ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G16 GU605MV Core Ultra 7 155H/32GBメモリ/1TB SSD/RTX 4060/16型WQXGA液晶搭載モデル GU605MV-U7R4060GS [エクリプスグレー]

クチコミ投稿数:7件

他のモデルは有機ELで実機も店頭にありますが
このモデルは通販限定みたいで確かめようが有りません

少し離れた場所からリラックスして動画視聴とかするので
IPS液晶が良いのですがどなたか分かる方居ますか?

書込番号:25689980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2024/04/07 09:17(1年以上前)

>ジャガボックスさん
https://one-suite.jp/product/12440/

参考に・・・

こちらの機種だと ランク落としてる!
CPU : インテル Core Ultra 7 155H
グラフィックス : NVIDIA GeForce RTX 4060
ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶
表面仕様:ノングレア


性能拘るならインテル Core Ultra 9 185H
上位機種一択なのでは!

書込番号:25690023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2024/04/07 09:25(1年以上前)

>ジャガボックスさん

ASUS Storeに

>表示機能ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶
>表面仕様:ノングレア
>解像度:2,560×1,600ドット (240Hz)
>視野角 水平170°/垂直170°

という記載がありますので、IPS液晶の視野角は上下左右178度という記載が多いのでそれよりも少し狭いですが、
IPS液晶ではないかと思います。

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5856693200?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-RSxxRpTbeWGnzt5Ht8WiAQ&utm_content=1

https://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E6%96%B9%E5%BC%8F#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%80%81IPS%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

書込番号:25690034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/04/07 09:49(1年以上前)

グローバルサイトの技術仕様で、IPS-level。

https://rog.asus.com/laptops/rog-zephyrus/rog-zephyrus-g16-2024/spec/

書込番号:25690073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/04/07 11:02(1年以上前)

>What is an “IPS-level” display?
https://laptopmedia.com/news/what-is-an-ips-level-display/

上記サイトにASUSでは有りませんが、MSIについて説明があります。

(日本語訳一部)
>「IPS レベル」は通常、正式な用語ではありませんが、一部のメーカーは他よりも目立つためにこの用語を使用することを好みます。たとえば、MSI ノートブックには、いわゆる「IPS レベル」ディスプレイが搭載されていることがよくあります。しかし、「IPS レベル」とは正確には何でしょうか?

>「IPS レベル」とは通常 TN ディスプレイを意味し、MSI の TN パネルは平均的なパネルよりもはるかに優れていますが、それでも TN パネルであることに注意してください。場合によっては、実際には「IPS レベル」であるにもかかわらず、小売店やメーカーの Web サイトの仕様書にノートブックのディスプレイが IPS として記載されていることがあります。誤ってまたは意図的に行う人もいるかもしれませんが、購入を決定する前に必ず調査を行う必要があります。

書込番号:25690173

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/04/07 12:43(1年以上前)

カタログ「ROG Zephyrus G16 (TBD) GU605MV-QP177X」
>Display 16" (40,6 cm), WQXGA (2560 × 1600), IPS, 16:10, 240Hz, 3ms, 500 cd/m², 100% DCI-P3, NanoEdge
>Processor Intel Core Ultra 7 155H (24MB Cache, up to 4.8 GHz)
>Graphics card NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6
https://gzhls.at/blob/ldb/6/d/5/9/b81d5c8c0ea14b2431234895d1732a70e9be.pdf

こちらでのIPSとIPS-levelとをどちらを信じるか?

日本のASUS Storeでは、NECや富士通サイトでTNパネルを隠すためにTFTパネルと現在も表記していますし、「視野角 水平170°/垂直170°」とスペック表に明記していますから、TNパネルなのでしょう。

書込番号:25690270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2024/04/07 14:46(1年以上前)

>ジャガボックスさん

>日本のASUS Storeでは、NECや富士通サイトでTNパネルを隠すためにTFTパネルと現在も表記していますし、。。。

など、意味不明の回答をする人がいますが、ASCIIの記事にTFTカラー液晶、という記載がありますのでTFTだと思います。

>また、ROGゲーミングノートPCで初めて有機ELディスプレイを搭載しているため、圧倒的に美しく鮮やかな画面
>でゲームをプレイすることが可能です。(GU605MV-U7R4060GSはTFTカラー液晶)

https://ascii.jp/elem/000/004/187/4187861/

書込番号:25690412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/07 22:37(1年以上前)

>ミッキー2021さん
すみません当たり前のようにサイトに情報がありましたね
視野角 水平170°/垂直170°ならTN液晶ですね

>キハ65さん
海外サイトだとIPSレベルってしっかり明記してくれてるのですね
ただ他のパーツ構成も日本のものと違うので出荷する国によって仕様を変えてると思われるのでなんとも言えないですね



有益な情報ありがとうございました。

書込番号:25690969

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/04/07 23:06(1年以上前)

以下内容をASUS サポートへメールしました。
返信メールは当てにしておりません。

>パネルが本当にIPSパネルなのか、それとも視野角からするとTNパネルのような気がします。
>何も書いていないので、TNパネルと隠しているのか?
>それとも海外サイトのIPS-levelの実態は何か?
>私はIPSパネルではないと思っておりますが、本当のことをご教示願いたい。

書込番号:25691010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/07 23:15(1年以上前)

>キハ65さん
わざわざ問い合わせてみたのですね

日本のサイトにはIPSなんて記載はないですし
・海外とは仕様が異なります
・カタログに載ってないことはお答えできません

で終わりの可能性が高いですが
返答が気になります

書込番号:25691019

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/04/12 13:08(1年以上前)

ASUS サポートから返信メールが来ました。

>本件について、担当部署と確認したところ、
>ROG Zephyrus G16 GU605MV(GU605MV-U7R4060GS)はIPSパネルの仕様となります。
>ご了承のほどよろしくお願いいたします。

TFTカラー液晶はIPSパネルとの回答と言うことなので、ASUSのノートPCのディスプレの正体について、これ以上突っ込むのは止めます。

書込番号:25696381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/04/13 00:44(1年以上前)

>キハ65さん

しっかりとIPSパネルなんですね

公式に視野角170度と明記されてますがしっかり返事が来たならIPSなんでしょうね

わざわざ質問して頂きありがとうございました。

書込番号:25697150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ、こんなに安いの?

2024/03/22 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 16 X1605VA Core i9 13900H/32GBメモリ/1TB SSD/16型ワイドTFTカラー液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1605VA-I9321W [インディーブラック]

クチコミ投稿数:83件

Core i9搭載して、メモリは32GB、1TB SSD、オマケにOfficeまで付いて、なんでこんなに安いのでしょう?

今まで、自作PCでASUSのマザーボードは散々使ってきましたが、ノートPCで検討するのは初めてです。当初はmouse製を買おうと思っておりましたが、調べたらこの機種が出てきまして、他メーカーと比べても、スペックからするダントツに安い!

どこか「手抜き」があるのでしょうか? ディスプレイが綺麗ではないとか、放熱性が悪いとか、、どこかにコストダウンの秘密がある気がするのですが...

どなか心当たりがございませんか?

書込番号:25670426

ナイスクチコミ!6


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2024/03/22 18:22(1年以上前)

一番の理由はこれCPU内蔵グラフィックだからじゃないですか?
i9に相応しい独立したグラフィックチップを入れた瞬間値段は跳ね上がるので…

書込番号:25670449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/22 18:37(1年以上前)

officeはゲテモノ(私的に)ですし、
16インチだったら2560x1600ほしいなーと思ったり
バッテリーももうちょっとほしいなーと思ったり

書込番号:25670466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/03/22 18:49(1年以上前)

KS1998さん、1991shinchanさん、ありがとうございます。

なるほど、グラフィックは付いていませんね。解像度も普通ですしね。
あっ、Officeは、ゲテモノかぁ〜、よく見ていなかった! 確かに! あれは単なるオマケですね。

ただ、それにしてもまだ安い気がするのですが.... まだ迷っています。

書込番号:25670476

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/03/22 20:05(1年以上前)

安い原因。

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5856601800?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-P.bmYvGCqxgQXXEvUmXp_A&utm_content=1

上記サイトのスペック表から。

第1点
>表示機能ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶
>               視野角:水平170°/垂直170°

視野角からして、TNパネルでしょう。IPS7パネルでないのが残念。
TFTカラー液晶で誤魔化しているし。

第2点
>>インターフェース USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen1) ※7×1、
>>※7. データ転送と本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。映像出力はサポートしていません。

インテル Core i9-13900H プロセッサーと言うハイスペックのインテルプロセッサーの採用の割にはThunerbolt 4端子でないので残念。

ゲーミングノートPCのカテゴリーには入らないので、外部GPUの採用がないのは分かりますが、上記の2点がコストカットに通じているような気がします。

書込番号:25670574

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/22 22:02(1年以上前)

こんなCPU性能に特化した製品を買っても性能を持て余して終わりそうですが。メインがデスクトップPCなら、持ち運びのできるサブPCを検討したほうがいいと思います。

書込番号:25670707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/03/22 23:22(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

確かにTN液晶、怪しいですね。USBも弱いですね。

そんな所で少しずつコストカットしているのですね。だいぶ納得出来ました。他にもこっそりカットしているかもですね。

他は何とか許せますが、TN液晶は、後悔しそうなので諦めます。ありがとうございました!

書込番号:25670777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ROG Ally RC71L-Z1512と検討しています

2024/03/18 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:250件

題名の通りになってしまうのですが、ROG Ally RC71L-Z1512とで検討しています。

実際のところ、Z1かZ1 ExtremeでCPUが違うところかと思うのですが、実際に使ってみて違いが分かる物なのでしょうか。

値段を求めてしまうと、Z1の方が安いですが、、、

家にゲーミングデスクトップもあるのですが、寝ながらやれるのもいいなと思って検討します。

実際にやっているゲームは、パルワールドと原神、AVAです。

こんな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25665112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/21 14:17(1年以上前)

Z1 Extremeをお勧めします理由は単純に速いからで、ゲームによってはFPSで最大1.5倍程度の差がでます。
Z1が40FPS時Z1 Extremeは最大60FPSと数字にすればわかりやすいと思います。
価格差が2万程度なのでZ1 Extreme一択です。

またPCとして使用するにしても6コアと8コアで2コアの差があります。
見てくれはオモチャっぽいですが、Z1 ExtremeはそこらのミドルクラスのノートPCよりも速いです。
ドックを購入しモニタ、Bluetoothでキーボードとマウスを接続し十分に速いPCとしても使用できます。

書込番号:25668957

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 steamで起動できないゲーム

2024/03/16 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

steamで購入したゲームが起動できないです
ダウンロードは出来たもののゲームを立ち上げようとするとすぐに落ちてしまい立ち上がることができません。
これはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:25662975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/16 20:58(1年以上前)

購入したゲームのタイトルを教えてください
*推奨スペックが「Geforce大前提」のものはRyzenAPUでは起動できません

書込番号:25662992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/16 21:05(1年以上前)

ソニックアドベンチャー2です

書込番号:25663009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/16 21:25(1年以上前)

Steamのレビューに高い確率で動作しないとのコメントがありますね。互換モードでの起動設定や画面モード、DirectXの古いバージョンのインストールが必要かも知れません。

書込番号:25663040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/16 21:34(1年以上前)

DirectXの古いバージョンをインストールすると新しいゲームが遊べなくなるなどはありますか?

書込番号:25663057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/16 21:38(1年以上前)

取りあえず、Steamレビューの起動成功例を試してはどうでしょうか?
ちなみに、DirectXの古いバージョンはエラーメッセージで求められた場合です。

書込番号:25663067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/16 23:28(1年以上前)

2012年のリリースゲームですね
古すぎます。この時代のゲームとなると、

MINIMUM:
OS *:Windows XP/Vista/Win7 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
Processor:Pentium 4 @ 3.2 GHz/Athlon 64 3000+ or Equivalent & above
Memory:1 GB RAM
Graphics:256 MB (NVIDIA GeForce 8600/AT Radeon HD3650) & above
DirectX®:9.0c
Hard Drive:3 GB HD space
Sound:DirectX Compatible


* 2024年1月1日(PT)以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。

とあるので、このゲームは「DirectX 10.1対応 WindowsXP-7対応」ゲームになります。おそらく32bitOS用のアプリでしょう
Win7で動くのはWOW64が存在しているから。オマケ程度でしょう

Steamが過去のゲームやマシンを切り捨てたという事かもしれませんがソフトウェアが12年前の古いハードを切り捨てるのは普通の事です。開発側も倒産したりしていて、サポートできないためです
古いゲームはゲームにもよりますが、脆弱性が放置され、プレイヤーがゲームをするだけで踏み台にされる為、起動する事は推奨されません。(オフライン除く)

かつて遊んでいたゲームがCVEで攻撃されまくり、乗っ取られまくりでスコアもかなり高くなっていました。プレイすら危険です
こちらはDirectX9のゲームですが、老朽ソフトの放置でサイバー攻撃なんて話もあります(こちらはサーバ側ですが、多いんです)

書込番号:25663201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/17 01:41(1年以上前)

情報ありがとうございます
取り敢えずクチコミなどにあった情報などで試してみたいとおもいます。

書込番号:25663288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11841件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/03/17 15:22(1年以上前)

>とんとんにくにくさん
早めに返金処理をするのが良いと思います。

あがいてタイムアップになるのが一番勿体ないと思う。
古いゲームでうまく動かないものはある程度割り切りも必要と思う。

書込番号:25663940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

chromebookとAndroidタブレットの違いについて

2024/02/27 02:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 いすか_さん
クチコミ投稿数:34件

本タブレットの購入を検討しています。
主な使用用途としては、YoutubeやNETFLIX、アマプラなどでの動画視聴がメインでした。

今まではFire HD 10を使用していましたが、リビング専用機にしてしまったため、新たにごろ寝用のタブレットを探しております。
Xiaomi pad6 やRedmi pad se あたりを検討していましたが、触ったことのないchromebookに興味が湧いてきています。

chromebookを購入したら頻度は多くないですが、仕事のメールや、資料作成、zoomなどのビデオ通話も気軽にできるかなと思っていますが、実際に用途としてはchromebookタブレットとAndroidタブレットどちらがおすすめでしょうか?

今はスマホやwindowsのデスクトップpcを使用して上記のことをやっていますが、PCをわざわざ起動しなくてよいのであればありなのではないかなと思っていました。

書込番号:25638774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/02/27 08:32(1年以上前)

「chromebookとAndroidタブレット」で検索しれば、色々なサイトがヒットします。

https://www.google.com/search?q=chromebook%E3%81%A8Android%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sourceid=chrome&ie=UTF-8#ip=1

基本は、
ChromeOSは基本的に「Chromeブラウザ」を使うためのOSであり、Android OSは「Androidアプリ」を使うためのOSです。

書込番号:25638960

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2024/02/27 11:07(1年以上前)

私は主な作業環境をChrome OSに移行して、
9年になります。
快適に暮らしています。

Androidアプリを使いたいのであれば、
Android機器の方がいいです。
(ただAndroidには、フルセットのブラウザはほとんど無いです)

Chrome OS機器上で全てのAndroidアプリが
使えるわけではないです。
特にGPS要求のアプリは動きません。

メールは使いたいメールアカウントを、Gmailに
統合するのが使いやすいです。
私は仕事用の独自ドメインのメール2個を、統合して使ってます。

Office関連も、Microsoft365やGoogleドキュメントを
ブラウザ経由で使えます。

Windows PCも持ってますが、DVD視聴とメールのバックアップ
にしか使ってません。

書込番号:25639147

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdの換装を考えています。

2024/01/06 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook 15 X542UN

クチコミ投稿数:4件

128GBのssdを、1TBくらいのssdに換装したいと考えています。

現在、M.2 sata ssdが搭載されていますが、このパソコンがM.2 NVMe ssdに対応しているのか、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
対応しているなら、M.2 NVMe ssdの1TBに換装したいと考えております。
ご存じの方、どうぞご教授お願い致します。

書込番号:25574035

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/06 12:32(1年以上前)

ボードの切欠きが違うから、NVMEは刺さらないでしょう。

書込番号:25574138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/06 12:43(1年以上前)

そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:25574160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング