ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日購入!

2009/08/23 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:22件

昨日、開店したばかりのベストアウトレット店にて31000円で購入しました。UMPCが出たころから欲しいと思っていて、値段も手が届く範囲になっていたためつぃつぃ購入。。。
びんぼー学生には31000でも一括では。。。とちょっとためらってましたがorz
展示品かと思いきや店員さんが持ってきたのはなんと新品!うん最高!と即決でした。

さて、CPUもAtomとさることながら、いかんせんネットブックはここまでできるんだ!とびっくりでした。大学からは貸与PCが出ているので普段はそちらを利用。帰省の時などは重さがネックでした。バイクでツーリングにでることもしばしばあり、GoogleMapなどで位置情報や地域情報がすぐに調べられればと思っていました。 バッテリの持ちもよく、携帯性、安定性、液晶の大きさも8.9インチでHDDは160GB、メモリは1GBとバランスが取れた性能は自分には十分とも取れる性能で助かっています。XPというのがいいですね。

ちょっと難、といえば起動するたび内臓無線が無効になっていること。そこまで「嫌!」というものではなく、こんなもんなんだぁと割り切りで使用です。なんせ3万円台で買えるパソコンなんですから(笑) あとはマウスポインタがまれに暴走することですね。手の油のせいで若干飛んだりすることがあるようです。自分的にはトラックポイントがついたIdeaPadの方が向いていたのかも。

やはり値段が安いからと、パソコン初心者の方も購入検討が多いようですね。でもやはりサブ機や遊び用、モバイル的といった使い方を想定して販売している傾向があるように思えますので、パソコン中級者〜上級者(改造とか)が使うような機種なのではないかと思います。初心者の方がDVDを見たりCD焼いたりネットしたり、といえばやはりオールインワンのA4ノートあたりを購入するのがベストなのかな、と思います。
AtomのCPUでできることにも限りがありますし、何しろ周辺機器を色々そろえてしまえば重い付属品、小さいキーボードに液晶と不満が増えてくることと思います。
それならばある程度ソフトもまとまって入っていて、CDドライブも内臓、大きい使いやすいキーボードに液晶、頻繁に持ち運びをしないならA4ノートがベストチョイスだと思いますね。

あ、余談ですが手がおっきい僕では900HAクンのキーボはちょいとちっせえ!なんて感じてみたり(笑)

過去、この手のPCと言えばThinkPad235、BIBLO LOOX、リブレットL1などを所有してますが、
安くていい性能が手に入るしある意味恐ろしい時代だな、って思います。。。

びんぼー学生のいたらない発言ですが参考になればいいですけどもm(_ _)m

書込番号:10037814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/23 10:43(1年以上前)

アニヲタさん、購入おめでとうございます。

>ちょっと難、といえば起動するたび内臓無線が無効になっていること。そこまで「嫌!」というものではなく、こんなもんなんだぁと割り切りで使用です。

機種は違います(901-X)がEeePCを使っています。
そういうことは経験が無いですので、「こんなもん」ではないと思いますヨ。
あまり詳しくないんですが、無線LANドライバのアップデートなどで改善するかもしれません。
または、BIOS設定などを確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:10037878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/23 11:24(1年以上前)

>はらっぱ1さん

早速のご返答ありがとうございます。まだ昨日買ったばかりで環境設定ばかりしていたものでBIOS関連は未チェックでした(汗 ジャンクではいつも必ずしてるんですが、ハハハ(笑)
早速チェックすると、BIOSでカメラと無線が初期設定では無効になっているようでした。
これをenabledにすることで改善できるのではないかと思います。

BootBoosterが初期でONになっているのでメーカーロゴが出ないとちょっとBIOSだすのはメンドイです。。ひたすらF2連打ですからねぇ。 起動が早いから一応ONのままで。

普段は付属していたマウスを使うことで不便はないですし、ワンセグチューナーでちょっとテーレービーな気分でもアクセスできる。無線内臓で公衆網は接続できるし、便利ですねぇー

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10038041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANドライバアップデート

2009/06/29 02:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件

既出の部分もありますが・・・・

EEEPC901-16Gの無線LAN動作不安定な方、他社製品への換装をお考えの方へ

下記リンク

http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Windows.html

PCI/mPCI/CB(RT2860/RT2760/RT2790/RT2890/RT309X)
ver.1.4.2.0

へのドライバアップデートを試してみてはいかがでしょうか?

わたしの901はすこぶる快調になりました。

※ドライバアップデートに関しては、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:9774542

ナイスクチコミ!0


返信する
tahkun2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 10:06(1年以上前)

アップデートされる前は、どんな症状が出ていましたか?
私の901は、ワイヤレス感度が非常に弱く、困っています。

書込番号:10018916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 22:07(1年以上前)

ちょっと古めのスレなんでグラビモスさん見てるかな??
私の事例で申し訳ありませんが・・・・
このスレを見てアップデート後、切れる、遅いが改善されました。
確か・・・電波強度も改善されたような記憶があります。(不確かです。すいません。)
私もアップデートで大きく無線LANが改善されました。
とにかく、よく通信が切断されてたんで。
正直、ハード換装も考えていたので、このスレは得した気分です。
(技術不足によるハード換装失敗もあるみたいですし。)
今は快調ですよ。
でもアップデートは自己責任で。ASUSが自サイトのダウンロードサイトに掲載しているものではないので。

書込番号:10026198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDに換装してみました

2009/08/12 07:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

HDD

SSD

900HAにA-DATA製AS592S-32GM-Cを置換しました。
参考までに。

【方法】
・外付けHDDケースにSSDを入れる。
・マイコンピュータ→右クリック→管理→記憶域→ディスクの管理→SSD選択→フォーマット
・Acronis True Imageで「ディスクのクローン作成」を実行する。
・電源とバッテリーを外す。
・HDDとSSDを交換します(容易)。
・電源とバッテリーを取り付け起動します。

【結果】
・ベンチマークは画像を参照して下さい。
・windouws起動時間です(ログインメニューまで)。
 HDD   SSD
  28秒  37秒
・まだ、プチフリはなし(2日目)。

【感想】
・容易に出来た。
・windowsやプログラムの起動が少し速い。
・容量が足りない。
・プチフリ予防対策で苦戦中。
・後に、HDDに復帰します。

以上

書込番号:9986670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/08/14 20:58(1年以上前)

SSD化は、、、この機種の場合、そのためにあるような気がしなくもないですから。(笑)

結果と感想が矛盾してますね。
HDDの方が起動速いようだし、プチフリしないのに対策に苦労って、、、意味分からない。

まぁインテルのSSDが2万切ってきてるようなので、その安物SSDよりはインテルの方がマシかも、、って今日この頃。(因みにうちのも安物SSDだけど、、、特に不満なし)

書込番号:9998298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

900HAリカバリディスク作成方法

2009/07/23 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

レビューでリカバリ作成方法を試されていらっしゃる方がいたので、私も挑戦しました。
リカバリ後は、きちんと起動するところまで確認出来ています。

今回はAcronisTrueimage Personal2(ソースネクスト販売)を使用しました。
以下に方法を説明します(外部DVDドライブ必須)

1.サポートDVDを使用してHDD内にリカバリをかけます。
2.再起動後、リカバリ領域からCドライブへのOSリカバリが開始されます。
3・XPが立ち上がったら、セットアップを行い、自分の環境を構築します。

※ 1〜3は新規インストール時の話なので、現在環境のバックアップなら項目4から開始

4.再起動もしくは電源ONのとき、F2を押し、BIOSに入り、BOOT項目で外部ドライブを
  第一項目に設定する
5・BIOSを終了したあと、AcronisTrueimage Personal2を起動
6.AcronisTrueimage Personal2が起動したら、バックアップを選択
7.パーティション構成が[C:][D:][リカバリ][EFI]となっているので
  [C:]と[EFI]を選択し、バックアップ開始
8.バックアップが完了したら、未フォーマット新規HDDを900HAに取り付け
9.AcronisTrueimage Personal2を起動
10.AcronisTrueimage Personal2が起動したら、復元を選択
11.まず、パーティション[C:]をプライマリアクティブで復元
12.復元完了後、次にパーティション[EFI]を論理で復元
13.再起動し、バックアップしたOS環境が立ち上がるのを確認
14.XPの管理ツールで未パーティション部分へDドライブ領域を作成

※ 上記方法なら、サポートDVDのHDD2分割、リカバリ領域確保から開放されると思います。
  ただし、これはシステム部分のみのリカバリなので、Dドライブに情報を保存されている
  方は、事前に別ドライブか媒体へバックアップを行ってください。


まだ、いろいろ検証不足な部分があるかもしれません。
これ以外にも有効なリカバリ方法がありましたら、情報をお寄せください。

書込番号:9895785

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/23 20:59(1年以上前)

レビューの記事ってのは、私のかな?

C:の容量とEFIをどうするかが、キモですね。
VISTAなら、ドライブコピー程度はOSでも持っているので。Windows7時代になれば、もっと簡単に行きそうではあります。

SSDを使う場合、パーティションアライメントの問題があるので。XPを使う場合や、XPで使っていたSSDにVISTAや7を入れる場合には、注意が必要です。

書込番号:9897225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/13 17:51(1年以上前)

話はチョット違いますが、900HAが届いたので私はとりあえずトラブル対策で
OSのWindowsフォルダからi386をコピーしてOSの再インストールCDを作りました。

リカバリCDでなくOSのインストールCDなので、OSの不具合時に修復や上書きインストールが
できるのでトラブル時に心強いです

あとはUSBメモリかSDカードから使えるようにしてDVDドライブ無しでも修復ができるように
する予定です。

書込番号:9993277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

USB2.0接続 miniPCIe(PATA) HDDケース のレポート

2009/07/06 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

以前から ロング側SSD 8G を換装した際、行き場の失ったPATA SSD 8GBの
有効活用を求める声がありました。
で、最近見つかったのがタイトルの品です。

メーカー不明で怪しさ満点でしたがw

取り寄せてみると、ケース以外にUSBケーブルと+ドライバーが入ってました。
取説はありません。

とりあえず機能しましたが、、

2980円ではちょっと‥

価格設定もそうですが、残念な点が多々ありまして><

書込番号:9812377

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/06 14:38(1年以上前)

ケースから基板を引き出した写真です。
(携帯撮りでハッキリ見えませんが‥)

一応、ハーフ基板も取り付けれるようにねじ穴は設けてあるのですが、
スペーサのようなものを、かませる必要があるかもです。
ロング基板をつける際にダボが干渉するので、ショート側のダボは
表裏逆に付いている為です。
で、手に入れた品は、SSDを取り付けると‥ていうか
片側しかネジ止め出来ませんでした(汗)
つまり‥加工精度が悪い。
おそらく、スロット側の位置がズレているのでは?
と思われます。
それと、無駄な大きさですよね。
もっとスリムに出来たはずです。
そんなこんなで‥
まるで価格に見合ってないですw

ちなみに、どうでもよくなった900Aの4GBロングを取り付けてますが‥

なんじゃこりゃww

書込番号:9812500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/06 22:21(1年以上前)

7$¥さん、

うちのみ、なぜかバッファローのロング・タイプの64GB MLC PATA が余っているので、少々興味があります。

それにしても、でかいですねぇ。
まるで外付けのDVDドライブみたいに見えます。

書込番号:9814717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/06 22:23(1年以上前)

ありゃぁ、何書いてるんでしょう。 >わたし

>うちのみ、なぜか

うちにも、です。
これじゃ意味不明ですネ。

書込番号:9814738

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/07 00:52(1年以上前)

大きさは写真を参考にして下さい。

お求めなら、SSD Laboratoryさんから。
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/jds-mpepatau/

くどいようですが、とりあえず使えるという品です。
とにかくクオリティが低いんですよ。
買った後、色々手を加えたくなるといいますか‥

目の付け所は良いアイテムなので、紹介いたしました。

書込番号:9815867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/07 22:22(1年以上前)

7$¥さん、情報ありがとうございます。

さっそくサイトを覗いてみました。
メーカサイトに寸法が載っていないというのも妙ですねぇ。

私の手元に、去年買ったバッファローの SHD-EP64G(なんと\25,000!)が残っているので、なんとかしたいんですけど。
でも、ケース入りの2.5インチHDDの方が使えるような印象ですネ。

書込番号:9819616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/07/07 23:10(1年以上前)

まぁこの手の変換基板はそれだけで1000円〜2000円しますからね。
大容量PATAのSSD活用にはよいかもしれませんね。
わたしゃ・・・900A用のMLC4GBしか余っていない(^^;

書込番号:9819992

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/08 00:58(1年以上前)

一応、900Aの4Gロングを取り付けた際のスコアです。

読み出し専用と考えれば、まぁ‥


はらっぱ1さん のように、PATA64GBが余ってる方にはいいかもですが‥
初期装備の4、8GBの為にわざわざ買うまでもないですよね(笑)

アンビンバンコさん が以前ブログで、
ダボの取り付け位置を出すのに苦労なさった記事を見たんですが、
そのあたり少々手抜きの品です。
まぁ‥修正する楽しみはありますが

こうして考えると あんまり需要はないのかもですね。

書込番号:9820775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/11 15:17(1年以上前)

7$¥さん、

7$¥さんの「あんまり需要はないのかも」という一言に刺激されて、さっそく購入してみました。
すぐに販売中止になるかもしれませんから。(ああ、こういうパターンが散財の種になるんですよね。)
これで、死蔵していた 64GB SSDが日の目をみます。

フタの取り付けねじが2個足りなかったので、少々カタカタいってますが、完動しました。
バッファローの64GB SSD自体プチフリがあったので、この外付けドライブもときどきプチフリします。
それ以外は快適です。
まあご愛嬌という事で。

7$¥さん、良い(?)情報をありがとうございました。

書込番号:9838166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/11 19:25(1年以上前)

Crystal Disk Mark 結果

参考までに、スピード計測してみた結果です。

なお、寸法・質量は、
78(幅)×92(長さ)×12(高さ)mm、 82g(SSD込み)
なお、SSDはBUFFALOのSHD-EP9M64Gです。

書込番号:9839122

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/12 04:51(1年以上前)

はらっぱ1さん、

フタの取り付けネジが足りないですって?
なんだかなぁ‥
私はフタの前後二本づつ、四本。
SSD取り付け用に二本 組んでありましたけど‥
まぁ、ホームセンターでネジは買えますが(汗)
カタカタいうのは構造上の問題で、私も手を加えたいと思ってます。

大容量のPATA SSDを所持してないと、買うに至らないという‥
微妙なアイテムの紹介をしてしまったな、、と 少し反省してたんです。

はらっぱ1さん、みちずれにしてしまって すみません><

なんていいますか、少々の事は許せる方でないと駄目かもですね。

微妙なバックアップ置き場として、
今日もひっそり901の傍らに鎮座してます(苦笑)

書込番号:9841510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/12 08:45(1年以上前)

7$¥さん、

>フタの取り付けネジが足りないですって?

アハハ、4個あるはずのネジが2個しか付いてなかったんですヨ。
(中の2個はありました。)
昔から安物買いの何とかで、この手のことには慣れていますが、いま住んでいるところはパーツ類が簡単に買えないので、ちょっと。
あ、カタカタ言うのは、たしかに内部に少し遊びがあるせいのようですね。
どっかでネジを買ってきたときに、いっしょにスペーサでも挟んでみようかな、と思います。

>はらっぱ1さん、みちずれにしてしまって すみません><

ハハハ、物欲は抑えがたいということで。(女房も諦めています。)
7$¥さんには、ちょっと背中を押してもらったということですネ。
これで、発売直後に買ったSSDを有効(?)に使えます。2.5インチ外付けHDDより軽くて小さくて、気軽に取扱えるので、気に入ってます。(トータル費用には、目をつぶって。)

では

書込番号:9841892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 12:34(1年以上前)

僕はBUFFALOの32GBSSDを買ったときに手のひらサイズの外づけケースついてきましたよ?
というかSSD買ったときにケースはついてこないんですか?
ついてくるのがあたりまえだとおもってた・・汗

書込番号:9974161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/08/09 13:26(1年以上前)

かめ☆すたさん、

かめ☆すたさんがお持ちのケースはSATA SSD専用なんです。
このスレの話題は、PATA SSDが利用できる外付けケースの話題です。

書込番号:9974310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/08/09 13:31(1年以上前)

かめ☆すたさん、追加です。

>というかSSD買ったときにケースはついてこないんですか?

かめ☆すたさんが購入されたSSDにも、ケース付きのモデルとケースなしのモデルがあり、選択できます。
かめ☆すたさんは、ケース付きモデルを選択されたということですネ。
なので、「ケースはついてこないんですか?」という質問は、若干説明不足でしょう。

書込番号:9974331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 13:41(1年以上前)

そうですか、僕自身もあまり知識がないので・・・
このスレはEeeのDドライブのSSDについて話しているわけではないのですか

書込番号:9974360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/08/09 20:54(1年以上前)

かめ☆すたさん、

>このスレはEeeのDドライブのSSDについて話しているわけではないのですか

うう〜ん、そう言われると、かえって困ってしまいます。
タイトルを読むと分かるはずだと思っていたのですが。

もちろん、かめ☆すたさんがこのスレから派生して、SATA SSD用のケースについて書かれるのを妨げるつもりはありません。

書込番号:9975808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/08/09 21:03(1年以上前)

かめ☆すたさん、

わたしは、かめ☆すたさんがこのスレの趣旨について分かってらっしゃる前提で書いていましたが、少々補足します。

(1)バッファローのSHD-ES9M32G(または64G)は、PC901-XのDドライブと交換できる。(ただし、BIOSのアップが必要な場合あり)
(2)バッファローSSD(ケース付属のタイプ)に付属の外付けケースはSATA SSD専用であり、PC901-Xにもとから付いていたSSDは使用できない。(PC901-Xに付属のSSDはPATAタイプなので)
(3)それで、7$¥さんは、PC901-XのPATA SSDが使える外付けケースの紹介をした。

ということです。
参考になればいいのですが。

書込番号:9975861

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/10 00:20(1年以上前)

はらっぱ1さん、
補足説明ありがとうございました。

かめ☆すたさん は、16GかS101をお持ちなのかな?

901-Xとか‥SSDの換装によって、miniPCIe PATA接続のSSDが余っている方、
に対してのクチコミですので。

書込番号:9976885

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/10 03:55(1年以上前)

あれ?
なんか別スレ見たら、ちょっと違うような…

……。

まぁいいか(笑)

書込番号:9977317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/08/10 07:41(1年以上前)

7$¥さん、

>なんか別スレ見たら、ちょっと違うような…

7$¥さんもそう思いました?
私の早とちりだったのかも。

書込番号:9977513

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/10 19:35(1年以上前)

はらっぱ1さん、
多分、同じ事考えてると思います。

でも
細かい事はいいかなぁ…
なんて思ったり。
予想が外れたら恥ずかしいし…
掲示板のやりとりって、難しいですよね^^;

書込番号:9979673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ロワの大容量バッテリー

2009/05/28 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:497件

外出先で長時間使うために、ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)を買ってみました。

純正バッテリーを着けた場合には液晶は水平近くまで開きますが、この大容量バッテリーは本体の後ろにはみ出すために、液晶は垂直状態から奥に30°程度しか開きません。
(水平状態から60°起きた状態ってことですね)

また、新品をフル充電したのに、モバイルメーターで見ると消耗度が9%になっています。
しばらく使っているうちに消耗度は改善するのでしょうか?
ちなみに、900HAに付属していた純正バッテリーの消耗度は1%です。

書込番号:9616608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/28 18:38(1年以上前)

新品のバッテリィーは充放電を何回か繰り返さないと電池が活性化しませんのでもう少し辛抱だと思います。(せめて5〜6回位は充放電の繰り返し)
持ちが回復しないようだと問題ありですが・・・。

書込番号:9616648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2009/06/08 21:44(1年以上前)

ロワに連絡すると、すぐに交換バッテリーを送付してくれました。
ロワのサポート体制は万全ですね。

で、交換してもらったバッテリーもモバイルメータでチェックすると消耗度はゼロではなかったので、ロワに問い合わせると、
バッテリーを満充電→完全放電→満充電を繰り返して、バッテリーの記憶・学習機能を正しく働かせる必要があるということでした。

パソコンの電源設定を残容量が少なくなってもシャットダウンしないように変更して、残量ゼロまで完全放電して満充電すると、消耗度はゼロ表示となりました。
残容量5%くらいで満充電しても、記憶・学習機能がリセットされないのかも知れません。

書込番号:9670954

ナイスクチコミ!0


dagaiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 17:05(1年以上前)

私も大容量バッテリーが欲しいので、調べました。
しかし、型番が判りませんでした。
”AL23-900ーB”を買おうと思っていて、調べていたら、
貴方が書かれている、"ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)"にたどり着きました。

AL22-703-Bを買おうと思っていますが、型番の703が少し不安です。(疑って、すみません)
確認の返信をいただければ、幸いです。

書込番号:9818145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2009/07/24 23:22(1年以上前)

気づかずに返信が遅くなりましてすみません。
私が買ったのはAL22-703-Bですが、念のためロワに適合を確認されてからの購入をおすすめします。

書込番号:9902734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/24 23:58(1年以上前)


その型番のページの一番下に適応機種名が載ってるよ、これでも疑うのはちょっとね!信じてください、万が一適合しなければ当然返金か、交換を求めることができるでしょうから、法的にも。

書込番号:9902942

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/07/30 23:59(1年以上前)

友達とファミレスに持ち込んでネットしながら駄弁ってたら
意外と早く充電が切れてしまい、もっと大容量バッテリーが欲しい
と思い同じくAL22-703-Bを購入しました。
さっそく取り付けてMobileMeterで消耗度を見てみると
いきなり14%でした(^_^;)
これは充放電を数回繰り返してバッテリーが活性化したら
0%になるのでしょうか?
1桁台だったら充放電の繰り返しで活性化したら0%に
なるかもしれないのですが2桁行っちゃうとさすがに疑問です。
ROWAに連絡した方が良いのでしょうか?

書込番号:9931909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/31 00:25(1年以上前)


>充放電を数回繰り返し

やってごらんよ。

書込番号:9932062

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/08/03 16:04(1年以上前)

カオサンロードさんアドバイスありがとうございます

1回ではさすがに0%にはなりませんでしたが
5回繰り返して確認したところ見事0%になりました

ロワにも聞いてみましたが、やはりバッテリー自体が
そういう物らしく充放電を繰り返してくださいとの回答でした。

書込番号:9947582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 15:39(1年以上前)

すいませんこのほど900HAを購入しまして、大容量バッテリーの購入も考慮に入れてるのですが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)はだいたい平均でどのくらい持つのでしょうか?

ロワのA22-703-H-B(8800mAh)は他の人のレポートでAVI再生時の持続時間 6時間ほどとありましたが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)は検索しても約何時間使えるとという情報が無いので、できましたら
誰か教えてもらえませんか?

A22-703-H-Bは下の出っ張りが大きいので、AL22-703-Bが4.5時間以上使えるなら、選択肢に入れようと
思ってますのでお願いします(純正が約3.5時間と聞いてる)。

書込番号:9970311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/08 20:43(1年以上前)


まことに主観的な話ですが(面倒くさいので時計を見て計ったことはありません)

純正品より、明らかに長持ちです、そう5時間近くいってると思います、WMPで音楽ファイルを再生、音量はごく小さく、明るさは一番下。

書込番号:9971333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 12:10(1年以上前)

どうもすいません、参考にさせていただきます。

書込番号:9974079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング