ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

製造工場について疑問点アリ・・・

2009/02/23 02:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)

スレ主 NEO-Rodeoさん
クチコミ投稿数:37件

MSI-U90乗り換えでこの機種を購入しました♪さすが10インチ!それにこのヘアライン加工最高ですねw 

口コミを参考にさせていただき、K'S電気で\48000でした(値引きはあまりなかったですが)

購入時にキーボードの反りを確認しようと店員さんにお願いして、化粧箱を開けてもらいビックリしました。。

1 やはり付属のソフトケースにゴミらしき物がチラホラ・・
2 本体を開けてEnterキー周辺に白い?粉みたいのがチラホラ・・(キズに見えました)

在庫があったので、別のを同じ様に見て確認し購入しました。

両方ともに出荷状態から化粧箱は開けてない状態だったのですが、この機種の製造工場の品質管理にかなり疑問が残る感じでした。。

もし購入を考えているのでしたら、支払い前に中身を確認してからの方がいいです。

とりあえずASUS自体は対応がよいので安心ですが、さすがに今回は皆さんの情報を参考にして、本当に良い買物が出来たと思いました

書込番号:9140812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/23 10:28(1年以上前)

確かに品質においては疑問がありますが、仰るとおりサポートの電話対応が良いので安心できます。
店舗での交換もASUSが厳しくないのかスンナリのようですし。

書込番号:9141579

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/02/26 23:56(1年以上前)

Kakaku.com上に投稿した私のレビューで触れていた記憶があるのですが、
この機種はキーボードのコストカットがすさまじいらしくあまりいいキーボードを使っていません。

そのため、キーボードの組み立て精度があまりよくないらしく店頭の実機なんかでも
キーボードが反り返っているものがあったりします。

それはまぁおいておいて、そういった初期不良を引くと色々面倒なんで
私も購入時に中身を開封確認して、外見上の初期不良がないことを確認してから
製品を購入しましたが、やはり付属のキャリングケースには白いホコリというか・・・

ごみが付着していました(汗

たかだか、付属品1発にギャーギャー騒ぐなといわれそうですけど、
私たちはあくまでも付属品を含めた製品一式を高いお金を出して購入しているわけです。

それを踏まえれば、液晶外枠の保護フィルムに気泡が大量に浮くような張り方をしたり、
キャリングケースにチリをつけないのは当たり前だと思うわけですがどうでしょうかね?

書込番号:9161722

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEO-Rodeoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/27 11:09(1年以上前)

TDD-1さん、こんにちは

>私たちはあくまでも付属品を含めた製品一式を高いお金を出して購入しているわけです

おっしゃる通りですね。改めてMade in Japanの品質管理が世界で認められてると痛烈に感じましたね・・私も安くはない買い物ですからガッカリした部分ではありました。

>液晶外枠の保護フィルムに気泡が大量に浮くような張り方をしたり、
キャリングケースにチリをつけないのは当たり前だと思うわけですがどうでしょうかね?

ぷぷっぷw確かに気泡が入りまくりの保護フィルムですね〜キーボードの左端が反り上がってきた様に見えてきたので、画面の方にキズが付きそうで怖くて剥がせませんw

今後、キーボードだけは初期ロット(設変キーボートを搭載した時点で)ユーザーに無償交換してくれるようにASUSに強く求めたいですね。なので私はASUSのHPで製品登録はすることにしましたよ

書込番号:9163232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/27 11:41(1年以上前)

保護フィルムは使用中に傷が付くのを防ぐために貼っているのではなく、消費者に届くまでに
傷が付くのを防ぐために貼ってあるだけだから、気泡が入っていようが何ら問題ない。

また、キーボードの設計が変わることはないと思う。
強力な両面テープでベタベタに貼りまくるだけで不具合解消。

書込番号:9163321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

EeePCでSATAドライブを使う

2009/02/15 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

3GCARD空き地に内蔵

3ドライブ認識

EeePCは901-Xも901-16G同様コネクタにはSATA信号がきています。
ここから信号を引き出せばSATAタイプの高速なSSDが使えるわけです。
ただ難点はピンピッチが狭くてリード線のハンダ付けが困難なこと。

そんな中、spltec工房さん(業者ではなく個人)からSATA信号取り出し基板が発表されています。
http://soltec.exblog.jp/10341006/

これで901-xも901-16GやEeePC S101並みのSSD性能が確保できます。

ちなみに私は今朝、Pri Master/SlaveともSATAとなりました。爆速です。

書込番号:9098730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/15 15:00(1年以上前)

アンビンバンコさん、いつも書き込みを楽しく読ませていただいてます。

技量が追いつかないので、読んでいるだけで留まっており、ほんの一部しか自分の参考にならないのが残念ですが。
うちの 901-Xは、最近ようやくCドライブがバッファローSHD-DI9M32Gになり、Dドライブが同じくバッファローSHD-EP9G64GBになったばかりです。

決して大満足という訳ではないんですが、私のスキルではこの辺が良い所かなぁ、と思っています。
それでも購入当時の901-Xよりずいぶん快適になったので、自分としてはかなり満足しています。

これからも、いろんな情報をお願いします。

書込番号:9098964

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 15:09(1年以上前)

さすがはアンビンバンコ さん、いつも有益な情報有難う御座います。
16G縛りのあるSSDモデルは今後出てくる可能性は少ないですが、SATA接続によるSSD搭載はHDDモデルのSSD化の定番になりそうですよね。
先日、不本意にも落下耐久試験を実施してしまいましたが、カドがちょっと歪んだ程度で問題なく動作しました。
鞄に入れていたとは言え、雪で滑って放り投げ、結構バウンドしながら転がって行きましたから、HDDだったら完全にアウトです。
歪んだ部分を見る度にため息は出るんですが、EeePCは安いですからね、「来年良いのが出ていれば買い換えよう」なんて気楽な気分にさせてくれます。

書込番号:9099004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/15 16:22(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
本当はコネクタに挿すだけで使えるEeePC S101同レベルのSSDが発売されるといいのですけどねー。
今回のリンク先はいつも便利な基板を作ってくださる方でご本人に伺ったところ北烏山/南烏山とは無縁なのでそうです。

XR750さんへ
落下耐久試験とはひやひやもんでしたね。
持ち歩る機にはSSDは丈夫でピッタリだと思います。

書込番号:9099318

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 23:06(1年以上前)

裏面

只今挑戦中です。
32GBで、厚みは約3mm

書込番号:9101878

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 23:10(1年以上前)

裏面 コネクタを外したところです。

裏面の写真を忘れたので、続きです。

書込番号:9101915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/15 23:59(1年以上前)

愛餓雄さんへ
おっ!こりゃTrancsendのUSBドライブの中身ですね。
1.8inchサイズだから901の裏蓋スペースに収まりそうですね。
頑張ってください!

書込番号:9102296

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/21 13:54(1年以上前)

成功!ですかね?

書込番号:9130722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/21 15:10(1年以上前)

成功のようですね。おめでようございます。
万一認識はするけどOSインストールでエラーを吐くようなら信号とGNDのショートだと思います。私経験済み(^^;

ところでお使いのFlash conに挿しておられる基板は汎用品でしょうか?
入手先などを教えていただけると幸いです。

書込番号:9131015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていきたい!

2009/02/05 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

価格が52800円で重量も普段の持ち運びにはギリギリ耐えうる重量なので
個人的には旅行に持っていきたいですね。

それにしても、S101Hと似たようなモデルを出してきたわけですが
厚さ以外に何が違うんでしょうね?

とりあえず実機を見てからS101Hを買うか1002HAを買うか判断したいです。

…でも、これの大容量バッテリーは発売されるのでしょうか?

書込番号:9045560

ナイスクチコミ!0


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 21:46(1年以上前)

1002HA は、S101Hと比べて
液晶が10インチと0.2インチ小さい。
スワロフスキー製のクリスタルガラスがない。多分
カメラが130万画素。
バッテリは4.1時間と0.1時間持ちが良い。
といったところが違いますね。

書込番号:9051049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/07 16:37(1年以上前)

液晶部の厚みも違いますね。
1002HAの方が若干厚みがあります。
重さも約0.15kgほどS101Hの方が軽いです。
ただしちょっと持った限りではそんなに差は感じないですね。
長時間持ち歩くとなると違ってくるかもしれませんが。

その辺がクリアできれば1002HAはコストパフォーマンスの高い
商品なのでおすすめできると自分は思います。

書込番号:9054920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 22:54(1年以上前)

今日 買うつもりはなくてどんなかなーーと見にいっただけなのですが しまった 買ってしまいました。 Ks電気さんで47500円でした。早速使いましたが これはいいですよ
最高 いままで901−Xでしたが すげーー最高の越すとパフォーマンス  アルミボディでかっけー
みなさんもよかったら買ってみてください  

書込番号:9056898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 13:25(1年以上前)

携帯魔王さん、私も購入を考えてたんですが47500円でしか、お買い得だったですね。私は通販でメモリー増設付き52800円でと、ほぼ決めていたのですが…使用内容からメモリー増設が必要か悩んでます(汗)。
カラーは何色にしたのですか?

書込番号:9059683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 17:18(1年以上前)

メモリーの増設は Xpなら要らないでしょ  色はメタルグレーです
かっけよー  S101もよかったけど 浮いた金で IPOD  買いました

書込番号:9060604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 17:28(1年以上前)

携帯魔王さん、やはり使用内容からもメモリー増設しなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます、近くのケーズさんを偵察してきたら43510円とか言ってました(汗)私はグレーを買おうと思います。

書込番号:9060648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 20:20(1年以上前)

やっぱりメタリックグレーが最高  この機種を買ったんで901を売ろうと思ったんだけど
なんか小さくて片手で持てるので売るのをやめました  外に持っていくのには901は最高だし。。。。 最初はSSDよりハードディスクがいいと思っていましたが。。。。。
1002HAは家で使う頻度が増えそうです  あと長期の出張には1002HAですね
1000HEもでるみたいですが このヘアラインのメタリックは高級感があって最高ですよ

書込番号:9061583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 20:35(1年以上前)

こんばんは

>>近くのケーズさんを偵察してきたら43510円とか言ってました

まじで?1002HAでしょうか?

書込番号:9061677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 20:54(1年以上前)

携帯魔王さん:二台のパソコンを操るなんて芸当はできないんだけど、使い分けは良いですね。どんどん新しいのが出て悩みは尽きないっす(汗)でも今は1002HAでいこうと思ってます。
シャアさん:家の近所のケーズではそうでした、44500円のプライスが消されてたので店員に確認しました、全店一律なら13日までが期間ですよ。

書込番号:9061795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 21:00(1年以上前)

こんばんは
きでひちさん

よければ店舗名をおしえてもらえるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9061826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 21:17(1年以上前)

シャアさん、どうもです。偵察したのはケーズデンキ湘南平塚本店です、価格表示はされてないので店員に聞いてみてください。

書込番号:9061946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/02/08 21:34(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます
44500円のプライスが消されてたのはまちがいないんですよね?
その上での価格交渉とゆうことでいいのでしょうか?

これが確かなら44500円を基本に交渉できますね

書込番号:9062057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 21:55(1年以上前)

44500円って気になったのでケーズに見に行ったら
1000のほうでした。これは1002HAです

書込番号:9062207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 22:00(1年以上前)

シャアさん:44500円のプライスが消されてたので確認した金額です。

携帯魔王さん:私が偵察に行ったケーズでは1000は39800円、1002が44500円でしたよ。

書込番号:9062242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/09 16:35(1年以上前)

ケーズさんでは店舗ごとに価格が異なるそうですよ。
きでひちさんの情報を元に店頭で価格交渉してみてはいかがでしょう。
当方の近くにあるケーズさんでは価格交渉は可能で、交渉する価値はあります。
なので店頭で交渉してみてくださいと言ってましたよ。

書込番号:9065762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 17:50(1年以上前)

きでひちさんの書込みを見て、本日、大宮のケーズデンキに行ったら45800円で売ってました。
アルミボディでカッコよかったのですが、ちょっと重さにズッシリ感があったので買わないで帰って来ましたが
多分、現時点ではケーズが一番安いのではないでしょうか?

書込番号:9066086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/09 18:12(1年以上前)

今日、仕事の合間にPCデポと昨日とは違うケーズデンキに立ち寄りました。PCでは単体50400円、メモリー増設で52700円でした。ケーズデンキは売ってなかった…ですがケーズデンキで価格交渉するのが現時点のベストバイかもしれないです。

書込番号:9066184

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/02/10 16:17(1年以上前)

皆さん、色々とレスなどありがとうございます。
細かいレスなどをしたいのですが何分時間がないので手短にさせていただきます。

細かいレスは後日とさせてください。

私も店頭で1002HとS101Hを見比べましたが私の印象としては
1002HもS101Hも見た目が違うだけで重量や大きさは実用的には変わらないのではないのかと思いました。

むしろ、価格が1002Hの方が安価ですし価格交渉次第で49800円(からポイント10%)以下も狙える見たいです。

ちなみに私は宮城在住ですが東京の同期曰く
秋葉のヤマダ?だかヨドバシで1002HかS101Hが49800円で販売されていたとか。

真偽は不明ですがなかなかお安いようですね。

ちなみにメーカーに確認したところ大容量バッテリーは発売予定がなく、
予備バッテリーについては通常のEeePCは修理部品扱いでの取り寄せとなるそうですが、
S101Hと1002Hのバッテリーは双方に互換性はあるものの、既存のEeePCとは仕様が異なっているために、
現段階で在庫がなく部品手配ができないそうです。

EeePCは単価が安い分、実用的なアクセサリ類をそれなりに手に入れやすい価格で販売していけば
客がつくはずなのですが…
現段階では厳しいのでしょうね。

書込番号:9070816

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/11 18:42(1年以上前)

きでひちさんの情報を元に交渉を行おうと思い、
本日、柏の量販店を回ってきましたが、以下の
ような結果でした。

 ビック: 展示あり。52,800円+ポイント10%
 ケーズ: 展示なし。取り寄せ52,800円。
 ヤマダ: 展示なし。扱う予定もなし。
 コジマ: 展示なし。扱う予定もなし。

さらに、千葉ニュータウンのケーズに電話するも
扱い無し。ダメもとで、湘南平塚本店に電話した
ところ、きでひちさんの情報よりも少しだけ高い
43,800円の提示がありましたので、発注しました。
ちなみに、在庫は無く、入荷予定日も不明です。
かなり売れているんですかね?

きでひちさんの情報で、発売間もない商品を安く
購入できそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:9077423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 19:29(1年以上前)

BIGNさん、ご苦労様でした。でもシェアした価格近くで購入できて良かったですね!
しかしまだ買ってない私的に在庫が無くなってるとは…確か明日までの条件のはずなので何としても行かなきゃです。

思ったのですが、平塚のケーズデンキはノジマとヤマダが軒を連ねた立地だから特別なのかもしれません。

書込番号:9077723

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

きでひちさん、こんばんは。

唯一ビックだけ展示がありましたが、恐らく数ヶ月待っても
この値段は出ないと思い即決しました。
以前は、柏も関東屈指の安売り激戦区だったはずですが、
最近はダメなようです..(;;

平塚店はきでひちさん情報で予想以上に売れたんですかね?
電話もなかなかつながらなかったしw

電話では、特に期限みたいな事は言っていませんでしたが、
あの値段で確実にゲットするために、明日は、何があっても
行かないとですね(^^;

本当にありがとうございました。


書込番号:9078256

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/02/20 21:47(1年以上前)

ひょんなことから、宝くじがなぜか当選。
この際だから自分が一番ほしいものを買うぞ!

・・・ということで、買っちゃいましたよ、EeePC1002HA@ダークブルー。

これ、なかなかいい感じです。

軽くてキーボードも割合打ちやすいし。
HDDも160GBもあればいろいろ動画や音楽を詰め込んだり、写真とかのビューアとしても
活用できますね。

なお、レビューも作りましたのでごらんいただければと思います。

書込番号:9127294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これ、かなり迷いますね

2009/02/05 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101H (シャンパン)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

EeePCの新モデルが発売になるようですが
1002HAとこれとでかなり迷いそう。

私はS101のHDD搭載モデルがほしいと思っていましたが
まさかこのタイミングで出るとは想定外でした。

ちなみに本国では次世代ATOM搭載(メモコン内蔵+DDR677+動画再生支援機能有)のモデルが発売間近だそうです。

そのモデルの価格はわかりませんが、なかなかお安いらしいです。

てか、このモデルもなかなか安いなぁ…

書込番号:9045526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/05 18:54(1年以上前)

訂正です。
なかなか安いなぁと書きましたがそれは1002HAのほうです。

こちらは64800円程度ですからちょっと高いですね。

ただ、デザインと薄さはいいなぁ

あとはキーボードがどんなものかでしょうね。

書込番号:9045538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 19:46(1年以上前)

確かに薄いのと、デザインはいいですよね。

僕が前モデルを買うのを留まった理由を以下のブログに書きましたが
http://blog.nabe.jp/archives/000130.html
1.店頭で見て画面が暗かった
2.最新の2.5インチSSD交換がしたい(できない)
3.高い
それと10.2ワイドなら1280x768ドットくらいの解像度が欲しいと思ったものです。
新モデルでは2がOKそうですね。明日店頭で1が改善されているか確認してきます。

書込番号:9050402

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2009/02/06 19:55(1年以上前)

画面解像度は残念ながら1024x600ですね。
せめてXGAぐらいあればいいのですがIntelとマイクロソフトの戦略上
ガチガチに仕様を縛ってるので厳しいみたいですね。

国内メーカーやレノボでは1024x576なんていう滅茶苦茶な製品も出してますからそれよりはましなんですけどね。

明日店頭で実機を見てきます。
楽しみだなぁ。

書込番号:9050447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 20:43(1年以上前)

明日、ヨドバシ秋葉に見に行きます。
よほど気を引き締めていかないと買っちゃいそうですw
速攻で裏返します。メモリ交換はデフォだけど、HDD交換用の
窓が付いているのか?あたりを見たい。
窓がなければ、分解記事を待とうと自分を抑えられると思います。

それにしてもSSD基板だからあの薄さにできていたのに160GB HDDということは、2.5インチHDDだから9mmですね。厚くなってるのかどうか?

書込番号:9050680

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 20:53(1年以上前)

自分はおとといまで900HAを買う予定でしたが、S101H,1002HAの発表を見て
我慢してます。

HDDについてですが、1002HAは2.5インチSATAですが、S101Hは今のところ微妙ですね。

↓の記事によると1.8インチHDDって書いてあるし、1002HAに比べて数ミリ薄いのも
気になるところです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090113/322774/

書込番号:9050735

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 21:02(1年以上前)

書き忘れましたが、
HDDへのアクセス窓は、マニュアルを見る限りありそうですね。
日本語版のマニュアルはメーカのサポートページにありました。

なべラボのなべさん
もし購入したら報告お願いします。

書込番号:9050786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 10:49(1年以上前)

アキバの店頭で見てきました。
http://blog.nabe.jp/archives/000155.html
実際に手に持ってみると、S101に比べ若干厚みが増したという印象。すぐ後ろにS101があったので重さも重くなった印象がありますが、スペックで見るとわずかですね。(´・ω・`)

一番のポイントは、HDD交換用のフタがありました!

で・・・、買っちゃいました!いろいろレビューしますね。

書込番号:9053572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101H (シャンパン)のオーナーEee PC S101H (シャンパン)の満足度5

2009/02/07 16:27(1年以上前)

自分も買いました。(まだ帰宅前なので未開封)
1002HAと迷いましたが、結局S101Hにしました。

デバイスで確認した限りではディスクは2.5インチでしょうね。
海外の1002HAでは2.5インチSATAが使用されているらしく、それと同じものがS101、1002HAともについていました。

それと1002HAが若干重たいのは液晶のせいだと思いますよ。
液晶部分が若干1002HAの方が厚かったですし、S101Hが10.2ワイドに対して1002HAが10インチワイド。
おそらくEeePC 1000Hの液晶を流用してるんじゃないかなと。
見た感じそんなに差は感じないんですけどね。

速度もSSDのS101から比べると起動までに時間がかかりますね(当たり前ですが)
液晶以外は同じ厚みでした。

書込番号:9054888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 16:59(1年以上前)

買っちゃいましたか!買っちゃいますよねw

内蔵HDDはSATA接続の2.5インチでした。早速、OCZのAPEXに換装しました。あとで詳細をブログにアップしておきます。
ベンチマーク速報としては、デスクトップPCでのベンチマークでシーケンシャルリードで240MB/sとか出るAPEXなのに、S101Hでは100MB/sくらいでした (T-T)

メモリは、DDR2-667 1GB SO-DIMMがささっています。あとで2GBを買ってきて換装してみます。

書込番号:9055012

ナイスクチコミ!0


nisk59さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 21:05(1年以上前)

私も今日ヨドバシで見て買おうかと思いましたが、ひとつだけ気になるところがありました。私の記憶間違いでなければ、バッテリーの位置が前方に変わったため6セルバッテリーなどの装着が困難と思われたので今日のところは購入せずに帰ってきました。皆さんどう思われますか?

書込番号:9056138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 21:40(1年以上前)

nisk59さんの勘違いだと思います。
前モデルのS101もバッテリは後ろではなく、パームレストの下、つまり前方で、しかもリチウム・イオンバッテリーで薄型でした。S101の大型バッテリって前方で分厚いんですよね。どうやって使ったんだろ。
S101Hは、バッテリの基本位置は同じで本体と共に厚くなり、片側がHDD搭載部となっています。

書込番号:9056394

ナイスクチコミ!0


nisk59さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 22:02(1年以上前)

どうもすいません。書き方が悪かったようです。前モデルのS101もバッテリは後ろではなく、パームレストの下、つまり前方ででしたが、前モデルではバッテリーは6時間ほど持ちましたが、S101Hではバッテリーを小さくしたため4時間ほどしか持ちません。もう少し長く使えるバッテリーがあればと考えましたが、バッテリーがコノ位置だと大容量バッテリーには換えれないのでは?という意味です。その代わり重量が増えてしまいますが。

書込番号:9056536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 23:38(1年以上前)

S101を買おうと思っていたら,これが発売されたので
どっちにしようか悩み中です。

起動時間はS101に比べて
どれくらい遅くなりましたでしょうか?




書込番号:9057189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101H (シャンパン)のオーナーEee PC S101H (シャンパン)の満足度5

2009/02/08 12:44(1年以上前)

ひでくん55さん

>起動時間はS101に比べて
>どれくらい遅くなりましたでしょうか?

一応同時に再起動処理をしてみたところ、シャットダウンまではそれほど大きく差は出ませんが、
起動時にやはり差がでますね。感覚的には15秒から20秒程度でしょうか。
実際に時間を計った訳ではありませんが、S101が完全に起動終了した状態で、S101Hのほうは、
スタートアップでもたついている感じです。
あくまでも自分が感じただけなので、S101と共に既にお店では陳列されている所も多いですし、
一度ご自身の目で確認したほうがよいかもしれません

HDDは簡単に交換できるみたいなので、暫く使用して不満が出てきたら
SSDに換装しようかなと自分は考えてます。

書込番号:9059507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/20 20:10(1年以上前)

 この機種は用途次第ですね。
■フルキーボードでモバイルしたいユーザ向け。
■自宅トップで小型をという人向けかな。

 S101との比較は、シャープにモバイルに特化するか、余裕をもって万能を望むかでしょう。
 私の管理するブログでレビュー、ベンチ、分解記事をUpしています。参考にしてください。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=929508
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=929977
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=930418

 特にマザーボードに工夫があるようでHDDのベンチマークは非常に良い結果が出ていますが、、、AcerのAspireOneより超高速の結果が出ましたが、、、実際にアプリを動かして評価する必要がありそうです。

書込番号:9126671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

標準

windows 7 Ultimate build 7000

2009/01/10 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

米マイクロソフトがwindows7を配布していたので興味本位でインストールしてみました。

12:58 DVD読み込み開始
13:01 パソコンにインストールファイルをコピー
13:14 再起動
13:15 起動
13:20 再起動
13:21 最適化(たぶん)
13:22 ユーザー名などの設定
13:23 デスクトップ表示
わかりにくいのは勘弁してください。

使用ディスク量
6.88GB

何もしていない状態でのタスクマネージャ
CPU 1-2%
メモリ 483MB

シャットダウン  9秒
起動      20秒

書込番号:8913199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/10 14:21(1年以上前)

私もダウンロードしようとしましたが、人気がありすぎて今はダウンロード中止になってるようですね。

書込番号:8913272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/10 14:22(1年以上前)

何処からダウンロードできるのかが分かりません。(英語読めないもので)
よかったら、リンクを張っていただけませんか?

書込番号:8913275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/10 14:24(1年以上前)

あ、build7000? ひょっとして去年配ってたのと同じ物?

書込番号:8913280

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 14:27(1年以上前)

今、itunesとoffice2003をインストールしました。
両方とも使えました。

書込番号:8913292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/10 14:34(1年以上前)

え?ベータ版じゃないの?

書込番号:8913312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/10 16:31(1年以上前)

日本語版は13日だそうですね。(^_^)

書込番号:8913784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/01/10 20:40(1年以上前)

MSDNでは日本語版を1月8日からダウンロード可能で、
x86版をダウンロードするのに半日掛かりました。

書込番号:8914885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/10 22:09(1年以上前)

取りあえずダウンロードして入れてみました。
はっきり言ってVISTAとの違いは、素人の俺には ようわからない。

でも、相変わらず壁紙の趣味が悪いのは分かった。標準の魚の絵は気持ち悪いし、他のもなんか人の気配がない、無機質な絵ばかりなのはなぜなのだろう。じっと見てると孤独感とか寂しさを感じる。

あれ、見てて気持ちよいとか 落ち着くとか、心が和むって人いる?
CANONとかのデジカメサンプル写真の方がずっと綺麗で心地よい...

書込番号:8915431

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 22:40(1年以上前)

vistaと7の大きな違い
・安定性(固まりにくくなった)
・タスクバー
等々、沢山あります。

追加報告
・bluetoothマウスはちゃんと使えた
・IE8のホームページ表示速度が少し遅い


>でも、相変わらず壁紙の趣味が悪いのは分かった。標準の魚の絵は気持ち悪いし、他のもな んか人の気配がない、無機質な絵ばかりなのはなぜなのだろう。じっと見てると孤独感とか寂しさを感じる。

これは個人の感性によりけりですが湖の壁紙が一番よかったなと思いました。

書込番号:8915658

ナイスクチコミ!1


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 22:54(1年以上前)

S101でもWindows7 スムーズに動作しますか?
Vistaより多少軽くなったらしいんですが。
S101の購入を考えてるので参考までに…

書込番号:8915748

ナイスクチコミ!1


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 23:16(1年以上前)

Vistaより全然軽いです。しかし重い作業はきついです。officeは余裕シャクシャクで動きます。

というか現時点でのWindows7はベータ版なのでまだ確実に言い切れません。個人的にはモバイルパソコンはXPが一番だと思います。

書込番号:8915899

ナイスクチコミ!1


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 23:34(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やっぱりXPがいいですよね…
S101以外ほとんど眼中になかったんですが、
N10JcにWindows7を入れたら割と使えそうなので
ゲームするつもりはないんですが、ちょっと葛藤しています。
値段も大して変わりませんし

S101正月明けてから2500円くらい値上がりしてしまいましたよね…。

書込番号:8916031

ナイスクチコミ!1


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 23:56(1年以上前)

ゲームしないなら薄い・高性能のS101で決まりだと思います。ただし他社から新しいのが出るまで待つ手もあります。普通、買いたいものは買いたい時に買うものですが、ミニノートはまだ発展途中なので。

書込番号:8916201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/11 00:28(1年以上前)

hack-pcさん
CADと格闘中さん
高杉新作さん    こんにちは。

日本語版のダウンロード先ですが、私は以下からしました。
(英語版もインストールはしてみました)

一応、h抜きで貼りますので、ダウンロードされるなら自己責任ということでお願いします。
64ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULXFRE_JA_DVD.iso

32ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULFRE_JA_DVD.iso

書込番号:8916378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 00:54(1年以上前)

>N10JcにWindows7を入れたら割と使えそうなので

安定していようが何だろうがベータ版のOSですよ?
常用するような状況ではありませんので勘違いなさらないように。

書込番号:8916539

ナイスクチコミ!2


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 01:22(1年以上前)

>>かっぱ巻さん
ですよねー。発売日のことまったく考えていませんでした
今のところS101でいいですね
ただ、学生の自分が自宅と部室でプログラミング(初心者の練習レベル)目的のためにほしいなーと思っているだけなので
「本当にいるの?」と聞かれれば困ってしまいますし(自分用のデスクトップPCは持っている)
「高くないか?」と聞かれれば確かにPCの中では安いですが学生にしてはなかなかの金額…

書込番号:8916674

ナイスクチコミ!2


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/11 10:22(1年以上前)

S101でプログラミングはきついと思います(解像度が低すぎるので)。もしプログラミングをやるのならば解像度が大きいパソコンでやるのをおすすめします。


〜余談〜
自分も学生ですが去年の8月にデスクトップPCを買い替え、12月にS101を買って、1月にPS3を買ったので今かなりの金欠です。自作スピーカーを作ろうかなと思っていたのですが当分見送りです。

書込番号:8917725

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 11:51(1年以上前)

>常用するような状況ではありませんので勘違いなさらないように。

自分で損得考えて判断すれば良いので、勘違いで口出しする必要なし。」


直リンクのURLを出されていますが、Microsoftから正規のダウンロードのほうが速いです。
多分、複数のサイトから選んで負荷分散しているのではないかと思います。

書込番号:8918051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 13:38(1年以上前)

>ですよねー。発売日のことまったく考えていませんでした

ご本人がこうレスをくれているのに

>自分で損得考えて判断すれば良いので、勘違いで口出しする必要なし。」

10時間後に他の人からの謎レス
相変わらず面白い方ですね。

書込番号:8918430

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 14:09(1年以上前)

反論している根拠は、事後的に分かったことでしょ。
では、それとは違う反応があった場合にも、そう反論するんでしょう。
また、次に同様のことを発言する人にも同じことを言うんでしょうか。

自己責任だと言う以外に他人に対しする事はありません。
私にしてみれば、自己責任だなんて分かりきったことを言ってくる奴は目障りです。


ダウンロードは終わったものの、DVD-Rメディアを持ってなかった。
仮想ドライブがあるので普段からCDにしろR使わないので。
setup.exeのバージョンは6.1.7000でしたので、公開BetaのBuildナンバーは7000なのでしょう。
インストールしてさしたる問題が無ければ、仕事で使っているPCも置き換えてしまうことにしましょう。

書込番号:8918561

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 14:56(1年以上前)

正規ダウンロードでは、選択で日本語を含む5言語、32と64bitの合計10種類がダウンロード可能です。
正規ダウンロードでないとプロダクトIDが貰えません。
今はインストールにプロダクトIDは不要ですから、今はまだ要らないでしょうけど。


使用条件などはどうなっているんだろう。
ベータ版は、動作内容の口外不可というのが条件に入っている場合もありますので、慎重に。

Windows 7が一般発売されて数ヶ月後までは実質コピーフリーなので、Windowsを買う必要が暫くなくなるかも。

書込番号:8918712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/11 16:14(1年以上前)

>Windows 7が一般発売されて数ヶ月後までは実質コピーフリー
=>
そうなんですか? 貰ったライセンスの有効期間がよく分からなかったので助かりました。

VMwareに1.5Gほどメモリを割当てて 半日ほど使ってみました。
さっきは違いがわからないと書いたけど、VISTAよりなんとなく軽い気がします(まぁ、そう言えるほど VISTA使ってないけどね)。
Tweaks入れなくても、ワーニングが少ないのは良い。AVG Free(英)は有効なのに頻繁に無効のエラーが出てます。 Google Chrome, Firefox 3.0.5, 秀丸はまだ問題はおきてない。

折角買った VISTA Ultimateと入れ替えようかな? ほとんど使ってないし...

書込番号:8918990

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 17:32(1年以上前)

単純計算で全10種類と書いたけど、何故だか知らないけど9種類だった。

このビルドの使用期限は知らないけど、過去の例からして製品発売して暫くは無料で使える。
発売したらその時点で問答無用で使用不可にはなりません。
期限があっても、その期限が切れる前に次のビルドが公開される。

Windows XPか2000の場合、期限の条件が単純ではなくMicrosoftが勘違いしたの条件の組み合わせで有効期限は結構長かったと思う。
どうせ買うのなら買い控えて古いビルドを使い続ける必要もないので、気にする人は少なかった。

このビルドの使用許諾の内容は読んでないので、内容は知りません。

自分解釈のライセンスを押し付けてそれに同調しないと食い下がる人は、英語でもちゃんと読んだ方が良いでしょう。
そうでなければダンマリをしておくべきです。

書込番号:8919332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/11 19:49(1年以上前)

皆さん  こんにちは。

少し調べてみましたが、マイクロソフトのWindows 7のHPからの、ダウンロードは、250万ダウンロード(ライセンス発行?)のようです。
(もしそれが終了しても、30日間トライアルは、ダウンロードできるようですが・・・)
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/
※登録が必要

※ちなみに試して見ましたが、ダウンロード前に、ライセンスキーが発行されるので、既にダウンロードした場合でも、そのキーを使って認証は可能でした。

書込番号:8919982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/11 20:00(1年以上前)

ベータ版の有効期限について

自分は、TechNet に登録してるので、そこからDLしました。

そこには、ベータ版の有効期限は 2009年8月1日と明記されています。

Vista β版、Vista RC版も180日間程度でしたので、同じ条件ですね。

8月1日以降は、ログイン不能になりますので、ご注意を!
ご存じでしたら、読み飛ばして下さい。

書込番号:8920054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2009/01/11 20:09(1年以上前)

横からすみません。

私は、一般のダウンロードページからのインストールですが、
画像のように"2009/07/02 8:59"となっています。

TechNet版とは違うものなのでしょうか?

書込番号:8920102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/11 21:49(1年以上前)

2009年7月か8月、まぁ、その頃までには、次のテスト版が出るだろうから、メインシステムにしなければ大丈夫かな。VISTAって月に一回も起動しないし...
VISTA絶不調でWin7前倒しと言っても、まさか、それまでに製品版は出ないだろう? 

書込番号:8920636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/11 22:17(1年以上前)

先程書き込んだ時は、DLのみしただけでインストしていなかったのでインストしてみました。

20分弱で使用できる様になったのには、驚きました。(Athlon 64 X2 4800+ 2.4GHz Socket939)

Vistaよりも軽やかな印象ですね。

こちらの方では使用期限の日付が入っていないようですが・・・。
この版は使用中に直ぐリポート送信ができる様になっているのですが、すべてそうなんでしょうか?
ひょとしたら、一般でDLできる物とちょっと異なる部分があるのかもしれません。

Vista β版の時は使用期限が切れる前にRC版に切り替えたので分かりませんが、RC版の時は、2007年6月1日の期限でその日まで使用可能であることは確認しています。

ですから、今回もTechNetからDLしたものは、8月1日まで使用できると思います。

書込番号:8920809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/12 14:28(1年以上前)

winverコマンドで表示されるライセンス期限は 2009.7.02になっているようです(アクティベーション後)。

書込番号:8924001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/12 15:35(1年以上前)

今、試してみたいソフトなどをインストールしてアクティベーションをしました。

Winverコマンドで確認したら、7月2日になっていました。

まあ、試用期限が来る前にRC版が出ると思うので気にする必要は無いかな?

書込番号:8924300

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/13 05:05(1年以上前)

DVD-Rの手持ちが無いので、Deamon Toolsでダウンロードしたメディアイメージをマウントしてインストールし、デュアルブートに。
全体的には悪くはないけど、完成度低くまだまだという感じ。

デュアルモニタで、ブラックアウトしたり砂嵐状態になったり。
これはビデオドライバの問題だと思うけど、動作不良になったドライバは切り離してきっちり再起動しないと片手落ち。
ビデオドライバに致命的な不具合があるとWindows XPはシステムダウンするけど、Windows Vistaや7はそれがない。
ないのだけど、画面表示が無くなっても正常に動作していたとしてもそれでは意味が無い。
GUIになったことで見えていないと操作不能になるのは、考えものです。

見なくても一定の手順でシャットダウンなどが出来るようにしておくべき。

書込番号:8928008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/14 21:06(1年以上前)

>見なくても一定の手順でシャットダウンなどが出来るようにしておくべき。

指一つでシャットダウンできるが、まさか知らないとかw
WIN2K時代からOS標準サポートです。

書込番号:8935329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/02/19 20:59(1年以上前)

セルビーノさん初めまして

>指一つでシャットダウンできるが、まさか知らないとかw
>WIN2K時代からOS標準サポートです。
これってどうやるんですか?

すいません・・・気になったもので。

画面見えなくてもウインドウズキーとカーソルとエンターで
終われるとは思うんですけど、もっと良い方法があるのでしょうか?

書込番号:9121604

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/02/19 21:10(1年以上前)

電源ボタンを押した時の動作をシャットダウンにしておけば良いだけでは?
私は休止にしています。

書込番号:9121674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

当たりました

2009/02/14 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

バッテリーキャンペーンは全員当たるとこちらで見ましたが
私の所にも昨日届きました(やったー)
もし当たらなかったら予備は実費かな〜なんておもってたんで
マジうれしいですASUSさん感謝!

書込番号:9092785

ナイスクチコミ!0


返信する
miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/14 15:58(1年以上前)

いつ頃購入されたのでしょうか。
当方、昨年末に購入して応募したのですが、まだ、届いていないのではずれでしょうね。

書込番号:9092926

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

2009/02/14 16:28(1年以上前)

私が購入したのは2/1ですよ。
最初に申し込んだのが確か・・2/2だったはずです。
心配になり2/9にリトライしてみましたんで・・・
どちらの応募で当たったのかは不明です。
miyu−masaさんもリトライされてみては?

書込番号:9093054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/02/14 16:45(1年以上前)

私は11/10に購入したので元々対象外なのはずですが、

12/中旬と1/下旬に2回応募してみたところ、
2/7に送られてきました。

ダメ元で一言コメントを書いて応募したのが
功を奏したのかもしれません。

一度応募して送られてこなかった人は、
ダメ元でもう一度応募されてみてはいかがでしょう?

書込番号:9093130

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

2009/02/14 17:07(1年以上前)

過去スレで当たらないパターン?みたいのがあったような
バッテリーキャンペーンで2個も3個も当たったって話は
聞いた事が無いんで当たるまで何度もリトライしても問題は無いのでは!

ももぽえむさん加勢ありがとうございます
やっぱりリトライされてる方がいて安心しました。

書込番号:9093242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング