このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年10月7日 20:27 | |
| 2 | 0 | 2014年10月4日 00:05 | |
| 8 | 5 | 2014年9月19日 13:12 | |
| 0 | 3 | 2014年9月17日 15:03 | |
| 2 | 0 | 2014年9月15日 19:10 | |
| 0 | 0 | 2014年9月4日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TAICHI31 TAICHI31-CX012P
ネットに成功例がちっとも乗らないので、長いこと諦めていたが、メーカサイトにあるBIOS 209で漸く Win8.1で 外側タッチパネルが認識できなくなる問題が解決されている事が確認できた。
8.1がリリースされて対応BIOSが出るまで、半年以上かかってる。 これは大いに困るが、放置よりは良い?
諦めてたので、試すのが 209リリースから数か月後になってしまった。
これと最新のVGAドライバを適用した処、 この機種の最大の売りである 裏表の液晶の自動切り替えが出来るようになった。
ただし、出荷状態でもそうだったが、液晶の開閉や、TAICHIキーの押下で何度も切り替えてると そのうち矛盾が発生するのは相変わらずだ。
これが起きると、切替は一見うまくいき、ノートブックモードになってるように見えても、裏のタッチパネルが非常時なのに反応したりする。
TAICHIは 非常にユニークだが、裏表のギミックの確実性が足りない。これは一見マルチモニタのようだが、必ずしもそれだけではないのが癌だ。 このため、BIOSやらVGAドライバが OSの細かい版数に強く依存した作りになってる。
ここらは買って使って、OSをアップデートして、困ってみないと分からない。
8.1のアップデートはもう出ないので、8.1update1にしないといけない。しかし、これを適用するとまたダメになりそうだ。
ちと困ってる。 TrueImageでバックアップを採取はしたが、これで戻したことは一度もない。どうしようかなぁ...
なお、TAICHI21と 31は BIOSの版数が同じとは限らないので、注意。
p.s.これとは独立に 今日別件の障害が出て、サポートと相談のうえ、修理送りになった。ASUSのPCの故障率は ぼくに関しては非常に高い。過去 1年間で、ASUS X202Eと TAICHI31で これで 確か5回目だ。
予定は2週間と言われたが、部品を台湾から取り寄せとかありえる。今度は、何十日で戻ってくるだろうか?
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX2467
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TH7T2U/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらのDVIケーブルと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005DPJPTO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらのマイクロHDMIケーブル
をつないでみた所、三菱のRDT1714VMに無事、画像を出力する事が出来ました。
初めてつないだところ、マルチモニタとしてPC本体とモニタに低解像度で画像が出力されますが、
モニタAのみに画像を出力するようにしたら大丈夫でした。
超薄型ノートですからコネクタの干渉が心配でしたが、それも無問題です。
今後接続を検討してる方がいたら参考になれば。
2点
性能は低くても良いから安くて持ち運べるpcが欲しくて、x200maかacerのe11のどちらかを買おうかなーと思っていたところこんな記事がありました。
http://gigazine.net/news/20140904-asus-eeebook-x205/
ssdでより軽く、価格は200ドル。ChromeBookに近い感じでしょうか?cpuの性能とかあまり詳しくないので良くわかりませんが、日本でも2万円代で販売されるならx200maよりこっちが欲しいかなあ。
書込番号:17901039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PassMarkによると、X200MAのCeleron N2830は1020、EeeBook X205でのAtom Z3735D (D,E,Fと末尾にあります)は973なので、32bitOSで構わないなら良いのでしょう。
書込番号:17901128
2点
キハ65さん、こんばんは
こんなつぶやきにコメント下さりありがとうございます。
OSが32bitというのが記事元からもわからなかったんですが、メモリ2gbで増設もできなさそうなのできっと32bitじゃない?ってことでしょうか。
そもそも32と64の違いもよくわからず、コメントを拝見して慌てて調べてるぐらいなので、きっと私には十分なのかと思いますが(笑)
書込番号:17901390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>OSが32bitというのが記事元からもわからなかったんですが、メモリ2gbで増設もできなさそうなのできっと32bitじゃない?ってことでしょうか。
こちらは勇み足のレスでした。
OSがWindows 8.1 with Bing、メモリは2GBで勝手に推測。
販売されれば、具体的な仕様はわかるでしょう。
>ASUS、新ネットブック「EeeBook X205」はAtom Z3735搭載で12時間駆動
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/04/541/
書込番号:17901577
3点
そうですね、詳細な発表楽しみです。
さらに詳しい記事ありがとうございます。
販売価格199ユーロの方が正しい情報っぽいですね。
8インチタブレットも持ってるんですが、移動中にメール、ブラウジング、資料の修正にやっぱりキーボードをちゃんと打ちたくて、Bluetoothのキーボード使って見たけどしっくりこず、ideapad flex10をお店で触ってみたけれど画面小さくてムリ、ならばトランスブックも同じ大きさなのでムリ、11.6インチノートpcがちょうど良さそう!MBAカッコイイ!けど高くてムリ、、というわけで今ここにきております。
これが年内に三万切って販売してくれるといいなあ〜。
書込番号:17901884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ukのshop directグループで注文開始した模様です。32gbモデルで229ユーロ(32000円)、、あれっニュースで見てたより高いなあ。日本でもこれくらいになっちゃうならちょっと残念。
http://www.isme.com/asus-x205ta-intelreg-atomtrade-2gb-ram-32gb-hard-drive-wifi-116-inch-laptop-with-optional-microsoft-office-365-personal-white/1438673947.prd
楽天ではすでに売り切れた店も。こちらの販売価格は22990円だった模様。ホンマかいな?海外でもまだ売ってないのに。
http://item.rakuten.co.jp/hotlinworld/kh-hh-x205ta-32gb-black-0905/
書込番号:17955523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
他のPC(Windows7)でファイルを入れたSDカード(Transcend Class10 32GB)をキーボードドックのUSB端子から読み込もうとすると以下のメッセージが出て認識してくれません。
”ドライブE:を使うにはフォーマットをする必要があります。
フォーマットをしますか
↓
開始
↓
Windowsはフォーマットを完了出来ませんでした。”
手元にあった複数のUSBメモリや他のSDカード(Transcend UHS-1 16GB)が正常に読み込み出来るため、おそらくSDカードの相性によるものと思われます
デジカメ用にTranscendはけっこう使っているため、手持ちのTranscendのSDカードを試した所、なんと10枚中4枚が読み込み不可でした。
他のノーブランドのSDカードでも使用できるのがありましたので、理由はわかりませんがTranscendのSDカードを使う時は要注意です。
0点
>なんと10枚中4枚が読み込み不可
==>
古いSDカードはアクセス不良になることもままあるが、正常なカードでそこまできたら、本体のリーダの不良の可能性もあるんではないの?
おいらには判断できないけど。
書込番号:16859697
0点
自分も他のPCで普通に使っているトランセンドのmicrosd 32g class 10をカードスロットに刺して使っていましたが、全く認識しなかったり、書き込もうとした途端、消えてしまったりします。刺したまま起動しようとすると起動に失敗することもたまにあります。それより安かったkingmaxやhidiskは全く問題ありません。自分も相性だと思います。
書込番号:17524340
0点
Transcendの4GBのMicroSDHCカードが使えずに困っていたら、同様の現象が起きている人がいたんですね。
本体のMicroSDカードスロットに差しても、カードリーダーを利用してドック側のUSBポートに差しても同様に使えませんでした。
他のPCでは問題無く使えるSDカードです。
相性だとすればどうしようもないので、SDカードを買い替える事にします。
書込番号:17947753
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C200MA C200MA-KX015
Chrome OSの最新開発版でGoogleドライブの動画を直接Chromecastに転送することが可能に
https://plus.google.com/+FrancoisBeaufort/posts/aS418Do7qYH?utm_source=ausdroid.net
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



