このページのスレッド一覧(全972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2011年11月23日 15:04 | |
| 7 | 3 | 2011年11月17日 22:52 | |
| 5 | 2 | 2011年11月13日 18:30 | |
| 1 | 2 | 2011年11月11日 13:19 | |
| 1 | 4 | 2011年11月7日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2011年11月3日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
ZENBOOK UX31E UX31E-RY128を購入しましたが、電源を入れてしばらくすると、本体の左側から、カチッ、カチッと音がします。
2チャンなどでも、同様の現象が報告されていました。
そこで、ヘクスローブドライバー T5で、裏蓋を開けてみました。すると、回転していないファンから音がしています。
もしや?と思い、軽くファンの中心を押すと、「ペコッ」とファンが下に落ちてファンが回転を始めました。
すると、カチカチ音も、なくなりました。
このままファンが回転せずにいると、故障の原因になるので、本体からファンの回転音が聞こえずに、カチカチ音がする場合は、すぐに修理に出す方がいいでしょう。
保証がなくなってもよければ、上記の方法で直すことはできます。
ぜひ、ZENBOOKユーザーに広く告知を願いたいところです。
5点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
ボチボチと各社からレビューが出てきていたので貼ります。
http://www.the-hikaku.com/pc/asus/zenbook-ux31.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/01/news025_3.html
13.3型では珍しく、WXGAではなく、WXGA++ですね。
他だとVAIOくらいしかないし、モバイルでWXGA以上の解像度が欲しい人にはいいですね。
USB3.0が付いていますし、拡張性はある程度よさそうです。
第一世代のUltrabookですが、なかなか良さそうですね。
ただ、来年になればIvy Bridge搭載の第二世代のUltrabookが出てくるでしょうし、買いなのか?と聞かれると答えづらいですね。
現時点で急いで欲しいという人向けでしょうか?
今後他社からUltrabookが出てきますがスペックだけをみると東芝とASUSくらいしか特徴を持ったのがないですね。他の2社はなんというか微妙な感じです。
http://www.the-hikaku.com/pc/new/hikaku-note8.html
2点
ITmediaに載っていたので貼ります。
後編もあるみたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/09/news054.html
書込番号:13744339
2点
PC Watchにレビューが出てますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20111114_489895.html
気になったのが
>CPUの放熱が追いついていないためと思われる。
>UX31Eは、高負荷時でも空冷ファンの動作音が非常に小さく、うるささをほとんど感じない点は大きな魅力なのだが、反面せっかくのCPUパフォーマンスが最大限引き出せていないのは残念だ。
まあ、この機種でおもいっきりぶん回すような使い方をする人は少ないと思うのでそれほどデメリットではないと思います。静音性が優れてているのはいいですね。
書込番号:13766338
2点
ITmediaにレビューの後編が出てます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/16/news020.html
SSDの速度が256GBと128GBでかなり違いますね。
パフォーマンスも13.3型と11.6型で異なりますね。
書込番号:13778674
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY128
今日ビックで本体見てきました。
レビューにあったように、やっぱり画面が白いのが気になりました。
液晶が光を遮りきれなくて漏れているような印象です。
背景を黒にするとグレーっぽく見えます。
そしてウィンドウを表示するとその周りが後光を発しているようにぼや〜っと(^^;
ZENBOOKはかなり期待していて256GBを予約するか迷っていたのですが、残念ですが
見送ることにしました。
東芝、Acerのもさわってきましたが、こちらはちょっとキーボードが残念だった…
2点
やっぱり液晶はダメでしたか〜。本当に残念な部分ですよね、この液晶。
解像度上げたためピクセルが小さくなり、不評だったASUS液晶がさらに視野角がなくなって登場した感じなんですよね。
以前のモデルも良くはないですが、本モデルはさらに悪い。正面から見るのが基本ですが、その正面に角度を合わせることすら疲れる、それほど視野角は狭い次第で・・・。
具体的には、表現可能色域が極端に狭いため、画像は塗絵状態に近く、調整レベルではないことや、そもそも鮮やかさもない。加えて、極端に視野角が狭いにも関わらず、グレアパネルで映り込みも激しいため目が疲れるんです。
ASUSで、adobeAGBカバー液晶は存在しませんが、sRGBカバー液晶を採用しているのは、G73Wのモデルだけでしょうか。
国産PCとの金額差は大きいけれど、液晶の低質さを考えると、本当に安いと言えるのか。。。「安物買いの何とか・・・」にならぬよう、ですね。
書込番号:13760528
2点
あっ、レビューされた方ですね。
ありがとうございます、参考になりました!
人によっては許容できる人もいると思いますので「買ってはダメ!」とは
言わないですが、仕事で画像を扱ったりする人には全く向かないと思います。
この値段で1600pxの液晶を出してくるのは凄いと思うし、SSDだけでなく
Corei7乗っているし、凄くお買い得感ある機種だと思うのですが、やっぱり
使いやすいものでないと(^^;
とりあえず今リリースされているウルトラノートでは選択肢が無くなって
しまいました。今使っているのが調子がイマイチなので買う気満々で
いたのですが。
VAIO Zという選択肢もあるにはありますが、試しにカスタマイズしてみたら
20万超えました(汗
そして知り合いからは盛んにMBAをプッシュされます(笑)。
非常に悩ましいです…
書込番号:13761875
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
初期不良、あたっちゃいました。
5日注文、6日到着でとてもうれしかったのですが・・・セットアップしてたらブラックアウト。
しょうがないので電源切って再起動させたらSSDが見えなくなってるらしく・・・BIOS直行。
その後何度再起動させてもBIOS直行しました。
本体も結構熱くなるので、冷やしてから再起動させたら見えていましたが、しばらくしたらやっぱりダメで。
さっき購入元にメールしました。
初期不良交換されるとはおもいますが、モノがあるかあやしいところもあり、どうなることやら。
こういうエッジの効いた製品だと歩留まり悪いかな??
ちょっと残念。
0点
11日(金)交換になりました。
先は長い・・・1215N売っちゃったしそれまでモンモンとするのね。
ASUSノートの歴史
EeePC 4G-X
EeePC 901-X
EeePC S101 ←パワーがあれば一番好きだったかも
EeePC 1215N
ZENBOOK UX21E
今回、初めての通販での初期不良経験になりました。
こういうときは店舗購入のほうがラクちん。
UX31Eでは問題でてないのかな?
カードリーダついてるし画素数も多いからUX31Eいいんですけどねー、今回11インチと重量にかけてみました。
なぜか重さも個体差があるらしい?ですね。
うちのも測ってみよう。
書込番号:13734853
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
楽しみにしていたZENBOOK UX21Eです。本日到着して早速セットアップやらアップデートやらをやっていたところ、突然再起動後BIOS画面に。Exitを選んでもBIOSから脱出できず。強制終了でやっとWindows画面になった。まあ、最初はこんなもんかと思ったが何度も何度もそういう状態に。ちなみにWindows7を何台も使っているがこんなことになったのは初めて。まるでWindows98時代のブルースクリーンのよう。
さすがに我慢できず、購入店に伝えて返品交換手続きになった。
使用感とか存在感はとても好感を持てていたので、とても残念。
交換後はさっくり動くことを大いに期待しております。
0点
ASUSって初期不良が多いんでしょうか?
私もヒンジ不良で交換することとなりました。
これから判断すると内包するバグも多いんでしょうか?
ASUSのノートPCは初購入なのでちょっと心配です。
書込番号:13717928
0点
dai0524さん、こんばんわ。
ヒンジ不良品とのこと。読ませていただいております。
ASUSの初期不良が多いのか、この製品に限りなのか、それとも初期ロットなのか。
わかりませんが、機械ものですから不良品もまれに含まれているのでしょう。あまり気にはしておりません。購入点はヨドバシ・ドット・コムでしたが、対応も問題なくすぐに在庫を確認してくれて交換に応じてくれました。
購入店が大規模店舗だとこういうときには助かりますね。
書込番号:13718148
0点
新規立てちゃった。
私も同じ状態です。
しゃーねーですが、がっくりきますねー
書込番号:13733028
0点
けっこう、あたっているみたいですね。初期ロットははずれでしょうか。
それとタッチパッドの不具合も結構報告されているようです。大きなタッチパッドなので使い方次第だとは思いますが、MBAではそんな風に報告されていないので、洗練されていないのかもしれません。
先日ヨドバシに連絡し、交換ではなく返品処理ができることになったので、いったん振り出しに戻し少々冷静になろうかと思います。
まあ、5時間くらい触れたのは不幸中の幸いかな。
もし購入ならUX21EではなくUX31Eにするかもしれません。でも重さが耐えられないか!
書込番号:13733047
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
9万円台で落ち着きましたが
価格設定があまりにも低いので
4−5万円は来年も無理でしょう
そうなると79800程度が狙いで来年の
1月末がかいばとなります
年末年始の需給も一服
春モデルが出ないうちにが鉄則
普通89800円+10Pで初値が出るところ
いいことかもしれません
デフレの解消には
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



