ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

発売来た!

2012/01/20 20:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

クチコミ投稿数:32件

これはいい〜

書込番号:14046377

ナイスクチコミ!0


返信する
 00さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/20 20:47(1年以上前)

以前から出ると噂されていましたね。

しかしここまでハイスペックになるとアプリケーションの質も求められますね。

画面分割で2つのアプリケーションを同時に動作などができれば面白そうです。

書込番号:14046452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/01/20 21:02(1年以上前)

やっときましたね。
ですが円高だというのにあまりに高すぎる・・・
$598→69800円はちょっと^_^;

書込番号:14046517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 22:26(1年以上前)

いや、64GBだから$599.99+$149.99だから$750。なので、若干高いってくらいかな。

書込番号:14046896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 22:48(1年以上前)

とりあえずヨドバシなら10%ポイントなので実質63000円くらい。
即予約して明日には届く予定です。
受け取れるかどうかは微妙だが…

書込番号:14047006

ナイスクチコミ!1


Tsaiさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 00:04(1年以上前)

そうしたら、Windows8を期待しますよ。
もしかして、Apple社のOSモード(iOS/Mac OSX Lion)が切り替えられる設備を期待します。
iPad3はどうなるでしょうか。(^。^)

書込番号:14047359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 08:58(1年以上前)

思ってたより高いですね

書込番号:14048182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/21 11:09(1年以上前)

59800円を予想していましたが…

それでも購入しますが

発売日に本家がお休みとか…

書込番号:14048604

ナイスクチコミ!0


mfujiixさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 20:20(1年以上前)

価格が、69,800円は、ちょっと高いかな。
スペックから考えると、CPUがクアットコア+1なので、妥当な価格かもしれません。
価格競争は、始まっていないので、ポイント還元の大きいところを検討します。
希望としては、49,800円ぐらいかな。

書込番号:14050764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/21 23:17(1年以上前)

32GB版は発売しないんでしょうか???

書込番号:14051687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Instant On

2011/11/28 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 pocketpikaさん
クチコミ投稿数:8件

ロジクールマウスとかでSetpoint入れて使うとウェイクアップ機能関連で引っかかるみたいなので報告だけ。(私はM525のみの使用環境です)
需要があるかは微妙ですが、自己解決したので方法だけ言っときます。
デバイスマネージャーを開いて「キーボード」、「マウスとその他のポインティングデバイス」より

「HIDキーボードデバイス」、「HID準拠マウス」、「Logicool HID-compliant Unifying Mouse」

この3つをそれぞれ右クリックで

プロパティ→電源の管理→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除する」のチェックを外す

ってやればInstant Onの無効を促す警告が消えました。
Unifyingでキーボードも使ってるなら同じくロジのキーボードデバイスのチェック外す必要あるかと。
Instant Onを使わないでいいなら普通に無効にすればいいんですけどね。
もしかしたら当たり前のことかもしれない駄文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:13824165

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件 おひとりさまのブログ 

2011/12/08 21:10(1年以上前)

昨日、本機を購入してInstant Onの無効を促す警告がでて困っていました。
いろいろ調べてもわからず、折角の本機の利点の機能も無効の状態で使用していましたが、貴殿の書き込みを拝見させていだき無事解決しました。
私はパソコンに詳しくなく、またASUSのメーカーはそのあたりのところに行き届いていないので、貴殿のようなご親切な書き込みには大変感謝いたします。
誠にありがとうございました。

書込番号:13867196

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocketpikaさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/10 02:10(1年以上前)

>>DUNROさん
お役に立てていただけて光栄ですm(__)m

このチェックを外した機能は私のデスクトップがそうなのですが、スリープ状態からマウスやキーボードを何かしらの入力させるだけでPCを立ち上げるためのものだと思われます。

デスクではスリープ解除の際、わざわざ離れたところの電源押さなくて済む便利な機能なんですが、手元に出して操作するだろうノートではほぼ不要な機能ですよね(笑)

快適なPCライフを楽しんでください。

書込番号:13872286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 21:33(1年以上前)

電源オフでも給電できるUSBポートにマウスを接続したら
Instant Onの無効を促す警告がしつこく出てましたが
他のUSBポートに接続したら出なくなりましたよ。

書込番号:14051139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

類似品にご注意を!

2012/01/17 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX

スレ主 kyasubaruさん
クチコミ投稿数:27件

先日、p○デポにてメモリー2G増設で¥23700にて購入しました。
しかし販売されていたのは末尾TCBKでした。
私の勉強不足もありますが TCBKのスペックはサイト上ほとんどありませんでした。
スペックの違いはWIMAXが非搭載です。
WIMAX利用を目的で購入したのですが残念ながら子供のおもちゃにしてしまいました。
上記店舗をはじめ その他ショップにTCBKがWIMAX非搭載と記入せず販売しているため私のように騙されていないのに 騙された気分になる方が減るように、こちらに記載させていただきました。
こちらのサイトをはじめ、購入をご検討の方末尾までお気をつけて検討してください。

書込番号:14035170

ナイスクチコミ!1


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/18 09:08(1年以上前)

ひとつお聞きしたいのですが
WiMax搭載と記載されていたのでしょうか?
書き方からそうではないとは思うのですが
たまに御店でも勘違いしてる場合があるので。

PCに限らず末尾までしっかり型番を確認しないと
機能の有無が変わってきてしまいますね。

場合によっては、御店の勘違いで
安く買えてしまう場合もありますけどねw

書込番号:14036272

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyasubaruさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/18 22:22(1年以上前)

睡 蓮さん返信 ありがとうございます。
記載の方は有りませんでした。
したがって、当方の勘違いという事でおさまっています。
しかし、当方のように素人が上記型番を入力 検索するとほとんどのショップでも 無記入もしくはWIMAX搭載と記入されています。
また、ASUSのホームページで検索しても非搭載の機種の記事はありません。
なので、非搭載の機種がある事を知る事が出来ませんでした。
先ほども書きましたが、この機種を検討なさっている方に間違いが起こらないように、書かせてもらっています。
ただ、良心的?なショップもわずかに有り非搭載であることを記載してある所も有ります。
WIMAX搭載機を検討中の方はくれぐれも ご注意をお願いします。

書込番号:14038787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ASUS  K52F-SX480S

2012/01/05 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

4G×1枚

4GB×2


Office搭載モデルが必要になり、購入してみました。
(どうやらK52Fシリーズを量販店モデルへ若干仕様変更・追加したモデルのようです)

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K52F/#overview


なお事前に条件として以下考えていました。

・Office 2010 Person以上
・有線LANがギガビット対応(ギガ対応NASやPC間のデータ共有の為)
・画面は15インチ以上
・価格は5万円台
・少し貯まっている楽天ポイントが使える


K52F-SX480Sの仕様的には、旧世代のCPUやチップセットですが、使用目的が、Office・ネット・メール・軽い画像編集等の為、私がこのPCで使う使用環境(状況)では、十分のように思います。

標準メモリが4GB×1枚でも十分なのですが、結構WEB画面やツール等をかなり複数同時に開くときがあるので、とりあえず4GB追加し、デュアル動作するようにしたところ、若干WEIの数値が上がっています。

ただキーボードのタッチについては、それなり感がありますので、その点を重視する方には、要件等かもしれません。

また販売店が提供している画像では、全体が黒に近い色彩ですが、実際にはキーボード周辺部分は暗めの銀色です。


※同時に購入した同じASUSのクアッドコアモデルK53TA-SX0A6 も、レビューする予定です。
 (低価格のクアッドコアモデルに興味があったので、衝動買いですが・・・)

http://review.kakaku.com/review/K0000280320/



書込番号:13982735

ナイスクチコミ!1


返信する
unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/11 15:32(1年以上前)

先日、同じPCをジョーシンで購入しました。


バッファローもIOもこのPCに付いてはメモリーの情報が無く、困っています。
ASUSに聞いたら、メモリー増設は改造に当たるので、教えられないとの事。
普通、64のcore CPUならデュアルチャンネルで使うのが当たり前なのに・・・

増設されたメモリーの規格とメーカーと品番を教えて頂けませんか?
PC3-8500(DDR3-1066)対応 204Pin用 DDR3 SDRAM S.O.DIMMか
PC3-10600(DDR3-1333)対応 204Pin用 DDR3 SDRAM S.O.DIMM
どっちかが分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:14009612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/11 17:59(1年以上前)

標準の4GBメモリ

増設した4GBメモリ

動作状況

追加したメモリ



unocal69さん  こんにちは。


K52F-SX480Sは、K52Fシリーズが基本になっているようですから、規格的には、DDR3-1066 (PC3-8500)だと思います。

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K52F/#specifications


ただ、DDR3-1333(PC3-10600)を装着しても、動作としてはDDR3-1066 (PC3-8500)として動作するので、どちらでもいいと思います。(相性等の問題は考えない場合)

実際に標準でついていた1枚は、DDR3-1333(PC3-10600)で、私が増設したメモリは、画像のように、DDR3-1066 (PC3-8500)です。



書込番号:14010069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/11 18:10(1年以上前)

購入したメモリは以下の製品です。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/JM1066KSN-4G

もしDDR3-1333(PC3-10600)にされるなら、以下ですね。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/JM1333KSN-4G

最初のクチコミ書きましたが、同時に購入した同じASUSのクアッドコアモデル K53TA-SX0A6 では、上記メモリを増設して使っています。

書込番号:14010104

ナイスクチコミ!1


unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/11 18:31(1年以上前)

確かにK52F系の対応メモリーにどちらも書いてあるので、どっちなのか分りませんでした。

どちらでも良いとの事ですね、助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:14010187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/11 18:46(1年以上前)

unocal69さん  こんにちは。

そうですね。
確かにバッファローの検索サイトで、K52F系を検索するとどちらも出てきますね。

それと、もしバッファローやIODATA等の製品を検討されているなら、型名の末尾に、/Eや/ECがついているのが、通常の製品と製品自体が同じで、価格も安いです。

違いは、保証期間の違いや、ツール等が無償提供されるかどうかと、店頭ではあまり販売されていなく、基本は通販になります。

参考です。

http://kakaku.com/item/K0000186330/

http://kakaku.com/item/K0000164521/

http://kakaku.com/item/K0000164513/



書込番号:14010240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/11 18:52(1年以上前)

ごめんなさい。

バッファロー
D3N1333-4G/E は、以下でした。

http://kakaku.com/item/K0000164515/

書込番号:14010267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/11 21:51(1年以上前)

前述した製品画像の件ですが

量販店の画像が黒色系統の画像から、キーボード付近が確認できる画像に差し替えになっているようです。

http://item.rakuten.co.jp/jism/0884840960270-41-114-n/


書込番号:14011051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2012/01/18 12:37(1年以上前)


WEI(8GB)の数値が再評価で少し上がっていました。
(グラフィックス・ゲーム用グラフィックス)

書込番号:14036776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格、3Dゲーム

2012/01/11 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kizakiさん
クチコミ投稿数:2件

買おうか迷って来たら、先週よりもなぜか3000円以上価格が上がっている〜w
HPのPavilion g6-1100を両親に上げて、こちら購入、使用してみたかったのですが。
3Dゲーム目的での購入の方はHP、Pavilion g6-1100でもいいかと思います。
3ヶ月前にヤフオク29500円で購入いたしましたが、FFも普通に動きますし、3D絵写に異常に強いので。
(HP、Pavilion g6-1100で十分なので別に買う必要はないのですが)
K53TAのCPUがもう少し強ければ売れ筋1位になってるんでしょうが。
過去の傾向から行って、大体パソコンの価格は2月初旬から一気に値下がりし始めて、3月下旬頃が値下がりピークになりますので、その時この本体が36000円ぐらいで出ていたら買おうかと思います。
(それ以上付きそうなら買わずにhp使用、両親には他の機種)
色々いじり倒してみたい機種ですので。
海外メーカーが3,4万円台でこの性能を出してくれるのはうれしいのですが、国内経済的にどうなのかと思ってしまいますね。

書込番号:14008857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/01/11 18:44(1年以上前)

自分も価格の高騰に驚いています。
一気に高くなったので、買う気が少し落ちました。
41,319円の時に購入を決定し、39,800くらいまで落ちるのを待っていました。
ですが、逆に上がってしまい、非常に残念です。
たしかに、コスパは非常にいいと聞きますが、
だからと言って高価にしてはこの商品の意味が無いと思います。

自分だったら、3万円台になったら買いますね。
4万円台のまま下がらなかったり高騰する様子が長く続くようなら、
諦めて他を買います。

3万円台で出れば即買ってレビューする予定です。

書込番号:14010235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング