ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰も書いていないので書き込んでみました

2017/08/21 16:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK325S

先日ふとしたことから、なんとなくポチっとボタンを押して買ってしまったこのPC。値段は3万1千円くらいだったかな?で、届いてみて確認すると、メインメモリは2GBでeMMCが32GB+キーボード内にHDD500GBというつくりのWindows10であった。

早速Windowsをバージョンアップしたら、eMMCの容量が少なすぎでバージョンアップできず(涙)。そこでmicroSDを使ってVHDファイルを設定して、何とかWindows10の最新版にバージョンアップ。

なんとか普通に使えています。ASUSさん、もうちょっと考えて作ってほしいなあ(笑)

書込番号:21134387

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/21 17:09(1年以上前)

>おおやま ひつじさん

起動ドライブが32GBでは少なすぎますし、最低でも64GBは欲しいところです。

ところで、
>そこでmicroSDを使ってVHDファイルを設定して、何とかWindows10の最新版にバージョンアップ。

ということですが、Windows Updateのデータ保存場所をVHDファイル上のドライブには移動できないと思います。

Windows Update実施までには、かなりご苦労されたと思いますので、どのようなステップを取られたのか、ご披露いただけないでしょうか。

書込番号:21134404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 充電残り50%で電源が落ちます・・・涙

2017/08/11 14:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S

クチコミ投稿数:1件

TransBook T100TAM を購入して6か月たちました。

充電が残り50パーセントになると決まって、青い画面になり勝手に再起動されて、使えなくなります。
キーボードを外すと使えるようになります。
キーボードを差しながら、充電50パーセント以下でも使える設定はありませんか?

あと、キーボードの「Y」が取れてなくなりました・・・。
どこで買えばいいですか?

毎日のように使うので不便です。
誰か助けてください。

書込番号:21109072

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/11 21:43(1年以上前)

パーツ単位では販売してもらえませんので、修理ということになるかと思いますが、
キートップ外れ・紛失がセットだとすると、ユーザーの過失判断となって有償修理は
必須ですね。

残念かとは思いますが、新品に買い替えましょう。

書込番号:21110021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

故障&修理報告

2017/08/03 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX32LN UX32LN-RI5

クチコミ投稿数:96件 ZENBOOK UX32LN UX32LN-RI5の満足度5

この機種を使い始めてから3年弱の先日、再起動した際ディスプレイになにも映らなくなりました。HDDランプは点滅してるし、ディスプレイもバックライトは点滅してるのですがなにも映りません。その後いろいろ試したのですが画面には何も映らないまま、、、どうしようもなくなり延長保証の修理に出しました。

保証会社の修理受付の人には「ASUSですと1か月くらいかかるかも知れません」と言われましたが、もともとASUSの修理期間は長いイメージを持っていたし、とりあえずの他機もあったので気長に待つかと・・・。

結果、ちょうど2週間で修理されて戻ってきました。修理内容はメインボードの交換、明細を見ると日本で修理が行われたようです。代金は無料。

ASUSのPCは故障率は低いみたいですが、いざ故障した場合修理期間が長いみたいな情報もあってそこが不安でしたが、今回のような経過ならまずまずかなという感じです。まあ3年以内で故障したのは不満ですが、壊れるときは壊れますからね。

書込番号:21090342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴーストタッチ症状でています

2017/02/19 11:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

ゴーストタッチの症状はWN801V2(マウスコンピュータ)でも一度見たことがありますが、バッテリー残量がわずかの状態で原因は低電圧と自分の中で結論付けています。この機種ではこのときの一回きりでその後は症状は出ていません。

H101HAで最近ゴーストタッチ症状が時々出ています。
頻度が少なくないので結構イラっとするレベルです。
PCの再起動で一時的には収まりますがバッテリー残量が少ないわけでもなく原因に思い当たるところがありません。
T100HAのゴーストタッチ症状、家電量販店の展示品で見たことがあります。
こちらは以前からゴーストタッチ症状が多く出ていることは知ってはいましたが後継機ということで改善されているだろうと思っていたのですが・・・
スマホのzenfone goとこの機種、asus製品は2台所有していますが2台とも不快なレベルの不良症状にあたりました。(zenfone goではasusスマホ恒例のGPS感度不良)
このメーカーの製品品質の悪さは他社比で突出している印象です。
asus製品の外観デザイン面は個人的に魅力を感じているのでとても残念です。

書込番号:20671576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2017/07/05 17:59(1年以上前)

ゴーストタッチ症状がひどくなってきたのでcreaters updateのクリーンインストールをしました。
しかし症状は治まりません。


疑問1)

最新のBIOSがASUS公式に上がっているのでアップデートを試みているのですがASUSのH101HA用のサイトからwinflashというソフトをダウンロードしているにもかかわらず「asusのnotebookにしかインストールできません」のようなインストールエラーが出ます。
クリーンインストールしたのでasus製のソフトはドライバー以外は入れてないのですが何か他のプリインストールのasusソフトと連動しているのでしょうか?


疑問2)

windows updateでドライバーが勝手にインストールされないように「デバイスのインストール設定の変更」を設定しているのですが、OSクリーンインストール直後のネット接続設定を行う前にこの設定を変更しているにもかかわらず、その後のネット接続とwindows updateでいくつかのドライバーが勝手にインストールされました。
ここ最近のwindows10OSでは「デバイスのインストール設定の変更」は正しく機能しなくなったのでしょうか?

書込番号:21021014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2017/07/08 18:24(1年以上前)

クリーンインストールした環境にwinflashがインストールできなかった問題、
ASUSのATKpackageをインストールする必要があるとのこと。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20150807

ゴーストタッチ症状がなくなるかについてはまだ不明、これから。

書込番号:21028017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ交換・・・ではなく追加のみ

2017/05/08 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA Core i3 5005U搭載モデル

スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

主基板裏面

親父用のノートパソコンで購入しましたが、何だか動きがもっさりしているので、メーカ保証は消えるのを覚悟で中身を開けちゃいました。

以前からこの手は簡単にメモリ交換やHDD交換ができない様です。単身赴任用のHPノートも同じく・・・。
交換方法は、Youtubeにも上がっているようですが、下記の通りです。

@裏側のネジをすべて外してヘラやプラスチックのカード類で詰めを外しながらキーボード部と本体下部を?がします。本体とキーボードをつなぐケーブルを切らない様に注意ください。
A剥がすと中身の基盤が出ますので、ファンのコネクタや固定ビスを外します。
BHDDや光学ドライブを外し、WiFiボードとドライブを接続する横長のボードを外します。
Cバッテリに注意しながらメイン基盤を外すと裏返した際にメモリソケットがありますので、追加メモリを取り付けください。・・・・既設メモリはすでに基板上にくっついており交換出来ません。
Dあとは、基盤類ドライブ等を元に戻して、フラットケーブルをはめて起動確認。OKならパチンとキーボードと本体下部をはめ込んで終わります。

私はCrucalのDDR3 8Gを取り付けし、12Gとなりました。これで、文句なければいいですが、まだまだならSSDか未使用のHYBRIDHDDに交換しかないですね。
駄文失礼しました。m−−m

書込番号:20877630

ナイスクチコミ!5


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/05/09 00:25(1年以上前)

>Luxy@homeさん
>私はCrucalのDDR3 8Gを取り付けし、12Gとなりました。これで、文句なければいいですが、まだまだならSSDか未使用のHYBRIDHDDに交換しかないですね。
もしよければ、タスクマネージャーを確認してみてほしい。
キーボードのCtrlキーとShiftキーを押しながらEscキーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
タスクマネージャーが簡易表示となっている場合は、左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にする。
動作が重いと感じる最中のCPU、メモリ、ディスクの使用状況を確認し、100%に近い状態の項目が動作の重さの原因ということ。
仮にCPUが原因だった場合に、メモリを追加したり、ディスクをSSDにしたりしても、動作の重さは解決しない。
CPUを強化する必要がある。
また、メモリやディスクが原因の場合に、原因以外の項目を改善しても、やはり動作の重さは解決しない。
メモリが足りないのならメモリを追加すべきだし、ディスクが100%近いのならディスクをSSDに換装すべきだろう。
メモリの使用状況がどんなときも66%以下だとしたら、今回のメモリ追加は、残念ながら無駄だったということになる。

書込番号:20878217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > K53TK K53TK-SX0A6

クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

ツクモexにて4500円也。

新旧比較。接続端子の間がもっこりしてるのが新カード。

セット完了。

ちゃんと認識しています。

Wi-Fiルーターの更新を受けて内蔵Wi-Fiカードも11ac対応のモノに更新してみました。
USB接続アダプターに比べると割高ですが、USBの端子を潰すよりは遥かにマシですw
換装後はネットワーク関係で引っ掛かる挙動は無くなったように感じます。

書込番号:20854490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/04/29 20:42(1年以上前)

>USB接続アダプターに比べると割高ですが

アマゾンとかで、7260 なら2500円で買えますが、性能の低い3160 にしたんですね(それにしても4500円は高すぎ)。

詳細設定で、スループットブースターを有効にするとスループットが上がりますよ。

書込番号:20854932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 K53TK K53TK-SX0A6のオーナーK53TK K53TK-SX0A6の満足度5

2017/04/30 00:20(1年以上前)

>Cafe_59さん
ツクモexで置いてあったもので最安がコレでした。
他にシルバーストーンのモノが5.980円で置いてあっただけでした。


とりあえず11acで接続出来ればオッケーだったので満足してます。

書込番号:20855508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング