ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

増設等に関して

2016/07/05 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG GL552VW GL552VW-CN328T

クチコミ投稿数:1件 ROG GL552VW GL552VW-CN328Tの満足度4

先日購入し本体が届いたので情報として投稿させていただきます。

メモリですがスロットは2つ、初期状態で空きスロットは1つでした
今回Kingstone製のメモリ(16G×2)へ変更しましたが初回起動時以外はスムーズです。
またSSDも増設できるようで M2.2280 タイプはスロットが開いております
こちらの商品はレビューなどの評価が一切見当たらなかったので今後レビューなど投稿させていただこうかと思います

書込番号:20013825

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

回復ドライブを作成するときに「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」となり作成できない場合の対処法を記しておきます。
自分もこの現象で回復ドライブの作成に戸惑いました。
原因は Windows10 Version 1511 のアップデートが未完了だったことにあります。
PCをリカバリするとできたという声も聞きますが、リカバリスる前にこちらの方法を試してみてください。

「設定」→「更新とセキュリティ」→「WindowsUpdate」と進みます。ここで
Windows10 Version 1511 インストールする準備が出来ました
となっている場合、アップデート未完了です。

通常の再起動では自動的にインストールされないアップデートです。
全ての作業を終わらせて「すぐに再起動」を押してください。
そのボタンから再起動するとv1151のアップデートが始まります。20分ほどかかるので気長に待ちましょう。

全てのアップデーを終え再び回復ドライブの作成に進むと、回復ドライブが普通に作成できると思います。

書込番号:19467910

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 10:25(1年以上前)

>Windows10 Version 1511 のアップデート
オペレーション・システムが使っているのは15GB程度のはずなのに・・・
たったの32GBでも大丈夫と思ってましたが・・・

Windows10の“容量不足”のナゾを解く!
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2015/09/windows10-asuseeebook-x205ta-32gb.html
なるほど、そういう事だったんですね。

書込番号:19516260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/28 21:16(1年以上前)

X205TAで回復ドライブの作成中に問題が発生しましたと表示され、回復ドライブが作成できず困っていましたが、WindowsUpdateしたら回復ドライブを作成できました、ありがとうございました。

書込番号:19994300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

android アプリ 正式対応ですね。

2016/05/23 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288

クチコミ投稿数:14件

先日、chromeOSにandroidアプリが正式に対応するとの正式発表があり、このFlip C100PAが、対応機種に指定されていましたね。
これで、神機に変身するのではないでしょうか。楽しみです。

書込番号:19899760

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/05/27 17:14(1年以上前)

ワタクシも、この間の発表に随喜の涙を零したクチです。

しかし、googleアプリで目ぼしいモノはchromeOSアプリに揃っているし、MSやevernoteとかもあるし。。。
K9メーラーとtext editorぐらいですかね、今のところ。

で、とても危惧するのはうまく動作するか、という事は勿論ですが、この機種の搭載メモリかも・・・(ワタクシのは2Gです)
最近ではandroidスマホでも4G積んでますし。

書込番号:19908912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/06 20:11(1年以上前)

Chromebookはやれることが限られているので、シゴトに集中できます。本当のシゴトの書類を作るのに、フォントやグラフィックは要らない。Evernoteがあれば終わり。Androidアプリ対応になるのは嬉しいような、ちょっと複雑ですね。アプリ入れなきゃいいじゃん、って、そういう訳にいかないんですよね(自制の聞かない自分が悪いのだけれども)。
ただこのFlipは、アクティブスタイラスペンがすごく使えるので(Andriodアプリは)その点だけ使えるようになるのを期待。
BSASP1BK も ST-PTFVSV も持っていますが、さらさら書けますよ。(いまのところはGoogle日本語入力だけしか活用できていませんが)

書込番号:19934723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/08 13:27(1年以上前)

ITmobileの記事でandroid動作のデモ出てましたネ。
で、嬉しいのは、オフラインでも利用出来るらしいという事です。
ワタクシは爺さんですので、ゲームは興味ないんですが(麻雀とかはエエけど)、
adobeのandroidソフトが動作しますとか言われるとニヤけてしまいます。
chromebookの画像加工アプリはオフラインが無かったと記憶してるので。
そうなれば、スレ主さんの仰るとおり、この機種は神機となるんです、ワタクシにとっても。
外出中でも(通信せずとも)デジカメで撮った画像を加工出来るんですヨネ?
この機の小ささが愈々生きてきます。

書込番号:19939417

ナイスクチコミ!0


u-bonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 23:02(1年以上前)

チャンネルを「Dev」に切り替えて、アップデート後再起動するとバージョンが53.xxxとなり、要件を満たしてAndroidアプリが動くようになりました!特に本機種は画面サイズが10.1インチなのでOffice365に登録することなく、無料でMS Officeアプリを利用できるのが嬉しいです!

書込番号:19964975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/18 00:53(1年以上前)

わお!もう対応版がリリースされたんですね。早速アップデートします。
u-bonさん、情報ありがとうございます。

書込番号:19965267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 10:48(1年以上前)

普段Windows機をメイン
このFlipをサブ機で使っていますが、
今回、Chrome OSがAndroidアプリ対応となり
Office系アプリとクラウドの組み合わせの選択肢が、えらく増えました。

1.Office Mobile+One Drive(Office Mobileからだと、Google drive Dropboxにアクセスできないです・・・)
2.Office Online+Dropbox
3.Googleスプレッドシート など Google系のOffice アプリ


どんな組み合わせが使い勝手がよろしいでしょう。
ちなみ自分は Officeアプリの使い勝手重視し(今までメインに使っていた Dropboxはあきらめて)、1 で、使い始めていますが、Office Mobileが少し不安定(一度、落ちた)ということもあって、

Officeアプリとクラウドアプリの
良い組み合わせがあれば、教えてほしいです。

しかし、本当に使えるマシンになりました・・・。上記は贅沢な悩みです。

書込番号:19968680

ナイスクチコミ!0


u-bonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/20 11:35(1年以上前)

>さらっぴんさん
論点がずれてしまうかも知れませんが、私の場合、「ファイル」アプリで「新しいサービスを追加」で、File System for Dropbox, File System for OneDriveなどをウェブストアから追加インストールして、Chrome OSのファイルアプリから直接アクセスできるようにしています。OneDriveの方はちょっと使い勝手は良くはないですが。。。また、IPアドレスの指定など設定がちょっと面倒ではありますが、File System for WindowsでWindows、Mac,Linux機とのファイル共有もできるようにしています。

書込番号:19971543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/22 05:37(1年以上前)

u-bonさん
連絡、ありがとうございます。
File System for ・・・ は既に導入しているのですが、
”ファイル”アプリから、ドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”をで開きたいところ、
”(Chromebookアプリの)Office Online”で開いちゃうんですよね。
まあ、あたり前なんですが・・・。
それで、Androidアプリのファイル管理ソフト
例えば ES ファイルエクスプローラー を使うと・・・ One driveに接続できない。
という状況です。Chromebookのファイルアプリからdropbox(もしくはGoogedrive)のドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”が立ち上がって、編集できる・・・。
これがやりたいことです。
分かりにくくてすみません。まあ、AndroidアプリとChromebookアプリ間>u-bonさん
の関連付けは、
当面無いのでしょうけれども。

書込番号:19976135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/24 11:52(1年以上前)

devモードに挑戦される勇気ある皆様に習い、ワタクシもやってみました。
2,3のandroidアプリをインストールしたのみですが、心配してた程「落ちる」事はありませんね、今のところ。
これなら、chromebookの寿命(サポート期限)を考慮したら、安定版になるのを待っていては「損」ですね。

ところで、本スレッドの趣旨からズレてしまうかもしれませんが。
ワタクシは「wd cloud」というnasを使っていますが、filesystem for windowsで「ファイル」から使用するものだと思い込んでいまして旨く行かず七転八倒しておりました。
今回androidアプリが動作する事で、ソレ用のアプリをインストールして、アクセス出来るらしいので喜んでいます。
「らしい」としましたのは肝心なパスワードを失念したためです、ハハハ。
で、色々やっていて、chromeブラウザからnasにアクセス出来るのを知りました。ホント、年寄りは思い込みが激しくて・・・

書込番号:19981749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得

2016/06/20 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K540LA-XX083T NTT-X Store限定 Core i3搭載モデル

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

会員割引クーポンで3000円引き+ESET1年版付きは良いね!
3万円台のPCはPassMark2000以下のCPUを積んでるからYouTubeの720pでコマ落ちするけど、これは安くて十分速い。

書込番号:19972500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

ATOMでフルHDはキツイとあれほど、、、

2016/05/29 09:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795

スレ主 5.8ccさん
クチコミ投稿数:2件

Core Mでやっとこさ実用レベルだって言うのにATOMじゃブラウザ3タブが限界だよ
メモリ総量よりもバス幅が重要なのに、、、

書込番号:19912911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/29 12:21(1年以上前)

再生する19200*1200 全画面キャプチャ、ソフトエンコで15fps位

製品紹介・使用例
19200*1200 全画面キャプチャ、ソフトエンコで15fps位

ATOMタブに負荷をかけて使うのは粋とは言えぬが、まぁ、仕方がない。

ATOM Z8300 1920*1200のWin10タブレットで、AGM recで全画面キャプチャー、リアルタイムでソフトウェアエンコードしてみました。
Edgeのタブ数は8、15fps程度はキャプチャ出来てる。

ストレージ性能もあるし、どこまで許容できるかは、個人差があるが、この程度動けば御の字だと思う。

書込番号:19913317

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/29 12:58(1年以上前)

価格からすれば、仕方ないのでは?
CoreMにすると、8万円以上で、このPCの価格倍以上になりますから

書込番号:19913394

ナイスクチコミ!6


5.7ccさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/30 00:23(1年以上前)

Edgeブラウザはシェア第4位だよ
http://webrage.jp/mobile/data/pc_browser_share.html

どうせなら第1位のChromeブラウザでREC&エンコすれば伝わりやすい

書込番号:19915319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5.7ccさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/30 00:24(1年以上前)

ATOMにはWXGAが相応

モッサリ感を甘受するくらいなら2万ちょいのT100TAFくらいが妥当
もしくは8万円のCoreMが快適

見栄えする数値だけを掲げたオーバースペック機に5万円も出すなんて中途半端すぎる
このうえストレージが非SSDだったら没ッタクリもいいところ

書込番号:19915323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 13:25(1年以上前)

このタブで最近のエロゲー快適に遊ぶの無理ですかね

書込番号:19933951

ナイスクチコミ!6


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/12 21:36(1年以上前)

同じ解像度のT100CHI-3775Sの評判悪くないんですけどそんなにこれ遅いもんなんでしょうか?
CPUもz3795に、メモリも4gにアップしてますけども。

書込番号:19951592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX303UB UX303UB-6200

クチコミ投稿数:3件

もしかしたら困っている人もいるかもしれないので記載しときます。
移動先でゲームしたくて今日手に入れ、セットアップやアップデートしていたら、Windows10の最新バージョンが入ったとたんにスリープから復帰できなくなりました。

いろいろ高速起動を切ったり、関係ドライバ最新にするも復旧せず、最後、BIOSが出ていないか確認したところ2.06が出ており、これを更新したところ、復旧いたしました。BIOS更新はASUSフォルダWin Flash でできます。ソフトからBIOS取りに行けるようですが、私はそれに気づかずホームページからダウンロードしてきました。

BIOS更新はバッテリー満タン状態・ACアダプタつなげた状態で行ってくださいね。再起動してパソコン立ち上がるまで電源きれちゃだめですよ。PC初心者さんは詳しい人に頼みましょう。
まぁ、こんなニッチなパソコンを初心者の方が買わないと思いますが、

中身ちょっと空けましたが、2.5インチSSDの7oが入っているんですね。スロットも埋まってますが、4GB分はオンボードではないようで。
空ける方は自己責任で、あと液晶画面側のゴム足2個の下にもネジ埋まっています。気を付けて。またこのタイプ私2台目ですが、1回外すとネジがよく脱落します。外したらネジロック剤使ったほうがいいと思います。

さてベンチとかいろいろ試そう。

書込番号:19948518

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング