このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月22日 16:50 | |
| 0 | 6 | 2009年3月19日 13:22 | |
| 7 | 33 | 2009年3月18日 18:58 | |
| 1 | 1 | 2009年3月16日 17:26 | |
| 1 | 6 | 2009年3月13日 23:18 | |
| 4 | 16 | 2009年3月7日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
Dellから32G版WinXPモデルがでましたね。EeePCも出るのか不安…
どなたか情報お持ちでしょうか?
週末届いた16Gでは、
今のところSDHC入れたりして遊んでます。
まぁ私の使い方なら16Gでも大丈夫そうですが。
0点
Inspiron Mini 9 XP(32GB SSD)パッケージですよね。
「32GB SSDで選択できるWindows XPはULCPCライセンスとは異なります」って書いてあるけど、一体どんな手を使って載せてるんでしょうかね?
書込番号:9261704
0点
>32GB SSDで選択できるWindows XPはULCPCライセンスとは異なります
不思議ですね。
通常価格のXpの出荷はもう終わっているはずだし縛りは越えているし。
また苦肉の策のXp出荷基準を作ったのかな?
マイクロソフト、手を打てば打つほどVista不振を露呈してしまっているような。
書込番号:9264308
0点
Dellとは因縁がありそうなんで、そのあたりでしょうか。
Linuxの追撃もNetbook市場では激しいみたいだし。
7が出るまで色々ありそうですね。
ユーザーによい方向で有ればよいのですが。
書込番号:9266500
0点
>一体どんな手を使って載せてるんでしょうかね?
梱包箱にバッファローSHD-DI9M32Gの空箱が入れてあったりして
書込番号:9270107
0点
Vistaのダウングレード権適用済みで出荷ってわけでもなさそうですね。
書込番号:9270472
0点
なんだかますますXPの人気が高まっている実感!
Visataも悪くはないのですが、重たいのでポンコツの烙印を押されてます(笑う)
書込番号:9270517
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
EeePC901-16G専用とありますが901-Xでも新しいBIOSなら動くようです。
Pri Slaveと認識されるのでリカバリーDVDからCドライブとしてインストール出来るようですね。
7点
おっ!こりゃ良いですね。
アンビンバンコさん良い情報ありがとうさん。
書込番号:9192542
0点
わーん スーパタレント 頼んじゃったよーー 明日届きます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0304/buffalo1.htm
書込番号:9192871
0点
アンビンバンコさん、情報ありがとうございます。
また物欲が。
これは、定額給付金で購入しろという思し召しなんでしょうかねぇ。
書込番号:9193389
0点
う、うれしすぎる・・・
ショートのSHD-DI9M買ってOS入れて使ってますが、最近やっぱりスピードに難があるなぁと思ってたとこにこの情報。ありがとうございますw
ショート変えたときに、ロングの方も変えようかと悩んでたけど、待っててよかったw
何も弄らずにSHD-DI9Mと共存可能なようで、これまたすばらしい!
EeePCは最新機種もどんどん出てますが、まだまだ浮気せずに901-Xに愛を注げそうですw
書込番号:9193487
0点
1002HA買ってしまった。関係ないか。
901-Xは長く楽しめる機種になりましたね。
私は、キーボードの小ささから打ちやすそうな1002HAに心変わりしてしまいましたが。
901-Xをどうするか悩み中。
書込番号:9193666
0点
901-Xは鬱陶しいから900-HAにしましょう。
901-Xはヤフオクで売却、早い方がいいですよ、どんどん安くなっちゃいますから。
書込番号:9193751
0点
900HAはBluetooth付いていなかったような…。
書込番号:9193778
0点
うん、無いよ。
必要なら¥1,000程の小さいドングル付けるといいよ。
書込番号:9194055
0点
ほんの僅かでもはみ出るのは遠慮したい。
もっとも、私は1002HA買ったのでどうでもいいけどね。
容量に不満があったわけじゃないので、900HAの選択肢はなかったです。
書込番号:9194183
0点
こんばんは!
またまたお世話になります。
つい先日Eee PC 901-X Dドライブの8GBに、バッファローのSHD-EP9M32Gに交換しまし
たが今回発売される予定の " SHD-ES9M32G"とどこが異なるのでしょうか?
単純な質問ですみません。。
書込番号:9197447
0点
>nikorrさん
容量は一緒です。アクセス速度が高速です。
単純に言うと、同じものをインストールしても起動速度が段違い、ファイルの移動や保存も高速になります。
あとドライブの割り当てが違うので、今回のものはEeePCのリカバリディスクで簡単にWindowsをインストールできるらしいです。
書込番号:9197562
0点
nikorrさん、
SHD-EP9M32GはPATAで、
SHD-ES9M32GはSATAです。
おそらく、SHD-ES9M32Gは爆速といえるでしょう。
(他のSATA SSDと同等だとして。)
あと、びぎ@さんも書かれていますが、SHD-ES9M32G側がCドライブになります。
書込番号:9198089
0点
Cドライブとして認識されるなら、これはものすごく嬉しいですね。
待ち遠しいです。
安くなっているようなら、あと何台か買ってもいいですね。
家族それぞれ1台、1部屋1台。
私は、901-X のコンセプトに惚れこんでいます。
書込番号:9199787
0点
901-Xでも BIOSを上げて動作したと言う情報が既にあがっていますね
ただ、今回のバッファローのSSDではありませんが 901-Xは個体によってはバッ
テリー駆動時 SHEが Power Saving modeだと動作が怪しい場合があるようです。
16Gとは電源周りの設計が違うと言う情報もあるようですので注意が必要です。
バッファローがバカ売れした 901-Xを対応から外しているのは BIOSのアップ
デート以外に何か理由があるかも知れませんのであくまでも自己責任となりますね
かくいうわたしもこれを待っていたのですが待ちきれずに Runcore SATA 32GB
を米国サイトで注文して到着まちです。
バッファローさんもうちょっと早く出して欲しかった・・・
動作検証に時間がかかったんでしょうね、で、結局 901-X は公には対応外 Orz
書込番号:9201726
0点
>横の スルーホール4穴 はUSBとの噂?
そういえば私がEeePC901で使っているOCZeSATATHR32Gもスルーホールがありますねぇ。
OCZeSATATHR32GはUSB接続もできるんです。
SATAってUSB接続と親和性が高いのかもしれませんね。
ちなみに私の使っているOCZeSATATHRもバッファローのもコントローラーもフラッシュメモリーも同じ型番です。
書込番号:9203193
0点
スーパタレントSATAT32G搭載しました。
とにかくバッファーローが発売されるまえに
差額を回収せねば ^^;
biosもいじることなく(確認はしたけど)
あっさりリカバー完了(これも速かった?)
Office2000 イラレ9,0 無線設定 VNC設定しかしていないので
速さはまだ実感できませんが
Cドライブのダイエットが不要なだけでも精神的にすごく楽です
仮想メモリもけちることないし 休止も問題ありません。
これから ADATA 2Gを買いにゆきます。
書込番号:9206027
0点
リカバリーDVDはSSDの容量や種類を見ているようです。
以前ロング側をSHD-ES9Mに交換したらリカバリ出来ませんでした。
私の勘違いであれば良いのですが・・・・・・
書込番号:9208193
0点
最初にベンチマークを計る際は32GBのSATAドライブにリカバリーDVDからリカバリーした記憶ですね。
普段はAcronis True Imageなので記憶は不確かなんですが。
リカバリーDVDはsdaとsdbドライブを見つけてそこにインストールしているだけだと思いますよ。
Pri Master / Pri Slave /Sec Master /Sec Slave
の順に空いているドライブを抜いてsda、sdbと割り当てていると思います。
書込番号:9208563
0点
交換したのはSHD-DI9M16Gでした。(^^ゞ
私の勘違いなら、お騒がせしました。
書込番号:9208640
0点
アンビンバンコさん
私もTrueImageつかってます。まったくあのソフトは便利だと思います。
ところで、
>EeePC901-16G専用とありますが901-Xでも新しいBIOSなら動くようです。
のはネットに記事が載っていたのでしょうか?
詳しく読んでみたかったのですが、詳細記事を検索したのですが見つからなかったです。
もり、ネットの記事ならリンク先を教えていただければと思います(ネット以外なら仕方ありませんが……)。
よろしくお願いします。
書込番号:9217210
0点
x-gadgetblogさん が試作品を検証しています。
Highパフォーマンスでを推奨されています。
書込番号:9217528
0点
>ひろ君ひろ君さん
「x-gadgetblog」で検索したらヒットしました。
記事を見ているとちゃんと動くようですね。
断然購入意欲が湧いちゃいます。
発売までは、ミニマムな環境でガマンします。
ありがとうございました。
書込番号:9218654
0点
つぐぽんさんへ
解決したようですね。
実は私は本件のSSDと同一のコントローラー&フラッシュを搭載した基板でEeePC901-XもEeePC900AもSATAドライブ化しています。
快適です(^^)
書込番号:9219135
0点
スーパータレント(601コントローラー 32M)とADATA 2Gを
901xに搭載したところバッテリー駆動時間がだいぶ少なくなりました。
(電源アイコンで 100%約3.9時間 実働は未計測 WLANonBToff)
まる半年 会社から帰ってから毎日約4時間パソコンして
夜充電するという まるでバッテリー試験のような過酷さですが
換装前は約4.9時間あったことから考えると
けっこう消費電力は悪化しているようです。
もちろん元にもどすつもりはございません。
(換装前は 2chブラウザやWord使用中に定期的に止まる症状があった)
バッファローに換装する場合も悪くなることが考えられますので
みなさんご注意ください。
そういえば 901Xから901−16Gでも
数値は悪化していましたね。
書込番号:9219278
0点
基本的な質問で恐縮ですが、SLCの高い奴よりも早いっぽいですよね?
書き込み回数制限もSLCと変わらないとか?
間違ってましたでしょうか?
書込番号:9240440
0点
>基本的な質問で恐縮ですが、SLCの高い奴よりも早いっぽいですよね?
ベンチマークを見る限りは純正のSLCよりははるかに速いです。
同じコントローラーのSATAドライブを使っておりますが体感的にはSLC同等かなぁ。
でもベンチマークほどの体感差はありません。
そう書くと悪そうですが、ぜんぜんストレスは感じませんよ。お薦め。
>書き込み回数制限もSLCと変わらないとか?
これは知りません。
でもコントローラーの改善で以前のMLCよりは改善されているのではないでしょうかね。
書込番号:9240638
0点
アンビンバンコさん。
回答有難うございます。
発売が楽しみですね。
64GBをCドライブにして使用するつもりです。
早くも予約を受け付けている店舗が多いので、ひょっとすると購入は待ちになってしまうかもしれませんね。
書込番号:9249860
0点
皆さんこんにちは。私のマシンはキーボードの不良にてドック入りしております。
この話題のドライブに私も興味を持っております。
現在の所64Gを買おうと思っているのですが、バッテリーのみで使うことが多く、消費電力も気になるところです。単純計算だと、64Gは32Gの二倍消費ということになるのでしょうか?タンタンショップのサイトでは下記の通りの表示があり、32Gも64Gも同じ規格になっていました。
●電源:電源電圧:DC3.0〜3.6V
●消費電力:SSDモジュール部:最大1.8W、外付けケース部:最大2.75W
また、元々付いていたSSDとの消費電力の差はどれくらいでしょうか?
このあたり情報があるかた教えていただければ幸いです。
書込番号:9261721
0点
Ustinoさん、
数値については詳しい方のレスがあると思いますが、消費電力についてチョット。
ご存知だとは思いますが、フラッシュメモリですので、書き込み時以外の消費電力は非常に小さいはずです。
(たぶん制御回路とインタフェース部のみの消費電力でしょう。)
なので、メモリ容量に関係なく、消費電力はほぼ同じでしょうネ。
詳しくない上に、推測なんですが。
ノートPCのバッテリの持ちには、CPU、メモリ、液晶(バックライト)が支配的で、SSDの割合は小さいような気がしています。(単なる感覚なんですが。)
どなたか解説していただけると嬉しいですネ。
書込番号:9262080
0点
>また、元々付いていたSSDとの消費電力の差はどれくらいでしょうか?
バッファロー製ではありませんが(発売前だし)同類SATAドライブを利用しています。
数字で表現できずに恐縮ですが私や家族含めてバッテリーの持ちが純正より悪化した印象はありませんね。
アクセス速度が向上したとしても作業する要求内容が等価であれば必要なエネルギーは同じように思いますが。
ちなみに一時期SATAドライブを2ドライブとSHD-DI9Mを利用していましたが顕著に低下した感じは覚えませんでした。
(同時に使いませんしね)
無線LANや液晶輝度の方が支配的なのではないでしょうかね。
書込番号:9262199
0点
アンビンバンコさん、はらっぱ1さん 早速のご返答有り難うございます。
消費電力についてはあまり気にすることもなさそうですね。
後は販売店を選ぼうと思います。
書込番号:9266559
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
これで保証修理・売却はできなくなりました。
Bluetooth搭載機にしたかったので、改造してしまいました。
2ポートのUSBハブを内部に搭載し、増設USBにBluetoothを搭載しました。
完全な自己満足です。
PC 901-X モデルの場合、内部にUSBポートを2つ増設するキットがあったようでしたが、
900HAは今のところこのような増設キットもありません。
搭載可能なUSBハブを探すのが少し大変でした。
搭載後のマシンは今のところ快調です。
HDDは64GBSSDに変更しています。結構静かです。これも自己満足です。
写真掲載いたします。
写真の増設USBハブの部分しか設置できる場所はないようです。
増設したUSBについては、できる限り出っ張りをおさえ、蓋ができるようにしました。
以上、ご報告致します。
1点
900HAのマザーボードは900Aとはずいぶん違うんですね。
これほどピントの合った写真はあまり見かけないので参考になりました。
書込番号:9255243
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
購入いたしました。
ここの書き込みを見ていて事前にわかっていましたが、安定動作しません。
NECのWR7600H を使用しています。
PCを立ち上げてから、10〜20分ぐらいしてからインターネットにつながります。
一度つながると安定します。
使いにくいので、4965AGNを購入検討しています。
起動も早く結構気に入っています。
0点
交換もいいかも知れないけど、毎回手動で強制的に接続では面倒なのかな?
まあ何れにしても、工人社のMLシリーズよりはいいですね。
こいつは1〜2分と繋がってる時間が無く、ブツブツ切れますから。
書込番号:9059127
0点
残念ですが、強制的にもつながりません。
なぜだか不明ですが、立ち上げ後はしばらくつながりません。
調子が悪いと、1時間ぐらいしてからつながったり
調子がいいと5分ぐらいでつながったりします。
ちなみに無線の電波は強いです。
つながったら途中で切れることは無いです。
4965AGNだと交換された方も多いようですし、3000円ぐらいで販売されています。
書込番号:9059188
0点
電波は強なのに繋がらないってことは、無線の親機との相性が悪いんですかね?
もしくは回線が光で、CTUをルーターとして使ってるとか。
詳細な使用状況を書かれたほうが、的確な返答を貰えるかもしれませんよ。
書込番号:9095694
0点
教えてください REALPLAYERとGOMPLAYER WINDOWSMEDIAPLAYERをダウンロードして
USBに保存していたファイルを見ようと思ったのですが 映像は再生されるのですが音が出ないのです コーディックをダウンロードしてもだめなのです リアルのホームページの映像も音が出ずに映像は見れます GYAOはまったく再生されません GOOGLE CHROMEなんですが どなたか教えてください
書込番号:9097276
1点
結局4965AGNに交換しました。
立ち上げ後、すぐつながるようになりました。
外ではUSB2−PCADPKを使い、AU W05Kを使用してインターネットをしています。
エクセル・ワード
avast! Antivirus
Spybot - Search & Destroy
を入れて使っていますが、快適です。
書込番号:9097715
0点
その後、色々なHPをみて
Ralink Wireless Utility
を使って接続すると安定するとの情報を見て試して見ました。
純正の物でもすぐ接続出来るようになりました。
参考までに・・
書込番号:9240387
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
かっこいいですね!!
素人でも簡単に出来るものなんでしょうか??
書込番号:9182867
0点
眠剤さま おはようございます。
張ってはがせる様に接着部分がなっておりますしたので、焦らずゆっくり張れば大丈夫だと思います。
接着部分に少量水を塗って張れば張りやすいです。(と私は説明を受けました)
張ったあとは上から傷の付きにくい物で丁寧に水分と気泡をある程度外に押しやれば綺麗に密着します。
強いてむずしいところは、コーナーになる部分の丸美です。
ゆっくりのばさないと(張ると言った方がいいのかな)、シワになって張り付く可能性があります。
この手の物は焦らずゆっくりがポイントになるかと思います。
書込番号:9183991
0点
すげえゴージャス
カッコええデスねえ
俺もN10Jcにシール貼ろっと
(;゜д゜) 貼るシールが無い!
ビックリマンシールでもいいかなあ?w
書込番号:9184317
0点
ゼアミさまどうもです。
私が見たのは今のところ1000H-X用と901用の物ですね。
後は他メーカー用でした。
書込番号:9184665
0点
toramontaさん
どこで調べればこの商品が出てきますか?
出来ましたら詳細を教えて下さい お願いします。
書込番号:9184780
0点
たいしたこたーねエッ、と思いつつ大伸ばしにしたら、かっこエエではありませんか!
私も真似るから、URL貼ってね。
書込番号:9184899
0点
みなさんこんにちは。
購入元は「スキンマスター Yahoo! Shop」さんです。
ヤフオクを眺めていて見つけました。
オークション→WindowsノートでASUSの出品欄(他のメーカーもありますが)を眺めると沢山あると思います。
書込番号:9185005
1点
ヤフオクはした事がないので残念・・・。
アメリカからの個人購入も無理だし・・。
書込番号:9185521
0点
>ヤフオクはした事がないので残念・・・。
簡単だからしてみるといいよ、BB会員以外ならYahooプレミアムつうのに入る必要があると思いますが!
http://premium.yahoo.co.jp/?sc_yprec=ytpu_head1
書込番号:9185642
0点
こんばんは。
拝見させて頂きました。安価に済ませたいのであれば「フィルムラベル」に印刷されれば?
と思いました。サードパーティ社から色々なフィルムラベルが発売されていますので
自分で好きな絵等をプリントして貼れば良いかもー??と思いました。
(でも剥がせないかも。。。)
あくまで自己責任でお願いしますね。
(A4サイズ5枚入りで1,000円くらいで買えると思いますよ。)
失礼しました。
書込番号:9186484
0点
スレ主さんでも無いのに心配していただいて感謝!感謝!!です。
ヤフオクさんとは仲間のごたごたでお付き合いするのを敬遠してまして・・。
出来れば通販が有ればとスレ主さんに質問したんですよ(泣)
気に入ったデザインがあったんですが諦めます・・。
Life Youthさんアドバイスの印刷も現在の私の設備ではむりですね
ラベルシールを作ってくれる業者さんを探してみます・・。
書込番号:9187272
0点
toramontaさんに質問です
当方もこのサイトを見て注文していますが、コーナーになる部分の丸美の部分の貼り付けが難しいとのことですが、うまく貼るコツを教えてください。
また、PCに合う、ほしい絵柄がなかったので、オーダー品を注文していますが、オーダー品は天版のみで、キーボード前面側は当方で加工することになりますが、切断はカッターで簡単にできるものでしょうか、併せて教えてください。
書込番号:9204992
0点
miya-masaさんこんばんは。
スキンシールについてですが、シール自体は平面の物でした。
貼り付けますと、丸みをおびた付近までいきます、その部分にさしかかりますとそのままではシワになってしまうかと思います。
ですので、そこは一気に張るのではなく、軽く密着した状態にしておき、優しく「放射状に伸ばす」と表現した方が良いのかな、(シワになりそうな部分を優しく押して密着させる)シールの上をあまり傷が付かないような柔らかい物をあて、ゆっくりと少し伸ばす気持ちで張ればOKだと思います。
とにかくゆっくり丁寧にです。
販売元より張り方の説明が後ほどあると思います。粘着面に少量水を使うのがコツです。
またオーダー品の件についてですが、当方はカット済み既製品でしたので、スライドパッド周り用もカット済みの物です。
定規等で計ればカットも出来ないことはないのでは、と思います。
その際直角を計れる物があればなお良いと思います。
とにかく貼るときは、ゆっくり丁寧に焦らずにやることが大事です。
一回に貼るには面の左右、上下の位置合わせはちょっと厳しいと思いますので
二回で貼る気持ちでトライしてみてください。(はがすとき引っ張りすぎないように)
以上、ザッと貼ってみた私の感想です。
書込番号:9207488
0点
toramonta様
ご丁寧なご指導ありがとうございます。
指導のあったことを参考にして、貼り付けたいと思います、アドバイスありがとうございます。
書込番号:9207954
0点
サイズは小さいですが
携帯に貼るフィルムシールも
ワンポイントとして面白いです。
書込番号:9208228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








