このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年12月6日 12:22 | |
| 1 | 0 | 2012年12月5日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2012年11月27日 14:02 | |
| 3 | 1 | 2012年11月25日 10:55 | |
| 2 | 5 | 2012年11月24日 15:51 | |
| 2 | 0 | 2012年11月21日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
先日JBアップデートを失敗し色々やっていると
wifiに接続できなくなるという現象になり
サポートに電話しました。
20日に発送、21日に到着(修理センターに)
12月4日修理完了&発送で5日に到着(日通)
修理中もHPからどうなってるか追跡できるし(修理中とか)
到着したTF201はマザーボード交換されて帰ってきました。
ただ、勝手にJBのFWになっていたのでroot取得出来なくなってしまいましたが
特に電話が繋がらないとか放置されるとかは無く
ASUSのサポートが悪いといっている人もいるけど私は大満足です。
自作PCもASUSパーツばかりですがいいもの作っていますねw
1点
ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-CW009H
お約束の延期,来ましたね。
別にAsusに限ったわけじゃないけど,Win8関連機材,多いですね。不可抗力なんだろうけどなんか腑に落ちないなぁ。
「とりあえず早めに発売を宣言して....」っていう企業の思惑がね。売りたいから当たり前なんでしょうけどね。
12月22日以降ってのが気になる。年内に配送されるのだろうか。
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
有線LANが1000BASE-Tに対応してないのが惜しい。
USB3.0接続1000BASE-Tアダプタが日本では普通には売ってない現状では痛い。
USB2.0接続1000BASE-Tアダプタは、詐欺とも言えるスピードしか出ませんので。
0点
もうUSB3.0接続1000BASE-Tアダプタは開発されてるようですが、日本では全く聞こえてこないですね。
StarTech.com USB 3.0 to Gigabit Ethernet NIC 10/100/100 Network Adapter, USB to RJ45 (USB31000S) $32.35 送料別
http://www.amazon.com/StarTech-com-Gigabit-Ethernet-Network-USB31000S/dp/B0095EFXMC/ref=pd_ybh_20
書込番号:15398660
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
早速Windows8入れてみました。
一応ASUSからひと通り(?)のドライバーは出ているようですが、
ところどころWindows7から引き継げていない機能があります。
例えば、「fn+f2」でWIFIオンオフを切り替えられなかったり、
「fn+Space」で電力切り替えが素早くできなかったり(代わりに新しい設定画面がでてきます)
こういう部分は少し使いづらくなりましたが、まぁあとはWindows8自体のバグがまだまだありますね。
これからいろいろ改善されてくるでしょうが、まだアップグレードには早いですね。
1点
初めまして。
Windows 8 pro Media Center Packまで入れて、
ドライバーを2個削除するとokでした。
ドライバーは全て認識してます。
仕事上、
VAIO Duo 11 SVD11219CJBと一緒に買いましたが、
マウス操作が主な方はこれですが、
タッチならVAIOですかね。
処理速度は、
http://review.kakaku.com/review/K0000423505/ReviewCD=547938/#tab
の通りです。
書込番号:15354891
1点
なるほど!!
ありがとうございます!!
Windows 8 pro Media Center Packは入れてませんでした。やってみます。
書込番号:15354926
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
Win8対応のタッチパネル付はみんな高いと思ってたら、この機種だけ飛び抜けて安いですね。
スペックは悪いだろうと思ったら、同スペック製品は この機種の約2倍位のソニーが最安。
いくら、台湾が安いと言っても、2倍はないよな。
企業努力してるASUSは素晴らしいが、国内メーカは 従来通り新OSで、タッチパネルの付加価値があるならこれくらいでも売れるだろうと値踏みしてるのかな?
本命は、1年後のHASWELL搭載ノートだろうね。バッテリーで20時間位使えるといいな。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



