ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

6/3「BIOS 221」が公開されていました

2016/06/05 15:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47614件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
5/27にBIOS 220、6/3にBIOS 221となったようです。
キーボード不具合直っていればいいのですが・・・・・
更新してしばらく様子みてみます。

更新手順は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218

興味ある方は、自己責任で更新して下さい。

書込番号:19931467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 21:55(1年以上前)

上記のURL(http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/)より新しいBIOSを入手しようとしましたが、どうも以下のような古い?バージョンしか表示されません。

>BIOSユーティリティ

説明 Windows BIOS Flash Utility
ファイルサイズ 888.63 KBytes更新 2015/08/14
ダウンロード元 グローバル

教えて頂けたら幸いです。

と、購入後128GのMicroSD(SanDisk製、クラス10)をストレージの容量不足を補うために挿入して使っていましたが、再起動などの際、起動が遅くなります。場合によってはIMEが通知領域に表示されないこともあり仕方なく今は外して使っています。読み込みの問題以外に何か問題とか考えられるのでしょうか?

書込番号:19932535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/05 21:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

非常に素速いですね。貴重な情報をアップしていただきありがとうございます。キーボードの不具合は依然として頻発しています。

もう、ほとんどあきらめの境地です。発生してもすぐに直るので気にしないようにしています。

今回のバイオスで直ればよいのですが・・・。

書込番号:19932542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/05 22:01(1年以上前)

>紅顔無知さん

OSの選択で「windows 10 64bit」ではなくて「その他」を選択して検索してみてください。BIOSIが出てきますよ。

書込番号:19932557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47614件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 22:41(1年以上前)

>紅顔無知さん

BIOSのダウンロードは既に回答がありますので128Gの方だけ

>と、購入後128GのMicroSD(SanDisk製、クラス10)をストレージの容量不足を補うために挿入して使っていましたが、再起動などの際、起動が遅くなります。場合によってはIMEが通知領域に表示されないこともあり仕方なく今は外して使っています。読み込みの問題以外に何か問題とか考えられるのでしょうか?

SanDiskの128GBは偽物が出回っているようですが、偽物とかの可能性はまったくなさそうでしょうか?

私の知る限り、microSDの128Gは、クラス10とのことなので、UHS-I(U1)の低速なものしかないという認識です。
128Gの(U3)というのもは見たことがありません。
私は64GのUHS-I(U3)の高速なものを使用しています。
低速なカードなのが問題という可能性もありそうです。

128Gは使っていないので、見当違いかもしれませんが。

個人的には、高速なカードをお勧めします。


>モバギ太郎さん

>非常に素速いですね。

別のスレッドでmmmiieさんの質問に回答するにあたり、久しぶりに見て偶然発見しましたw


>もう、ほとんどあきらめの境地です。発生してもすぐに直るので気にしないようにしています。

私もほとんどあきらめムードです;;


>今回のバイオスで直ればよいのですが・・・。

ですね・・・・・
今回のアップデート後にもキーボード認識しない現象が出た時点で報告したいと思います。
モバギ太郎さんも、不具合が出たら教えて頂けたらと思います。

2週間でなければ、直ったと思ってもよいかなという気がしています。
2週間あれば最低でも1回以上は不具合出ているような気がしますので。

本機は、この問題がなければ、非常に良い端末なのに残念でなりません。

書込番号:19932676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/06 20:53(1年以上前)

モバギ太郎さん、†うっきー†さん、迅速にご回答下さりましてありがとうございます。
BIOS、その他で試みてみたところ、確かに新しいものがありました。更新試してみます。
MicroSDに関しましても、折を見て該当製品を探してみようかと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:19934885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47614件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/06 22:05(1年以上前)

ちなみに偽物の多いSanDisk製品は公式サイトで登録する時に、シリアル番号が偽物であれば判断(登録出来ない)出来るようです。
https://kb-jp.sandisk.com/

書込番号:19935200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47614件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/06 22:31(1年以上前)

>今回のアップデート後にもキーボード認識しない現象が出た時点で報告したいと思います。

先ほど認識しない現象が出ました。
今回のBIOS更新でも駄目でしたw

通常の使用(文字を入力するだけ等)では問題は出ないので、大多数の人は困っていないとは思いますが。

私は高速に入力するため、Alt+Tabなどでアプリ切替やショートカットなどを駆使して、本機を利用していますが、切替後に間隔を置かずに入力した時などに起きやすいです。

1つのアプリで文字を入力するだけの場合には一切起きないので、問題が出ない人も多いとは思いますが。

ヘビーユーザーにはちょっとつらいかも・・・・・

書込番号:19935306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/11 17:31(1年以上前)

本日、私もキーボードの無反応が再発しました。やっぱりだめか・・・orz

書込番号:19947788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

分解の参考に

2016/06/10 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X302LA X302LA-5005S

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件 X302LA X302LA-5005Sの満足度4

購入前にメモリ増設やSSD化の情報がなかったので不安でしたね。
最近ノートを開けるのはやってなかったので、バッテリ内蔵化に驚きです。
自己責任ですが、SSD化やメモリ増設に際しての分解はこの辺を参考にしました。

http://ceezblog.info/2015/08/27/asus-x302l-fix-loose-touchpad-makes-clicking-noise/
https://www.youtube.com/watch?v=C7Ap2AlQ8MM

誰も書き込んでなくて不人気っぽいですけど、結構いいと思いますよ、これ。
リカバリディスクはメーカーユーティリティで作れるようにしてほしかったけど。

書込番号:19946093

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ASUSノートX553MAをHDD→SSDに改装しました

2015/02/08 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X553MA Pentium N3530搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

ASUSのメーカー直販サイトにてX553MAのアウトレット品を購入、色はピンクということですが自分の目には赤に近いです。
購入してすぐHDDをSSDに改装したのでレポートします。
当方SSDへの改装の経験がなかったためネットであらかじめ情報収集しましたが本機種の情報があまりなかったため人柱覚悟で行いました。

<用意するもの>
・SSD (256Gを購入)
・USBメモリ (16G 3.0を使いました)
・リカバリーソフト (ASUSサイトより「ASUS Backtracker」Windows 64bit版をダウンロード)
・カバーを外す際のドライバーなど

<手順>
・リカバリーソフトをインストールしリカバリーイメージとドライバー・アプリのバックアップを同一USBに保存させます
・PCの電源を切ります、USBやその他ケーブル類も抜きます
・裏返してネジ10箇所外します(2種類の長さがあるので注意)※カバー外す前に身体に溜まった静電気を除去!
・キーボード側のカバーを開けます(隙間を開けるため吸盤をタッチパットの横につけて持ち上げるようにして隙間を開けました、その隙間にカードなどをいれ少しずつ慎重に開けていくとはずれます)分離したとき配線があるので注意!
※キーボード側カバーと本体を繋ぐ配線は抜かなくても作業できます、自分は太い方を抜いてしまいましたが当初着け方がわからず焦りました。
・次にバッテリを外すのが手順なのですがコネクタもバッテリ本体も自分には外せそうになかったため付けたまま作業を行いました
・HDDのステーのネジ4本を外してモニター側にスライドさせて外します
・用意したSSDにHDDについていたステーを取り付け本体に取り付けます ※キーボード側の配線がつながっているのでキーボードをもったままの作業になりました。
・キーボード側カバーを取り付けます(ネジを付けます長さ注意)
・リカバリーUSBを差します(3.0なら3.0側へ)
・電源投入すると自動的にリカバリーソフトが起動します「スタート」をクリックでリカバリーが始まります
あとはWindowsが起動されセットアップからとなります(購入時の状態)

手順は以上です、バッテリを外せなかったことは想定外でSSD改装もあきらめようかと思いましたがせっかくSSD購入したので決行しました(^^;無事起動できたときはホットしました。  もしこの手順で行う方がいましたら自己責任でお願いします。またはバッテリの外し方がわかる方はレスしてください。
あとリカバリーには時間がかかるため余裕のある時にやりましょう。作業前のバックアップも忘れずに!

長文失礼いたしました。

書込番号:18453540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/07/08 03:04(1年以上前)

こんにちは。私もこのモデルの紫色を使っています!
今さらで申し訳ないのですがSSD換装後のインプレッション等聞かせていただけると嬉しいです!

書込番号:18946476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/07/08 23:05(1年以上前)

購入してすぐにHDDからSSDに改装したためこのノートパソコンでの違いはわかりません(^^;
ですが家族で使用しているi3ノートHDDと比べると比較にならないほど速いです。
電源投入時からの起動も数秒で立ち上がります、スタンバイ状態からの起動だったのかと思うほど
速いです。
ソフトの立ち上がりも当然速いので快適です(自分はネットとiTunesが主な使用用途ですが)
具体的な秒数など測定していないので曖昧ですがSSDに改装してほんとによかったと思います。

書込番号:18948818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/09/01 17:32(1年以上前)

返信が遅くなってしまってすみませんm(__)m
本日やっとSSDに換装しました!
SSDは、250GBのSAMSUNG製のものにしました。
付属のソフトでクローンを作った後、マンジュリカさんの手順を参考にしながら交換しました(^◇^)
私もキーボードのコネクタを外してしまって、その上コネクタのロックをし忘れたせいでキーボードが一部反応しなくなりとても焦りました(;´∀`) 気付いてよかった…
バッテリーは、外し方に自信なかったのでそのままにしました(´・ω・`)


換装後は、何をするのも早くて快適です!!
HDDのときは起動するのもソフト立ち上げるのもお世辞にも早いと言えないというか
母が使っている6年前のノートPCと変わらない感じだったので…

あとHDDの「シャー」っていう回転音もなくなって非常に静かです♪結構気になるほどの音だったのでこれは嬉しい!!
もっと早く換えておけばよかった…!

X553MAの情報がネット上に全然なかったのでSSD換装は怖くて控えてたのですがマンジュリカさんの貴重なインプレに助けられましたm(__)m
特にキーボードパネルを外す時の吸盤!! ナイスアイデアです!
ほんとありがとうございました〜!また他のチューニングパーツのインプレ等あったらよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m

書込番号:19101931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/02/03 03:13(1年以上前)

お世話になります。SSD換装に興味があります。

yurihayashiさんも換装された、とのことですが、
購入時の状態に一旦戻されてからのSSD換装でしょうか?
それとも途中からの換装でしょうか?

当方、Cドライブ、Dドライブともに
結構データを使っておりまして、
もし初期状態に戻すとなれば
128GBor256GBのUSBフラッシュメモリを購入し、
データを移さなければならない状態です。

うーむ、どうしようか考え中です。

もしバックアップを取って初期状態にするのであれば、
ワード、エクセルなどのデータや画像、動画、
IEなどのブラウザの「お気に入り」を保管すればいいでしょうか?
他に何か見落としているものがありますか?

マンジュリカさんのお話だと
USB3.0のフラッシュメモリが必要ですよね。

SSD換装する際にはFAT32などのフォーマットが必要でしょうか?
それとも何か設定方法はありますか?

あと、SSDケースは必要でしょうか?
クローンとかでデータをコピーする、とかの記事を読んで
だけど、マンジュリカさんのコメントでは
仮想コピーやら、そういうのが書かれていないので、
どこか私が混乱しているのでしょうか??

どちらにしても、私もSSD256GBを購入しようかと思いますので
マンジュリカさん、yurihayashiさん、
ご教示いただきませんか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19551137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/09 23:16(1年以上前)

返信が遅れてしまいすみません。


データ移動の件ですが、私は購入時の状態に戻さず、購入したサムスンのSSDに付いてきたHDDコピーソフトを使ってクローンを作り、それをPC内のHDDと交換しました。
手順としては、
@サムスンのHDDコピーソフトをインストール(CD-ROMついてきます)
ASSDをHDDケース等に入れ、PCに接続、ソフトを使ってSSDにPCのHDDデータを完全コピー
Bコピーが終わるとPC内のHDDのクローンSSDができるので、パソコンの電源を切ってHDDを外し、クローンSSDを搭載する。
こんな感じです。
PC初心者なので難しい話はよくわからないのですが、フォーマットとかもソフトが勝手にやってくれた気がします。
HDDをそのままコピーするので、後々設定したり…などがなくそのまま使えてとっても楽でしたよ^^
9ヶ月たった今でも絶好調です!! 
稚拙な文で申し訳ありませんがよかったら参考にして下さいm(__)m

書込番号:19943528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS Transformer Mini T102

2016/06/02 00:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

TransBook T100HAと似たような製品ですが、先日発表された商品。
販売価格が気になるところです。

T100HA → T102

CPU Atom x5-Z8500 →  Atom x5-8350 (ちょっとスペックダウン?)
RAM 2GB → 2/4GB
ディスプレイ 10.1インチ 1,280×800ドット(同じ)
カメラ 192万画素前面/500万画素背面カメラ → 前面のみ
USB USB 3.1(Type-C) Gen 1、Micro USB → フルサイズUSB3.0 / MicroUSB2.0
重量 580g(1.08kg) → 530g(790g)

書込番号:19922644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/02 08:12(1年以上前)

筆圧対応となった場合は、値段があがるかもしれませんね。
個人的には、スタンドタイプ(無段階には見えます)なので専有面積が多くなるのが残念なところ。

http://win-tab.net/asus/transformer_mini_1606011/
http://tabkul.com/?p=113478
http://tabkul.com/?p=113493

書込番号:19923041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS、910gのCore i7ノート「ZenBook3」

2016/05/30 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:13049件

【速報】ASUS、910gのCore i7ノート「ZenBook3」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759785.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/759/785/html/462.jpg.html
リンゴリスペクトの?ローズゴールドもあるようで

書込番号:19916666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 実機の展示がありました

2016/05/28 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Pro UX501VW UX501VW-FI099T

クチコミ投稿数:1件

この機種、メーカー直販になっていますが
大阪日本橋にあるJ&Pテクノランドで展示販売がされていました。
2016/5/21時点なので、今どうなのかは判りませんが?

書込番号:19910959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング