ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装について

2021/03/30 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUSPRO BU400 BU400A-CZ168G

クチコミ投稿数:26件

同一機種において
SSD交換されている方は
どちらのメーカーを用いていますか?

書込番号:24051667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/30 20:05(1年以上前)

2.5インチのSSDでどこのメーカーで良いですが。Cruialサイトでストレージのアップグレード製品が紹介されています。
>asus | ASUSPRO BU400A
>お使いのシステムと互換性のある、メモリとストレージのアップグレード製品があります
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/asuspro-bu400a

書込番号:24051700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/30 20:10(1年以上前)

こちらのサイトで確認し、Amazonで評価をみたのですが、
良くない評価もチラホラとあり悩んでしまったのが現状でした。

SDカードくらいなら壊れてもいいやというきもちですが
さすがに仕事でも使用する端末だと
信頼性も重視したいと思っております。

書込番号:24051711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/03/30 20:11(1年以上前)

>ホワイト702さん

私は GH-SSDR2SA240 こんなの使ってます

書込番号:24051713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/30 20:18(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます
キハ65さんはどちらのSSDをお使いでしょうか?

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます。
グリーンハウスですね
こちら国内メーカーでしょうか?
あまり馴染みがなく聞いたことあるな程度の知識しかなく。

書込番号:24051728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/30 20:29(1年以上前)

>>キハ65さんはどちらのSSDをお使いでしょうか?

私はDell Inspiron 14 5480ですが、crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JPを増設しています。
https://kakaku.com/item/K0001028335/
写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/ImageID=3518660/

書込番号:24051762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/30 20:52(1年以上前)

少し前になりますが・・

Crucialの 250GB のSSDを使ったところ、
たった3か月で寿命(健康状態)が4%も減りましたよ。
その後、1か月半使って6%減になって売り払いました。

この件はメーカーさんとのやり取りもしましたが、あくまでも5年が目途だと言われて諦めましたね。
小容量の250GBはTBWが精々80TBくらいしかないので、ご注意を。
今で言うQLCに近いような酷さでした。

書込番号:24051818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/30 21:13(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024634/#21754030

こちらの件ですMX500 250GB

書込番号:24051850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/30 21:39(1年以上前)

> どちらのメーカーを用いていますか?

好みに成るので人それぞれ。

以下私見

・容量は 500GB 〜1GB 程度の物が何処のメーカーでもコスパが良い筈
・コントローラー を自社生産(設計)しているのは SanDisk (WD)と Samsung だった筈
・Samsung は過去に幾度となく速度低下を起してる
・シーケンシャル リード/ ライト 速度より ランダム リード / ライト を重視した方が良い
・メーカー保証期間の確認

書込番号:24051900

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/30 22:15(1年以上前)

BU400Aは会社に3台あって、全部SSDに交換しました。

SSD+HDDになっているモデルは一旦RAID0(SSDキャッシュ)を解除する必要があるので
ちょっと手間でした。

SSDはBX500 240GBというSSDです。
会社で大量にSSDを購入してちまちまHDD→SSD換装ということをやっていましたが
30個くらい買って、いまだまだ故障は0です。(2年経過)

キャッシュ無しなので速度低下や発熱が多めという欠点はありますが
信頼性も高く、故障したこともありません。


以下、私見ですが BU400Aはちょっと重いですが、キーの打ちやすさなど使い勝手の良いノートパソコンだと
思います。
が、もう3世代のCPUなのでかなり古く、正直このパソコンのSSDにあまりお金をかけても、という考えです。

同価格帯だと、怪しい中華製とA-DATAと、BX500となりますが 評判を見ると中華製は遠慮するとして
A-DATAのSU650は不良率高し。
BX500がお手頃で、選びやすいですね。

ただ、いま4000円くらいしていて、結構値上がりしているなという印象。 自分が買ったときは3300円くらいでした。

書込番号:24051964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/04/01 00:32(1年以上前)

皆様

返信コメントありがとうございます。
いただいたコメントを元に再考しました
1候補 SANDISK 1TB
2候補 Samsung 1TB

多少割高なのかもしれませんが
今の端末は愛着もありもう少し使おうと考えていますので
多生の投資は仕方ないかなと!

書込番号:24054199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/04/09 00:31(1年以上前)

入れ替えてみた物の失敗?
元あるSSDがCドライブとして配置されなかったからか
二つともSSDを有効にするとWIN10が起動されませんでした。

画像の設定でとりあえずwin10は起動できました。


>elgadoさん
SSD+HDDになっているモデルは一旦RAID0(SSDキャッシュ)を解除する必要があるのでちょっと手間でした。

これの意味が分かっていないことが原因なのでしょうか?

書込番号:24069551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/04/17 03:33(1年以上前)

自己解決しました。

BIOSにてSSD/HDDに
パスワードをかけていたことが原因でした。
パスワードを削除したところ動作しました。

書込番号:24084960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の綺麗さ

2021/03/29 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120

スレ主 U2oneさん
クチコミ投稿数:32件

4k も気になっているのですが、実際フルHDの画質いかがでしょうか?
4k は店でみれたのですがフルHD が周りにないため教えていただけたら幸いです。

書込番号:24050068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/29 21:27(1年以上前)

商品紹介HPや下記サイトから、
>また、どちらの液晶ディスプレイも、色の再現性を保証するPANTONEの認証を取得し、3,840×2,400ドット表示のモデルはsRGB 116%、1,920×1,200ドット表示のモデルはsRGB 100%を実現しています。
https://www.famitsu.com/news/202103/03215367.html

フルHDいやWUXGA(1920×1200)のディスプレイは、sRGB 100%です。

書込番号:24050128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/29 22:07(1年以上前)

あれれ。 こちらのレビュー者のは、このような感じらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=hqyNfjDIZ0A

どうやらASUSから貸し出したものはすべて4Kパネルのものばかりのようですね。
FHD・・・120Hz
4K ・・・60Hz

書込番号:24050225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2021/03/29 23:07(1年以上前)

U2oneさんへ

FHDの方は、あまり評価が良くないようです。( 下記リンク参照 )

https://www.amagallery.net/rog-flow-x13-gv301qh-gv301qh-r9g1650h120/

書込番号:24050340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 U2oneさん
クチコミ投稿数:32件

2021/04/01 14:49(1年以上前)

みなさまご教示いただきありがとうございました。

4k も見ほれるほどの綺麗さではなかったので、
普通の画面といった感じでしょうか。
レスポンスもそんなによくないと(汗)

テントにもでき色々な用途につかえるところ逆に悩ましいですね。
ゲーミング優先に考えてフルhd が有力になってきました。

書込番号:24054928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クロームブック?

2021/03/29 10:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:178件

初めまして。
家の富士通のノートパソコンが起動も遅く使用し辛くなってきたので買い替えを検討しております。

使用用途は
エクセル、ワード、年賀状作成(郵便年賀jp)、ネット閲覧、デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送と外付けHDDへの保存です。

タッチパネルもあればより子供もタブレットドリルで使いやすいのではと思い、こちらが気になってますが、Google?クロームブックがよくわかりません。携帯は10年ずっとiPhoneを使用してます。

私の使用目的ではこちらでも問題ないでしょうか?

書込番号:24049158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/29 11:47(1年以上前)

>コンレンジャーさん

■郵便年賀.jp
https://nenga.yu-bin.jp/
>「郵便年賀.jp」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
>当サイトは2021年1月29日をもって、公開を終了させていただきました。

とあるので、どの機種でも実現不能のようです。

書込番号:24049288

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/29 12:04(1年以上前)

>>エクセル、ワード、年賀状作成(郵便年賀jp)、ネット閲覧、デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送と外付けHDDへの保存です。

エクセル、ワードについては、調べて見れば分かること。
年賀状作成については、Google Playにアプリが有ります。
 https://play.google.com/store/search?q=%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6
ネット閲覧は問題無し。
「デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送」についてはイメージが湧きません。

Chromebookで何もかもWindowsの代用は無理が有るでしょう。

書込番号:24049314

ナイスクチコミ!0


happyaiさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/29 12:05(1年以上前)

>コンレンジャーさん
初めまして。
私も気になってますので、沢山の人の意見が聞けたらと思ってます。
ちなみにchromebookは、所有してません。
今、chroomebookに興味があり、購入検討中です。

私なりに整理してみたのですが、
OSがchroome osというものらしく、windowsほど、いろいろ使えない感じがしました。
コンレンジャーさんの使用用途ですと、chroomebookでもいけそうな気がしますが、あとで物足りなくなりそうな気がします。

タブレットにキーボードがついたようなものなので、OSが違うだけで、ipadのようなものかなと思ってます。
ipadはアプリがたくさんありますけど、chroomebookは、androidのアプリが使えるようですが、全部は動かないようです。

できれば、メインはwindowsパソコンで、サブで、chroomebookの方がよさそうな気がします。

一部の小中学校では、chroomebookを取り入れているそうです。windowsとかipadなどある中で、44パーセントがchroomebookだそうです。
セキュリティソフト不要で、低スペックでも動きが軽快、お値段が手ごろなどで、選ばれているようです。

子供さんにも使わせたいということでしたら、コンレンジャーさんの使用用途なら、CPUがi3ぐらいのwindowsパソコンをメインにchroomebookをサブの方がいい気がします。

chroomebookですが、キーボードが外れるものや外れないものがあり、画面がタッチできるものやできないものといろいろありますので、購入時はよくチェックした方が良いですよ。
特に画面がタッチできないものは物足りない気がします。

つい最近、コジマ電気にいって、chroomebookとはどんなものかと言うフリーペーパーをいただいてきました。50ページありますので、参考になると思いますよ。
ついでに、chroomebook本体をごらんになってきたら、いかがですか。
画面の大きさが10インチからそれ以上のものもありました。
持ち歩いたり、タブレットとして、使うなら、10インチでもよいですが、文章作成なら、10インチより大きいほうが良いかなと思いました。

実際、所有、使用してない私の考えは、違うところがあると思いますので、ここが違うよというところがありましたら、教えてください。

私もwindowsパソコンかchroomebookかどっちが良いのか、迷い中です。

書込番号:24049315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/29 12:37(1年以上前)

※Chromebook入門書

はじめてのChromebook(Chromebook スタートガイド) PDFファイル
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/E1LRPCuug6S.pdf

Chromebook ってなに?なにが出来るの?
.https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/notebooks/chromebook/

書込番号:24049370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2021/03/29 12:41(1年以上前)

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
え、そうなんですか。それは困りました。

毎年アップデートするので
年賀状シーズンが終わり秋〜冬に2022年版が出るとかでしたら良いのですが。

違うソフトを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24049383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2021/03/29 12:45(1年以上前)

>キハ65さん

ご返信ありがとうございます。
言葉不足すみません。
しまうまなどネットプリントし、その後データを外付けHDDに保存しております。

お値段か安いのでこちらで済めばと思いました。
添付ありがとうございます!
拝見し、理解出来る様にしてみます。

書込番号:24049397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2021/03/29 12:51(1年以上前)

>papic0さん

同じ悩みとの事でとても詳しく興味深いご助言ありがとうございます!

メインで考えておりましたが、良く考えたらAndroidなのでiTunesなどダウンロード出来ないかもですね。。。
ノートパソコンを待ちつつ、こちらで簡単なエクセルとタブレットドリル、ネット閲覧程度なら使い分け出来て良さそうですね!
私も実機触ってきます!

書込番号:24049414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/29 15:06(1年以上前)

年賀状に関しては、筆まめWeb版が使えますね。

書込番号:24049573

ナイスクチコミ!2


happyaiさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/30 15:25(1年以上前)

>コンレンジャーさん

こんにちは。
you tubeで、戸田覚さんがchroomebookとwindowsの違いを説明してます。
参考にどうぞ!



https://www.youtube.com/watch?v=hU8uJ5jmbIc&t=154s

書込番号:24051225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2021/03/30 16:02(1年以上前)

>Audrey2さん
筆まめwebありがとうございます!

>happyaiさん
違いについてのYouTube動画を教えて頂きありがとうございます!

昨日こちらでご助言頂き、実機を見に行きましたついでに食洗機を見ており、店員さんに色々質問をしたところYouTubeで使用感を忖度無くレビューしてる人が多いから見てみては?と勧められました。
使用感はこちらか、Amazonや楽天もしくはビッグカメラ等のレビュー等で今まで決めて購入してましたが、YouTubeでの動画による解説は目から鱗でした。
(お恥ずかしい話YouTubeなど全く見なかったので)

>皆様
昨日からご助言ありがとうございます。
家電量販店では私の使用用途ではエクセルがキーになるとの事で、やはりWindowsのノートパソコンが無難との事でした。

こちらはサブでとして使用する分には問題無さそうとの事なので安い中古のノートパソコンを探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:24051291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


happyaiさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/30 17:59(1年以上前)

>コンレンジャーさん

こんばんは。
結論がでたようで、良かったです。
お疲れ様でした。

中古のパソコンを購入前に、今、所有しているパソコンをリカバリーして、購入時のまっさらな状態にしてみたら、どうでしょうか。
ものにもよりますが、リカバリーすると軽快に動く場合がありますよ。
長年使っているとゴミがたまるらしいので。

パソコンに詳しい人ですと、リカバリーあと、いろいろいじって、もっと軽快に動かせるようにできるようですが、私はできもしないのに、3台いじって、2台起動できなくしました。

それと、中古パソコンは、3台購入したことがありますけど、なにかしら不具合があり、大失敗でした。
結局、すぐ使わなくなり、そのままになっているものもあれば、売ってしまったものもあります。
中古は保証がないものもあり、あっても短かったりで、あたりはずれもあるので、慎重に検討したほうが良いと思いますよ。
おすすめしませんが。

例えば、DVDドライブなどのあとで、外付けで追加できるようなものを無しにして、少しでも安くして、新品を買うという考え方もありますよ。
良いものが買えるといいですね。

追伸 アマゾンなどネットの口コミはやらせがあるので、要注意です。


書込番号:24051471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2021/04/08 19:37(1年以上前)

皆様
ご助言ありがとうございました。
中古のパソコンを色々とネットで見ているうちに
近所のパソコン店(個人)を探して中古のご提案を頂くほうが良いのではと思い
数店連絡を取っておりました。

今のパソコンはCi7でメモリも8gなので
Win10をクリーンインストールでまっさらにしSSD換装を行ってみたところ
驚くほど快適に(セキュリティソフトがあるのに立ち上げに10秒)なりました。

これであれば、エクセルも何も気にせず
タブレットを模索できるようになりました。

またご相談することもあると思います。
また悩んでおりましたらご助言のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:24069022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

学校で斡旋販売

2021/03/28 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C214MA C214MA-GA0029

スレ主 n5jpさん
クチコミ投稿数:90件

chromebook初心者です。今年娘が高校入学で、学校で斡旋販売がありました。スペックが少々低い気がするので、学校注文するか、量販店で買うか悩んでます。
37400円税込
延長保証3年7040円税込
保証7040円はお高い気がするので斡旋で買うにしてもつけるのはやめておこうかと思っています。

量販店で検討しているのは、

CM3000DVA-HT0019 ノートパソコン Chromebook Detachable CM3(セパレート型) ミネラルグレー [10.5型 /MediaTek /eMMC:128GB /メモリ:4GB /2021年3月モデル]
35,800円(税込)

C223NA-GJ0018 ノートパソコン Chromebook (クロームブック) C223NA グレー [11.6型 /intel Celeron /eMMC:32GB /メモリ:4GB /2020年6月モデル]
21,800円(税込)

Chromebook (クロームブック) ノートパソコン シルバー C523NA-EJ0130 [15.6型 /intel Celeron /eMMC:64GB /メモリ:8GB /2019年9月モデル]
36,800円(税込)

などが気になっており、気持ちはCM3000DVA-HT0019に傾いているのですが、アドバイス頂戴できたらありがたいです。メーカーはASUSでなくても構いません。

書込番号:24048642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/29 00:18(1年以上前)

自分はCM3000DVA-HT0019 ノートパソコン Chromebook Detachable のコンセプトと全く同じようなLenovoのIdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが教育用のChromebookとしてはお勧めしません、
理由が画面が10.1インチと小さい。キックスタンド式のディスプレィとキーボードを併せて使用すると机の専有面積を意外と取る。インタフェースがUSB Tyoe-C 1つしかないことです。

私のお勧めは学校斡旋のChromebook Flip C214MA C214MA-GA0029。
画面サイズは11.6インチとまあまあ。CPU性能も良い。コンパーチブルの回転式なので、360度回転するとタブレットになる。また机の専有面積が少ない。
懸念はストレージが32GBと少ないところでしょうが、Chromebook基本はクラウド保存、またmicroSDスロットがあるので、microSDカードが使えます。

どうでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001262805_K0001313925_K0001342944_K0001096280&pd_ctg=0020

書込番号:24048703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2021/03/29 00:39(1年以上前)

個人での購入が許されている場合は、必要スペックが指定されているかと思います。

また、保証には代替品の支給など含まれている可能性もあります。内容を確認したほうがいいですよ。

なお、Mediatek SoCはアプリによっては動かない可能性もありるので、注意が必要です。

書込番号:24048723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2021/03/29 00:42(1年以上前)

>chromebook初心者です。今年娘が高校入学で、学校で斡旋販売がありました。

Windows PC じゃなくて、Chromebook をですか?
両者は別物ですので、勘違いしていなければ良いのですが。

書込番号:24048725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2021/03/29 01:05(1年以上前)

今は教育用PCはほぼChromebookです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html

基本的に教育で行う作業は、webベースの作業とOfficeぐらいのものです。Officeは無料ではありませんが、G Suiteで代用する可能性があります。

書込番号:24048737

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/29 08:59(1年以上前)

C223NA-GJ0018 は少し古い製品で、サポート期間の
こともありますからやめた方がいいでしょう。

C523NA-EJ0130 は1.43kgの重さが容認出来るのなら、
メモリも8GBですし、いいのではないでしょうか。

こちらはいかがでしょうか
https://kakaku.com/item/K0001303193/
1.5kg重量を容認できるのならいいと思います。
新しい製品ですし、メモリも8GBです。

書込番号:24049052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/29 09:28(1年以上前)

>n5jpさん

>学校で斡旋販売がありました

高校での使用目的・内容を確認しましょう。
既にWindows機を保有しているなら、本機を購入する必要はないかもしれません。

書込番号:24049092

ナイスクチコミ!2


スレ主 n5jpさん
クチコミ投稿数:90件

2021/03/29 23:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

画素の荒さ、メモリサイズ、本体の厚みに不満は残るものの、斡旋品を購入することにしました。壊しそうで不安とのことでお高い保証もつけることに。最終的に修理不能な場合は代替品が提供されるようですが、修理してる間の代替品貸出などは、説明を読む限りではなさそうでした。

画面の大きさは自分も気にしていた点でした。設置スペースはなるほど確かにと思いました。また候補機種のご提案もいただき、ありがたかったです。大変参加になりました。

書込番号:24050370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタイラスペンが抜けない!

2021/03/28 14:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 SHU-001さん
クチコミ投稿数:12件

Chromebookとしての性能は期待通りで非常に満足していますが、スタイラスペンが引き抜くことができずに大変困っています。

最初に利き手である右手の人指し指の爪を引っ掛けて抜こうとしたときは、一発で爪が割れました。それから四苦八苦した挙げ句、両手の親指の爪を引っ掛けて、爪がめくれてしまうくらいの力を入れてやっと抜くことができました。これを数回繰り返すと、両手の親指の爪が割れてしまいました。

皆さんは、片手でさっとスタイラスペンを引き抜くことができていますか?もしできているならコツを教えていただけると大変ありがたいです。

今も親指の先端にジンジンと痛みを感じています。初期不良の可能性も感じ始めています。

よろしくお願いします。

書込番号:24047552

ナイスクチコミ!16


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/28 14:51(1年以上前)

>>皆さんは、片手でさっとスタイラスペンを引き抜くことができていますか?もしできているならコツを教えていただけると大変ありがたいです。

>>今も親指の先端にジンジンと痛みを感じています。初期不良の可能性も感じ始めています。

下記ブログにも有るように『スタイラスは抜きにくい……』と有り、仕様であるように思います。
初期不良では門前払いかも・。

>スタイラスは抜きにくい……

>ところでこのスタイラス、横向きにしたときに本体右上に収納できるのですが、これが非常に固い。最初、まったく抜ける気がせず、これで抜き方は合っているのだろうか……としばらく悩んでしまいました。
https://www.dream-seed.com/weblog/10-5-chromebook-asus-detachable-cm3-135380/

書込番号:24047577

ナイスクチコミ!5


chan9lowさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 19:32(1年以上前)

自分も同じです。メーカーへ問い合わせしているところです。全く出てきません。

書込番号:24053590

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ケニ--さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

2021/04/01 00:50(1年以上前)

とりあえず最初は背面カバーをどけて人差し指で引っ掛けて引き抜くしかないと思います。その後何度か抜き差ししてると極々多少スムーズになります。
しかし!!問題はそこからです。多分ペンが反応しません。
私はペンの充電端子を本体の充電端子にくっつけるように指と爪でずらしながら抜き差しをすると反応しだしました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24054212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


u_kinさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/11 23:11(1年以上前)

購入後、2週間経って漸くペンが外せました!!
Chromebook担当さん曰くプラスチック製の物を差し込んで押し上げてみてくださいとのことだったので、隙間に差し込める厚さの物を捜しました。コンビニなどで貰えるハーゲンダッツのスプーンがジャストフィットしました。デザート用のプラスチックスプーンもイケました。一つケースに入れておくことにします。

爪で試した時には欠けてしまいましたので、ご参考まで…

書込番号:24235475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


瑞望さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/28 08:14(1年以上前)

抜き方にコツがあります。
ペンは水平に抜かないと抜けません。
ペンの角に突起があり突起を引っ掛けて抜きます。
「実際に抜こうとすると、斜め方向に力が入るので絶対に抜けない」のです。
これが抜けない直接の原因で無理に力を入れると
爪が剥がれます。
皆さんは、間違った抜き方で抜いているので、抜けないと言っているのです。

抜き方(面倒です)
1、背面カバー、キーボードを外します(本体の落下防止です)
2、本体を縦にペンが抜ける方向を外側に左手でしっかり持ちます。
3、腕を前に伸ばして、右手の親指の爪でペンの突起に引っ掛けて押し出します。

多少硬いですが抜けるはずです。

書込番号:24467098

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2021/12/14 10:12(1年以上前)

ペーパーナイフの先端部分あたりが引っ掛ける?

あくまで私的見解です。ペンがマジ抜けなく爪が剥がれそうでした。ペンの引っ掛かり部分に力を入れると必然的に反対方向に押してしまい、そこが引っかかるのが原因かと検討をつけ、添付写真の段差を削りました。かなりスムースに抜き差し出来るようになりました。個体差もありますのであくまで自己責任でお願いします。>SHU-001さん

書込番号:24493480

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

zenbook13と迷っています。

2021/03/24 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TS

スレ主 Moca37さん
クチコミ投稿数:2件

こちらと、zenbook13 (ux325. core7 16gb ssd512 ) とで迷っています。こちらの方が口コミやレビューが多いので人気なのでしょうか。性能的には第11世代のcore7 が優っているのかがよくわかりません。用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。動画の編集などの予定はありません。よろしくお願いします。

書込番号:24039779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/03/24 14:06(1年以上前)

口コミやレビューの数が違うのは発売時期がこちらの製品の方が早いからでしょう。
後CPUに人気の上がっているRyzenが使われていて、CPUのコア数が多いからということもあるのかもしれません

こちらのZenBook 14 UM425IAの方がCPUのコア数も多いので総合的に性能が良いです。
動画編集についてCPUのコア数が多い方が処理の速いソフトであれば、ZenBook 14 UM425IAの方が良いでしょう。
編集ソフトが使用するCPUのコア数が一緒なら、シングルスレッドの性能の良いZenBook 13 UX325EAの方が良いかもしれません。
ついでに編集ソフトがQSVに対応しているならZenBook 13 UX325EAの方が良いでしょう。

動画編集以外ではどちらでも良いかと思います。
今使用している動画編集用のソフトの仕様次第で選んでも良いかと思います。

書込番号:24039804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/03/24 14:23(1年以上前)

CPU性能

GPU性能

>>性能的には第11世代のcore7 が優っているのかがよくわかりません。用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。

CPUの性能比較です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-Intel-i7-1165G7/3699vs3814
マルチコアはコア数の違いでRyzen 7 4700Uが上、シングルコアはCore i7-1165G7が上です。

GPUの性能比較です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Ryzen-7-4700U-with-Radeon-Graphics-vs-Intel-Iris-Xe/4234vs4265
第11世代インテルプロセッサの内部GPUは、AMDの内部プロセッサの内部GPUより大幅に性能を上回りました。

>>用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。動画の編集などの予定はありません。よろしくお願いします。

ゲーム用なら、CPUシングルスコアと内部GPUの性能が良い第11世代のCore7 が良いでしょう。

参考比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001314924_K0001288707&pd_ctg=0020

書込番号:24039825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2021/03/24 17:15(1年以上前)

Moca37さんへ

ZenBook 13の方が新しいので、Type-C端子が Thunderbolt 4兼用です。
映像関連で外部ディスプレイに出力する時は有利になると思います。
また、最新の第11世代 Corei7 を搭載しているのでお勧めです。

書込番号:24040070

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSのオーナーZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSの満足度5

2021/03/24 21:50(1年以上前)

軽いゲームというのがどういうレベルのゲームか分かりませんが、主にオフィスマシンとして使うのならこのPCで余りあるパフォーマンスを発揮すると思います。

書込番号:24040532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moca37さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/25 10:37(1年以上前)

皆さん、素人にいろいろと教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました。数値だとGPUは13の方が良さそうですが オフィス用途がメインになりそうなので オフィス付きでコスパのよい 14 にしようと思います。

書込番号:24041204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング