ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD増設情報

2009/02/04 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

実際の取り付けの様子

※以下についての情報は、私が実際試してみた情報です。
 自分で試されたい場合は、完全に自己責任でお願いします。

Eee PC 701SD-XのSSD増設をしてみました。BUFFALOの出しているinspironMini9用
SHD-DI9M16GをこのPCに取り付けてみたところ、リカバリも問題なく、しかも容量
を増やすことが出来ました。このSSDはMiniSATA規格だったので、ひょっとしたら
使えるのではという疑問から試してみたのです。
ただし、このSSDはサイズが短いため、延長金属プレートなどで固定する手間があります。
実際は純正のSSDを購入したほうがはるかに楽かもしれません。
(ぶっちゃけ、購入したinspironMini9が昇天し、残ったSSDがもったいなかったので
 上記人柱を敢行したというのが本音です。。。orz)

書込番号:9038806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/04 11:06(1年以上前)

MiniSATA規格→miniPCIe規格
ですね。

書込番号:9038995

ナイスクチコミ!0


スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/05 16:26(1年以上前)

すみません、いぬひつじさんの言われる通り、701SD、inspironmini9どちらともMiniPCIExpress規格接続のSSDです。
誤報申し訳ありませんでした。今回のBUFFALOのinspironmini9用のSSDを固定するには
特別な金属を用意する必要はなく、日曜大工のショッピングセンターなどで手に入る
金属プレートなどを使用してもいいかもしれません。
ただし、プレートがSSDの基盤面に直接触れる場合は絶縁テープなどで覆ったほうが無難。
今回の私の使用した固定用金属プレートはノースブリッジ用ヒートシンクの固定プレートと
日曜大工の固定プレートを使用しています。

書込番号:9044990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/05 20:13(1年以上前)

固定方法がいいですね。面白いです。
金属だから衝撃でプレートがずれてショートしないように気をつけてください。

書込番号:9045842

ナイスクチコミ!0


スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/06 13:50(1年以上前)

じゃ〜ん!

ぬぅ。。Σ(゚Д゚)衝撃によるプレートずれまでは考えていませんでした。
いかんいかん。。いぬひつじさんご指摘ありがとうございます。
汎用利用できないと人柱の意味がねぃー!
といったところで誰でも手軽に出来るように材料や固定方法をほんの少し
変えてみました。自分で言った以上、実践あるのみ!いざ人柱じゃー!
日曜大工のショッピングセンターで適当に見つけてきた額固定用プレートを使い
絶縁テープを巻き巻きしつつ、利用してみました。
設置の仕方は最初の投稿で言ったままの通りにやっています。
意外と固定って何とかなるものですね〜。

書込番号:9049161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またまた新機種登場

2009/02/04 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000049-zdn_pc-sci

HDD搭載の新機種発売ですね。
しかしこの会社は次から次に出しますね。
この1年で何機種だしたんだろう?

書込番号:9039894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/02/04 16:57(1年以上前)

マザーボードやグラボの発売に比べれば朝飯前だからかと。

市場がいきのいい内にってところでしょう。


XPもDSP版は最終出荷完了ですし

書込番号:9040149

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/04 20:55(1年以上前)

でも・・HDDモデルの本命は「1000HE」でしょう。
「N280+GN40」搭載型で、日本登場は何時頃でしょう。
チップセット「GN40」の性能がたのしみです。
http://eeepc.asus.com/global/product1000he.html

書込番号:9041192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

やったぜ!64GB!!

2009/01/28 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

これまで悩みに悩みぬいて購入を踏みとどまっておりましたが、
ああ、これで躊躇なく買える♪嬉しいな♪♪やったぜ!64GB!!
でも、これが発売される頃、MSの要件が緩和されて本家から64GB版が出たりして。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/supertalent.htm

 米Super Talentは28日(現地時間)、最大容量64GBのASUSTeK「Eee PC S101」用SSD「FPMRSE」シリーズを発表した。

 Eee PC S101の内蔵16GB SSDの置き換え用製品。接続インターフェイスはmini PCI Expressで、内部的にはSATA 3Gbps接続となる。容量は16GB(型番:FPM16RSE)、32GB(FPM32RSE)、64GB(FPM64RSE)の3種類をラインナップする。

書込番号:9004010

ナイスクチコミ!1


返信する
VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:02(1年以上前)

値段が64GBで169$。 円換算約15,000円とは魅力的ですな。

書込番号:9004627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/28 21:21(1年以上前)

16GBがラインナップされてるのが謎といえば謎
速さに自信があるってことでしょうか。

書込番号:9004770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 22:29(1年以上前)

前の方の質問でSSDを帰ると専用コントローラを使っているのでアクセス速度が遅くなると書いてありましたが
このSSDにかえても換装前と同じレスポンスで使えるんでしょうかね。

書込番号:9005209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/01/29 02:11(1年以上前)

こんばんは、素人くさい質問ですが宜しくお願いします。

「シーケンシャルリード速度は90MB/sec、同ライト速度は55MB/sec。駆動電圧は3.3V±10%。本体サイズは32.1×69.5×3.5mm(幅×奥行き×高さ)。なお、Eee PC S101内蔵SSDの読み込み速度は、最小54.4MB/sec、最大77.4MB/secで、平均は72.4MB/secとされている。」

って上記URLの記事に書いていますが、これって内臓の16Gより速くなるって事で良いのでしょうか?

もしそうなら、絶対買い!ですね。

書込番号:9006455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/01/29 14:39(1年以上前)

私も以前からS101を欲しくて毎日のように皆様の書き込みを拝見しております。唯一16GBという容量で躊躇してましたが、一気に購入する気になりました。
置き換え品の気になる転送速度ですが公表されているとおりですと、標準の16GBより速いですよね。

書込番号:9008055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/29 15:39(1年以上前)

ところで、標準の16GBからの交換したSSDへの引っ越しってどうするんでしょう?
CD-Rを介在させるんでしょうかね?

書込番号:9008221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/01/29 15:57(1年以上前)

付属のリカバリーDVDで再インストールかな〜??

書込番号:9008279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 21:36(1年以上前)

データの引っ越しはSSDにパンパンに入れてても16GBですから外付けのHDDがあればそちらへ避難させるか
16GBのSDカードへ移すかしてから付属のリカバリーディスクから再インストールになると思いますよ。
ただインストールしているソフトは引っ越しさせただけでは使えないからそちらも再インストールが必要になりますね。

そうそう関係ない話ですがACERのAspire oneがAtom N280搭載の10.1インチになって5月ぐらいに発売だそうです。
今購入を考えている方は迷うところですね。
S101もAtom N280搭載の春モデルの発表があるんでしょうか。期待しちゃいますね。

書込番号:9009819

ナイスクチコミ!0


makolinさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度4

2009/01/30 08:13(1年以上前)

どこかで読んだ記事によると、S101のSSD交換は相当ハードルが高い、とのことでした。裏蓋をあければすぐSSDにアクセス・・・というようなものでなく、かなりあちこちをはずしてゆかないとSSDが現れないんだとか。この辺、どなたかご存知ですか?

書込番号:9011834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 09:33(1年以上前)

これかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm

書込番号:9012016

ナイスクチコミ!0


スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/01/30 23:06(1年以上前)

スレ主です。たくさんのレスありがとうございます。
皆様も興味津々なことがヒシヒシと伝わって参ります。

カモメのセバスチャンさん、ありがとうございます。
これで分解もバッチリですね!あとはSSDの発売を待つばかり。
その間に、本体の価格が下がると、さらに嬉しいですね。(笑)

書込番号:9015437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵カメラの使い道…

2009/01/28 08:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

内蔵カメラって皆さん何に利用するんですか?
あれじゃデジカメみたいに普通に撮ることも出来ないし…
自分の顔を映して見とれるため?w

昨日初めて気付きました(@@;)

書込番号:9001774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2009/01/28 08:21(1年以上前)

普通はskypeでテレビ電話でしょう。
使わない人には全く用無しですね。

書込番号:9001788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/28 08:26(1年以上前)

基本はビデオチャットですね。
スカイプ、メッセンジャー等等…
静止画も取れますが、不便でしょうね。

AMD至上主義

書込番号:9001800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2009/01/29 08:00(1年以上前)

返答ありがとです♪
私にはまったくもって無用な機能ですね。

書込番号:9006871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

紛らわしくて最悪!

2008/12/11 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

あたしヤマダでこのパソコン買ってきたんだけどさ、

オフィスオフィスとおもおっていたら入ってないじゃないの!

よくよく調べたら、ヤマダオリジナルモデルだったわ!
信じられないわね!道理で安いと思ったわ!

このことに関してヤマダの店員はまったく説明なし。
あたしを女だと思って小ばかにしてるのね。

こんなオリジナルモデルの存在意義は何なのかしら。
紛らわしくて最悪だわ。

もう買った以上使うしかないけど
イライラが納まらないのでカキコしました!

書込番号:8767915

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/11 19:08(1年以上前)

Eee PC 1000H-XにMicrosoft Officeのプリインストールモデルなんてあるの?

書込番号:8767936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 19:16(1年以上前)

入ってるのってStarSuiteだけじゃなかった?

書込番号:8767967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 19:19(1年以上前)

そもそもあなたは事前に調べたんですか?

知識もないのに文句ばっか言っていたって話しになりません。

そうゆう事前に調べもしないで、買ってから文句を言う人が店員さんも一番困るんでしょうね。

>あたしを女だと思って小ばかにしてるのね。
関係ないでしょう。冷静になりなさい。

デモ機のところに紙が張ってあったりするので、そこをきちんと読みましたか?

店員まかせで買いに行ったあなたが悪いです。

>イライラが納まらないのでカキコしました!
迷惑です。公共の掲示板です。

書込番号:8767976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 19:29(1年以上前)

ちょっと調べてみました。
http://tyororin.blog80.fc2.com/blog-category-15.html

つまりあなたがオフィスソフトを使いたいなら

1.無料のOpenOffice.orgをインストールする。
http://ja.openoffice.org/
2.2万円くらい出してMicrosoft Officeを買う。

ま、ヤマダオリジナルモデルがなんでStarSuiteまで削ったのかよくわかりませんが。

書込番号:8768007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 19:32(1年以上前)

そうそう、StarSuiteとOpenOffice.orgはほぼ同じものです。

>こんなオリジナルモデルの存在意義は何なのかしら。
安いことです。
僕はOpenOfficeで充分なので別にそれでもいいと思いますけどね。
ミニノートなんて安くてなんぼ、ですから。

ミニノートに期待をしてはいけません。

書込番号:8768018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2008/12/11 20:54(1年以上前)

スレ主さんは、WindowsPCには、
Microsoft Officeが標準で組込まれていると勘違いしているのでは?

書込番号:8768380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/11 21:16(1年以上前)

確かにヤマダオリジナルについては、紛らわしかったかも知れないですね〜。
店員さんからの説明がないのなら尚更のことです。

ただ、むかついたのは分かりますが、まずは落ち着いてここに書き込む前に、お店に事情を話してみタラいいのではないでしょうか?
その後、書き込んでも遅くないと思います。

過去の書き込みで、オリジナルモデルをご存知なく買って、返品が出来たと言うものがあったように思いますし。
そういう、有益な情報がある掲示板なのですから、まず買う前、もしくは書き込む前にこちらで情報を得られていれば、このような書き込みをする必要はなかったと思います。

書込番号:8768515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 21:28(1年以上前)

オフィスといってもstar officeですし、どのようなものを考えているかにもよります。
互換officeですから、ないほうがいい面もあると思います。
他にも書き込みがありますが、open officeでほぼ同じものになります。
その辺は自己対処してもいいでしょうね。

書込番号:8768602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2008/12/11 21:59(1年以上前)

もう手遅れですが、

スレ主のように5万を切る価格でMicrosoft Officeを使いたいんでしたら、
この価格コムの中古ノートPC欄に掲載されている5万以下から選んだ方がよかったのでは?

5万以下で、Office2003 や OfficeXP が付いている品もありますよ。

書込番号:8768838

ナイスクチコミ!1


tachitoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 02:35(1年以上前)

ちょっと前までならStarSuiteは無料でダウンロードできましたからね
個人的には価格差ほどの付加価値とは思えません
特に本日最新版の9が出ることですしね


書込番号:8770317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/12 12:40(1年以上前)

ちょっと気になったのですが
廉価版って

ソフトがないだけなんですか?

むしろ 無駄なソフトにお金を掛けるのってばからしいですし
PC買い換えるたびに同じOSとかまで購入しなきゃいけないってのも
(買い増しなら当然ソフトも購入ですけど)

書込番号:8771526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/13 15:57(1年以上前)

ミニノートに期待してはいけません?それは違うね 期待してるからこそ いい商品が出る

書込番号:8777300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/14 13:46(1年以上前)

期待感は良いが…
大体、スレ主は この機種が本当に欲しかったのか?…と、元々 このサイトを利用していた人なのかが疑問に思った。

俺の記憶だけでも1000HAの話しは3回は出てきていたと思うし、ヤマダだけでなく、PCボンバーさんが1度 1000HAを売ってた時もあったはず。

ヤマダの説明不足もムカつくとは思うが、本当に欲しかったら このサイトの口コミは常にチェックしてても おかしくないと、勝手に推測…俺が そうだから(笑)

CDから単純にソフトのインストールをするには…とか、あまりにも何回も出た話しが乱雑に出すぎ。

本当に買いたい物・本当に欲しい物なら、ある程度の下調べはするだろ


調べもせずに衝動買いで買ったなら、1000HAを掴まされても、文句言えないと思う。
ブルートゥースが付いてるって言った訳じゃないだろうしね

書込番号:8782284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 20:17(1年以上前)

廉価版って、無線LANの規格はどうなんでしょうか?
まあ、公衆無線LANで11nは無いし、
対応ルータは増えましたが、11n自体まだドラフト版ですので
その辺を気にする人は調べてみてもいいのではと思いますが。

ところで、公共の場で横からすみません。
付属ソフトのstar suitってMicrosoftOfficeのどのバージョンと互換性があるのでしょうか?
それと、重くはないですか?
今自分のUMPCに導入するのを「star suit」と「Open Office.org」とどちらにしようか迷っているところです。
今所有している3年前からの相棒ノート(XP Pro sp2 メモリ512M)で Open Office.org2.0を使っているのですが
PCのスペックのせいもありますが、特に「Write」がとても重く感じていまして
star suitの方はフォントとかOpenOffice.orgよりは充実していそうなイメージがあるのですが
(ホントの事は知りません)
MSのOfficeとの互換性は気になりますし、
やっぱり重いと悲しいですし。
どなたか教えていただけたら嬉しいのですが。

star suit 8っていつの間にかgoogleからのダウンロードやめちゃったんですね。
(それともただ単に探し方がへたなだけ?)

書込番号:8789106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/28 02:05(1年以上前)

>ブルートゥースが付いてるって言った訳じゃないだろうしね

購入時
「ブルートゥース、11nもついている」
と、言われ購入を決めました。
購入後1000HAと分かり戸惑っています(ーー;)
ただし、Eモバイルとのセット販売でヤマダ電機の店頭にいたEモバの会社の人からですが。。。

1000H-Xへの変更の交渉ってヤマダorEモバどっちにでしょう?

書込番号:9001321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDをSSDに交換してみました

2009/01/02 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:739件

交換後(SSD)のスコアです

みなさん、こんばんは

下で内臓無線LANカードの交換をレポートしましたが、今回はそれに続いて内臓HDDのSSDへの交換に挑戦しました。
というのは、使用していてHDDの駆動音が結構気になることと、OSのレスポンスがいまいちな感じがしたからです。

ということで早速SSDの調達をしてきました。
今回チョイスしたのは以下の製品です。

Transcend TS32GSSD25S-M (32GB)
Read 約150MB/s、Write 約90MB/sと謳われていたものです。
6580円でした。

SSDも安くなったものですね。本当は64GBクラスのものが欲しかったのですが、価格がまだ高いことと、Eee PCにそんなにディスク容量は今のところいらないかな、と判断したからです。もっと安くなったら大容量のものに交換したいと思います。

早速HDDの交換、と行きたいところですが、その前にやっておくことがあります。BIOS画面を呼び出して、「Boot」メニューの「Boot Booster」を無効にしておくことです。これをやらないと、ハードウェアの交換をうまく認識できないそうです。メモリの交換時もこれをやらないといけないですね。

その後、内臓HDDを取り外し、SSDを取り付けました。取り付け作業はそれこそ5分ぐらいであっさりと完了しました。無線LANカードの交換よりも簡単です。

続いてOSのリカバリーですが、製品付属DVDから難なくリカバリーできましたが、リカバリー後のHDDのパーティションが以下のようになってしまいました。

Cドライブ:17.4GB
Dドライブ:12.3GB

これではちょっと不便ですので、パーティションを1つに統合してしまいました。
最後に、もともとのHDDの環境をリカバリーし、再度BIOSメニューから「Boot Booster」を有効にすれば、完成です。

OSを起動させてみましたが、体感ですが、HDDの時よりも素早く起動できるようになりました。起動後の動作もかなりきびきびとしています。もちろん無音です。

皆さんも気になるベンチマークをとってみましたが、大幅にスコアアップしています。
(HDD時のスコアのスクリーンショットがありませんので、スコアのみを記載します)

交換前(HDD)
Read Write
Seq 58.89 57.50
512K 27.52 32.85
4K 0.412 0.880

交換後(SSD)
Read Write
Seq 115.4 80.46
512K 109.8 46.34
4K 14.06 1.878

特にRead時のスコアが大幅にアップしています。Write時のスコアもかなりアップしていますね。体感速度の向上もうなずける結果でしょうか。

以上、レポートでした。

書込番号:8875255

ナイスクチコミ!4


返信する
ふじ猫さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:13(1年以上前)

>続いてOSのリカバリーですが、製品付属DVDから難なくリカバリーできましたが、リカバリー後のHDDのパーティションが以下のようになってしまいました。
Cドライブ:17.4GB
Dドライブ:12.3GB
これではちょっと不便ですので、パーティションを1つに統合してしまいました。

私もSSD(32G)に換装しました。HDDよりレスポンスが良く、感激しています。ただ、以前投稿された方のように、パーティションがC・Dに分かれてしまいます。どのようにすれば統合できますか?教えて下さい。

書込番号:8985209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/01/25 18:31(1年以上前)

ふじ猫さん

こんばんは、お返事が遅くなりました。

ご質問の件ですが、パーティションの統合にはパーティション管理ソフトが必要になります。
お役に立てず、すいません...

書込番号:8988775

ナイスクチコミ!0


ふじ猫さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 21:13(1年以上前)

のりく〜ん さんへ
回答ありがとうございました。統合ソフトは現在所有していませんので、将来チャレンジしてみます。

書込番号:8994591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 19:56(1年以上前)

パーティション操作ソフトにはフリーでも色々ありますよ。
自分は「EASEUS Partition Manager」というのを使ってます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

ちなみに自分もEEEPC1000H-XをSSDに換装して使ってます。

書込番号:8999167

ナイスクチコミ!1


ふじ猫さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 21:10(1年以上前)

レゴ−グロックさんへ
情報ありがとうございます。早速ダウンロードして、使ってみます。

書込番号:8999597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング