私見長々と失礼いたしました。
書込番号:10185232
1点
>んでソニーは、ルックスはいいけど働きがいまいち心配な遊び人風、、、
でも女性はこういう方を選んで、失敗?してること多いですよね。
でも後から自分が選んだ人の事こんな場でまで粘着される人は、男性よりよりは少ないですよね。
なんだか自分が選んで購入されて、気に入らなければ相手の悪口ばかり男の悪い部分かな?
書込番号:10189517
0点
なんか恋愛論になってきましたね
MACはきらいですが意思疎通が早い会社であるのは否めません
SONYも昔はそうでした
デザイン部門が独立して提言すればいいと思います
SONYが誇れるのは金型ですから
男も心意気が肝心
いまの政治家にはそれがない
せめてものづくり世界一の魂は活かしてほしい
ユニクロにせよ安いから買っている人は駄目
品質素材FEELデザインコンセプトで買ってほしい
書込番号:10192647
0点
ルックス的にはAppleのMacBook Airに対抗した製品のようですね。
大きさはほぼ同じで、重さは400gこちらの方が重いです。
MacBook Airに対して、HDD(容量・回転数)と豊富な端子で勝っていて、
CPUのクロックと独立したGPUが使われていない点が負けています。
日本人的にはちょっと大き過ぎるかもしれませんが、このスペックで
10万円を切っていることは大いに評価したいと思います。
書込番号:10204406
0点
>多分今までの政治に未来が見えないのかも、これから少しは期待できるかな?
モノ作りに関してはお先真っ暗、というのがモノ作りの現場にいる人間の感想です。
ムダを削減すると言う名目で、新技術の研究開発費等の公募に充てられていた予算も
カットする(もしくは公募自体の取り消し)と言う話が出ています。
>ゆとり教育も?
これ文科省じゃなくて日教組の問題ですが、なにか政治に関係あります?
書込番号:10208246
0点
ノートパソコン > ASUS > UX30 UX30-QX007C
いろいろと検索してみました。筐体としては海外では前からあるもののようです。
メモリやバッテリーの扉はないものの表側からアクセスできそうです。
やっぱり魅力ですね。
システムの評価(スペック:min3.2)Core 2 Duo SU9400
http://www.mobilecomputermag.co.uk/200908211414/exclusive-hands-on-with-the-asus-ux30-culv-ultraportable.html
裏面HPと電源(小さい! 但し、SU2700)※リンクが繋がらないので続けてコピーしてください。
http://taiwan.cnet.com/review/notebook/0,2000089091,20086782-5,00.htm
裏面HP(但し、Pentium SU2700)※リンクが繋がらないので続けてコピーしてください。
http://taiwan.cnet.com/review/notebook/0,2000089091,20086782,00.htm
分解HP(但し、CPU Intel SU2700 (1.3GHz))
http://vozforums.com/showthread.php?p=5763820
1.ブラックタイプ
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/asus_ux30.html
2.比較スペック(但し、Asus UX30はIntel Core 2 Solo SU3500 3 MB L2 cache)
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/platform_cpu_ram_hdd.html
3.液晶斜め見
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/megjelenites_bevitel.html
4.温度分布
http://prohardver.hu/teszt/asus_ux30_majdnem_air/homerseklet_zaj_akkumulator.html
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



