ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリー領域

2009/04/12 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (シルバー)のオーナーEee PC 1000HE (シルバー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

リカバリー画面

取扱説明書(マニュアル)には書いていないので知らない人が多いと思いますが、1000H-Xのページで記述がありましたので、こちらにもレポートしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=9357524/

1000HE(1000HAEは不明)の160GBのHDDには、通常見えるC:,D:の他にPEという名称のパーティションが作成されています。
その中にはリカバリーDVDとほぼ同一の内容が書き込まれており、電源投入時に特別な操作を行うことにより、HDDの内容を工場出荷状態に戻すことができるようになっています。

この領域から起動するには、以下の特別な操作を行う必要があります。
・電源ONからXPの起動画面が出る前に、F9を連打します。

起動中に「Starting Windows Preinstalling Environment」という表示が出れば成功です。

その後、Eee PCというタイトルのウィンドウで、
「システムリカバリーを実行すると、全てのデータが消去されます・
 実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください。」
と表示されます。
ここで、「レ」マークを押すとすぐにリカバリーが開始されてしまいます。
なにも確認のメッセージは表示されません。いきなりHDDは消去されてしまいますので、
十分に注意して実行してください。
上記画面で、非常口(?)マークを押せば再起動されます。

ただ、なかなかリカバリー領域から起動させるのは難しいです。
そこで、電源投入時にF2を連打してBIOSの設定画面を出します。
Bootの項目に行きBoot Boosterの項目をDisabledに変更します。
#この変更を行うとXPの起動が遅くなりますので、終了後は戻したほうがよいでしょう。

Boot Boosterが無効になっていると、F9を受け付ける時間が長くなりますので、
リカバリー領域から起動するのが楽になります。

このリカバリー領域ですが、特にオプションがあるわけでもなく、完全に工場出荷状態に戻ってしまいますので、よっぽどのことがない限り使わないほうがよいでしょう。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:9383805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/04/12 18:41(1年以上前)

>取扱説明書(マニュアル)には書いていない・・・・
1000HEの取説にははっきりと書いてありますよ。(P5−7)
下記からDL出来る取説にも書いてあります。
使用する場合の注意事項か下記の人の通りです。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:9384377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/12 18:43(1年以上前)

訂正です。
下記の人→上記の人(ももぼえむ.さん)

書込番号:9384385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (シルバー)のオーナーEee PC 1000HE (シルバー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/12 19:59(1年以上前)

うお座の遊び人さん、
フォローありがとうございます。

ろくに調べずに記載してしまったこと、深く反省しています。
申し訳なく、たいへん恥ずかしい限りです。
これからはもっと調べてから発言するようにします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9384707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 Eee PC 1000HE (シルバー)のオーナーEee PC 1000HE (シルバー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/13 01:59(1年以上前)

追伸です。

リカバリーを行ってもDドライブの内容は初期化されないようです。
私は、DドライブにWindows 7をインストールしていたのですが、
リカバリー領域からリカバリーを実行しましたが、
フォルダ、ファイル共にそのまま残っています。
Cドライブの起動画面だけを復活させればWindows 7も復活するかもしれません。

ということで、Dドライブは初期化されません。
一応、ご報告までに。

書込番号:9386585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Intel WiFi Link 5300に交換してみました。

2009/01/24 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:202件

内蔵の無線LANがよく途切れたりするので、交換してみました。
11n 300MHz(交換前と同じ条件)で接続しています。
安定しています。しばらく様子見て、また報告します。

書込番号:8980296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2009/01/25 12:37(1年以上前)

こんにちは。
このアダプタの交換て簡単にできるんですか?
よかったら交換方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:8987283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/01/25 21:06(1年以上前)

簡単に出来ますよ^^ 裏側に開けることが出来るフタは1箇所しかないんで、そのフタを
開けると右側にメモリ、左側に無線LANモジュールがあります。
無線LANモジュールの上側の両端のネジを外して、それからアンテナ線を2本外してMiniPCIスロットから引き抜くだけです。少し力が要るかも。。後で写真もアップしますね。

書込番号:8989650

ナイスクチコミ!0


kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/23 18:47(1年以上前)

本件お尋ねします。
Intel WiFi Link 5300に交換した際ドライバは
自動認識されるでしょうか?
それともドライバをダウンロードしてきて
インストールする必要があるでしょうか?
教えてください。

書込番号:9143333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/28 00:34(1年以上前)

もちろん、ドライバをインストールする必要があります。
intelのダウンロードサイトから最新を落として入れてます。

書込番号:9166816

ナイスクチコミ!0


kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 09:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
もう少し、詳しい手順をお教えいただけますか?
@Intel WiFi Link 5300を換装
Aドライバをインストール(dpinst32:Driver Package Installer)
でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9167964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/03/03 06:54(1年以上前)

@ Aの手順でいいと思いますが、最初に元々の無線LANのドライバをアンインストール
したほうがいいですね。
Aの後に無線LANのプロパティを開いて、何で接続するか(11a 11g)また倍速設定
自動にすれば倍速です。 その辺を設定してみて下さい。

書込番号:9183763

ナイスクチコミ!0


dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/10 14:28(1年以上前)

ルージュ・・・さん

はじめまして。
私も、sotecのc101の無線LANをwifi link 5300に交換したのですが、
11nでの接続が出来ません。。。

当製品は自動で11nでは認識されないのでしょうか?

書込番号:9374305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/04/11 01:01(1年以上前)

11nと言っても11g倍速なのか11a倍速なのか5300のプロパティの詳細で設定する必要があります。自動にすれば倍速にうなります。 通常では20Mhzとなってます。
後、ルーター側でも倍速の設定が必要です。

書込番号:9376816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ウイルス対策なら

2009/01/24 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件

Canon NOD32でしょう 新年早々ウイルスメール何通も送られグリーティングカード届いてます と海外から おかしいと思って試しにホームページ開きにいくと警告が出ました。今度はオバマの記事らしきページに動画再生があって これも試しにプレイボタン押すと やはり警告 ウイルス隔離してくれました 普段使って起動時 自動アップデートもストレスまったくかんじません。とにかく軽いです

書込番号:8982447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 16:49(1年以上前)

1000H-X、NOD32共にユーザーではありません(念のため)

「おかしいと思って試しにホームページ開きにいくと」
「これも試しにプレイボタン押すと」
この行動、あまりにも安易ではないですか?

ウイルスソフトは万能ではないのですから、
日頃からユーザーの用心が肝心ではないでしょうか。

安易な行動の結果、スレ主さんだけでなく、周囲の人にも迷惑をかけるおそれがあります。
ご注意ください。

 

書込番号:8982731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/24 17:34(1年以上前)

確かに 危険な行為ですが アメリカ発ウイルスが 中国を越して蔓延してることは事実ですです セキュリティを考えた上での選択でAtom搭載のPCであれば悩むはずです、 他のソフト使ってる知人は動きがとても悪いとよく相談うけます 海外のフリーのソフトも使いましたが 扱いにくかったです。
ただ 「安易に開いた」の解釈はおかしいですよ 補足として足りなかったかもしれませんが
分けのわからない相手からのメールは注意 開かないのは 当たり前のことですよ。あくまでも個人責任のテストですから。
それとNOD32のウイルス対策レベルは評価も高かったですよ。
ウイルス定義の更新も最新の状態にしてくださいも付け加えなければいけませんかね。
6台以上あるからテストしてもいいじゃない 何時でもクリーンインストールしなおすから

書込番号:8982911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/24 17:51(1年以上前)

サキホ&キララさんは、気に入っている NOD32の紹介をしたいのでしょうが、書き込みを読む限りは逆効果だという印象を受けました。

これだけでは、使いたくなるソフトだという根拠は薄いような気がします。

書込番号:8982999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 00:06(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、 
Kingsoft Internet Security はかなりお勧めです。
----------------------------------
 Kingsoft Internet Security
 http://www.kingsoft.jp/is/

 動作が軽い、多機能、2008年度 VB100(Virus Bulletin 100% award)受賞、
 でなんといっても無料!!
 #無料版は、たまにちっちゃい広告が現れますが、ぜんぜんうざくないです。
 #VB100とは、コンピューターウイルスに関して国際的な権威であるイギリス
  のVirus Bulletin社より既知ウイルス検出力に優れた製品に与えられる賞
  らしい・・・、ふむふむ。
---------------------------------
数あるウィルス対策ソフトのなか
かなり難関のVB100(Virus Bulletin 100% award)を受賞出来たソフトは、
一体どれくらいあるのだろうか・・・。

書込番号:8985151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

2009/01/25 18:29(1年以上前)

ルーク2さん
私も1000H-Xにキングソフト入れてみました。
良い感じかもです。
SPYBOTも入れてた方がいいでしょうか???
このまま良い感じならば家のメインのパソもこれにしようかな〜という感じです。

わたしもみなさん同様バッテリーパックキャンペーンで予備バッテリー送られてきました。
同封の紙に「厳選な抽選の結果・・・」とありましたが・・・
外れてる方おられるのでしょうか???

書込番号:8988768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/08 02:18(1年以上前)

>数あるウィルス対策ソフトのなか
>かなり難関のVB100(Virus Bulletin 100% award)を受賞出来たソフトは、
>一体どれくらいあるのだろうか・・・。

結構ありますけど?
そもそもVB100って、「ワイルドリストに登録されているウイルスを100%検出できる」っていうものですから、
ウイルス対策ソフトの基本中の基本の認定ですが。

書込番号:9364235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/04/08 23:33(1年以上前)

イーモバイルで使っている方、多いと思います、ウィルス対策はみなさんされているようですがインターネットからのアタック?対策はどうされてますか?

XP標準のファイアーウオールだけでは心もとないかと?

ボクはウィルスバスター2009入れましたけど・・・、これもどうなんでしょうかね?

MacBOOK Proに入れてるネットバリヤはイーモバイル使用中のアタックをブロックしてくれます。
Eee-PC1000HAはそれほど使い込んでないのでまだアタックは無さそうですが?

書込番号:9368071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ秋葉原で予約購入しました

2009/03/27 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)

クチコミ投稿数:174件

いましがた、ヤマダ電機秋葉原で購入しました。

ASUSでは、この機種はヤマダ全店舗で取り扱いがないと言われましたが、少し粘ったら、代理店を通して取ってもらえることになりました。

色はグレーにしました。交渉なし、50800円ポイント10%、先払いでの注文でした。
1〜2週間かかるのと、受け取る際に値段がもし下がっていたら差額返金してもらえるとのことで了解しました。
ポイントがかなり貯まっていたのでどうしてもヤマダで買いたかったのと、ヨドバシでは52800円でしたのでラッキーでした。

皆さんがご指摘されていたキーボードの件は、もし取り寄せた商品がなっていたら交換してもらえる旨も確認しました。

ただ、海外メーカーのため、延長保障が対象外だったのは残念でした。

書込番号:9311387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 15:02(1年以上前)

この機種、在庫処分で34980円出てますよ、ヤマダはヤマダ仕様で、無線ランのn等が省かれている可能性かありますよ、書き込み多数

書込番号:9315490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 15:05(1年以上前)

上記の書き込み間違いました、1000H-Xでした失礼致しました。

書込番号:9315503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/03/28 19:28(1年以上前)

一瞬焦りましたが・・・。ヤマダでは1002HA自体が置いていないので処分セールはないですよね。ちなみに秋葉原でも1000は同じ内容でしたよ。

書込番号:9316501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Eee PC 1002HA (ダークブルー)のオーナーEee PC 1002HA (ダークブルー)の満足度5

2009/04/01 09:51(1年以上前)

Fit大好き!さん

昨日ケーズでグレー購入しました。
いいですね〜ヤマダで買えるなんて
こちらもヤマダで購入したかったのですが近くのヤマダには実物を置いていなく
さらにあんまり店員のやる気を感じなかったので話すのも・・・
よって隣街に先月ケーズがオープンし品揃えが豊富、1002Hが47800円でていました

ヨドバシでの購入も検討していましたが電車代かけていくのも面倒かと思い
ポイントつかなくても良かったので狙いはケーズへ。

今回PCのほか無線LANとDVDドライブ、インナーバックも一緒に購入

PC:EEEPC1002HA-BLK026X  46,000円(47,800円) -1800
DVD:DVSM-P58U2/B-WH  5,222円(5,980円) -758
無線:WZR2-G300N  6,479(6,880円) -401
インナー:BM-IBO5BK  1,299(1,980円) -681

62,640円のところ端数を値引きしてもらい60,000円に
(安心サポートに入りPC以外3%割引も含む)
更に支払い時一部商品券を出したところ以前使えると確認していたのに
使えないと言われ、またまたデビットカードで支払いできると確認したのに
出来ない状況になり近くのATMへダッシュ!

店員さんは2度のミスに困り、更に60,000円より1,000円値引き
結果59,000円でPCとその他を購入しました。


1002Hの高級感はすばらしいですね
同じEeePCの1000Hと迷ってましたが1002Hを買って大満足

まだ本格的な使用をしていないのでご報告できませんが
キーボードの反り返りは若干見られました
でも使う分には問題ないかと思います。

後は不具合が出ないことを願うだけでしょうか(笑)




書込番号:9333579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/04/01 23:49(1年以上前)

あぷち-んさん

ケーズデンキはどこも安いようですね、羨ましいです。
が、本来扱わない商品を取ってくれたヤマダには感謝です。
ポイントを使う使わないでは、現金分が全く違いますから、この際金額について交渉はやめておこうと思った次第です。
多分、明日納品予定のようなので、近々またご報告が出来ると思います。
今日は1002HAを買った現金分のポイントで、低反発のバックを買いました。
バックも注文ですが(笑)探してジャストサイズで、エレコムのが気に入ったので。
型番など忘れてしまったので、購入後のレポで改めて。

書込番号:9336650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/04/08 00:31(1年以上前)

自己レスすみません。
昨日商品が届きました。ヤマダの不手際が多々あり、お詫びということで5000円値引きしてもらえたので、
45800円で購入できました。

立ち上げる前にメモリを2G(http://bbs.kakaku.com/bbs/05209011957/SortID=9243220/)に交換してしまいました。
早くなったかどうかはわかりませんが、とりあえず快適です。

不要なソフトがほとんどないので、手間も省けていいですね。

マウスも下記で購入したBluetooth-mouseもとてもいい感じです。
(http://item.rakuten.co.jp/atricoro/t-bluetooth-mouse/)

Windows updateやAVGは家の光ファイバーでインストールしました。

普段はマックやルノアールで使える、Yahoo!無線LANスポットを利用します。
(http://wireless.yahoo.co.jp/)

昨日はルノアール(ここでメモリ差し替え、笑)、今日はマックで試してみましたが、
特別早くもないですが、ネットサーフィンだけでしたら全く問題ありません。

特にルノアールは電源も取れるので、充電も兼ねられるためおすすめです。
マックは大抵どこの駅前にもあるので、イーモバイルのようなどこでも使えるもので
なくても、私のような、完全プライベートのみでちょこっと使いたいというような場合は大丈夫なので、
安上がりでいいと思います。

この機種にして正解でした。
MSIの新機種も気になりましたが、厚みがあるので断念でした。

いろいろ試して使いこなしたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9363848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/04/08 00:40(1年以上前)

たびたびすみません。

書き忘れていたことが・・・

キーボードの歪みは、なんとなーく中心付近がなっているようないないような・・・ですが、使用上問題なさそうですし、
今日は既に慣れてしまったので大丈夫だと思います。

また、インナーバックは、内容品だとコードが入らないので、ELECOMのBM-IB010BRを購入しました。
(http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib010/index.asp)

あとは液晶保護シールを買うか買わないか・・・要らないような気もしますが・・・

書込番号:9363905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャーニーブラック買いました

2009/04/02 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:1件

価格のわりに良いと思います。
グッドメディアで購入しましたが、対応が早く助かりました。
このお店はグッドです。

書込番号:9337990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良 × 2

2009/03/31 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)

クチコミ投稿数:97件

1月程前に購入しました。
1度目は、右ボタンが押されたままになる初期不良で、購入店にて新品と交換。

2度目は、電源ボタンを押すと、HDDランプが一瞬点灯後無反応となるトラブル。
しかし、30回に1度は起動出来たりもする???
起動不能の時はBIOSは愚か、画面さえ何も表示されず、
虚しくファンの音だけがかすかに聞こえる・・・
サポートに電話したところ、アダプターを外したり、バッテリーを外したり、リセットボタンを押したりといろいろアドバイスして頂きましたが、まったく起動する気配はなく、
あえなくメーカー送りとなってしまいました。
(自宅に取りに来てくれました。)

ちょっと、今後ASUS製品の購入を考えなおさなければならないと思いましたが、
ASUSのサポートはしっかりしていましたので、また購入するかも知れません。
ま、今回の修理結果次第ですけど?

書込番号:9332155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:47(1年以上前)

エプソンダイレクトのネットブックと比べると
故障の多さが気になりますね。

書込番号:9332343

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/01 00:55(1年以上前)

ASUSはエプソンダイレクトにノートパソコンをOEM提供してる。
Na01miniにはEeePC900とかの面影があるからたぶん中身はASUSだと思う。

だから何だ!といわれても困りますけども。

書込番号:9332718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/01 01:07(1年以上前)


故障の数は、販売数と比例してんじゃないの!
絶対数の多い方が、声も大きく聞こえるのでしょう。

書込番号:9332775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング