ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:18件

サンディスク、低価格ミニノート向けに安価で高性能な「次世代SSD」を発売

フラッシュメモリ大手メーカーのサンディスクが低価格ミニノート向けに安価な
「次世代SSD」を発売しました。低価格と高いパフォーマンスを両立させたモデルとなっているため、このSSDを搭載した高性能なミニノートの登場に期待が寄せられます。
このリリースによると、サンディスクは低価格ミニノート向けに「次世代SSD」の出荷を開始したそうです。
このSSDは「P2」および「S2」と呼ばれるモデルで、電源を切っても記憶内容を保持することができる最大320MBの「不揮発性メモリ」を用いた「nCache」という技術を新たに採用しており、低価格ミニノートの性能を向上させることができるそうです。
ちなみに従来のSSDはOSによって多量のランダム書き込みが発生した結果、パソコンの動作が一瞬止まる「プチフリ(プチフリーズ)」と呼ばれる現象が発生していましたが、「nCache」を採用した
次世代SSDは従来の50倍にあたるランダム書き込み性能を実現しているため、プチフリの発生を抑えられるとしています。
なお、以下のリンクによると、次世代SSDの転送速度は低価格ミニノートに搭載されている毎分5400回転のHDDの約2倍にあたる毎秒70MBになるとされており、消費電力は約半分になるとのこと。
また、ラインナップは8GB、16GB、32GB、64GBの4種類で、気になる価格は16GBモデルが約40ドル(約3860円)、32GBモデルが60〜70ドル(約5780〜6750円)だそうです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comm
ents/20090605_sandisk_ssd/

これZIF接続だから初期のZIFスロットありの901-Xには載りますよね

書込番号:9671059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート、しっかりしろ!

2009/06/04 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件

悪のレポートにもありますように、バッテリーのインジゲーターの件で書き込みさせていただいておりますが…

今日、購入店から商品の返品交換をしていただきました。

しかし、新しく届いたPCも同じくバッテリーモードでのインジゲーターが点灯しません。

取説では緑色に点灯もしくは点滅となっておりました。

しかし×2、箱の底に紙切れが3枚ほどありまして、それが取説の訂正でした。

結論から言いますとバッテリーモードでインジゲーターが緑色になることはないようです。

このことをASUSのサポートも販売店も知らないようです。

結局、ASUSはPCを一台アウトレットにして、私は丸1日以上、時間を無駄にしました。

書込番号:9652387

ナイスクチコミ!3


返信する
samidoriさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/07 21:33(1年以上前)

何を問題にしているのか良く分かりません。
訂正の紙が同梱されていて,それを見落としただけのような気がしますが。

確かに,販売店はともかくメーカーのサポート側がそれを知らなかったのは問題かもしれませんが,
訂正の紙を見落としていたのにそれほど騒ぐことなのでしょうか?
サポート云々以前のお話のような気がします。

書込番号:9666353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/08 14:51(1年以上前)


取説の訂正はよくあることで、私が購入したPCにはほとんどが添付されていたように思う、これを見落として、いちいちこんな場まで恥をさらしに来るほうに問題がある、とこのように思います(笑う)

書込番号:9669256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/08 21:31(1年以上前)

購入したら、まず内容をよく確認しましょう、ということですね。

書込番号:9670851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EeePC900HA、値下げ

2009/05/29 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:559件 EeePCでブログ更新 

EeePC900HA、値下げされたようですね。

http://japanese.engadget.com/2009/05/29/eee-pc-s101-s101h-900ha/

ちなみに私はEeePC900Aユーザーです。(書き込み先が無い(^^;)

書込番号:9622084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトのバッティング?

2009/05/10 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)

レビューに順調に動いていると書いたあとにトラブル(笑)
レノボのM57(Quad Core XP SP3)とEee PC 4G-Xに入れて使用中のソフト

T-Clock     時計とスタートボタンのカスタマイズ
Bootskin    起動画面のカスタマイズ
Picasa3     画像ソフト
Tcpip-patcher  TCPIPのパッチャー
UPHClean    ログオフ時にレジストリハイブがロードされたままになっている
        ユーザーをクリーンアップ
Wrc4free    レジストリクリーナー

これらを入れたところ、使用中突然、パッドとキーボードが反応しなくなりました
(マウスは使えました)USBのキーボード繋いだところ使えましたので
デバイスマネージャやら何やら見てまわったのですが原因分からず
初期不良か?と近所のPC-Depotに持ち込みましたら、新品交換となり
また同様に設定して使っていましたら同じ症状出現、確率的にも、これはもしや
後から入れたソフトと元々入っているソフトもしくはハードとの相性かもと
仕事もありましたので自分がやるのは面倒ってだけの理由でPC-Depotに
持ち込んで事情話し、リカバリーしてもらって(←つまりBIOSレベルではキーボードを
認識しているわけです)大概の場合、トラブルの元はウィルスソフトのことが多いので
ノートン2009を削除ツール使って削除、他社製品入れて上記のソフトをひとつひとつ
作動確認しつつ入れていって、現在、イベントエラーもなく快調です。
後、リカバリー後に4G-Xから抜いてきた2GBメモリが1GBしか認識せず、BIOS画面で
load Setup Defaults 選んで起動、無事認識なんて些細なこともありましたが
これから安定した状態で自宅用に長く使えたらと思います。

書込番号:9522897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 17:50(1年以上前)

Picasa3(Google),UPHClean(MSの必須ではないけど推奨。WindowsUpdateには出ない)以外の部分がどう必要なのかとおもったりも。
T-Clockは保留して、システム関連を弄ってるBootskin,Tcpip-patcher,Wrc4freeを疑ってみては?特にBootskinは要らないのでは(起動画面なんてほっとけばいいし/noguiだったかもあるし)

症状が出ると面倒でしょうからどれで症状が出るかを探すより、自分にとってどれを切り捨てられるかもう一度考えてみては。

書込番号:9523267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Eee PC 1000HE (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000HE (ファインエボニー)の満足度5

2009/05/10 18:19(1年以上前)

ともりん☆彡さん こんにちは
T-Clock これは遊びではあるものの日時がひと目で分かるから納品書書くとき便利
Bootskin これは完全に遊び
Picasa3 これはそこそこ便利なので必要
Tcpip-patcher 特にSSLページに飛ぶ際などにかなりスピード上がるのが分かります
UPHClean PCの電源切らない方には不必要ですが、これは私は必要だと思います
     放っておくとどんどんレジストリがゴミで肥大化してゆきますから
     作動が重くなってゆくのを防ぐためにもインストールがベターだと思います。

ちなみにnoguiは結構危険なので私は勧めません

ま、とりあえず現時点で問題は起きていませんし人それぞれ
好みがあるわけで、、、、突き詰めてしまえばXP入れたら
それ以外で必要なソフトはExelのような計算ソフトのみ
それも使わないなら無駄ってことになっちゃいますよね

1台目で症状出たときには、ひとつづつアンインストールして
状態を見たのですが全部消してもダメでしたから、多分
Wrc4freeとノートン2009がぶつかるのではないかなと

書込番号:9523387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Eee PC 1000HE (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000HE (ファインエボニー)の満足度5

2009/05/28 14:58(1年以上前)

原因はBootskinと判明しました、1000HEデフォルト状態で
使用されている方は要注意です。

書込番号:9616000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源アダプタ

2009/05/28 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

延長ケーブルの接触不良が原因?で、
ジリジリっていった後、
電源アダプタの青いランプがつかなくなり、
PCもバッテリー稼働状態の表示になりました。
故障したと思って、どうしようか考えていたら、
30分位経った時、自然復旧しました。
そういう事もあるんですね。報告まで。

書込番号:9615582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2009/05/27 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (パールホワイト)

クチコミ投稿数:170件

バイクツーリングで持って行くために、二重にケースに入れて持ち運んでます。
参考になれば。。。

http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-SP9*
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103088993

書込番号:9613103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング