このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年7月5日 09:29 | |
| 1 | 2 | 2009年7月5日 00:31 | |
| 4 | 0 | 2009年6月28日 02:48 | |
| 1 | 7 | 2009年6月25日 12:05 | |
| 0 | 0 | 2009年6月18日 22:54 | |
| 22 | 10 | 2009年6月18日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ionになるかと思ったらそうでもないようですね。
価格com「ASUS、モバイルノート「N10J」をアップデート」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7915/
PC watch「ASUSTeK、10.2型ミニノート「N10J」のCPU/GPU強化モデル」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298491.html
1点
こんばんは!
7月中旬くらいに販売らしいですね!
これで、ある程度のオンラインゲームも、楽しめそうですね?
デモ機見てから、購入を考えたいと思います!
書込番号:9784596
0点
>ionになるかと思ったらそうでもないようですね。
ASUSはインテルの主要なパートナーメーカーなのでionは造らないとか聞いたことがあります。
どこまで本当かはわかりませんが、造るにしても出遅れてるのは確かだと思います
>これで、ある程度のオンラインゲームも、楽しめそうですね?
N10Jcに毛の生えたくらいなので、大きくは変わらないと思います
解像度が相変わらず1024x600なのが残念ですね
書込番号:9785648
0点
N10Jbですか…
CPUのマイナーチェンジは置いといて、グラフィックがG105Mになるのはすごく気になります
3DMark06のスコアでいうと
9300M GS 1500ぐらい
G105M 2200ぐらい
とどっかのサイトで見ました(正しいかどうかはわかりません
この「2200」という数値も、体感的に9300Mの「1500」とどのくらい変わるのかもわかりません
たとえば軽いゲームをしたい時や重い動画を再生しようとした時などに影響がでるかと思ってはいますが
だれか、詳しい人教えてくださいm(__)m
あと、スコア間違ってたら訂正してください
事情があって待てないのでN10Jc買おうと思ってますが、N10Jb出たら間違いなく安くなりますよね…。まあPC業界において仕方ないかもしれませんが…
書込番号:9787333
0点
>3DMark06のスコアでいうと
>9300M GS 1500ぐらい
>G105M 2200ぐらい
N10Jcが1500ぐらいってのは合ってますね
自分のN10Jcも1500をちょっと超えるくらいです。
G105M 2200ぐらいというのは、
以下のサイトをみると、(Core 2 Duo P8600 2.4GHz)で2194となっており、
同じCPUでは9300M GSは1790となってます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
ので、AtomN280のN10Jbでは2200は出ないんじゃないかな、と思います。
差は300程度になるかと思いますが、パフォーマンスは向上してますし、
価格も6万円以下なので、待てるなら待ったほうがよいとは思いますが、
とはいえ、それほど大きくは変わらないんじゃないかな、と思ってます
書込番号:9787892
0点
CPUによってもスコアは左右されるんでしたね(^_^;)
300だけ違うぐらいならN10Jcでも全然いいかもしれないです
バッテリーのもちもJcのほうが若干多いですし(笑)
書込番号:9788850
0点
SP数が8基と半減してる点が気になります。
9300M GSの後継であるGeForce G110Mであれば興味も沸いたのですが
もしN10Jcのユーザさんであれば、買い替えよりもGeForce G200Mシーリズまで
我慢したほうが良さそうです。※今後出るかはわかりませんが
書込番号:9805874
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
購入後1月あまり
STOPエラー続発で結果交換となりました。
起動後、STOPエラー・リブート・再起動後、左記ループ。
数日後、ファイル破損メッセージでOS起動不可。
リカバリー後も同一で、再びファイル破損・・・
本来の初期不良は1カ月らしいのですが、ヤマダ電機に持ち込んだ所交換となりました。
もう既に在庫のみの取扱らしく、最終の1台がたまたまホワイトで助かりました。
交換を望んだわけでは有りませんが、修理だと3週間くらい預けないといけないらしいので
幸いでした。
故障は残念ですが、まぁこんな事も有るでしょうね。
1点
どうでも良い事ですが
交換された品には、6.9時間のシールが無かったですね。
他のシールの貼る位置も違ってます。
やっつけ仕事みたいで、ちょっと笑っちゃいました。
交換前)http://photozou.jp/photo/photo_only/129270/22298928?size=1024
交換後)http://photozou.jp/photo/photo_only/129270/22995243?size=1024
書込番号:9800646
0点
私も、今日ヤマダオリジナルを買ってきました。
明日、初期設定しますが、ちょっと不安ですね。
因みにシール位置の件ですが、私のは左下の3枚のみで『hybrid・・・』のシールは
貼られていませんでした。
かなりいい加減?。
書込番号:9804514
0点
ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
ほう、これはなかなか。
解像度も高いし、これなら「お金はあまり無いけとゲーム用PCが欲しい!」人にも勧められますね。
個人的には値段がいくらでも良いからジャストB5以下で3Dに強いのが欲しいです…
12インチとかでけぇよ!\(`д´)ノ
書込番号:9707033
0点
終焉というよりは、別スレでも書きましたが
選択肢が広がるということでしょう。
N10Jの後継機N10Jbも出そうですし、
http://www.asus.com/product.aspx?content=specifications&P_ID=gbeOY4yDJi2Up2Pn
Eee PCからも1000HVという
RADEON HD 3450 を搭載したモデルが控えてます
http://www.umpc55.com/archives/535
12インチのIONなら、
レノボ IdeaPad S12も発表されましたし、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090525_ideapad_s12/
http://www.engadget.com/2009/05/25/lenovos-ion-powered-ideapad-s12-shows-hd-prowess-on-video/
たしかACERやHPなどからも出してくると思います
書込番号:9707181
0点
確かに12インチとかでかい!
もはやネットブックってよりノートPC!
ショップでACERの11.6が並んでたけど、でかくて浮いてた。
もっともN10の10インチでさえ最初の頃はデカイ!って言われてたけど…
終焉というのは何と比べて終焉なんだろう?
個人個人が満足して使えてればそれでいいじゃんって思うなぁ。
書込番号:9711110
0点
カリデカ君さん、こんにちは。
Windows エクスペリエンス インデックスのスコアはなかなか良いですね。
それにしてもいつの間にか詳しいベンチマークテストの結果を載せるようになっていたのには気づきませんでした>ドスパラ
書込番号:9711235
0点
ドスパラはデュアルコアAtomってとこがポイントですね。
重量的にも、他のネットブックと同列で考えるのはちょっと違うかなという気がします。
個人的には、この際もう少し重くなってでもバッテリーの稼働時間を長くして欲しかったんですが。
書込番号:9721926
0点
core2duoのVostro1200が安い時とほとんど同じ値段なんだが
書込番号:9722239
0点
デュアルコアかぁ、、、ACIDとかアドビAEとかはやっぱ無理だよねw
安くていいんだけどなぁ。。。やっぱC2Dかなぁ。。。
書込番号:9754977
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X with Office (ファインエボニー)
デポの中古34800円を買いました。
3か月保証付きでした。
型番が1000H-BLK127X 純正マウス付き
メモリ2G+無期限オフィスパーソナル付きでした。
YAMADA電気仕様ののHAE(実質31000円)にするか迷いましたが、
これにしちゃいました。
ネットブックは、youtubeで、HQにすると、
カクカクするとどこかに書いてありましたが、
XPをパフォーマンス優先にして、
タスクトレイのところをSuper Performance Mode
にすると全画面表示でもカクカクしませんでした。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
先日ヤマダオリジナルのOFFICE付きを購入し、初期設定も終わり、さあこれから使い込むぞと意気込みながらエクセルを立ち上げようとしたところ、「すべてのプログラム」のどこを探しエクセル、ワードが見当たりません。箱には、OFFICE付きのシールが貼られているのですが・・・。
そして、今日購入したLABIに持って行くと、シールは貼ってあるが、中身はOFFICEなしということが判明。メーカーでシールを貼り間違えたのではないかとのことでした。こんなことは滅多にないと店員さんも驚いていました。在庫もなく、他店から新品を取り寄せてもらうことができましたが、値引き交渉をしたところ、購入時より2,000円安く、(42,800円の16%)にしてくれたので、了承して帰ってきました。(粘ればもう少し安くできたかも)
今回は、LABIの店員さんの対応がとても良かったので、納得しましたが、こんなことってあまり聞かないですよね。しっかりしろよ、ASUS!!
4点
ブラックリバーさん、こんにちは。
プリインストールされているはずのソフトが無かったら本当にビックリですね。
同じような経験をされた方が他にもいそうです。
書込番号:9662269
1点
国内大手メーカー製でもこんな例がありましたから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8424207/
購入後は早急な確認が必須ですね。
書込番号:9662389
1点
以前にも「開いてビックリ事件」がありましたね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/03/21051.html
書込番号:9662630
4点
>安かろう悪かろう…
安かろう悪かろうとはわけが違う、お前馬鹿か、あるべきモノが無いのは、手落ちといい、こんなことはどこの世界にでもあるが、出荷体制の緊張感をよりいっそう充実させたいものです。
書込番号:9669003
2点
んん!!!
皆に釣られて、調子よくレスしたが、Office付きのPCでも、メーカーによって2通りあります、既にOfficeがインストールされてる場合と、まったくインストールされて無い場合があります、いずれもインストール用CDは付きます。
この場合、チャンとOfficeのCDが添付されていたら、問題ありません、LABIの店員さんにしっかりしていただく必要があります。
書込番号:9669059
2点
カオサンロードさん
[9669003]のような辛辣なレスをされては見ていて気分の良いものではありません。
書込番号:9669298
4点
ホー!
スレ主さんにはこのPCがどの様な位置付けになるのか知りませんが、人のモノをたとえ話でも安かろうなどと言うのは、無神経。
宝のような存在かもしれないでしょ。
私のレスだけに辛辣さを感じたのなら、ほめてあげましょう。
書込番号:9669325
2点
>>この場合、チャンとOfficeのCDが添付されていたら、問題ありません
ここで取り上げられているPCのスペックなり性能をご確認してから書き込みしてくだされ。
書込番号:9689311
0点
スペックをと言われましても
そのままドライブレスとカキコしてあげれば?元々セカンドPCでありUMPCでOFFICE使用される人、それなりのレベルを求めます。なので実際CD付属であれば問題ないのでは?
メーカーはドライブレスだろうがCD付属で問題なしと考え、説明書には書いてあります。私もこの機種持っていますが、別のPCドライブ共有して使用しています。
ちなみに販売員やっていますが、販売時には初心者や、初めてPC買う人にはお勧めしませんし、スペックも説明しています。簡単な共有、サイトの説明もして納得して貰い販売する様に心掛けています。なので正直あまり売れません。別の販売員(正直人による)は都合よく売っていますが、その場の売り上げよりも、後々のクレーム考えるとどうかという本音もあります。ただ、個人的にも購入使用はしています。自分のスタイルに合っていれば本当に都合良い商品です。
書込番号:9717924
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



