ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

FW UPDATE

2012/02/11 21:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

ビルド20111216 来ました。
このタイムラグって何なんでしょうね...

書込番号:14140037

ナイスクチコミ!0


返信する
nobo54さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/12 09:41(1年以上前)

さすがに約2か月のラグはひどいですよね
4.0のときが心配です

これまでパナのTH-L32C3でHDMIが映らなかったのですが
今回のアップデートで映るようになって感動しました

書込番号:14142219

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/13 06:43(1年以上前)

ちなみに、未確認ですが以下の変更点との
情報があります。

ビルド番号:8.6.5.19-20111107
APPのバックアップのバグを修正

ビルド番号:8.6.5.21-20111216
ワンクリックroot対策
安定性の向上
カーネルを更新(最近のHDテレビ向けにHDMIを修正)
システムアプリ(Polaris Office, Eメールなど)のアップデート
入力のラグが減少


書込番号:14146864

ナイスクチコミ!1


symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/04 22:45(1年以上前)

北米で4.0(バージョン V9.2.1.11(US) )が出ましたね。。。
日本も近いのかな??

書込番号:14241601

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/06 11:48(1年以上前)

V9.2.1.11-20120221でしたっけ? また2ヶ月後なら4月末って所ですかね...

asus.jpは何やってんでしょう。ホームページのトップでは3月3日締め切りの
キャンペーンを更新しないし、facebookでのupdete予定の話題には "未定、
確定後facebookで通知 "のオウム返しばかりだし。pcのパーツとかなら.jpを
意識する必要は無かったけど、この製品ではasus.jpを避けるべきだったかな...

書込番号:14248558

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

2012/04/27 11:16(1年以上前)

4月末どころか ゴールデンウイーク以降になりそうだ。
今後asus製品を買うことは無いだろう。

書込番号:14490667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクについて

2012/04/24 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128

クチコミ投稿数:45件

週末にPC届きました。
少し前のスレに同じような記載があり、

>ユーザ名に全角文字が使われているとリカバリディスク作成ができないというくらい
ソフトの出来は良くないので。

と書かれていました。私の事象は、ディスク作成(ハードディスク、DVDとも)開始
して20〜30分後くらい経つと「イメージファイルが作成できません」と表示され
ます。
ユーザ名を確かに漢字にしていますので、ローマ字に変えてチャレンジしてみます。

同様の事象で、回避できた方、いらしたら参考に教えて頂けると助かります。

書込番号:14478383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/24 21:57(1年以上前)

ローマ字に変えてリカバリディスクの作成がうまくいくかどうかは別にして、Windowsの場合、ユーザーアカウントは半角アルファベットで作成するのが基本です。
そうしておかないと、リカバリディスクの作成以外にも弊害が出る可能性があります。

書込番号:14481006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/04/25 09:40(1年以上前)

都会のオアシスさん

ご返信、ありがとうございます。

素人ですみません。半角アルファベット登録にします。

書込番号:14482785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/04/25 21:23(1年以上前)

アカウントをアルファベットに変えるも、やはり失敗しました・・
ちなみにISOファイルで作成しました

うーむ、何でしょうかね・・・

ほかのアプリは起動しないほうがいいとか?

書込番号:14484832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 22:40(1年以上前)

外付けDVDにバックアップをすると途中でとまり、ISOファイルに変換しますと無事変換が終了します。
このISOファイルからは無事にDVDに焼くことができます。
不思議ですが、2回行い、結果は同じ現象でした。
相性なのでしょうか。
お知らせまで。

書込番号:14485305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

悩み中

2012/04/17 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

質問というほどのことでもないので、【その他】として書かせてください。

外出時に使うノートパソコンを探しています。
今まではEee PC S101を使っていたのですが、ついに壊れてしまい、ウンともスンとも言わなくなってしまったので…。
主な用途はエクセルで文書を作成するような仕事です。
旅行に持っていく時にYouTubeを見たりすることはありますが、一番良く使うのは文書作成になります。あと、デジカメで撮った写真を加工するぐらいのグラフィック処理もたまにすることがあります。

候補は

Eee PC 1025CE EPC1025CE-WMBL [ブルー]

UX21E UX21E-KXPINK [ホットピンク]

Eee PC 1225B EPC1225B-RD60 [レッド]

用途的にはEee PCでも十分なのかなと思うのですが、画面のサイズがちょっと小さめなので、(持ち運びのことと、バッテリーのモチを考えるとかなり有力候補ではあるけど…)そこがネックになるかなと思います。どうしてもエクセルで仕事をしていると、ある程度広い方が良いので…。

ZENのホットピンクはまったく考えていなかったのですが、店頭で触ってみたら、妙にしっくりと馴染むんですよね。

EPC1025CEは実物をまだ見ていないので、何とも言えないのですが、ブラックを触ったところ、悪くはないのです。他の人とは違う色のPCを探しているので、そういう意味でもこのブルーは本当に秀逸だなと思っています。

ひょっとしたら、同じようにあれこれと思い迷っている人もいるかと思い書いてみました。

書込番号:14446566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/04/17 02:05(1年以上前)

処理能力だけで言えば、UX21Eが圧倒的に高い。

書込番号:14446800

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/17 07:27(1年以上前)

officeが入っているのは1025CEのみですね。
UX21Eは軽さ薄さ、さらにCPUの処理能力は3つの中で1番ですしSSDなので速さもありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000350192.K0000350194.K0000350188

書込番号:14447105

ナイスクチコミ!2


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件 Eee PC 1225BのオーナーEee PC 1225Bの満足度5

2012/04/17 21:53(1年以上前)

値段と性能の割を考えるとUX21Eも悪くないですがいかんせん高いです。
性能をとるか、コストパフォーマンスをとるかではないでしょうか?
ちなみに、Eee PC 1225Bをssdにいれかえてもsata3.0に対応してませんので、read300に達しません。
参考にしていただければ。

書込番号:14449930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/18 06:11(1年以上前)

>パーシモン1wさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。確かに処理能力+デザイン性からするとUX21Eに軍配が上がります。
問題は価格…。
まぁ、一昔前に比べれば安くはなっているけれども…。
実は昨日メインで使っているPCに接続している外付けHDDがクラッシュし、うっかり業者に出したら高額請求をされてしまい、ちょっと大変なことに…というトラブルがあったので、さらに悩みが加速してます。ほぼ諦めモードですが…(笑)

>kanekyoさん

比較表ありがとうございます。
私もこの表で何度も検討してみました。
officeのことを考えると、1025CEですよねぇ。
まだ実物を見ていないので、何とも言えないですが…。

>totaro02さん

返信ありがとうございます!
自分の用途との兼ね合いですよね。
自分がどういう用途で使うかによって考えれば良いのですが、それがどのぐらいのレベルを要するのかがまだはっきりわかっていなくて(笑)。

でも、どうせだったら高性能なものの方が大は小を兼ねる的で良いかなとも思うし。
かといって、この金欠時に背に腹は代えられないし…。
といったところで、さらにもう少し悩みます。
これが、UX21Eが6万円以下になってくれれば、かなりハードル下がるんですけどねぇ。

書込番号:14451297

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/23 19:32(1年以上前)

sazanamixさんにぴったりのパソコンが、ASUSから出ました。
http://kakaku.com/item/K0000365909/
E-450なので、C50やC60よりは高速です。
ポイント高いのは、BluetoothとUSB3.0x2というところです。拡張性が高い。もちろんカードスロットもついてる。HDMI,D-subも当然。
しかも、この大きさで、光学ドライブがついている。
1.7kgはちょっとばかり重いですが、7時間の電池寿命は魅力的です。
ハードディスクが500GB,メモリが4GBと、CPU以外は、13.3型ノートとしては、ほとんどフルスペックです。
これが、当初価格4万5000円だ。

私は、価格が4万円切ったら、このマシン買うね。学会や仕事や旅行に持って歩くのにぴったりだ。500GBもあれば、動画ファイルを山ほど詰め込んでおけるので、旅行に出た時に退屈しない。資料をDVDやCDでもらっても、その場で取り込める。

今使ってる、G475は、2kgを越していて、ちょっとばかり重すぎる。

書込番号:14476020

ナイスクチコミ!1


スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/23 22:35(1年以上前)

>gyokaijinさん

ありがとうございます!
早速スペックなどをチェックしてみました。
光学ドライブを搭載しながらもこの値段+パフォーマンスというのはかなり魅力的ですね。
例えば、旅行に行った時など、夜DVDを見ることになったら、これで見るという使い方もできます。
ただ、やはりちょっと重さが気になるところ。
光学ドライブを搭載している割は頑張っているけれども、普段持ち歩くことを考えると、これは重く感じてしまうのではないかと危惧しています。
どちらを取るか、ですよね。
旅行に行って使うという場面は私の場合は年に1回あるかないか、なんですよ。
それを考えると、もっと軽量のものの方が良いかなとか。
でも、1kgも変わらないんだから、多少重くても良いじゃないか?という気もします。
ちょっと店頭で実物をあれこれと見て決めて行きたいと思います。

今はとにかく1025CEの実物を早く見たい!
すべてが出揃って、実物を触ってから最終決定をしようと思います。

書込番号:14477031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU換装報告

2012/04/21 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:16件

交換前

交換後

必要がない。もったいない。
すべて理解した上での自己満足な報告です。

本体を三枚下ろしにして
CPUをCore-i7 2860QMに交換しました。

所要時間は一時間半程。

これから夏場の排熱だけが少し心配ですが
常用で使えそうです。

書込番号:14465314

ナイスクチコミ!1


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/21 13:22(1年以上前)

ノートのCPUで差し替えができるんですか?
知らなかったなあ。
汎用部品を組み合わせただけのデスクトップと違って、ガチガチに特注のヒートシンクで固定されてて、ユーザには手が出せないと思ってました。
あなたは優秀な心臓外科医になれるかもしれません(嘘)

差し替えのプロセスを写真に撮って、ホームページで公開してください。

書込番号:14465355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/21 18:37(1年以上前)

>gyokaijin さん

すいません。もう一度開けて写真を撮るのは面倒なので辞めときます。

僕なりの手順としては

1 メモリ・HDDの裏蓋を外す。(ネジ1本で取れる。なおかつメーカー保証がなくなるw)

2 メモリ・HDD(SSD)・無線カードを外す。

3 その状態から見えるネジでヒートパイプを固定しているネジ以外を全て外す。

4 キーボード・パームレストを剥がし少しだけ浮かす。

5 キーボード・タッチパッドのコネクタを基盤から外す。(マザーボードが見えます)

6 マザーボード上から見えるネジで
  左上の電源の基盤のネジ(1本)
  右上の有線LANの基盤のネジ(2本)
  右下カードスロットのすぐ横のネジ(1本)
  左中央FANを固定してるネジ(2本)

7 スピーカーのコネクタを抜く(左右)

8 モニタへのコネクタは外さなかったのでそのままズラス様にマザーボドを裏向けに取り出す。

9 CPUの上にあるヒートパイプを支えてるX状のもののネジを外す。(4本)

以上でCPUにアクセス出来ます。
7と8の工程の間に有線LAN側からのラインも何か外したかもしれません。

なお記憶で書いてるのでネジの本数などは間違っているかもしれませんw
もちろん保障もなくなります。
もし交換してみよう!という奇特な方がおられましても当方責任は負いません。
当方メーカーの人ではなく一般人です。
あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:14466441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/21 21:07(1年以上前)

メモリ増設、SSD換装にCPU交換ですか?すごいですね。
私は、SSD換装のみです。

ところで、Core i7 2860QMって幾ら位するんだろう。

書込番号:14467051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/04/21 22:05(1年以上前)

>メモリ増設、SSD換装にCPU交換ですか?すごいですね。
私は、SSD換装のみです。

普通はそうでしょう?
コストパフォーマンスを考えると最初から4コア買う方が良い。
っと言っても・・・
自分が言うと説得力なし(笑

書込番号:14467330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/21 23:02(1年以上前)

>都会のオアシスさん
>マジ困ってます。さん

2860QMは新品で5諭吉ほどです。
若干安くは手に入れましたがw
意味もそれほどないし(仮想マシンを動かすこともそんなになくなった
正直IVY発売まで待つか2〜3年待って中古を買う方が賢いとも思いますが
やった理由としては
「だってやってみたい!」
以外ないのですw

最初にも書きましたが
あくまで「Core-i7も動くよ」という自己満足気味なご報告でした。

書込番号:14467670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

クチコミ投稿数:136件

Asus、ノートパソコン型にもなる「Eee Pad Trasnformer Prime TF201」は発売当初から GPS の性能が悪いとの指摘があり、これらの不満を解消するため外付けの GPS USB ドングルを無償提供し装着することで解消する可能性があるようです。
http://gpad.tv/topic/asus-transformer-prime-tf201-gps-problem/

日本でも対応してもらえるかな?

書込番号:14404808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 19:41(1年以上前)

日本も対応してもらえるみたいですね。
Asus、Eee Pad TF201向けに「GPS強化キット」を無償配布
http://japanese.engadget.com/2012/04/16/asus-eee-pad-tf201-gps/

書込番号:14449226

ナイスクチコミ!1


tadasanさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件 Eee Pad TF201 64GBのオーナーEee Pad TF201 64GBの満足度5

2012/04/19 22:00(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/News/APrD2OM5mruiTqWY/

asusの公式コメントです。
私も申し込みました。
ただ、普段からGPSなくてもWI-FIの位置情報だけでそこまで不便していなので、使うかどうか。。。
40pinコネクタに差して使うとありますが、キーボードの方に差しても使えるのでしょうか?

わかったらレポートします。

書込番号:14458612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

パフォーマンス

2012/04/15 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53SD

クチコミ投稿数:205件 K53SDの満足度5

ASUSK53SD・lenovoG570(i5.2G.320G)・acerAS5750-F54(i5.4G.500G)

それぞれのパフォーマンスを確認したら意外な結果になった
このインデックスは負荷がかかっていないので数値と実力は違うらしいが・・・

CPUは基本同じようなものなので評価も同じ
メモリはそれぞれ、2G.4G.8Gとこの8Gの評価が特別高い
気になるのはグラフィック
本機種53SDはビデオチップが610Mと他の機種と違い高評価を期待したがイマイチ
同じボードを持つレノボとエイサーで、これだけ評価が違うのも不思議だ

このインデックスは初めからある評価ではなく、再評価をしたものです
再評価で若干数値も変わりました

書込番号:14440683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件 K53SDの満足度5

2012/04/15 18:39(1年以上前)

ありゃ評価がどの機種か画像だけじゃわかりませんね。失礼しました。
左から、acer.asus.lenovoです

書込番号:14440714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/04/15 18:53(1年以上前)

そのベンチ、当てになりません

書込番号:14440767

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/15 22:28(1年以上前)

そうですね、610Mの追加効果を実感されたかったり、他ノートとの比較をされるんであれば
3DMark系各ベンチや、ゆめりあベンチ、MHFやFF14などのゲームベンチのほうが
もっとはっきりと、実用に沿った形で現れるかと思います。
良かったらそんなのも試されてみては。このノートへの愛着も増すかもしれませんよw

書込番号:14441881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 K53SDの満足度5

2012/04/16 09:27(1年以上前)

パーシモン1wさん、OK山さん
どうもです

このベンチマークが大した意味を持たないと言うことは聞いたことありますが、シロート目にはなんとなくの基準になっている気もします
他のトピを見ると、このインデックスを教えて!なんて質問も見かけます
参考程度と言う曖昧な見方もありますが、上記のこの数字を見ると「参考程度」の程度すら??(怪しい)

であれば、何のためのベンチなんでしょうかね〜

評価をアップしたのは、多分この評価が気になる人がいるだろうな〜と思ったからです

書込番号:14443248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/04/16 12:27(1年以上前)

>シロート目にはなんとなくの基準になっている気もします
>他のトピを見ると、このインデックスを教えて!なんて質問も見かけます
標準でついてるものですから、指標になると思ってしまいますy
そういう質問も時折ありますね。ただ、測定基準が曖昧なため、使い勝手が悪いです。

グラフィックやメモリに関しては、搭載量だけでまず差がでます。制限がいくつかあります。
メモリでは1GB以下ならスコア3.9以下、1.5GBでスコア4.5以下に。内蔵GPUなどでビデオメモリに取られればそのぶん下がります。
グラフィックも、搭載するビデオメモリの量でスコアかわってきます。実際には数%での差でも、スコアが0.1や0.2も違うと大きく感じるものです。

プライマリハードディスクでは、SSDになればスコア7.0以上を軽く出してきますが、HDDではスコア5.9がせいぜいです。しかも、体感差あるほどのHDDでも0.1程度かわるかどうか、逆に体感差ないほどでも0.5以上違うなどハッキリしないところがあります。RAID0で組んでも、あまり上がらない。

もし、指標にしようと思うのであれば、購入後あまり使い込んでいないときにベンチ採る。メモリ増設は前後のベンチをとる。といったことをすれば、それなりには使えると思います。

書込番号:14443678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 K53SDの満足度5

2012/04/17 11:55(1年以上前)

パーシモンさん

このベンチは自己満足みたいな感がありますよね

スコアが低いからと言って、使用に不満が出るって聞いたこともあまりありません

明らかにわかるのはSSDとメモリの恩恵ぐらい?
これって、ベンチをかけずとも想定できるものでもありますし・・・

因みに、デスクトップのcpuは i5-2500k 3.3Gでも6.7・・ノートに負けてるし・・?

書込番号:14447786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング