このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年5月17日 10:13 | |
| 3 | 3 | 2014年5月12日 07:24 | |
| 5 | 14 | 2014年5月9日 19:51 | |
| 6 | 6 | 2014年5月8日 03:28 | |
| 5 | 4 | 2014年4月30日 16:02 | |
| 8 | 14 | 2014年4月26日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
この機種には、Kingsoft Office 2012がプレインストールされていますが、Windos8.1の状態でこれをアンインストールし2013にアップデートしたところ、通知領域にあるはずの「インテル(HD)グラフィックス、Realtek HD オーディオマネージャ、ASUS USB Charger Plus、ASUS Live Update、ASUS Smart Gesture、セキュリティーソフト」等のアイコンが全て消えてしまいました。
当然これらのアプリケーションは機能していない状態に陥ってしまいました。
特にセキュリティーソフトは修復すら出来なくなってしまい、リカバーするはめに!
リカバリー & Windows8.1適用直後に Kingsoft Office 2013 をインストールすると同じ症状が出る事を確認。
再度のリカバリーで今度は最初から Kingsoft Office 2012 をアンインストールして、Windows8.1 にしたところかなり調子良くなりました。
今はMS Office 単体購入で運用していますが、休止やスリープからの復帰時間も短縮した様な気がします。
この機種固有の問題かもしれませんが、同じ症状の方がいたら参考になればと思います。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
昨日BIOS306がアップされてるのに気づいて落とそうとしたけどエラーで落とせずに、
今日思い出して今見に行ったら削除されたみたいです。
何かバグでもあったんでしょうか?
306を入れた人が何人かいるみたいなのでいずれまた次のバージョンが出るのは
間違いないんでしょうね。
1点
推して知るという知恵はないのかな?(笑)
書込番号:17501903
0点
せっかくのタレコミに、
そんなしょうもない返信をする方が野暮だと思います。
書込番号:17505826
1点
まだ削除されてないときに、BIOS306入れちゃったよ。(涙)
今のところ不具合は出ていませんが…。
書込番号:17506426
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
Station TV Link側がバージョンアップして、Z3740に対応したようです
デバイスマネージャからディスプレイを無効にしなくても、再生可能になりました
画面の輝度調整が正常に動作する事ができますので、良くなりました
1点
我が家の古いdiga brt300の録画番組をdlna視聴できるソフトは、今の所これだけで助かってます。
これまでは、そんな安いbdレコーダーのDLNAはハードの機能が不足してるので、クライアントソフトが作れないのです…
なんていう人もいましたが、このソフトのおかげで、それが否定出来て良かったです。
因みに ioのpcチューナーのdixmmサーバのクライアントにもなります。
視聴番組を切り替える度に、毎回番組一覧を再取得に行くのはかったるいので改善して欲しいです。
書込番号:17472173
0点
>毎回番組一覧を再取得に行くのはかったるいので
どのような状況でしょう?
番組が、パラパラと列挙されるのなら、サーバーの能力です
nasneだとそんな感じは無く、一瞬で全てが列挙されています
書込番号:17474373
0点
>ponta393さん
僕のは、DK532GSなんですが、相変わらず「お使いの機種のグラフィックボードまたはドライバーには対応していません。」
が、出てしまいます・・・・
更新は、手動にしていたので、今日確認したらアップデート来てたので、喜んで更新したんですが
相変わらずでした・・・・(バージョンは、1.5.2.11となっています。)
やはり、ピクセラが報告してる様に、ハードメーカーのドライバ待ちなんだろうか?と思っています。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2014/graphic_msg.html
書込番号:17477269
0点
こんばんは。
望見者さん、私も先ほどまで同じ症状で悩んでいましたが、asusのサイトからt100ta用のグラフィックドライバーを入れ直したら解決しました。以下のURLです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/Intel_SOC_Driver_Package2_VER10E.zip
書込番号:17477424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>番組が、パラパラと列挙されるのなら、サーバーの能力です
こういう場合は、毎回毎回一覧を取得する必要はないと考えます。相手がある話なのでね。
書込番号:17477537
0点
>くろすみさん
助言、有り難う御座います。
早速試して見ましたが、駄目です・・・
特別、弄ってる訳では無いんですが、何かが違うんでしょうか?
もう少し、頑張って見ます。
書込番号:17477863
0点
望見者さん、その後いかがでしょうか?
station tv 側の更新では、汎用モニタが有効のままでも使用出来るようになったことですかね。私の場合、ピクセラのページの説明にもあるように、Windows updateのグラフィックドライバの更新後に問題が発生したので、station tv よりもこちらに問題があるきがします。
ちなみに、現在の各ソフト、ドライバのバージョンは
station tvは1.5.2.11
intel hd graphicsは10.18.10.3323
となっておりますので、最新のドライバが必要というわけでもなさそうですが、お役に立てなかったようで申し訳ありません。
書込番号:17478229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汎用モニターを無効にしていた場合は
有効にしておかないと、逆に表示できませんが
元に戻しましたか?
書込番号:17478416
0点
望見者さん、お気づきかもしれませんご、以前の書き込みのURLが間違っていました。申し訳ありません。
正しいURLは、
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/DriversForWin8.1/SOCDriverPackage/SOCPackage_Intel_Win81_32_VER106.zip
です。
書込番号:17478782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>相変わらず「お使いの機種のグラフィックボードまたはドライバーには対応していません。」
再現できました
[相変わらず]では無く、なんだかエラー表示内容が違うので気になっていましたが
Intelグラフィックドライバーのバージョンにより、発生するようです
2014/02/07の10.18.10.3417では再生不可
2013/10/06の10.18.10.3323で再生可能です
BIOSバージョン306が登録されていましたので、Hotfixと一緒に適用しましたが
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/HelpDesk_Knowledge/
グラフィックドライバーも入っているようで、バージョンが上がったようです
[ドライバーを元に戻す]が表示されていれば、戻す事ができます
書込番号:17479032
1点
ponta393さん、
>2014/02/07の10.18.10.3417では再生不可
とありますが、私が最初の書き込みで書いたURLのHotfixの項目ドライバ(バージョンV10E)に含まれているものですか?先ほど、AsusLiveUpdateを確認したところ、推奨する更新にそれらしきものが表示されていたのですが。
書込番号:17479100
0点
くろすみさん
>・・・含まれているものですか?
その通りです
適用した場合は、Station TV Linkを使うのであれば、元に戻してください
書込番号:17479115
0点
ponta393さん、くろすみさん、ご迷惑おかけします。
今日、仕事だった為、今クチコミ拝見して、チェックしました。
グラフィックドライバーは、10.18.10.3323になっています。
汎用モニターは、昨夜試した際に戻してたんですが、駄目だったので再度無効にしていました。
有効にして試して見ましたが、相変わらずなようです(;´Д⊂)
一度、アプリの方を削除して見ようかと考えてます。
書込番号:17480395
0点
ponta393さん、くろすみさん、お世話になります。
上記書き込み後、進展も無くグダグダしていました(^_^;)
先ほど、もう一度デバイスマネージャー経由で、最新のドライバに書き換えた後
再度、古い方に変更して再起動させて、確認しましたら、、、
今回は、映る様になりました!!!
前回、ドライババージョンは戻ってましたが、何処かの手順で何かが欠如??してたのかもしれません。
まだ、一回の起動のなので、この後問題無ければ暫くは、一安心だと考えています。
お二人の助言、有り難う御座いました!
書込番号:17497802
1点
ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3337
win8proのtaichi31の話題で恐縮だが、21とたいして変わらないと予想して、8.1アップデートを試して撃沈した。
内部の液晶だけ使ってる分は良いが、外側のタッチパネル液晶に画面が表示されない。
無論、ネット情報は海外含め調べて、asusサイトにあるドライバ、bios, 掲示板に書いてある一つ前のドライバ等色々やったが、自動で切り替わらないどころか、タッチパネルはデバイスマネージャーに現れるけど、ミラーでも拡張でも表示は出来ない。
asusに聞いたら、8. 1はサポートしませんと言われたよ。
じゃ、サイトにある8.1ドライバは何のために掲載してるの と聞いたら答えられなかった。
ネットには、8.1にあげてドライバ適用して使えてるという情報と、どうしても出来ないというのが混在してる。
きっと、単にbios最新、ドライバや asus homeや close lidツールのサイトに出来たと書いてあるものを適用するだけでは駄目なのではないかと思う。
適用の順番とか、微妙な成功の要因があるのかもしれないと思う。
しかし、8.0のサポート期間は長くないのでこのまま8.1にアップデートできないと早晩困る事態になる。
8.1のアップデートに失敗したユーザはasusに公式に対応してくれるようにお願いしてほしい。
2点
それは面白くないね。
Goodなノートなのに アップできれば良いが
8.2も近ずいてるしね。
書込番号:17469791
1点
そのへんは詳しくないけど
TAICHI21やZENBOOKは対応Widows8のようだね。
書込番号:17469887
0点
asusの31のサイトの最新のbios 208の修正項目に 最新VGA ドライバでの、この外側モニタの表示の不具合を修正したとある…
biosは208,ドライバは製品サイトの最新版と噂の直前版を試してng……
もう、一回時間を無駄にしてみようかな…
書込番号:17471991
1点
すでに書かれているようにTAICHI31 ではVGAドライバの入れ替えとBIOS208への変更が必要なようです。
次のページで「ドライバとツール」を選んで OS にWindows 8.1 を選択するとダウンロードへのリンクが表示されます。
http://www.asus.com/jp/Commercial_Notebook/TAICHI_31/HelpDesk_Download/
ちなみに、TAICHI21 では TAICHI21 と TAICH21A があって(最近はTAICH21AS もあるらしい)BIOSの入れ替えでは注意が必要です(書き換え時に警告が出ます)。
BIOS 210 をダウンロードすると TAICH21AS210.zip というファイルですが、これはTAICH21AS用でTAICH21Aには使用できません。TAICH21A には BIOS 204 (TAICH21AAS204.zip) をダウンロードして BIOSを 204 にし、VBAドライバも書き換えます。
入手は次のページで「ドライバとツール」を選んで OS に WIndows 8.1 を選択するとダウンロードのリンクが表示されます。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TAICHI_21/HelpDesk_Download/
書込番号:17492187
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
こちらのモデルの実質的な後継機種と考えられる
「Transformer Book Duet (TD300)」が
Google・Microsoft双方の圧力により
発売が中止になったそうです。
http://gpad.tv/tablet/asus-transformer-book-duet-td300/
このモデルもWindows8.1へのアップデートは
出来そうもないので、Windows8.1環境での
Androidとのデュアルブートモデルは
今後発売されそうもないですね。
3点
この発想は評価されるべきと思ったのですが、
残念ですね…
欠点を補っているし、
双方が妥協していないので良いと思うのですが、
この手の機種は、問題が有るんですね…
書込番号:17320443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じスレを過去にたてた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17315258/?lid=myp_notice_comm#17315258
セキュアブート機能がどうのこうのってなっていますね。Microsoftの圧力でしょう。
書込番号:17320681
1点
デュアルブート機能なくたって
win8のみでもいいから現行スペックでduet td300出してほしい
surface pro2とASUS TransBook Trioと処理速度を比べると
値段的にも断然asusノートがいい
だけどやっぱりTrioよりduet仕様の方が改良点もあって良い
そうすれば非公式でユーザー側がこちょって仮想アンドロイド入れれば良い話だし
ソフト会社がいくら制止しようとハードで制限掛けない限りできることはできるから
無駄な時間稼ぎなんですよね
ハード業がソフト業の尻に敷かれるのは納得いかない
今後のasusに期待したい
書込番号:17449364
0点
要するにアンドロイドとWindows用のアプリが動く
Linuxタブレットをこっそり出してくれればいいんですけどね
書込番号:17465867
0点
ノートパソコン > ASUS > TAICHI31 TAICHI31-CX3217S
増税前に息子にプレゼントするため、ヤマダウェブで注文
2週間ほどしても音沙汰ないのでメールにて問い合わせしました
しかし返事は三日経ってもこない…
フリーダイアルで問い合わせしても、W混みあっていますWの音声しか流れず実につながったのは三日後
確認するとの事でようやくメールの返信がきましたが、納期未定との事。
一か月後突然お詫びメール着信
Wメーカー在庫ないため返金しますWとのこと
でたばかりなのに生産終了とメールきました
散々待たせておいて担当は名も名乗らず、あまりにひどいのでメールで説明を求めても返信なし
電話してもつながらない
私としてはないならないでもっと早くに連絡できたのでは?と思っています。
しかも返金がさらに五月中旬になるとのこと
呆れました
結局ものは手に入らず、増税後の負担も、振込やらで対応した時間も電話も全て無駄になりました
なのでこの機種をについてではありませんが、ヤマダウェブで買われる方は気を付けてください。
1点
ヤマダ......
最悪最低の量販店Webに注文してしまいましたね。。。。
まあ、商品届けないなど当たり前ですからここは。
人に不快な思いをさせることを態と楽しんでるよ。あそこ
今後は対象量販店から除外してください。
書込番号:17446898
1点
ヤマダの店員のやる気のなさは異常。
ヤマダは保証規定を守らない。
ヤマダは必ず競合店の近所に店を作るけど大概負けて閑古鳥が鳴いてる。
ヤマダの店構えはあまり良くない。
ヤマダの店内は何とも言えなく商品が見にくい比較しにくい。
ヤマダは電気屋なのに食料品とか日用品を売り出すのは本末転倒である。
ヤマダは大発注するのだろうにASUSに在庫があるかどうか聞いたのだろうか・・・
どうでもいいものだけヤマダで買ってください。
書込番号:17446913
1点
ネットでの購入はクレジットカードがいいですよ。
取引が楽なだけじゃなく、規約を見るとカード会社独自の無料保証とかアフターサービス付きカードも多いです。
書込番号:17446969
1点
ヤマダでクレカ?
恐ろしいことを......(-_-メ)
絶対に、勧められない購入方式ですな。
あそこの悪質さ、対応の鈍さ、不快にする行為これだけで、クレカは尚更駄目。
下手したら2重課金を平気でやりかねない。
自分の大事な資産を信用不安のイメージが付いた運営企業店で使える?
ヨシテクレ(-_-;)
書込番号:17446999
2点
あれま
評判が悪いですね・・・
私の場合ゴールドのマウスがほしかったので注文(クレカで)したが、
在庫なしだった為10日ほど待たされたかな?
メールで回答があり、在庫も無く、今後製造もしないという事でキャンセルになりました。
この時点で、支払いは無しでした。
最近はこれだけだな・・・
書込番号:17447450
0点
各個人の価値観だからね。
都内の店舗を観ても、買う衝動が湧かない。
何故かね。(笑)
書込番号:17448356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダ電機は、パソコン部門を別会社に委託していることが関係しているかもしれないですね!(汗)
書込番号:17448494
1点
そもそも、WEBで注文出来たという事は在庫があるからではないですか?
在庫がなければ、「在庫切れ」とか表示されて注文出来ないようになっているはず。
それか「入荷待ち、入荷後発送します。」とかの表示になっているはずで、入荷の見込みがなければ
注文の受付できる状態になっているのはダメでしょう。
もっとヤマダに文句を言ってもいいのでは?
返金はあたりまえですが、待たされたあげく買えなくなったお詫びとかないのでしょうか?
ヤマダならお詫び分をポイントで還元とかやれば、他のモデルを買ってもらえる可能性もあるのに。
でも、お客の方がもうヤマダで買うのはイヤでしょうかね。
書込番号:17448566
0点
このモデル、増産しなかったようで、
ASUSや大手家電量販店のWEBでは1週間位で完売していました。
書込番号:17448642
0点
>>ihard Loveさん
ヤマダが信用できるかどうかは別として、
クレジットカードだからどこでも安心して決済できるんですけど、クレジットカード使ったこと無いんですか?
明細を確認する必要は当然ありますが、何かあっても審査でユーザーの問題でないと認められれば、カード使える会社でのトラブルはカード会社の信用にも関わるので請求自体を取り下げてくれます。
資産が大事でしたらクレジット決済の方がいいですよ。
書込番号:17449723
1点
>inner-thoughtsさん
名指しされたんで....
クレジットカードなら3枚持ってます。
但し、私の価値判断基準で、ヤマダは対象外です。
かなり粗暴な面も観てるし聴いてます。(親友から)
クレカは、店舗ではなくクレジット会社に対して借金であることは理解してますよね。
この理解がないと負債になるだけですからね。
だからこそ、使うのは慎重に且つ対面で信用のあるところなんですケド.....
何か...話が全然違う方向ですな。
書込番号:17449837
0点
>>ihard Loveさん
クレジットカードは単に一時的な借金というだけでなく、消費者保護も結構充実してるので問答無用で引き落とすわけではないです。 ですから、ユーザー側に問題がなければ請求取り下げてくれるので、きちんと連絡すれば負債にはならないですね。
少なくとも、今回のような返金トラブルの問題は発生しないか、しても簡単に解決しますよ。
書込番号:17449914
0点
〉inner-thoughts さん
だから、話しを違う方に向けるなって!
この主さんは、Webで有りもしない商品で、
現金騙し取られたと、言ってんの!
ヤマダのWebは、それが横行してるし、返金も迅速にしなければならないのに、翌月になる。
此処が大問題なのよ。
クレカなら消費者保護で云々は関係なし。
書込番号:17451678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーの商品契約瑕疵の問題ですので、本来は即日返金が基本。
それが元での損害が出れば、少額損害賠償請求出来ます。
書込番号:17451807
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



