ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/01/20 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > G75VW G75VW-91407H

Joshin.webで1\190,700 円
webクーポン-2.000 円
さらに割引 -1,880 円

¥186.820円(P1%)での購入です。

もう少し待てば価格も下がるのでしょうが現在ネット用に使用のAVノートの液晶に
寿命がきたみたいで急遽購入に至りました。
2002年2月に購入して11年近く使って来ました、途中HDD、メモリーは1度交換
しましたがよく持ったものです。

現在PCオーディオに使っているQosmio G40/97Dをネット用に
この機種を音楽専用としてPCオーディオに使う予定です。


書込番号:15644659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/26 12:55(1年以上前)

22日に届きました

動作はこの上なく速くサクサク動きます

購入時はUSB接続しかないと思っていたのですが光(S/PDIF)出力も出来る事も判り
早速Xアプリをインストールしサブシステムで聴いてみる事に

当然、光(S/PDIF)出力で

Bang & Olufsen ICEpowerとの共同開発から生まれた革新的なオーディオシステム「ASUS SonicMaster」を搭載と謳っているだけあって音質はかなりなものです。

一昨年購入したAcer Aspire AS8951G-N76I/Lも音質に拘ったゲーミングマシンで
音質もこれと遜色なく、一番は冷却ファンの音でとても静か
我が家では音楽を聴くのに一番のPCトラポかも

書込番号:15672542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/26 15:25(1年以上前)

モニオとディナのwi-fiとConfidenceC1

それにしてもこのACアダプターは大きいですね
体積で言うと

Acer Aspire AS8951G-N76I/L  1.5倍位
QosmioG40/97D 2倍位

あります、海外は3極なのでACアダプターのインレットも3極になっています。

で今回は
Sheffield Lab Drum & Track Disk
IN-AKUSTIK GREAT VOICES
をWAVでインストールし聴いてみました

今までの1bitデジアン(Qosmio)の音と比較しても音質はほぼ同等で
若干硬いイメージだった音色がややソフトに感じます

結果は良好なのでこれからシステムの組替えですね。

書込番号:15673138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/26 17:47(1年以上前)

立ち上がり シャットダウン秒数で成りますね
SSDにシステムが成ったので早く成ったんでしょうか?
ウィンドウズ7のディスクトツプもSSDをシステムにしてますけど段違いです
rarで圧縮したDVDを解凍するのに秒数には驚きました
流石にメモリ32G に i7このCPU
一つ言わせてもらえば ウィンドウズ8は非常に使い辛いですね
スタートメニューも無いし フリーソフトで落ちてるので良いけど
自分は主にディスクトップ画面で使ってます
兎に角サクサク動きます
化け物ノートパソコンと言うべきでしょう

書込番号:15673742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/26 22:24(1年以上前)

家電御宅さん はじめまして

私は音楽再生専用として購入したので殆んど影響しませんが
win3.1系からwin8まで使ってきましたが、win8はやはり馴染めませんね

音楽を取込むのも一昨年購入した Aspire AS8951G-N76I/Lと比較するとかなり速いです
グラフィック、ゲーム用グラフィック、プライマリハードディスクのスコアが20%近く
アップしていますね

SSD+HDDの再生音の確認も出来たので次はAspire AS8951G-N76I/LのプライマリHDDを
SSDに交換しようかと考えています。

書込番号:15675078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 11:42(1年以上前)

>>コーヒーはホットに限るさん

ASUSのHPを見ても、光(S/PDIF)出力の記載がないですが、本当は付いているでしょうか?(一度本物をみに行くつもりですが)

宜しくお願い致します

書込番号:15682143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/28 15:34(1年以上前)

HP/Tos(S/PDIF)出力兼用のジャック

cougarkingさん

HP/Tos(S/PDIF)出力兼用のジャックになっています

「光ミニ型プラグ⇔光角型プラグ」のケーブルを購入すればDACに出力できますよ


私も購入前にASUSのHPみましたが下位のモデルはTos(S/PDIF)出力の記載がありましたが
このモデルは記載されていませんでしたね

田舎ですから量販店に行っても売れ筋のモデルしか置いてないのでJoshin.webで購入しました
USB出力でサブシステムと音色、音質が合わなかったらモニオかディナのwi-fiSPに使用するつもりでしたが
幸いTos(S/PDIF)出力が有ったので今はサブシステムに接続して使用しています。


書込番号:15682829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 16:44(1年以上前)

>>コーヒーはホットに限るさん

丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

実はこちらもPCオーディオ用購入を検討しています。
ゲームは殆どやっていないですが、DELLのAlienwareの格好良さにも
惹かれ、この機種と悩んでいるところです。

但し、ASUSのほうが価格が安い割りには仕様が上であることから、
最終的にはこれを買うかと思います。

因みにもしAlienwareにSSD64G(システム)+HD1T(500Gでも)で価格はスタンダードのままであれば、他にメモリ、ドライブ等の仕様を無視して、Alienware購入に行ってしまうかもしれないです。


書込番号:15683040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/28 21:44(1年以上前)

う〜ん Alienwareもありですね


私の場合PCは購入してしまったので、後の問題はUSBでの出音ですね。

昨年、購入したBursonAudioのDACと早く合わせたいのですが
同じく昨年購入したAudioQuestのUSBケーブルのDiamondと光ケーブルのVodkaが
未だに納期未定でもう2ヶ月以上待っています。

何時になったら届くことやら(苦笑

書込番号:15684370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 G75VW G75VW-91407Hの満足度5

2013/01/29 17:57(1年以上前)

黒檀インシュで

石英インシュで

OPT30HG20HR

G75VW導入後のサブシステムの構成です

SACD SONNETEER BRONTE
↓ Digital(Jorma Design) RCA(Jorma Design No2)
DAC

PC ASAS G75VW-91407H
DAP HDP-R10 & AK100
↓Optical(REQST Z-OPT01M)(※AudioQuest Vodka入荷待ち)

DAC Apogee miniDAC(※BursonAudio DA-160)(※AudioQuest Diamond入荷待ち)
↓ RCA(Jorma Design No2)

PMA YBA Passion300integre-P/SE
↓ SP Cable(Jorma Design No2)

SP Dynaudio Confidence C1
STAND4(QR-8 3個×2)(スパイク受けにOPT30HGPLHR)
TAOC/SCBCS35D(ボード下にインシュとして(OPT30HG10)

スタンドの共振を抑える為にQR-8を3個
床との振動を切り離す為にスパイク受けとボード下に石英のインシュを使用

最初G75VWも黒檀のインシュを使っていたのですが最終的には石英のインシュに
凛とした空気感がたまりません

AudioQuest Vodka.Diamondが入荷次第DACをBursonAudio DA-160に変える予定ですが
今日5回目の「納期未定商品につきましてのお詫び」のメールが入っていました

書込番号:15687955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

赤は人気が無いね〜

2013/01/26 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:489件

本機は赤が売れ残ってますね。
Windows7 Home搭載の方は生産を打ち切っているとは思うのですが、価格.comに登録しているネットショップは売り捌く気があるんでしょうかね?w
まぁ、どうでもいいといえばどうでもいい話なんですけど・・・

書込番号:15672623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キビキビ動きます。

2012/10/28 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > G75VW G75VW-91128V

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

フルHDの液晶っていうか画面でなるだけ大きいのを
選択していきましたら、このG75VWに絞られ複数年の延長保障に加入しまして購入しました。

価格コムのショップじゃないのですが、街中のショップで5年の延長保障込みで
15万でした。

で、使用観なんですがサクサク動きます。

リヴィングでの使用ですんで、オフィスソフトやサイト閲覧のみです。
ブランドに冠してますゲームは、全くしませんですと重たくありません。

カーソルの反応もいいです。

メーカー製のPCは久方ぶりでしたが、いい買い物でした。

動作音も静かですな。

書込番号:15263378

ナイスクチコミ!0


返信する
VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2013/01/09 20:16(1年以上前)

このPCを購入されましたか
それで教えて欲しいのですが
SSDはキャッシュとして使用されているのでしょうか
それともSSDにOSが入ってますか
教えてください

書込番号:15595221

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2013/01/10 13:51(1年以上前)

>それともSSDにOSが入ってますか

上記の通りです。

が、購入するんですとBTOショップのFAITHでの
デスクトップのパーツを使用しましたノートPCが一押しです。

プライスも30万近いですが、それなりの価値あります。

書込番号:15598178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの交換は難しそうです

2012/04/05 05:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:6件

ヨドバシカメラに展示されていたので裏側を確認しましたが裏蓋がなく交換は難しそうです
液晶は非光沢でしたので外で使うには便利だと思いました
個人的にdynabookN301の方がタッチパッドやキーボードは使い易いと感じましたがUSB3.0が無いので一長一短だと思いました。

書込番号:14394240

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/04/05 06:51(1年以上前)

チャレンジおねがいします!
http://www.youtube.com/watch?v=aacwJduU9qQ

書込番号:14394342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/08 09:49(1年以上前)

ケーブルの外し方や、ネジの位置、個数にいたるまで詳しく解説しています。
ご参考にどうぞ。
http://pchelp48.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

書込番号:15588645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SSD 換装後のリカバリ(初期化)について

2013/01/02 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2231件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

SSD 換装後のリカバリ方法(案)

1.内蔵 HDD の状態で、「回復ドライブ」( USB 16GB )を作製する。
2.Windows 8 Enterprise 評価版をダウンロードして DVD を作製する。
3.Windows 8 DVD ディスクを使って、Windows 8 を SSD にクリーンインストールする。
4.「回復ドライブ」( USB 16GB )を使って(キーボードレイアウトの選択:日本語)、オプションの選択のトラブルシューティングより PC を初期状態に戻す。

上記2、3は、UEFI ファームウェア( F2:BIOS ? )にて、SSD を認識させるために実施する。

もっと良い方法などあれば教えて下さい。
また、情報交換できれば幸いです。

書込番号:15558300

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2013/01/02 06:40(1年以上前)

>上記2、3は、UEFI ファームウェア( F2:BIOS ? )にて、SSD を認識させるために実施する。

少々,意味不明ですが?

小生は,「Windows7のファイルの回復」を利用しています,
まあ 丸ごとバックアップですが・・・

書込番号:15558529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/01/02 12:24(1年以上前)

沼さん

コメントありがとうございます。

SSD に換装してから、「回復ドライブ」( USB 16GB )を使って、リカバリ(初期化)しようとしても、新しい BIOS ?( UEFI )上で SSD が認識されていないため実行出来ません。

Windows 8 RTM 版(評価版)は、新しい BIOS ?( UEFI )に対応しているので、クリーンインストールすることで、 SSD が認識されるようになります。

少し手間は係りますが、DVD-R 1 枚( Windows 8 インストールディスク用 )の出費なので、比較的に安く出来ると思います。

おっしゃるように HDD を丸ごと SSD にクローンコピーするのが一番簡単ですが、別の方法として考えてみました。

書込番号:15559443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/01/04 04:23(1年以上前)

追記)SSD 換装後の「認証」について

上記1〜2の状態(内蔵 HDD の状態)で、OS のプロダクトキーを控える必要があります。
プロダクトキーを表示させる方法は、検索サイトで「 プロダクトキー 表示 」を入れて検索すればヒットします。
SSD に換装して、初期状態に戻した後で「認証」する時にプロダクトキーが必要です。

書込番号:15567353

ナイスクチコミ!0


hiro.k555さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/05 09:10(1年以上前)

教えてくださいm(__)m

文中に
〉「回復ドライブ」( USB 16GB )を使って、
とありますがこれはASUSのプリインストールソフトも含んで初期状態に戻せるものですか?

もしそうだとしたらどのように作成すればいいのですか?

また回復するときはどのようにすればいいのですか?

色々調べましたがよくわかりませんでした
よろしければ教えてくださいm(__)m

書込番号:15573023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/01/05 14:51(1年以上前)

>ASUSのプリインストールソフトも含んで初期状態に戻せるものですか?

はい、戻せます。
作成方法は「回復ドライブの作成手順」を入力して検索すればヒットします。

>回復するときはどのようにすればいいのですか?

1.内蔵 HDD → SSD に換装して、Windous 8 評価版をクリーンインストールする。
2.初期設定完了後、回復ドライブ( USB )を接続して、再起動する。
3.再起動時、素早く「 F2 」を押して、UEFI ファームウェア( BIOS メニュー? )を表示する。
4.BOOT タブ?にて、回復ドライブ( USB )を再上位に変更して保存終了( F10 )する。
5.回復ドライブ( USB )から起動されて、「 キーボードレイアウトの選択 」画面が表示されるので、「その他のキーボードレイアウトの表示」を 15 回押して「 日本語 」を選択する。
6.オプションの選択 → トラブルシューティング → PC を初期状態に戻す → ドライブを完全にクリーンアップする( 約1時間 ) → 初期設定 → スタート画面(完了)
7.スタート画面が表示されたらデスクトップ画面を表示して、コントロールパネル → システム → Windous ライセンス認証の詳細を表示 → 上記で控えたプロダクトキーを入力 → 認証 → 再起動 → 認証を確認して、終了

good luck

書込番号:15574511

ナイスクチコミ!0


hiro.k555さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/06 11:58(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

SSD初換装チャレンジしてみます!!

書込番号:15579478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/01/06 12:43(1年以上前)

hiro.k555 さん

出来れば、結果報告(レポート?)をして下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15579679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 予約しましたが、、、

2013/01/04 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-CW009H

クチコミ投稿数:62件

入荷日未定みたいですね 気長に待つしかないようですね

書込番号:15569988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング